JPS59127969A - 短絡移行溶接の制御方法および装置 - Google Patents

短絡移行溶接の制御方法および装置

Info

Publication number
JPS59127969A
JPS59127969A JP262683A JP262683A JPS59127969A JP S59127969 A JPS59127969 A JP S59127969A JP 262683 A JP262683 A JP 262683A JP 262683 A JP262683 A JP 262683A JP S59127969 A JPS59127969 A JP S59127969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
voltage
short circuit
circuit
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP262683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632854B2 (ja
Inventor
Takaaki Ogasawara
小笠原 隆明
Tokuji Maruyama
徳治 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP262683A priority Critical patent/JPH0632854B2/ja
Publication of JPS59127969A publication Critical patent/JPS59127969A/ja
Publication of JPH0632854B2 publication Critical patent/JPH0632854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は短絡移行溶接の制御方法とH+’!I岬装置
に関する。
短絡移行溶接は、溶接ワイヤと母材との間での短絡とア
ーク発生とをくり返しつつ溶接を行なう方法である。こ
の狸のアーク溶接方法においてはアークの再生時の溶接
電流が人合い場合には大粒のスパッタが発生する。この
スパッタ発生の問題を解決する方法として、アーク再生
時の電流を低下させる技?+l:fが知られている。
コノ方法と1.テWelding Re5earch 
Interna−tional Vol、  4 、 
A 2 、1974には大電流通電期間を短絡期の中央
期間に限定させて、大電流期間中消耗型(砿ワイヤと母
材間の電圧全検出して、アーク再生の徴候としての溶滴
のくびれが発生したときの電圧を設定して嘔さ、検出電
圧が設定電圧と等しくなったとき、大電流期間を終了さ
せるようにプログラム制御してスパッタ発生を抑制する
方法が開示されている。しかし、この方法は溶接ワイヤ
突出長の変動によって、電極と母材との間の電圧降下が
変動するため、融滴がくびれだ時の電圧が一定にならず
、大電流期間の終了を指示する時期に誤差を生じ、安定
してスパッタを除去することができないという問題があ
った。
この問題を解決する一方法として、短絡時のめるタイミ
ングにおける溶接ワイヤ電圧vLを記憶するとともに、
その後に生じる電圧■Mとの差△V=VM−VL ・・
・・・・(1)が設定値になったとき、溶接電流を低下
させる方法が特願昭56−127973により提案され
ている。
この提案に係る方法によればスパッタを非常に減少させ
ることができるが、完全にスパッタをなくすことはでさ
なかった。
この発明は」二連の特訂出願により提案されたHill
呻方法全方法して、スパッタの発生をさらに低減するこ
とを目的とするものでめる。
この発明の発明者は、前述の制御方法を詳細に検討した
結果、△v−vM−vLが設定1直に達した時点を、溶
接ワイヤ先端のくびれが生じる1吋点とする方法では、
笑際のくびれの生じる時点全正Rに検出できないことが
判明した。
この点を詳述すると、ワイヤ送給速度変更やm―池の振
動などにより、短絡時間に変化が生じたときに、溶接ワ
イヤ先端のくびれが生じた時点の検出に誤差が生じてい
ることが判明した。この点について、溶接電圧と溶接電
流の変化の波形を観察すると、短絡時に2いては、短絡
電流が一定であっても、溶接ワイヤのくびれの有照によ
る抵抗変化による△■の変化の他に、頚絡時間に比例し
て、電圧が、はぼ直線的に、あるいはめるやかな指数関
数的に増加してゆくことが判明した。この電圧増加の要
因は、短絡時における溶接ワイヤのコンタクトチップか
らの突出部lの抵抗が短絡期間中に増加するととによる
溶接ワイヤ突出部lの抵抗変化は、短絡電流により、該
突出部lの温度が上昇することによシ、生じるものであ
シ、次式にて表わされる。
ここで △には溶接ワイヤの抵抗変化 J: 定数(4,2) β: 温度による抵抗変化率 β:Vi度 R: 短絡直後の抵抗 C: 比熱 ■、:  短絡電流 d: ワイヤ径 上式に2いて、短絡電流I、は一定に制御されて2シ、
かつワイヤ径が定まっているので、k″R°△【 と表
わされ、短絡時における溶接電圧のf化△vNic△v
N−△1(・I、==に−R・△t−IP=kV△【と
みなぜる。短絡後を時間後の溶接ワイヤ突出部に3ける
抵抗変化による電圧増加■Nばと表わゼる。
この発明は上述の点に層目してなされたものであって、
(1)式の演算時に上記変化△vNff:導入すること
により、より正確な溶接ワイヤのくびれ点を決定し得る
ことを特徴とするものである。
以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図において、1は溶接電源、2は給電ケーブル、3
は図示されないモータで送給される溶接ワイヤ、4はコ
ンタクトチップ、5Fi溶接ワイヤ3と母材6間に生じ
るアーク、7はアースケーブルを示す。溶接ワイヤ3の
コンタクトチップ4からの突出長lが制御されて、母材
6との間で短絡とアーク発生ヲJ頒宜時間間隔でぐシ返
して、公知の短絡移行溶接を行なう。
第2図は上述の短絡移行溶接時に寂ける溶接ワイヤ電圧
波形、電流波形ならびに溶接ワイヤ3と母材6との間の
位置関係を示したものであシ、各図に2いて、a、b、
c、d、eはそれぞれの溶接状態を示す。即ちアーク発
生中&から徐々にアーク艮が短かくなり、短絡りに至る
。このとき電流を上昇させて、ある一定値に保持する。
溶滴が最も強固に、母材6に結合した時点Cを経過した
後、溶接ワイヤ3の先端がくびれ始めたd点後、溶接電
流を急激に低下させて、電流が充分に低下した時点eに
てアーク再生に移行する。
上述の溶接動作時において、この発生においては、第3
図に示すように、短絡移行後、溶接電流が1.として安
定した時点fでの溶接ワイヤの電圧vLを記憶する。次
いで期間Cについて、所定たとき、溶接ワイヤ端のくび
れが生じた時点であると判定して、溶接電流を低下させ
る。これによって従来方法よりも薙実にスパッタを減少
させることができる。
実験によれば、f#接ワイヤ径1.2馴φ、溶徽電i 
■p 7)” 40 OAノ(!:8、△■−03〜0
6vでアリ、電圧vNは、1 tn%後K O,20〜
0.25 Vである。
なお、第4図に示すように時間12)1.となった場合
、或いは第5図に示すように、溶接ワイヤ突出長jがl
 2>11となった場合でも、」二連の方法ニヨリvM
2−(VL2 +vN2J−=△V 、 或いld。
VM3−(vL3+vN3)−△vとなった時点で、溶
接電流を低下させることにより、スパッタのない溶接を
行なうことができた。
第6図は上述の制御方法を実施する制御装置の一例であ
り、積分回路11の一方の端子11aば、溶接トーチ4
と母材6との間の電圧を検出する電圧検出器12の出力
を受けるとともに、他方の端子11bは溶接電流検出器
13から、溶接ワイヤ3の電流を表わす信号を受けて、
該溶接ワイヤ3に流れる電流が一定の値、たとえば、第
2図に2いて、短絡移行後一定の電流になった時点すか
ら、溶接ワイヤの電圧を積分する。
最低値記憶器14は短絡移行時の電流がある値になった
後の最低電圧を記憶する。
減算器15は電圧検出器12から溶接電圧vMを受け、
さらに積分回路11から電圧℃積分値vNを受け、さら
に最低値記憶器14から電圧Vj 1c受ケチ△V =
 VM −(VL + VNJ  −−(2)を演算し
、この演算結果△Vは比較器16の一方の入力端子に印
加される。比較器16の他方の入力端子にはくびれ電圧
設定M17から所定の設定giEyを印加され、△V=
Evとなったとき、該比較器16は信号を電源1に印加
して、溶接ワイヤ3に流れる電流をアーク再生時にスパ
ッタを生じないような値に低減する。
第7図は上述の積分回路の詳細を示す回路図であって、
電圧検出器12からの信号と、短絡とアークの中間の電
圧、たとえば12Vに相当する信号を発生する基準電圧
設定器18aの信号とを比較する比較器19は短絡また
はアーク発生のいずれかの信号を論理回路20に送る。
一方電流横出器13の信号と短絡電流■、に相当する信
号を発生する基準電圧設定R118bの信号とを比較す
る比較器21は、溶接電流が短絡電流■、に達したか否
かを表わす信号を論理回路20に送る。
論理回路20は、比較器19が短絡を検出し、かつ比較
器21が、短絡電流がl、に達したことを検出したとき
信号 1 を出力し、他ば Oとなる。な3、論理回路
20は短絡検出だけで信号1全出力するようにしてもよ
い。23は積分器でろって、時定数を定める抵抗24と
コンデンサ25と増:唱潴26とを有し、抵抗24は電
圧検出器12と接続され、積分用コンデンサ25にはア
ナログスイッチ27が並列に接続されている。アナログ
スイッチ27は論理回路20の出力が 1のときオフと
なり、電圧検出器12の出力電圧全積分し、了だ論理回
路20の出力が0のとき、オンとなって、コンデンサ2
5を放電させる。
上記の構成により、短絡移行によって、電圧検出器12
の出力電圧が、基準電圧設定器18aの設定値よシも低
くなり、かつ、電流検出器13の出力電圧が基準電圧設
定器18F)の設定値よりも大きくなったとき、即ち短
絡電流が安定値IPヨ9も大きくなったとき、したがっ
て時点fに達したとき論理回路20は出力 1 を生じ
て、アナログスイッチ27をオフとし、コンデンサ25
の積分を開始する。
積分値は減算器15に印加され、(2)式の演算を行な
い、△Vが所定値に達すると、電流を低下させる。この
ときの比較器16の出力は論理回路20に印加されて、
該論理回路の出力音 0 とし、アナログスイッチ27
をオンとして積分器23の充電電圧を0にリセットする
な2積分回路11の積分は、比較器19の出力によって
アーク再生へ移行したときに終了させてもよい。
第7図にυいて最低値記・重器14は短絡移行時点で論
理回路20の出力が 1 となったとき、最低電圧の記
“厖全開始し、アーク再生時に論理回路20の出力が 
0 となったとき、その記1意値をリセットする。
第8図はくびれ電圧設定器17の詳細を示す回路図であ
り、電流検出器13の出力信号が抵抗に1を介して、演
算増幅*3Oの一方の入力端子に印加され、該演算増1
1易器30の他方の入力端子には所定の基準電圧が印加
される。
抵抗R2は演算増・唱器300Å出力端子間に接続され
ている。上記の構成により、電流検出器13Vを基準入
ノJとして比較器16に送ることができる。
なおくびれ電圧設定器の信号としては、溶接機の短絡時
の電流I、を設定する設定器の出力信号を用いてもよい
また上記電流■、が一定である場合には、くびれ電圧設
定器として、一定の電圧を出力する可変抵抗器等を用い
てもよい。
第9図は減算器15の一例を示す図であり、電圧検出器
12の出力信号vMと、積分回路11の出力信号vNと
最低値記憶器14の出力信号VLとはそれぞれ抵抗R3
,R4,R5’e介して演算増幅器33に印加され、各
入力信号の符号を適当に設定することにより、 を得ることができる。
なおに6は演算増幅#33の入力と出力端子間に接続さ
れた抵抗でありR3−R4=R5=R(3とすることに
よりvM−vN−vL を得ることができる。
以上詳述したように、この発明は短絡移行溶接において
、溶接ワイヤと母材間の短絡が生じてからアーク再生へ
移行する際に生じる溶接ワイヤのくびれを、短絡初期の
溶接ワイヤ電圧とその後の溶接ワイヤ電圧との差から検
出して、溶接ワイヤ電流を低減して、アーク時のスパッ
タの発生を防止する制御方法において、短絡開始時点以
後の溶接ワイヤの温度変化による抵抗降下の変動分を加
味して、上記差゛溶用を演算し、その差電圧が設定f直
になったとき、溶接ワイヤのくびれが生じたものと判定
し、溶接電流を低減するようにしたものであるから、短
絡時間の変動などがあっても、溶接ワイヤのくびれが生
じるタイミング全正確に検出することができるようにな
り、スパッタの発生全確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が3首用される溶接装置の概略構成を
示す図、第2図は短絡移行溶接にpけるm接電圧と溶接
電流との波形図を溶接ワイヤと母材との間の関係を併せ
て示す図、第3図ないし第5図はこの発明による溶接電
圧と溶接電流の関係を示す波形図、第6図はこの発明の
一実施例を示す回路図、第7図は第6図の実施例に用い
られる積分回路の詳細な回路図、第8図は第6図の実施
例に用いられるくびれ電圧設定器の一例を示す回路図、
第9図は第6図の実施例に用いられる減算回路の一例を
示す回路図である。 ■・・・電源、 3・・・溶接ワイヤ、 6・・・母材
、12・・・電圧検出器、  11・・・積分回路、 
 14・・・最低値記憶器、 15・・・減算器、 1
6・・・比較器。 特許出願人 株式会社 神戸製鋼所 代理人弁即士青山 葆外2名 第11!I ス 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短絡移行ン各接に3いて、短絡発生時の特定の時
    点の溶接電圧vLと、短絡期間に2ける溶接電圧の積分
    1直■Nと、短絡期間に2ける溶接電圧VM ト’li
    ” 7M8 定L ”’C1vM−vL−vH=△v*
    pXして、△Vが設定1厘に達したとき、溶接電流全低
    減して、アーク再生に移行することを特徴とする短絡移
    行浴接の制御方法。
  2. (2)短絡移行溶接装置に2いて、溶接電圧vMを検出
    する第1電圧便呂手段と、短絡Ml′i+1に2ける溶
    接電圧を積分して、積分1lliivNを出力する積分
    回路と、第1電圧便出手段の信号によシ短絡期間中特定
    の時点の溶少岨圧vLを検出する第2亀圧慣出手段と、
    第1電圧検出手段1g分口路ならびに第2″暇圧横出手
    収の各出力からVM−vL−VNを演算する減算回路と
    、減算回路の出力喧圧が所定の基準直になったこと全検
    出する比較回路と、比較回路の出力によって、溶接電流
    を低減する制曲1手段とを匍えたことを特徴とする短絡
    移行溶接の制御装置。
  3. (3)第1電圧検出手段は溶接トーチと母は間の電圧を
    検出するものである特許請求の範囲第2項記載の制御装
    置。
  4. (4)比較回路の基準値は、溶接電流に応じて変化する
    ものである特;f1″請求の範囲第2項記載の制御装置
JP262683A 1983-01-10 1983-01-10 短絡移行溶接の制御方法および装置 Expired - Lifetime JPH0632854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262683A JPH0632854B2 (ja) 1983-01-10 1983-01-10 短絡移行溶接の制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262683A JPH0632854B2 (ja) 1983-01-10 1983-01-10 短絡移行溶接の制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127969A true JPS59127969A (ja) 1984-07-23
JPH0632854B2 JPH0632854B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=11534601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP262683A Expired - Lifetime JPH0632854B2 (ja) 1983-01-10 1983-01-10 短絡移行溶接の制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879139A (en) * 1985-12-25 1989-11-07 Nippon Soken, Inc. Method of making a thin film electroluminescence element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879139A (en) * 1985-12-25 1989-11-07 Nippon Soken, Inc. Method of making a thin film electroluminescence element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632854B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9421631B2 (en) Squeezing detection control method for consumable electrode arc welding
RU2217274C2 (ru) Аппарат для дуговой сварки с коротким замыканием, контроллер этого аппарата и способ управления аппаратом
JP2841217B2 (ja) 短絡アーク溶接の装置及び方法
JP4907892B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法
US4560857A (en) Consumable electrode type arc welding apparatus having a selectable start current
JP2003311409A (ja) パルスアーク溶接のアーク長制御方法
JP2000000669A (ja) パルス出力制御方法及び消耗電極式パルスアーク溶接装置
JP5808947B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法
JPS59127969A (ja) 短絡移行溶接の制御方法および装置
JP2000079479A (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接電流波形制御方法及び溶接装置
JP4767508B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法
JPH0127825B2 (ja)
US4485292A (en) Arc blowing control method and apparatus for pulse arc welding
JP2733624B2 (ja) パルスアーク溶接方法及びこの方法を用いたパルスアーク溶接装置
JPS59202176A (ja) 短絡移行溶接の電流制御方法および装置
JP2672172B2 (ja) 溶接電源の出力制御方法
JPS59199175A (ja) 短絡移行溶接電源の制御方法および装置
JPS6064774A (ja) 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPS59199173A (ja) 短絡移行溶接電源の制御方法および装置
JPH09150267A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接方法
JPH11291041A (ja) パルスアーク溶接の制御方法及び装置
JPS60118377A (ja) 短絡移行ア−ク溶接における溶接ワイヤ突出長検出方法
JPH02179360A (ja) 消耗電極式アーク溶接装置
JPS6082272A (ja) 短絡移行ア−ク溶接機
JP2022091176A (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法