JPH0868501A - 湿分分離装置及び方法 - Google Patents

湿分分離装置及び方法

Info

Publication number
JPH0868501A
JPH0868501A JP20641894A JP20641894A JPH0868501A JP H0868501 A JPH0868501 A JP H0868501A JP 20641894 A JP20641894 A JP 20641894A JP 20641894 A JP20641894 A JP 20641894A JP H0868501 A JPH0868501 A JP H0868501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
steam
duct
compressor
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20641894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Araki
巍 荒木
Seiichiro Yamamoto
精一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP20641894A priority Critical patent/JPH0868501A/ja
Publication of JPH0868501A publication Critical patent/JPH0868501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的小さい圧力損失で乾き度の高い蒸気を
供給でき、再過熱器に飽和蒸気を供給することができ、
またそのまま低圧タービンに導びいても十分なタービン
出力を得ることができる過熱蒸気を供給できる湿分分離
装置及び方法を提供する。 【構成】 湿り蒸気を通す中空円筒形のダクト11と、
湿り蒸気にダクトの軸心Zを中心とする旋回流を与える
ノズル12と、ノズルの下流側に設けられ湿り蒸気の膨
張により軸心を中心に回転駆動されるタービン13と、
タービンの下流側に設けられタービンにより軸心を中心
に回転駆動される圧縮機14と、タービンと圧縮機の間
のダクト内に設けられ旋回流によりダクト内面に付着し
た水膜を蒸気から分離する水膜分離リング15a、15
bと、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気中の水分を分離す
る湿分分離装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、蒸気タービンを用いた基本的な
発電プラント(ランキンサイクル)の説明図であり、
(A)は系統図、(B)はT−s線図、(C)はh−s
線図である。この図において、ポンプPにより水が圧力
1 で供給され(状態4)、ボイラBで加熱蒸発し更に
過熱器Sで過熱蒸気(状態1)となり、タービンTで圧
力p2 まで断熱膨張し(状態2)、復水器Cに入り冷却
されて水に戻り(状態3)、ポンプで再び加圧されボイ
ラに給水される。
【0003】かかる発電プラントにおいて、タービンで
蒸気を膨張させるほどタービン出力を大きくできるが、
飽和蒸気線5より低圧まで膨張させると、蒸気が湿り蒸
気となって湿り度が高まり、タービンのエロージョンを
引き起こす問題がある。そのため、従来の発電プラント
では、タービンを高圧タービンと低圧タービンに分け、
高圧タービンの排気側に設置された低圧タービン内の湿
り度を減らすことによって、水分による低圧タービンや
加熱器まわりのエロージョンを軽減すると共にプラント
性能の向上を図るために、従来から湿分分離装置が用い
られていた。
【0004】かかる湿分分離装置としては、衝突式
(例えば、ワイヤメッシュセパレータ、ベーン型セパレ
ータ)や、スワールベーン型セパレータが主に用いら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】の衝突式の湿分分離
装置は、例えば図4に例示するベーン型セパレータのよ
うに、湿り蒸気の流れ方向の変化により水分を捕獲・分
離するため、圧力損失が大きくなりやすく、最大許容損
失等の条件を満たすと装置が大型化する問題点があっ
た。またこの方式では構造上水分の再飛散を防止でき
ず、再飛散により分離効率が低下する問題点があった。
【0006】これに対してのスワールベーン型セパレ
ータは、蒸気の流速を高速化することによって小型化で
き、かつ再飛散も少ない特徴があるが、スワールベーン
の迎え角による蒸気の旋回角度の設定に限界があり、分
離効率が低い問題点があった。かかる問題を解決するた
め、本願出願人は、蒸気に強力な旋回流を発生させるこ
とにより、湿分分離効率を高めた湿分分離器を創案し出
願した(特願平6−149393号)。
【0007】図5は出願した湿分分離装置(特願平6−
149393号)の構成図であり、渦巻室6、案内翼
7、8、水膜分離部9a、9bを備え、渦巻室6と案内
翼7により強力な旋回流を形成し、遠心分離された水膜
を水膜分離部9a、9bで分離し、案内翼8で軸方向流
れに戻すようになっていた。しかし、かかる湿分分離装
置でも、分離された蒸気の乾き度は低く、かつ乾き度を
高めようとすると、圧力損失が過大となる問題点があっ
た。また、かかる湿分分離装置で分離された蒸気をその
まま低圧タービンに導くと蒸気の湿り度がすぐに高くな
るため、原子力タービンや地熱発電用タービンのように
再過熱器が使用できないタービンには適用が困難である
問題点があった。更に、再過熱器が使用できる場合で
も、再過熱器に飽和蒸気を供給することができないた
め、再過熱器の負荷が大きく、再過熱器のエロージョン
の要因となる問題点があった。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、比較
的小さい圧力損失で乾き度の高い蒸気を供給することが
できる湿分分離装置及び方法を提供することにある。ま
た、本発明の別の目的は、再過熱器に飽和蒸気を供給す
ることができ、これにより再過熱器の負荷を軽減し、再
過熱器のエロージョンを防止できる湿分分離装置及び方
法を提供することにある。更に、本発明の別の目的は、
そのまま低圧タービンに導びいても十分なタービン出力
を得ることができる過熱蒸気を供給することができる湿
分分離装置及び方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、湿り蒸
気を通す中空円筒形のダクトと、湿り蒸気にダクトの軸
心を中心とする旋回流を与えるノズルと、該ノズルの下
流側に設けられ湿り蒸気の膨張により軸心を中心に回転
駆動されるタービンと、該タービンの下流側に設けられ
タービンにより軸心を中心に回転駆動される圧縮機と、
タービンと圧縮機の間のダクト内に設けられ旋回流によ
りダクト内面に付着した水膜を蒸気から分離する水膜分
離リングと、を備えたことを特徴とする湿分分離装置が
提供される。
【0010】本発明の好ましい実施例によれば、前記ダ
クトの軸心は鉛直であり、ノズルの下方にタービンが設
けられ、タービンの下方に圧縮機が設けられる。また、
前記タービンは、タービン下方に強い旋回流を残すよう
な翼形を有する。更に、圧縮機を駆動する前記タービン
の動力が十分でないときは同軸に駆動用補助モータを接
続する装置を備えることが好ましい。
【0011】更に本発明によれば、湿り蒸気に旋回流を
与え、該旋回流によりタービンを駆動して熱降下により
湿り蒸気の湿り度を高め、該湿り蒸気の旋回流から水分
を遠心分離し、次いでタービンで駆動される圧縮機によ
り湿り蒸気を加圧して乾き度の高い蒸気にする、ことを
特徴とする湿分分離方法が提供される。
【0012】
【作用】上記本発明の装置及び方法によれば、タービン
により湿り蒸気を膨張させることにより湿り度を高める
ことと同時に旋回流を発生させることにより、容易に効
率よく湿分分離をさせることが可能になる。従って、旋
回速度を極端に高めることなく湿分分離ができ、比較的
小さい圧力損失で乾き度の高い蒸気を供給することがで
きる。
【0013】また湿分分離後の蒸気は圧縮機で圧縮する
ことにより旋回流のエネルギーを吸収すると同時に蒸気
の保有エネルギーを高めて乾き度の高い蒸気にすること
ができ、この蒸気を飽和蒸気或いは過熱蒸気にすること
もできる。従って、飽和蒸気を再過熱器に供給し、再過
熱器の負荷を軽減し、再過熱器のエロージョンを防止す
ることができ、或いは過熱蒸気をそのまま低圧タービン
に導びいても十分なタービン出力を得ることができる。
【0014】更に圧縮機の動力を上記タービンより供給
させバランスさせることにより、外部動力が不要であ
る。なお、圧力回復を高くするため、補助駆動用の電動
モータを接続することも可能である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を
参照して説明する。図1は、本発明による湿分分離装置
の全体構成図である。この図において、本発明の湿分分
離装置10は、鉛直な軸心Zを有し上方から下方に湿り
蒸気を通す中空円筒形のダクト11と、湿り蒸気に軸心
Zを中心とする旋回流を与えるノズル12と、ノズル1
2の下方に設けられ湿り蒸気の膨張により軸心Zを中心
に回転駆動されるタービン13と、タービン13の下方
に設けられタービン13により軸心Zを中心に回転駆動
される圧縮機14と、タービン13と圧縮機14の間の
ダクト内に設けられ旋回流によりダクト内面に付着した
水膜を蒸気から分離する水膜分離リング15a、15b
と、を備えている。
【0016】図1において、ノズル12は、ダクト11
の内側に固定された複数の静翼である。また、タービン
13と圧縮機14は連結ロッド16で一体に連結され、
かつノズル12の内側とダクトの下端に設けられた軸受
17a、17bにより軸心Zを中心に回転するようにな
っている。タービン13は、複数の動翼からなり、この
動翼は、タービン下方に強い旋回流を残すような翼形を
有している。また、圧縮機14で圧縮された蒸気は、渦
巻き状のスクロール室14bに入り、旋回流れが低減さ
れて図示しない低圧タービン等に供給される。なお、タ
ービン13と圧縮機14の回転は、自動車用のターボチ
ャージャーのように、高速で回転するようになってい
る。これにより、全体としてコンパクトで効率のよい湿
分分離を達成することができる。
【0017】水膜分離リング15a、15bは、この図
において、上下に2つ設けられ、この水膜分離リング1
5a、15bにより蒸気より遠心分離されダクト内面に
付着した水滴をドレンパイプ18a、18bを介して外
部に抜き出すようになっている。なお、水膜分離リング
15a、15bは、1つであってもよく、或いは3つ以
上であってもよい。
【0018】以下、図1の装置の作動を説明する。高圧
タービン(図示せず)から導かれた湿り蒸気は、図1の
タービン13を通過して湿り度を高めて旋回流となる。
蒸気中の水分は旋回により遠心分離され内壁に付着し水
膜を形成し、この水膜は水膜分離リング15a、15b
を経て流下し、ドレンパイプ18a、18bより外部に
排出される。水分を分離して乾き度の上がった蒸気は圧
縮機14により旋回流を効率よく吸収すると同時に圧縮
により乾き度又は過熱度を高める。タービン13と圧縮
機14は同軸に配置されているため動力的にバランスさ
せることができる。
【0019】従って、タービン13で蒸気の湿り度を高
めると同時に旋回流を発生させて容易に湿分を分離さ
せ、圧縮機14で再び蒸気の圧力を回復させることによ
り、コンパクトで高性能の湿分分離を達成させることが
でき、かつ圧縮機14により旋回流の運動エネルギーを
吸収させることにより圧力損失を最小限に抑えることが
できる。
【0020】図2は、本発明の方法とその効果を具体的
に示すh−s線図である。この図において、横軸は比エ
ントロピs、縦軸は比エンタルピhであり、飽和蒸気線
を5で示す。また、この図において、本発明による状態
変化は、A→B→C→D→E→F→Gで示され、従来の
手段による状態変化は、a→b→e→f→gで示され
る。A→BとF→Gは、両方で共通する。
【0021】状態A(及びa)は、高圧タービン入口で
あり、例えば80ata、300℃である。従来の手段
では、高圧タービンで状態bまで膨張させて動力を取出
し、そのまま過熱器でb→e→fと再過熱するか、従来
の湿分分離装置を用いて状態eまで乾き度xを高めてか
ら過熱器でfまで再過熱し、低圧タービンでgまで膨張
させて動力を得ていた。従って、そのまま過熱器でb→
e→fと再過熱する場合には、大きな熱エネルギーを必
要とし、かつ過熱器にエロージョンが発生しやすく、従
来の湿分分離装置を用いる場合でも、乾き度xの比較的
大きい(例えば図で0.99)状態eまで旋回流で分離
するためには、旋回速度を非常に大きくする必要があ
り、圧力損失が大きくなり、かつエロージョンを完全に
は防止できなかった。なお、高圧タービン入口状態Aは
必ずしも過熱蒸気である必要はなく、飽和状態でもよ
い。
【0022】これに対して、本発明の方法では、高圧タ
ービンでBまで膨張させて動力を取出し、次いでノズル
12により湿り蒸気に旋回流を与え、この旋回流により
タービン13を駆動して湿り蒸気を更にCまで膨張させ
て湿り蒸気の湿り度を高め、水膜分離リング15a、1
5bにより湿り蒸気の旋回流から水分を遠心分離して状
態Dとし、次いでタービン13の出力で直接駆動される
圧縮機14により湿り蒸気を加圧して状態Eの蒸気にす
るので、乾き度xの比較的小さい(例えば図で約0.9
6)状態Dまで旋回流で分離すれば飽和蒸気Eを得るこ
とができる。従って、旋回速度を高めることなく容易に
効率よく湿分分離ができ、比較的小さい圧力損失で乾き
度の高い蒸気を供給することができる。また、この飽和
蒸気を再過熱器に供給することにより、再過熱器の負荷
を軽減し、再過熱器のエロージョンを防止することがで
きる。
【0023】更に、図2にD′、E′、G′で示すよう
に、タービン13で膨張させた湿り蒸気Cを従来の湿分
分離装置を用いた場合と同様に、乾き度xの比較的大き
い(例えば0.99)状態D′まで旋回流で分離すれ
ば、過熱蒸気E′を得ることができ、これをそのまま低
圧タービンでG′まで膨張させることにより、十分なタ
ービン出力を得ることができる。従って、原子力タービ
ンや地熱発電用タービンのように再過熱器が使用できな
いタービンに適用することもできる。
【0024】なお、本発明は上述した実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更できる
ことは勿論である。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明の装置及び方法
によれば、タービンにより湿り蒸気を膨張させることに
より湿り度を高めることと同時に旋回流を発生させるこ
とにより、容易に効率よく湿分分離をさせることが可能
になる。従って、旋回速度を高めることなく湿分分離が
でき、比較的小さい圧力損失で乾き度の高い蒸気を供給
することができる。
【0026】また湿分分離後の蒸気は圧縮機で圧縮する
ことにより旋回流のエネルギーを吸収すると同時に蒸気
の保有エネルギーを高めて乾き度の高い蒸気にすること
ができ、この蒸気を飽和蒸気或いは過熱蒸気にすること
もできる。従って、飽和蒸気を再過熱器に供給し、再過
熱器の負荷を軽減し、再過熱器のエロージョンを防止す
ることができ、或いは過熱蒸気をそのまま低圧タービン
に導びいても十分なタービン出力を得ることができる。
【0027】従って、本発明による湿分分離装置及び方
法は、比較的小さい圧力損失で乾き度の高い蒸気を供給
することができ、再過熱器に飽和蒸気を供給することが
でき、これにより再過熱器の負荷を軽減し再過熱器のエ
ロージョンを防止でき、またそのまま低圧タービンに導
びいても十分なタービン出力を得ることができる過熱蒸
気を供給することができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による湿分分離装置の全体構成図であ
る。
【図2】本発明の湿分分離装置におけるh−s線図であ
る。
【図3】蒸気タービンを用いた基本的な発電プラント
(ランキンサイクル)の説明図である。
【図4】ベーン型セパレータの模式図である。
【図5】先に出願した湿分分離装置の構成図である。
【符号の説明】
1〜4 蒸気/水の状態 5 飽和蒸気線 6 渦巻室 7、8 案内翼 9a、9b 水膜分離部 10 湿分分離装置 11 ダクト 12 ノズル 13 タービン 14 圧縮機 15a、15b 水膜分離リング 16 連結ロッド 17a、17b 軸受 18a、18b ドレンパイプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿り蒸気を通す中空円筒形のダクトと、
    湿り蒸気にダクトの軸心を中心とする旋回流を与えるノ
    ズルと、該ノズルの下流側に設けられ湿り蒸気の膨張に
    より軸心を中心に回転駆動されるタービンと、該タービ
    ンの下流側に設けられタービンにより軸心を中心に回転
    駆動される圧縮機と、タービンと圧縮機の間のダクト内
    に設けられ旋回流によりダクト内面に付着した水膜を蒸
    気から分離する水膜分離リングと、を備えたことを特徴
    とする湿分分離装置。
  2. 【請求項2】 前記ダクトの軸心は鉛直であり、ノズル
    の下方にタービンが設けられ、タービンの下方に圧縮機
    が設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の湿分
    分離装置。
  3. 【請求項3】 前記タービンは、タービン下方に強い旋
    回流を残すような翼形を有する、ことを特徴とする請求
    項1に記載の湿分分離装置。
  4. 【請求項4】 圧縮機を駆動する前記タービンの動力が
    十分でないときは同軸に駆動用補助モータを接続する装
    置を更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の湿
    分分離装置。
  5. 【請求項5】 湿り蒸気に旋回流を与え、該旋回流によ
    りタービンを駆動して熱降下により湿り蒸気の湿り度を
    高め、該湿り蒸気の旋回流から水分を遠心分離し、次い
    でタービンで駆動される圧縮機により湿り蒸気を加圧し
    て乾き度の高い蒸気にする、ことを特徴とする湿分分離
    方法。
JP20641894A 1994-08-31 1994-08-31 湿分分離装置及び方法 Pending JPH0868501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20641894A JPH0868501A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 湿分分離装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20641894A JPH0868501A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 湿分分離装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868501A true JPH0868501A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16523051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20641894A Pending JPH0868501A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 湿分分離装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868501A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122536A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気体中の液体粒子分離装置
JP2002523716A (ja) * 1998-08-17 2002-07-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 気水分離装置用の分離器
EP2063975A2 (en) * 2006-09-21 2009-06-03 Dresser-Rand Company Separator drum and compressor impeller assembly
JP2012061415A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Tlv Co Ltd 気液分離器
EP2436976A1 (en) 2010-09-24 2012-04-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Rankine cycle system
US8851756B2 (en) 2011-06-29 2014-10-07 Dresser-Rand Company Whirl inhibiting coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8876389B2 (en) 2011-05-27 2014-11-04 Dresser-Rand Company Segmented coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8994237B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of liquid and potential for the occurrence of resistance to ground faults in active magnetic bearing systems
US9024493B2 (en) 2010-12-30 2015-05-05 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of resistance-to-ground faults in active magnetic bearing systems
US9551349B2 (en) 2011-04-08 2017-01-24 Dresser-Rand Company Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
CN112221255A (zh) * 2020-09-07 2021-01-15 武汉第二船舶设计研究所(中国船舶重工集团公司第七一九研究所) 一种平行布置的多级汽水分离器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122536A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気体中の液体粒子分離装置
JP2002523716A (ja) * 1998-08-17 2002-07-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 気水分離装置用の分離器
JP4805454B2 (ja) * 1998-08-17 2011-11-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 気水分離装置用の分離器及びその運転方法
EP2063975A2 (en) * 2006-09-21 2009-06-03 Dresser-Rand Company Separator drum and compressor impeller assembly
EP2063975A4 (en) * 2006-09-21 2009-12-30 Dresser Rand Co DRUM AND COMPRESSOR ROTOR SEPARATOR ASSEMBLY
JP2012061415A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Tlv Co Ltd 気液分離器
EP2436976A1 (en) 2010-09-24 2012-04-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Rankine cycle system
US8994237B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of liquid and potential for the occurrence of resistance to ground faults in active magnetic bearing systems
US9024493B2 (en) 2010-12-30 2015-05-05 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of resistance-to-ground faults in active magnetic bearing systems
US9551349B2 (en) 2011-04-08 2017-01-24 Dresser-Rand Company Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
US8876389B2 (en) 2011-05-27 2014-11-04 Dresser-Rand Company Segmented coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8851756B2 (en) 2011-06-29 2014-10-07 Dresser-Rand Company Whirl inhibiting coast-down bearing for magnetic bearing systems
CN112221255A (zh) * 2020-09-07 2021-01-15 武汉第二船舶设计研究所(中国船舶重工集团公司第七一九研究所) 一种平行布置的多级汽水分离器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564269A (en) Steam injected gas turbine system with topping steam turbine
EP0020594B1 (en) Reheat gas turbine
US8567196B2 (en) Steam turbine power plant and operating method thereof
CA2885583C (en) Hybrid rankine cycle
US20060254280A1 (en) Combined cycle power plant using compressor air extraction
US20090136337A1 (en) Method and Apparatus for Improved Reduced Load Operation of Steam Turbines
US11408339B2 (en) Steam turbine system and combined cycle plant
CA2324162A1 (en) Gas turbine combined cycle system
JPH0868501A (ja) 湿分分離装置及び方法
US5137681A (en) Method and apparatus for recycling turbine exhaust steam in electrical power generation
JP7059347B2 (ja) 排熱回収プラント、及びコンバインドサイクルプラント
JP5912323B2 (ja) 蒸気タービンプラント
US6516617B1 (en) Method for transforming heat using a vortex aggregate
WO1995024822A2 (en) Multi fluid, reversible regeneration heating, combined cycle
US4813227A (en) Preheat gas turbine combined with steam turbine
EP2508722A2 (en) System and method for increasing efficiency and water recovery of a combined cycle power plant
JP5183603B2 (ja) 発電プラント及びその運転方法
WO1996036793A1 (en) Steam injected gas turbine system with steam compressor
US11898469B2 (en) Reaction turbine operating on condensing vapors
US20240209755A1 (en) Reaction turbine operating on condensing vapors
JPS5848732B2 (ja) 電力発生方法およびその装置
RU2107176C1 (ru) Способ работы теплового двигателя и тепловой двигатель
Rahman et al. IMPROVE THE EFFICIENCY OF COMBINED CYCLE POWER PLANT
CN108204257B (zh) 一种高参数无配置汽水分离再热器的核电汽轮机
RU2172844C2 (ru) Способ осуществления термодинамических циклов с фазовыми переходами