JPS59125178A - ビデオ・イメ−ジの非線形ろ波方法 - Google Patents
ビデオ・イメ−ジの非線形ろ波方法Info
- Publication number
- JPS59125178A JPS59125178A JP58216450A JP21645083A JPS59125178A JP S59125178 A JPS59125178 A JP S59125178A JP 58216450 A JP58216450 A JP 58216450A JP 21645083 A JP21645083 A JP 21645083A JP S59125178 A JPS59125178 A JP S59125178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flfl
- flfl flfl
- value
- pixel
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims description 6
- 101100298295 Drosophila melanogaster flfl gene Proteins 0.000 description 46
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、ビデオ・イメージから低振幅テクスチャおよ
び雑音を除くための装置および方法に関するものである
。
び雑音を除くための装置および方法に関するものである
。
”Adaptive Prefitering f
or NTSCComposite Co1or
Te1evisionInterf tend C
oding ”と題する論文が、サワダ等によって19
81年6月の画像コード化シンポジウムに提出されたが
、この論文では、予め定められた閾値に等しいまたはそ
れ、l:−りも大きい差に対しては平滑係数がゼロ(で
設定され、予め定められた閾値よりも小さい差値に対し
てば平滑係数が修正されないような、平滑係数が差信号
力・ら生成される、イメージ・データ用の非線形フィル
タが教示されている。
or NTSCComposite Co1or
Te1evisionInterf tend C
oding ”と題する論文が、サワダ等によって19
81年6月の画像コード化シンポジウムに提出されたが
、この論文では、予め定められた閾値に等しいまたはそ
れ、l:−りも大きい差に対しては平滑係数がゼロ(で
設定され、予め定められた閾値よりも小さい差値に対し
てば平滑係数が修正されないような、平滑係数が差信号
力・ら生成される、イメージ・データ用の非線形フィル
タが教示されている。
この論文で示されている方法および装置は、差値が予め
定められた閾値を越えたとき、平滑係数かゼロになり、
ろ波された信号の著しい不連続性をもたらすという、重
大な問題をもっている。
定められた閾値を越えたとき、平滑係数かゼロになり、
ろ波された信号の著しい不連続性をもたらすという、重
大な問題をもっている。
線形フィルタの使用も周知であるが、イメージ中の鋭い
エツジをぼかしてしまうという欠点がある。
エツジをぼかしてしまうという欠点がある。
本発明の目的は、非線形フィルタを使用して、イメージ
をぼかすことなくイメージ・データ中のノイズを減らす
ことである。
をぼかすことなくイメージ・データ中のノイズを減らす
ことである。
本発明は、現行画素と1個または複数の先行画素のδ度
値間の第1Ω差値を決定し、現行画素と1個壕1こは複
数の後続画素の礎度値間の第2の差値を決定し、予め定
め1こ限界値を越える第1または第2の差値を制限し、
制限声れ7こ第1および第2の差値の換算和に、画素の
c積度値を加えて現行画素に対するろ波された埴を生成
する。先行画素および後続画素は現行画素と同じ走査線
上にある〃・、−!たは先行走査線士および後続走査線
」二にある。各画素は1以上のビフ・トで表わされる。
値間の第1Ω差値を決定し、現行画素と1個壕1こは複
数の後続画素の礎度値間の第2の差値を決定し、予め定
め1こ限界値を越える第1または第2の差値を制限し、
制限声れ7こ第1および第2の差値の換算和に、画素の
c積度値を加えて現行画素に対するろ波された埴を生成
する。先行画素および後続画素は現行画素と同じ走査線
上にある〃・、−!たは先行走査線士および後続走査線
」二にある。各画素は1以上のビフ・トで表わされる。
本発明は、圧縮硅ヒおよびイメージ品質の向上をも1こ
らずものである。さらVこ、本発明は垂直線中で不揃い
なエツジをもたらす恐れのある、連続するう・スタ線間
の相関関係の問題をなくするものである。
らずものである。さらVこ、本発明は垂直線中で不揃い
なエツジをもたらす恐れのある、連続するう・スタ線間
の相関関係の問題をなくするものである。
次に、圧縮比およびイメージ品質を改良するためのイメ
ージ・データの非線形ろ波をもたらす本発明の一実施例
を説明し、フィルタの特性を人間の視覚の特性にスフ−
リングするための実施例に拡張する。
ージ・データの非線形ろ波をもたらす本発明の一実施例
を説明し、フィルタの特性を人間の視覚の特性にスフ−
リングするための実施例に拡張する。
もちろん、先行技術では沢山のノイズ・フィルタが利用
できる。既知の線形フィルタは、一般に画素9濃度値を
削正するために、最も近い隣接画素をオリ用して濃度値
の加重平均を計算する。し刀・し、線形フィルタは、−
イメージ中の鋭いエツジに関してル犬な問題をもたらす
。この問題は、非線形性を導入することによって避ける
ことができる。
できる。既知の線形フィルタは、一般に画素9濃度値を
削正するために、最も近い隣接画素をオリ用して濃度値
の加重平均を計算する。し刀・し、線形フィルタは、−
イメージ中の鋭いエツジに関してル犬な問題をもたらす
。この問題は、非線形性を導入することによって避ける
ことができる。
下記の方程式は、現行画素に対するろ波され1こ濃度値
を、非線形フィルタ中でどのように計算する刀1を示す
ものである。
を、非線形フィルタ中でどのように計算する刀1を示す
ものである。
(1) Vnf=Vn+−i(Δn=、+Δn+1)た
だし、°Δ。−1=(Yn−1−V哩Δ。+1=(■。
だし、°Δ。−1=(Yn−1−V哩Δ。+1=(■。
+1−Yn)
ここで、次の拘束条件によって非線形性が導入される。
(2) Δ′ =Δ 1Δ 1≦Lの場合n
±1 n+1 n+1− Δ′11主1−0 1Δ。士、1〉Lの場合1ζだし
、Lは信号/雑音比または実験によって決定される限界
値である。上式(2)によって記載されるこの非線形フ
ィルタは、先行技術て・みられる非線形フィルタの基本
形であるが、変化Δn+1か限界値りに近い場合には、
問題が起こる。連続するラヌタ線間には強い相関関係が
ある1こめ、一つの線上で制限過程が引き起こされ、次
の線上では起こらない場合、垂直線が不1iすいになり
、線毎に予見し維くなる。従ってイメージ品質および圧
絽比が低下することがある。
±1 n+1 n+1− Δ′11主1−0 1Δ。士、1〉Lの場合1ζだし
、Lは信号/雑音比または実験によって決定される限界
値である。上式(2)によって記載されるこの非線形フ
ィルタは、先行技術て・みられる非線形フィルタの基本
形であるが、変化Δn+1か限界値りに近い場合には、
問題が起こる。連続するラヌタ線間には強い相関関係が
ある1こめ、一つの線上で制限過程が引き起こされ、次
の線上では起こらない場合、垂直線が不1iすいになり
、線毎に予見し維くなる。従ってイメージ品質および圧
絽比が低下することがある。
第1図の流れ図に示した方法、お工び1第21図の回路
図に示した装置は、先行技術による非線形フィルタにつ
きものの上記の問題を緩和するものである。フィルタ方
程式は、次のように修正される。
図に示した装置は、先行技術による非線形フィルタにつ
きものの上記の問題を緩和するものである。フィルタ方
程式は、次のように修正される。
(3) V、f=V、+74(Δ′0−1+Δn+1
’=Δ ただし、(4)a Δ′0±1 n+11Δ
l<Lの場合(上記と同じ)n+1 = (4)b Δ′−L n+1 1Δ l)Lの場合 n+1 この形で、鋭いエツジを大きく損うことなく、−!だ垂
直エツジの品質を損うことなしに、高い振幅変動ないし
傾きの領域を通してろ波過程が続イラする・その上、デ
ータ圧縮比75玉イメージのランタ゛ム・サンプルで約
8係改善された。
’=Δ ただし、(4)a Δ′0±1 n+11Δ
l<Lの場合(上記と同じ)n+1 = (4)b Δ′−L n+1 1Δ l)Lの場合 n+1 この形で、鋭いエツジを大きく損うことなく、−!だ垂
直エツジの品質を損うことなしに、高い振幅変動ないし
傾きの領域を通してろ波過程が続イラする・その上、デ
ータ圧縮比75玉イメージのランタ゛ム・サンプルで約
8係改善された。
ここで第1図の流れ図を参照しながら、本発明の詳細な
説明する。
説明する。
ろ波されていないイメージ、データ■ が、木発明にも
とづく非線形フィルタへの入力として与えられる。
とづく非線形フィルタへの入力として与えられる。
先行画素の濃度値Vn一,7l・ら現行画素の濃度値V
を差し引くことによって、第1の差Δ をn−1 求める.。同様に、後続画素の濃度値■n+1から現行
画素の濃度値V を差し引いて、第2の差Δ。+1n を求める。
を差し引くことによって、第1の差Δ をn−1 求める.。同様に、後続画素の濃度値■n+1から現行
画素の濃度値V を差し引いて、第2の差Δ。+1n を求める。
次eこ、実験の情報にもとづいて予め定められた限界値
Lを設定して、第1おj:び第2の差値Δn−1および
Δ と比較する。差値Δ。オ、がL.J:りもn +
1 大きくない場合には、Δ の値に修正を加えなn]=
1 い。
Lを設定して、第1おj:び第2の差値Δn−1および
Δ と比較する。差値Δ。オ、がL.J:りもn +
1 大きくない場合には、Δ の値に修正を加えなn]=
1 い。
し力・し、差値Δnよ、がL.l:シも大きい場合には
、Δ′ の値を限界値しに制限する。この?iil
l限機n±1 能は、第1表に示した如き、索引テーフルを使用して実
施することができる。ただし、入力ηまΔn −IT
1であυ、索引テー)ルの伝達・関数は、上記で制限さ
れIC差出力Δ′ を得るた,めに方程式(4)a
おn±1 よび(4)bに関してセントされた関数である。
、Δ′ の値を限界値しに制限する。この?iil
l限機n±1 能は、第1表に示した如き、索引テーフルを使用して実
施することができる。ただし、入力ηまΔn −IT
1であυ、索引テー)ルの伝達・関数は、上記で制限さ
れIC差出力Δ′ を得るた,めに方程式(4)a
おn±1 よび(4)bに関してセントされた関数である。
第 1 表
0001 0203 0405 0607 0809
0aOb OcOd OeOfOfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOfOfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOfOfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOfOf
Of OfOf OfOf’ OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
OfOfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOfOfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOfOfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOfO
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
OfOfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOfOfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOfOfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOfOfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOfOfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOfflfi flfl flfl f
lfl flfl flfl flfl fl
flflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flfl flflflfl
flfl flfl flfl flfl f
lfl flfl flflflfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flfl flflflfl flfl flf
l flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl f
lflflfl flfl flfi fl
fl flfl flfl flfl f
lflfl.fl flfl flfl flf
l fl.fl flfl flfl fl
flflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flfl flflflfl
flfl flfl flfl flfl
flfl flfl flflfl.fl fl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flflflfl flfl
flfl flfl flflflfl
flfl flflflfl flfl f
lfl flfl flfl flfl fl
fl flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl fl
fl flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflflf
l flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflf
lfl flfl flfl flfL
flfl flfl fLfl flflf
lfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flf
l flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
l flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl f
lfl flflfl.fl flfl f
lfl flfl flfl flfl
flfl flflfLfl flfL
flfL flfl fLfl fl.
fl flfL flflflfl flf
l flfl flfl flfl flfl
flfl flflflfl flfl
flfl flfl flfl flf
l flfl flflflfl f2f
3 f4f5 f6f7 f8f9 fa
fb fcfd feff次に、制限された差
値Δ′ およびΔ′n+1n−1 の和にkを掛けたものに現行画素の元の濃度値Vnを加
えて、現行画素のろ波された濃度値Vnf を生成す
る。kは差値Δ およびΔn + 1の計算にn−1 使用される画素の数に関係する正規化因子で、先1 行画素および後続画素が1つずつの場合はk−7である
。
0aOb OcOd OeOfOfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOfOfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOfOfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOfOf
Of OfOf OfOf’ OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
OfOfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOfOfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOfOfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOfO
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOf OfOfOfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOf Of
OfOfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOfOfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOfOfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOf OfOfOfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOf OfOfOfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOf OfOfOfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOf OfOf OfOf
OfOf OfOf OfOfOfOf OfOf O
fOf OfOf OfOf OfOf OfOf O
fOfOfOf OfOf OfOf OfOf Of
Of OfOf OfOf OfOfOfOf OfO
f OfOf OfOf OfOf OfOf OfO
f OfOfflfi flfl flfl f
lfl flfl flfl flfl fl
flflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flfl flflflfl
flfl flfl flfl flfl f
lfl flfl flflflfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flfl flflflfl flfl flf
l flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl f
lflflfl flfl flfi fl
fl flfl flfl flfl f
lflfl.fl flfl flfl flf
l fl.fl flfl flfl fl
flflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flfl flflflfl
flfl flfl flfl flfl
flfl flfl flflfl.fl fl
fl flfl flfl flfl flf
l flfl flflflfl flfl
flfl flfl flflflfl
flfl flflflfl flfl f
lfl flfl flfl flfl fl
fl flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl fl
fl flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflflf
l flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflf
lfl flfl flfl flfL
flfl flfl fLfl flflf
lfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flflfl
fl flfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
lflfl flfl flfl flf
l flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flfl
flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl flf
l flflflfl flfl flfl
flfl flfl flfl f
lfl flflfl.fl flfl f
lfl flfl flfl flfl
flfl flflfLfl flfL
flfL flfl fLfl fl.
fl flfL flflflfl flf
l flfl flfl flfl flfl
flfl flflflfl flfl
flfl flfl flfl flf
l flfl flflflfl f2f
3 f4f5 f6f7 f8f9 fa
fb fcfd feff次に、制限された差
値Δ′ およびΔ′n+1n−1 の和にkを掛けたものに現行画素の元の濃度値Vnを加
えて、現行画素のろ波された濃度値Vnf を生成す
る。kは差値Δ およびΔn + 1の計算にn−1 使用される画素の数に関係する正規化因子で、先1 行画素および後続画素が1つずつの場合はk−7である
。
この方法の実施例を、現行画素と最も近い隣接画素の間
の差に関して説明してきたが、下式を用いてこの方.法
を複数の隣接画素に拡張することも、当該技術の専門家
なら充分に可能である。
の差に関して説明してきたが、下式を用いてこの方.法
を複数の隣接画素に拡張することも、当該技術の専門家
なら充分に可能である。
ただし、A i = 1 −ITI< i (−4−
mの場合Ai=u t=十mの場合 2 m=1の場合は、上記で方程式(3冫および8F!1図
に関して説明し1こ方法となる。
mの場合Ai=u t=十mの場合 2 m=1の場合は、上記で方程式(3冫および8F!1図
に関して説明し1こ方法となる。
t7v、2次元への拡張も、全テジタル・ビテ副イメー
ジがイメージ記憶装置中にマップばれ、割算に必要なや
り方でアクセスできるため、当該技術の専門家には充分
可能である。ただし、本明細書に記載する1次元フィル
タカ・ら得られる改良に比べて、2次元非線形フィルタ
の使用からは、大きな圧縮比の改良は得られなかった。
ジがイメージ記憶装置中にマップばれ、割算に必要なや
り方でアクセスできるため、当該技術の専門家には充分
可能である。ただし、本明細書に記載する1次元フィル
タカ・ら得られる改良に比べて、2次元非線形フィルタ
の使用からは、大きな圧縮比の改良は得られなかった。
次に、上記の方法を実施する1こめ01つの態様として
、第2図に具体化−して示した本発明にもとづく装置に
ついて説明する。デジタル・ビテA入・カデータ・スト
リームが線12上に現われる。この線12ば、ランチ1
4ならびに加算器18の第1人力16に接続されている
。ランチ14は線15を介してランチ20、加算器22
、加算器18および加算器26へ入力を供給する。ラッ
チ20は線28f:介して加算器22へ第2人力を供給
する。クロフク線60は、画素1個当り1回の割合でク
ロック・バルクをもたらす。ラッチ14およびラッチ2
0は、−それぞれ単一の画素を記憶する。
、第2図に具体化−して示した本発明にもとづく装置に
ついて説明する。デジタル・ビテA入・カデータ・スト
リームが線12上に現われる。この線12ば、ランチ1
4ならびに加算器18の第1人力16に接続されている
。ランチ14は線15を介してランチ20、加算器22
、加算器18および加算器26へ入力を供給する。ラッ
チ20は線28f:介して加算器22へ第2人力を供給
する。クロフク線60は、画素1個当り1回の割合でク
ロック・バルクをもたらす。ラッチ14およびラッチ2
0は、−それぞれ単一の画素を記憶する。
線12が後続画素の濃度値Vn+1を表わすとき、線1
5土のラッチ14の出力は現行画素のal値3、V
keわし、線28上のラッチ20の出力は先行画素の輝
度値Vn−1を表わす。即ち、加算器22への入力は、
現行画素および先行画素の値であり、次にそれが加算器
22で差し引かれて、その出力線62土に差Δn−iを
生成する。同様に加算器18への線15は、現行画素の
濃度値Vを表わし、加算器18への入力16は後続画素
の濃度値”n+1を表わす。加算器18は減算によって
出力線34上に差Δ。+1を生成する。
5土のラッチ14の出力は現行画素のal値3、V
keわし、線28上のラッチ20の出力は先行画素の輝
度値Vn−1を表わす。即ち、加算器22への入力は、
現行画素および先行画素の値であり、次にそれが加算器
22で差し引かれて、その出力線62土に差Δn−iを
生成する。同様に加算器18への線15は、現行画素の
濃度値Vを表わし、加算器18への入力16は後続画素
の濃度値”n+1を表わす。加算器18は減算によって
出力線34上に差Δ。+1を生成する。
@62上の差Δ と線64土の差Δ□+1は、−1
それぞれ読取シ専用記1.ハ装置の索引チーフル66お
よび38全アドレスする。索引チーフル36および38
の伝達関数は、第1表に示しであるが、Δn+1の値が
Lを越えたとき、それに代って限界値りが出力される点
がそれにはっきり示されている。制限された差値Δ′
は、加算器4Gの第−1 1の入力に接続された索引テーブルろ6の出力線42上
に現われる。索引テーブル68の出力である制限された
差値Δ′ は、加算器40への第n+1 2の入力として線44上に現われる。
よび38全アドレスする。索引チーフル36および38
の伝達関数は、第1表に示しであるが、Δn+1の値が
Lを越えたとき、それに代って限界値りが出力される点
がそれにはっきり示されている。制限された差値Δ′
は、加算器4Gの第−1 1の入力に接続された索引テーブルろ6の出力線42上
に現われる。索引テーブル68の出力である制限された
差値Δ′ は、加算器40への第n+1 2の入力として線44上に現われる。
上記の方程式(3)Kよれば、加算器4Gが差値Δ′n
−1とΔ′ を加算し、次ぐここの和に7が掛けら
れ、n+1 その積が加勢、器26の第2の入力に接続された線46
上に現われる。
−1とΔ′ を加算し、次ぐここの和に7が掛けら
れ、n+1 その積が加勢、器26の第2の入力に接続された線46
上に現われる。
加算器26は、線46土の値に線15上の現行画素の濃
度値■ を加えて、現行画素に対するる波された濃度値
■□、を出力線50上に生成する。
度値■ を加えて、現行画素に対するる波された濃度値
■□、を出力線50上に生成する。
本発明の良好な実施例を、イメージ中のノイズと低振幅
テクスチャを減らして圧縮比およびイメージ品質を改善
するための方法および装置に関して説明してきたが、上
記の一次元フィルタは、次の2つの用途で垂直テクスチ
ャを改良し、ノイズを除去することがわかった。
テクスチャを減らして圧縮比およびイメージ品質を改善
するための方法および装置に関して説明してきたが、上
記の一次元フィルタは、次の2つの用途で垂直テクスチ
ャを改良し、ノイズを除去することがわかった。
後処理において、伸張され1こグレー・スクール・イメ
ージ中の水平ストリークを、本発明りこもとづく垂直非
線形フィルタによって、取除くことができる。
ージ中の水平ストリークを、本発明りこもとづく垂直非
線形フィルタによって、取除くことができる。
第2に、本発明にもとづく非線形フィルタを前処理に使
用して、1画素自り1ビツト11こは2ヒツトへ閾値処
理された図Jレイメージ中の鋸歯エツジを除去捷たは抑
制することができる。タイミング・ジッタ甘たはカメラ
の振動か、捕獲イメージの2つのフィールド間で小さな
振幅のシフトをもたらすことがある。閾値が振幅シフト
の間にある場合、得られるエツジは、望ましくない鋸歯
状のものになる。これはデータ圧縮比とイメージ品質を
共に低下させる。垂直−次元非線形フィルタを使用する
と、との鋸歯効果が太幅に減少する。
用して、1画素自り1ビツト11こは2ヒツトへ閾値処
理された図Jレイメージ中の鋸歯エツジを除去捷たは抑
制することができる。タイミング・ジッタ甘たはカメラ
の振動か、捕獲イメージの2つのフィールド間で小さな
振幅のシフトをもたらすことがある。閾値が振幅シフト
の間にある場合、得られるエツジは、望ましくない鋸歯
状のものになる。これはデータ圧縮比とイメージ品質を
共に低下させる。垂直−次元非線形フィルタを使用する
と、との鋸歯効果が太幅に減少する。
第1図は、本発明にもとづくビデオ イメージ・データ
をろ過する方法の流れ図である。 第2図は、本発明にもとづくビデオ・イメージ・データ
をろ過するための装置のフロック図である。 出顛入インターナシ町すし・ヒジネス・マシーンズ・コ
ーポレーション代理人 弁理士 頓 宮 孝
−(外1名)
をろ過する方法の流れ図である。 第2図は、本発明にもとづくビデオ・イメージ・データ
をろ過するための装置のフロック図である。 出顛入インターナシ町すし・ヒジネス・マシーンズ・コ
ーポレーション代理人 弁理士 頓 宮 孝
−(外1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 現行画素と1つ甘たは複数の先行画素の濃度値間の第1
の差値を決定すること、 前記現行画素と1つまたは複数の後続画素の濃度値間の
概2の差値を決定すること、 予め定め1こ限界値を越え1こ、第1の差値および第2
の差値を1ti1.l限すること、制限された差値に夫
々予め定められ1こ定数を掛けたものの和に、前記現行
画素の濃度値を加えることによって、前記現行画素に対
するろ波され1こ値を生成すること、 〃・らなるビデメ・イメージの非線形ろ波力法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/454,783 US4504864A (en) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | Nonlinear filtering of gray scale images |
US454783 | 1989-12-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59125178A true JPS59125178A (ja) | 1984-07-19 |
Family
ID=23806063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58216450A Pending JPS59125178A (ja) | 1982-12-30 | 1983-11-18 | ビデオ・イメ−ジの非線形ろ波方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4504864A (ja) |
EP (1) | EP0114961B1 (ja) |
JP (1) | JPS59125178A (ja) |
CA (1) | CA1196091A (ja) |
DE (1) | DE3377449D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297075A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | Hitachi Ltd | 縦縞ノイズの除去装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59125176A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-19 | インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン | ビデオイメ−ジのシエ−ジング効果の補正装置 |
US4599656A (en) * | 1984-02-21 | 1986-07-08 | International Business Machines Corporation | Processing of gray scale image pels to facilitate data compression |
US5081691A (en) * | 1987-01-27 | 1992-01-14 | Chesley Duncan M | Filtering techniques |
US4870682A (en) * | 1987-02-25 | 1989-09-26 | Household Data Services (Hds) | Television scrambling system |
US5025480A (en) * | 1987-03-23 | 1991-06-18 | Eastman Kodak Company | Background referencing |
US4785356A (en) * | 1987-04-24 | 1988-11-15 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method of attenuating distortion introduced by a predictive coding image compressor |
US4941190A (en) * | 1988-07-15 | 1990-07-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and system for enhancement of a digitized image |
US4901150A (en) * | 1988-11-22 | 1990-02-13 | Sony Corporation | Automatic noise reduction for individual frequency components of a signal |
US4962419A (en) * | 1989-02-13 | 1990-10-09 | Eastman Kodak Company | Detail processing method and apparatus providing uniform processing of horizontal and vertical detail components |
US5060284A (en) * | 1990-03-23 | 1991-10-22 | Eastman Kodak Company | Adaptive error diffusion thresholding for document images |
DE69321386T2 (de) * | 1992-03-09 | 1999-03-04 | Thomson Multimedia, Boulogne, Cedex | Verfahren und Vorrichtung zur Schärfeverbesserung |
US5400371A (en) * | 1993-03-26 | 1995-03-21 | Hewlett-Packard Company | System and method for filtering random noise using data compression |
GB9321372D0 (en) * | 1993-10-15 | 1993-12-08 | Avt Communications Ltd | Video signal processing |
US5715335A (en) * | 1993-12-02 | 1998-02-03 | U.S. Philips Corporation | Noise reduction |
US5742355A (en) * | 1993-12-02 | 1998-04-21 | U.S. Philips Corporation | Method and apparatus for reducing noise in a video signal |
US5581306A (en) * | 1995-02-08 | 1996-12-03 | Texas Instruments Incorporated | Vertical scaling for digital image data with aperture correction |
US5818972A (en) * | 1995-06-07 | 1998-10-06 | Realnetworks, Inc. | Method and apparatus for enhancing images using helper signals |
US7343362B1 (en) * | 2003-10-07 | 2008-03-11 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Low complexity classification from a single unattended ground sensor node |
EP2732618B1 (en) | 2011-08-12 | 2016-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Camera arrangement for image detection, x-ray system and method for balancing and operating |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5373921A (en) * | 1976-12-14 | 1978-06-30 | Sony Corp | Noise eleminating circuit |
JPS57185773A (en) * | 1981-05-04 | 1982-11-16 | Philips Nv | Noise suppressing circuit for video signal |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4305091B2 (en) * | 1977-01-31 | 1998-02-10 | J Carl Cooper | Electronics noise reducing apparatus and method |
FR2387557A1 (fr) * | 1977-04-14 | 1978-11-10 | Telediffusion Fse | Systemes de reduction de visibilite du bruit sur des images de television |
FR2501941B1 (fr) * | 1981-03-12 | 1986-04-11 | Cit Alcatel | Procede et dispositif d'accentuation des traits d'une image en noir et blanc reproduite a partir d'une transcription numerique |
-
1982
- 1982-12-30 US US06/454,783 patent/US4504864A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-10-05 CA CA000438410A patent/CA1196091A/en not_active Expired
- 1983-11-18 JP JP58216450A patent/JPS59125178A/ja active Pending
- 1983-11-22 EP EP83111644A patent/EP0114961B1/en not_active Expired
- 1983-11-22 DE DE8383111644T patent/DE3377449D1/de not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5373921A (en) * | 1976-12-14 | 1978-06-30 | Sony Corp | Noise eleminating circuit |
JPS57185773A (en) * | 1981-05-04 | 1982-11-16 | Philips Nv | Noise suppressing circuit for video signal |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297075A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | Hitachi Ltd | 縦縞ノイズの除去装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0114961B1 (en) | 1988-07-20 |
DE3377449D1 (en) | 1988-08-25 |
EP0114961A2 (en) | 1984-08-08 |
US4504864A (en) | 1985-03-12 |
CA1196091A (en) | 1985-10-29 |
EP0114961A3 (en) | 1985-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59125178A (ja) | ビデオ・イメ−ジの非線形ろ波方法 | |
US6215908B1 (en) | Symmetric filtering based VLSI architecture for image compression | |
Konstantinides et al. | Noise estimation and filtering using block-based singular value decomposition | |
US5485534A (en) | Method and apparatus for emphasizing sharpness of image by detecting the edge portions of the image | |
JPS60120482A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP3003799B2 (ja) | 画像の鮮鋭度強調方法及びその装置 | |
JPH02503241A (ja) | Svdブロック変換を使用したディジタル画像雑音抑制方法 | |
JP2005025696A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム及び記録媒体 | |
US6650790B1 (en) | Digital processing apparatus for variable image-size enlargement with high-frequency bandwidth synthesis | |
US20050089240A1 (en) | Applying a tone scale function to a digital image | |
JPH0638658B2 (ja) | 画像信号復号化後処理装置 | |
US6226051B1 (en) | Digital video signal filtering to produce a double-sided impulse response | |
KR20040015207A (ko) | 2-차원 피라미드 필터 구조 | |
US5369447A (en) | Video image filtering | |
KR100550242B1 (ko) | 승산기가 없는 피라미드 필터 | |
JP3106831B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2003283839A (ja) | 画像変換方法および装置 | |
JP2545969B2 (ja) | 画像信号の雑音軽減回路 | |
JP3438474B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH11306344A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPS625388B2 (ja) | ||
Saravanan et al. | Dithering techniques and segmentation analysis on a mammogram breast cancer image | |
JPS607287A (ja) | Y/c分離回路 | |
JP2001274995A (ja) | 雑音除去装置 | |
KR100275902B1 (ko) | 이미지변환장치 |