JPS59126001A - 反動式二相流タ−ビン装置 - Google Patents

反動式二相流タ−ビン装置

Info

Publication number
JPS59126001A
JPS59126001A JP22794782A JP22794782A JPS59126001A JP S59126001 A JPS59126001 A JP S59126001A JP 22794782 A JP22794782 A JP 22794782A JP 22794782 A JP22794782 A JP 22794782A JP S59126001 A JPS59126001 A JP S59126001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
phase flow
hot water
turbine
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22794782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334281B2 (ja
Inventor
Keijiro Yamaoka
山岡 敬次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP22794782A priority Critical patent/JPS59126001A/ja
Publication of JPS59126001A publication Critical patent/JPS59126001A/ja
Publication of JPS6334281B2 publication Critical patent/JPS6334281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/06Rotors for more than one axial stage, e.g. of drum or multiple disc type; Details thereof, e.g. shafts, shaft connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は反動式二相流タービン装置に関するものである
高温高圧の熱水または高圧二相流体は、二相流ノズルで
膨張しながら高速の二相流となり、その速度は主として
ノズル入口と出口Gこおけるエンタルピー落差によって
決まることはすでQこ知られており、また、特開昭56
−154102号の反動式の二相流タービンGこ関する
発明等で知られているごとく、二相流ノズルから出た高
速二相流は回転分離ドラムGこ吹きつけられ、高速二相
流の持つ運動エネルギーが回転分離ドラムの回転運動動
力として伝達される。
この場合、回転分離ドラムは、この運動エネルギーQこ
より高速回転しており、二相流ノズルから出た高速二相
流は遠心分離され、熱水は回転分離ドラムに液面を作り
、二相流が直接ドラムに当るのを防ぐと共に、動力伝達
を行い、一方、分離された蒸気は、遠心分離され、この
二相流タービンの外に排出され、別体の蒸気タービン等
へ導入される。
更に、高速回転する回転分離ドラムの液面の熱水は反動
水車を経て遠止力により回転分離ドラム外へ放出され、
この反動水車から熱水を放出する反動力がこの二相流タ
ービンの軸動力となる。
一般(こ熱水または高温高圧の二相流体を二相流ノズル
で膨張し、回転分離した蒸気は、蒸気タービンで動力に
変換するが、この時、高圧が“ら低圧迄一段で膨張させ
るより、多段で膨張させた方が二相流タービンと蒸気タ
ービンとの総合効率は良くなることが知られており、こ
れは主として熱水の蒸発量が多段の方が増加することに
起因している。
そこで、二相流タービンを多段にすることが総合効率上
重装になる。
従って、従来方式においては複数の二相流タービンを利
用することになる。
一方、従来の反動式の二相流タービンは全て一段式であ
ったが、本発明は、高圧段の反動水車から排出された熱
水を更に低圧二相流ノズルで膨張させ、二相流ノズル出
口の二相流速度比に対応する半径上に、回転分離ドラム
を同一の円盤上に設置することにより、各段の二相流ノ
ズル出口の二相流速度の回転分離面上での角速度成分を
同一にできることに着目してなされたものであり、その
目的とするところはエンタルピーを有効Gこ活用でき、
コスト的Gこ安価な反動式二相流タービン装置を提供す
ること(こある。
即ち、本発明の反動式二相流タービン装置は、熱水また
は二相流体を二相流ノズルから膨張し、円盤上Gこ設け
られた回転分離ドラムで蒸気と熱水とGこ分離して、そ
の蒸気を蒸気タービン駆動用(こ取出すと共に、その熱
水により反動水車Gこ回転エネルギーを与える反動式二
相流タービンの同一円盤上Gこ、上記とほぼ同様の構成
及び機能を有し、かつ上記反動水車から排出された熱水
をその二相流ノズルから膨張させる二相流タービンを併
設することにより構成されるが、この場合、回転分離ド
ラムで分離される蒸気(こより運動エネルギーを与えら
れる蒸気プレードがその回転分離ドラムより内側の円盤
上Gこ設けられることがより好ましい構成である。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明するが、第1図
は、本発明の実施例1における2段式の反動式二相流タ
ービン装置の主要構造を示す要部側断面図であり、第2
図は第1図の正断面図、第3図は第1図の詳細側断面図
であり、第4図は第3図の正断面図、第5図は第1図の
2段式の反動式二相流タービン装置と蒸気タービンとの
組合せを示す概略系統図である。
まず、第1図及び第2図にてWSで示す高温高圧の熱水
、または二相流を、二相流ノズル1からこの反動式二相
流タービン装置の回転軸10に固定された円盤11内(
こ導入して膨張させるが、この円盤11上には回転分離
ドラム12が設けられており、この回転分離ドラム12
によって二相流体WSは蒸気Sと熱水Wとに分離される
ようになっている。
そこで、上記1の蒸気Sは回転分離ドラム12より内側
の円盤11内に設けられている蒸気ブレード13に運動
のエネルギーを与えた後、この反動式二相流タービン装
置19の蒸気出口2から出て、第5図に示す高圧配管1
4経由、別体の蒸気タービン21を駆動するようになっ
ているが、一方、分離された熱水Wは、回転分離ドラム
12の回転分離面12Aの外側に設けられた高圧用の反
動水車15に回転のエネルギーを与えた後、熱水出口3
から、更にこの二相流タービン装置19の同一の円盤1
1の反対側に設けられた二相流ノズル4から導入されて
膨張させられるが、ここで、円盤11上に設けられた回
転分離ドラム22Gこよって蒸気Sと熱水Wとに分離さ
れ、蒸気Sは回転分離ドラム22より内側の円盤11内
に設けられている蒸気グレード23に運動のエネルギー
を与えた後、蒸気出口5から出て、第5図の低圧配管2
4経由蒸気タービン21を駆動する。
また、分離された熱水Wは、回転分離ドラム22の回転
分離面22Aの外側に設けられた低圧用の反動水車25
に回転エネルギーを与えた後、熱水出口6から排出され
る。
上記の構成からなる本発明の反動式二相流タービン装置
19における各種損失を無視するものとして、第2図に
示すごとく回転軸10の角速度をωとし、二相流ノズル
1の出口の回転分離面12A円周方向速度成分ぬ、二相
流ノズル4の出口の回転分離面22A円周方向速度成分
ぬ、そして回転分離面12Aの半径r2、回転分離面2
2Aの半径rlとすれば、Vl−rlω及び■2−r2
ωの5係で二相流ノズル1.4の運動エネルギーが反動
式二相流タービン装置19の回転運動エネルギーに変換
されることになる。
なお、第5図にて、16で示すのは復水器であり、また
17で示すのはこの2段式の反動式二相流タービン19
及び蒸気タービン21で回転させられる発電機であり、
また、第4図にて18で示すのはディフューザーである
即ち、本発明の反動式二相流タービン19では、高圧及
び低圧の二相流ノズル1,4から出る二相流の速度に差
があっても、その速度比に対応する半径r1、r2上に
回転分離ドラム、12.22を同一の円盤11上に設置
することにより、各段の二相流ノズル1,4の出口の二
相流速度V2 。
Vlの回転分離面上での角速度成分を同一にできること
及び反動水車15.25の出口の熱水Wは、反動水車1
5.25の出口の回転軸10からの半径が同一、すなわ
ち放出される熱水Wの反動水車出口における相対速度が
同一に設定できることに着目してなされたものである。
次に、第6図は本発明の実施例2における三段式の反動
式二相流タービンの主要構造を示す要部側断面図であり
、第1図の実施例1とほぼ同様な構成からなるものであ
り、同じ部品番号で示しているが、第6図の実施例2に
おいては、熱水出口6から出た熱水Wを、更に二相流ノ
ズル7から円盤11内に導入して膨張させると共に、円
盤11上に設けられた回転分離ドラム32によって蒸気
Sと熱水Wとに分離し、蒸気Sは回転分離ドラム32よ
り内側の円盤11内Gこ設けられた蒸気ブレード33に
運動のエネルギーを与えた後、蒸気出口8から出て、第
5図に示したごとき蒸気タービン21の駆動に使用され
、また分離された熱水Wは回転分離ドラム32の回転分
離面32Aの外側に設けられた、更に低圧用の反動水車
35に回転エネルギーを与えた後、熱水出口9がら排出
されるようになっている。
従って、本発明の反動式二相流タービン装置を採用すれ
ば、高圧段の反動水車から排出された熱水を更に低圧用
の二相流ノズルで膨張させて高速二相流とし、分離され
た熱水及び蒸気を高圧段と同じ原理でそれぞれのエネル
ギーをその反動式二相流タービン装置に与えることにな
り、エンタルピーを有効に活用できると共に、これら高
圧段及び低圧段を同一の円盤上に設けることにより、構
造を簡単にし、かつその製作コストの低減をはかりうる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例IGこおける2段式の反動式二
相流タービン装置の主要構造を示す要部側断面図であり
、第2図は第1図の正断面図、第3図は第1図の詳細側
断面図であり、第4図は第3図の正断面図、第5図は第
1図の2段式の反、動式二相流タービン装置と蒸気ター
ビンとの連動を示す概略系統図、第6図は本発明の実施
例2における三段式の反動式二相流タービンの主要構造
を示す要部側断面図である。 1.4.7・・・二相流ノズル、11・・・円盤、12
゜22.32・・・回転分離ドラム、13. 23. 
33・・・蒸気ブレード、15. 25. 35・・・
反動水車、19・・・反動式二相流タービン装置、21
・・・蒸気タービン、W−8・・・二相流体、W・・・
熱水、S・・・蒸気。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第1図 第2図 隻   1b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱水または二相流体を二相流ノズルから膨張し、円
    盤上に設けられた回転分離ドラムで蒸気と熱水とに分離
    して、その蒸気を蒸気タービン駆動用に取出すと共に、
    その熱水により反動水車に回転エネルギーを与える反動
    式二相流タービンの同一円盤上(こ、上記とほぼ同様の
    構成及び機能を有し、かつ上記反動水車から排出された
    熱水をその二相流ノズルから膨張させる二相流タービン
    を併設したことを特徴とする反動式二相流タービン装置
    。 2 回転分離ドラムで分離される蒸気により運動エネル
    ギーを与えられる蒸気グレードがその回転分離ドラムよ
    り内側の円盤上Gこ設けられている特許請求の範囲第1
    項記載の反動式二相流タービン装置。
JP22794782A 1982-12-30 1982-12-30 反動式二相流タ−ビン装置 Granted JPS59126001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22794782A JPS59126001A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 反動式二相流タ−ビン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22794782A JPS59126001A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 反動式二相流タ−ビン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126001A true JPS59126001A (ja) 1984-07-20
JPS6334281B2 JPS6334281B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=16868762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22794782A Granted JPS59126001A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 反動式二相流タ−ビン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748913B2 (en) * 2001-04-27 2004-06-15 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Rocker arm arrangement for engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142906A (en) * 1979-03-05 1980-11-07 Biphase Energy Systems Turbine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142906A (en) * 1979-03-05 1980-11-07 Biphase Energy Systems Turbine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748913B2 (en) * 2001-04-27 2004-06-15 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Rocker arm arrangement for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334281B2 (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227373A (en) Waste heat recovery cycle for producing power and fresh water
US5946915A (en) Multistage two-phase turbine
EP0032815B1 (en) Two-phase reaction turbine
US6592654B2 (en) Liquid extraction and separation method for treating fluids utilizing flow swirl
JP5334849B2 (ja) ガス流からco2を分離するための方法、該方法を実施するためのco2分離装置、co2分離装置に用いられるスワールノズルならびに該co2分離装置の使用
JP5914696B2 (ja) 流体成分分離および複数の凝縮器を有する高グライド流体動力生成システム
US3995428A (en) Waste heat recovery system
JPH02230925A (ja) ガスタービン装置
JPS61192801A (ja) 二相流タ−ビン
US5236349A (en) Two-phase reaction turbine
US6354800B1 (en) Dual pressure Euler turbine
JPH0868501A (ja) 湿分分離装置及び方法
CN110043323A (zh) 一种超音速向心透平
JPS59126001A (ja) 反動式二相流タ−ビン装置
US1180403A (en) Steam or gas turbine.
WO2016043653A1 (en) A multistage evaporation organic rankine cycle
US5676801A (en) Radial inflow compressor for large volumetric flows
US4060989A (en) Thermodynamic machine with step type heat exchangers
CN113914942A (zh) 一种采用超音速透平膨胀机的orc装置
JPS5848732B2 (ja) 電力発生方法およびその装置
JP2005188378A (ja) ディスク型半径流タービン
US11898469B2 (en) Reaction turbine operating on condensing vapors
JPS61138885A (ja) 地熱タ−ビンプラント
US4107945A (en) Thermodynamic compressor
RU1732755C (ru) Устройство дл самообдува испарител криогенного газификатора