JPS59126491A - エアゾール組成物の金属腐蝕防止法 - Google Patents

エアゾール組成物の金属腐蝕防止法

Info

Publication number
JPS59126491A
JPS59126491A JP86483A JP86483A JPS59126491A JP S59126491 A JPS59126491 A JP S59126491A JP 86483 A JP86483 A JP 86483A JP 86483 A JP86483 A JP 86483A JP S59126491 A JPS59126491 A JP S59126491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
aerosol product
corrosion
water
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP86483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332834B2 (ja
Inventor
Tatsuo Otani
辰夫 大谷
Ataru Mitsui
三井 中
Hiroyuki Nanba
難波 啓之
Masataka Tsuchiya
正孝 土屋
Hideaki Kono
河野 秀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP86483A priority Critical patent/JPS59126491A/ja
Publication of JPS59126491A publication Critical patent/JPS59126491A/ja
Publication of JPS6332834B2 publication Critical patent/JPS6332834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエアゾール製品の金属腐蝕防止法に関−rるも
のである。
エアゾール製品は一般(こ水やアルコール、炭化水素、
ハロゲン化炭化水素、その他の有機溶剤中をこ、目的と
する主成分、副成分等を溶解、懸濁などの手段で分散せ
しめ、これと噴射剤としてのハロゲン化戻化水素、液化
石油ガス(以下LPGと略す)、ジメチルエーテル(以
下DMEと略す)。
二酸化炭素、亜酸化窒素、アルゴン、窒素などの液化ガ
スや圧輸ガヌを容器中をこ気密状態(こ充填し)こもの
であるが、金属容器を使用する場合には贋造を生ずる墨
が多く、エアゾール製品の品質を劣化させその上容器自
体の強度を低下させ、破裂番こ爽でいたらしめるなど商
品価1直を維持し得ないばも)りか安全上も問題となる
場合が多い。
又たとえばエアゾール製品が塗料などのコーティング用
品や、接層剤などの場合には金属への使用に際して腐蝕
を防止する必要があるのは当然の事である。この様なエ
アゾール製品の金属防蝕法としてこれまで棟々の防蝕剤
の添加が試みられ、幾多の物質が提案されているが、そ
の効果の顕著なものは少ない。特舎こ従来は塩素化炭化
水素、弗素化炭化水素、塩素化弗素化炭化水素などのハ
ロゲン化炭化水素を液状媒体や噴射剤として用いる場合
、水分その他の影lW(こよる分解などをこ起因する腐
蝕の防止に関するものが多かったが、この領域でも充分
満足し得るものが少ない。さらに最近はいわゆるフロン
規制に端を発して噴射剤昏こハロゲン化炭化ボ索以外の
使用の試みが増し、たとえばDMEや炭化水素類の使用
や併用が種々試みら武ており、新しい腐蝕問題が生じ、
符をこ水が存在る場合をこ多く光生している。そこで本
発明者らへこれらの金属腐蝕防止法を二ついて種々検討
したi果、グリシジル系化合物の少なくとも1種を添加
する事が金属腐蝕防止(こ有効である事を見出した。さ
らにこのグリシジル系化合物をこ安息香酸およびその塩
類、リン酸エステル類から選ばれた少なくとも1種の化
合物を併用する事が一層有効に金属腐蝕を防止し得る事
を見出し本発明Gこ到達した。
は水素又は脂肪族炭化水素、脂肪族環状炭化水素。
芳香族炭化水素などの残基およびそれらから誘導される
残基を示すンで表わされるグリシジル基の少なくともl
alを有する化合物である。その例を示すと、モノグリ
シジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエー
テル、グリセリングリシジルエーテルなどのグリシジル
エーテル殖、グリンジルアクリレート、クリシジルメタ
アクリレー”などのエステル知又グリシドール焔なとで
ある。
本発明で使用する安息香酸カリウムとは安息香ζ″゛−
の金属塩類、アンモニウム塩2Aおよびアミド類であり
、その圀を示すと安息香酸リチウム、安息香酸ナトリウ
ム、安息香酸カリウム、安息香酸アンモニウムやさらに
安息香酸とメチルアミノ、ジメチルアミンなどの第1級
、第2級アミンとからラム塩類などである。
又リン酸エステル類とはリン酸の水素原子の少なくとも
1つを炭化水素残基またはこれから誘導される残基で直
換した構造を有する化合物で、その例を示すとヘキシル
アルコール、イソオクチルアルコール、ステアリルアル
コール、オレイルアルコールなどの各柚Iルコール類、
エチレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール
、フエ一一ル、ノニルフェノールなどの各柚フェノール
Iなどとリン酸のモノエステ/l/、 ジエステルなど
1j挙げられる。
ダ又これらの化合物の残基がさら◆こ水酸基を有してい
る場合には水酸基の水素原子がアルキル基又はアリル基
に置侠されCいるものでもよい。
本発明で便用する金属腐蝕剤の使用量は一層には述べら
れないが、通常エアゾール製品の金融に対し0.000
1〜10 Wl;%が適当であり好ましくは0.001
〜5 wt %  ’;! も4: 好まL < 41
0.01%〜5wt%の範囲を使用する。
本発明の実施(こ際しCはエアゾール製品各成分を容器
をこ充填しエアゾール製品を調合する際(こ他の成分の
充填削、途中、後または同時を二本発明のグリシジル系
化合物各成分各々単独もしくは予め混合したものを場合
(こよっては過当な希釈剤やエアゾール中の任意の1戊
号と予め混合するなどの方法で容器に仕込み、必要なら
他成分との混合を促進する操作を加える事蛋こより実施
することができ℃4、。
又必要に応じ゛て適当な酸、塩基を用いてPL(を調装
することも可能でPH=6〜11  好ましくはη、p
u=7〜9に調製する場合が少い。
−・) 本発明の方法はジクロロジフルオロメタン、ト、+l) 塩化メチレンなどの塩素化炭化水素類の少なくとも1m
を液状媒坏や噴射剤として含有する均−用型、エマルジ
ョン型、懸濁型などの柿々のエアゾール製品に適用でさ
る。特にトリクロロモノフルオロメタンが存在する場合
Qこその効果は著しい。
なお最近いわゆるフロン規制Gこ端を発してハロゲン化
炭化水素の使用量減少の動きがあり、たとえば噴射剤と
してハロゲン化炭化水素とLPQやDMEの併用が種々
行なわれており、これらの場合に本発明の方法が符に有
効である。
又、近時ハロゲン化炭化水素やDMEを併用する場合、
通常不燃性ないしは燃性の小さいハロゲ、り化炭化水素
の一部を可燃性のLPGやDMEG二メ換している場合
が増大しており燃焼性改良の目的で水を単独、含水アル
コールなどの形で加える一貴台が多く、従ってこの場合
本発明の方法は符にd果が大きい。一般に水の存在は金
属腐蝕の要因となり、またこれを促進するものとされて
いるから、本発明力゛−有効となる場合が多い。
もちろん積極的に水を投入しない場合Qこも、通常微量
の水が混入しているためか、本発明の方法が大きな効果
を発揮する場合が少なくない。
当然水の添加は一部1&こコストの血でも有効であるば
かりでなく、たとえばヘアスプレーの場合(こもスプレ
ー性の改良昏こも役立つなど他の面からも注目されてい
るので水を添加したエヤゾール製品は増加しつつある。
本発明の実施をこよりヘアスプレー、消臭剤2消炎剤な
ど各柿エアゾール製品の容器などをこ使用されるブリキ
、鉄など番こ対する腐蝕を大IP@(こ低下せしめるこ
とができる。
また有効成分の俗解やエアゾール製品の燃牲改直目的な
どで、例んは塩化メチレン、トリクロこのような場合Q
こも本発明の方法は丁ぐれた効果を秦する。
以下、実施例ならびに比較例を示して本発明をさらに詳
aに説明する。
比較例1 エアゾール41.5g  にit BmとしてJ’la
s cizeL−1260(互応化学(株)較ニアクリ
ル酸エステル。
メタアクリル酸エステル共重合体) 2.5 gをM解
させ85%塩酸でp ii = s tr:調製後28
0 mlブリ=rsエアゾール容器に仕込み、フロン1
128g。
7oン1228g、を充填し、45℃で観察したところ
1ケ月目に発錆した。
比較例2 エタノール81.5g、水10gGこ樹脂としてPla
sscize L−12602,5gを溶解させ35%
塩酸、、5 n = B (こ調装後280 ml プ
リ午製エアゾール容f′・こ仕込みフロン1128g、
  フロン1228gt−充4詩45℃で観察したとこ
ろlケ月目(こ著しく発−4した。
実施例1 エタノール81.0g、水10 g G:樹Jlfi!
:L(Plas cize L−12602,5g エ
ピオールE −100(日本油脂(体〕製:工1チレン
グリコールとグリシジルエーテル) 0.5 gを溶解
させ28%アンモニヤ水に゛(P H= 8 &こ調d
d 280 mlプ+)F’4d工1シーtLi 容器
にこ仕込みフロン1128g、フロン1228gを充填
後、45℃で観察したところ1ヶ月目には発錆は認めら
れなかった。
実施例2 エタノール80−5g、水10gに樹脂とし てPia
s cize L−12602,5L  ’−ピオール
E−1000,5g、安息香酸アンモニウム0.5gを
俗解させPH=8&ニ調製俊280m1ブリキ製エアゾ
ール容器に仕込みフロン1128g、フロン1228g
を充填後、−、,45℃で観察したところ8ケ月目には
発錆は認め9れなかった。
、5岑施例3〜18 1:j迦・芙施?l11と同様の処方で@1表をこがす
条件で実施し、第1表に示す結果を得た。
註〕エレクトール201(日本油脂(株)装=2エチレ
・ヘキシルホスフェート) 実施例19 安息香酸を10%苛性カリで中相した浴液2.0gとグ
リシドール065gを使用し、エタノール29gPla
s cize L−12602,5g +水10gを溶
解した液のPH=9であった。
これを28m1ブリキ袋エアソール容WGこ仕込みフロ
ア1124g、フロン1224g、DMgsgを充填し
4.5°Cで観鷲したところ3グ月後には発錆は認めら
れなかった。
実施例20 安息香酸をトリメチルアミンで中和した浴液20gとグ
リシドール0.5 gを使用しエタノ−/l/ 29 
gPlas cize L−12602,5g 、水1
0gを溶解した液q、’;)P H= Bとし280m
/ブリキ製エアゾール容器に仕込みフロン1124g、
フロヤ122ag、 i)ME8gを充填L45℃で観
察したところ8ケ月俊に鱒発錆は認められなかった。
出願人製鉄化学工業株式会社 代表考 佐々木  浩

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (i)  エアシー7し製品にグリシジル系化合物の少
    なくとも1種を添加することを特徴とするエアゾール製
    品の貧属腐蝕防止法。 (2)  安息香酸およびその塩類の少なくとも1種を
    併用する特許請求の範囲(1)記載の方法。 (3)リン酸エステル類の少なくともl柚を併用する特
    許請求の範囲(1)記載の方法。 (4) エアゾール製品にハロゲン化炭化水素、ジチル
    エーテルおよび液化石油ガスから選ばれた少なくとも1
    柚を使用する特許請求の範囲(1)記載v法・ (5)  エアゾール製品がハロゲン化炭化水素、ジメ
    チルエーテルおよび液化石油ガスから選ばれた少くとも
    l柵を使用した含水エアゾール製品である特許請求の範
    囲(1)記載の方法。
JP86483A 1983-01-06 1983-01-06 エアゾール組成物の金属腐蝕防止法 Granted JPS59126491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP86483A JPS59126491A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 エアゾール組成物の金属腐蝕防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP86483A JPS59126491A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 エアゾール組成物の金属腐蝕防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126491A true JPS59126491A (ja) 1984-07-21
JPS6332834B2 JPS6332834B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=11485533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP86483A Granted JPS59126491A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 エアゾール組成物の金属腐蝕防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265380A (ja) * 1985-05-16 1986-11-25 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル流体機械

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157271A (ja) * 1974-06-10 1975-12-19
JPS5426250A (en) * 1977-07-30 1979-02-27 Osaka Eyazooru Kougiyou Kk Rusttpreventing method for waterrcontaining airsol products made of metal container
JPS5682871A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd Method for preventing corrosion of metal in aerosol product

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157271A (ja) * 1974-06-10 1975-12-19
JPS5426250A (en) * 1977-07-30 1979-02-27 Osaka Eyazooru Kougiyou Kk Rusttpreventing method for waterrcontaining airsol products made of metal container
JPS5682871A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd Method for preventing corrosion of metal in aerosol product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265380A (ja) * 1985-05-16 1986-11-25 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332834B2 (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2412410B1 (en) Fire extinguishing and fire suppression compositions comprising unsaturated fluorocarbons
US4049556A (en) Foam fire extinguishing agent
JPS6254838B2 (ja)
US11441059B2 (en) Propellant, propellant composition and sprayer
US11712592B2 (en) Wetting agent composition for extinguishing fires
US5085849A (en) d-Limonene containing space or room aerosol deodorant
GB1594513A (en) Fire extinguishing concentrates
WO1995026218A1 (en) Ozone friendly fire extinguishing methods and compositions
MXPA96004320A (en) Extinguishing method and compositions of fire, favorable for the oz
JPS59126491A (ja) エアゾール組成物の金属腐蝕防止法
US5219474A (en) Liquid fire extinguishing composition
US6814880B1 (en) Water based liquid foam extinguishing formulation
JPS637233B2 (ja)
JPS582990B2 (ja) エアゾ−ルソセイブツ
EP0023540A2 (de) Gegen Zersetzung durch Wasser stabilisierte chlorierte Kohlenwasserstoffe, gegebenenfalls in Mischung mit Äther, und daraus hergestellte Füllungen für Aerosol-Behälter
JPS6331518B2 (ja)
JP3630444B2 (ja) 溶接溶断用燃料ガスの加圧容器用溶解剤および充填貯蔵方法
JPS5838571A (ja) 消火剤
JPH03265681A (ja) 含水系エアゾール製品、および、エアゾール容器の腐食の防止方法
JPH04174678A (ja) 蛋白泡消火剤組成物
JPS61261487A (ja) エアゾ−ル製品の金属腐蝕防止方法
US4062938A (en) Aluminum hydroxybromide antiperspirant compositions
JPS6247378A (ja) 水成膜泡消火剤
JPH08218061A (ja) エアゾール
JPS607671B2 (ja) エアゾル組成物