JPS59124848A - 二重射出成形物 - Google Patents

二重射出成形物

Info

Publication number
JPS59124848A
JPS59124848A JP69483A JP69483A JPS59124848A JP S59124848 A JPS59124848 A JP S59124848A JP 69483 A JP69483 A JP 69483A JP 69483 A JP69483 A JP 69483A JP S59124848 A JPS59124848 A JP S59124848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs
molded product
parts
injection molded
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP69483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224211B2 (ja
Inventor
哲郎 前田
昭弘 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP69483A priority Critical patent/JPS59124848A/ja
Publication of JPS59124848A publication Critical patent/JPS59124848A/ja
Publication of JPH0224211B2 publication Critical patent/JPH0224211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリルゴム全含有する複合ABSと可塑剤を
含有する塩化ビニル系樹脂からなる環境応力き裂性の改
良された二重射出成形物に関する。
ABSは意匠上の目的であるいは4候性を改良する目的
で、成形物表面全他種材料で被梼することが行なわれる
が、ここで用いられろ他種材料とは、全域あるいは塗料
などが一般的である。時として、主に意匠トの目的でA
BS成形物の一部あるいは全部全可塑剤を含有する塩化
ビニル系樹脂で被色する要求が起きるが、八BSと塩化
ビニル系樹脂とが接触すると、接触面のA B S 1
1111にき裂が発生し、著しい場合には破断する事故
が頻発する。この現象は塩化ビニル系樹脂の含有する可
塑剤がABS側に移行し、八BSが可塑剤により環境応
力き裂破−壊することにより起こり、ABSの可塑剤に
よる耐環境応力き裂性が劣ることに起因するものである
ABSの可塑剤に対する耐環境応力き裂性全改良する試
みとして、たとえは樹脂相の分子量全土げる、樹脂相の
アクリロニトリル含有率を上げる、及びゴム成分含有率
を+ける等の方法が行なわれたが、いずれの方法も実用
上充分な改良効果を得るに至らなかった。
このため、ABSを可塑剤を含有する塩化ビニル系樹脂
と接触して用いることは鴻常行なわれず、ABSの用途
に制限を加えていた。
特にABSと塩化ビニル系樹脂を二N射出成形して一体
成形物を作ると、二重射出成形時の残留応力のために耐
樹脂の接触面のABSにき裂が発生して実用に耐える成
形物は得られない。
本発明者はABSと可塑剤を含有する塩化ビニル系樹脂
から成る二重射出成形の環境応力き裂破壊を防止する方
法について鋭意検討を加え念結果、ABS100重量部
にアクリル=+” ム(l l〜50乗量部混合した複
合ABSと、1車量チ以上の可塑剤全含有する塩化ビニ
ル系樹脂とからなる二重射出成形物においては、接触面
のABSにき裂が発生しない事実を見出し、不発明の完
成に至った。
本発明による二重射出成形物は、可塑剤の移行によるき
裂発生現象が解消さ庇るため自動車部品等に好適に用い
られる。
本発明に用いられるABSl−i、ゴム相と樹脂相とか
らなるが、ゴム相としではジエン系ゴム、アクリルゴム
、EPDMfムなどが使用可能であるが、特にジエン系
ゴムが好貰しい。
ツエン系ゴム相の具体例としては、ポリブタジェン、ポ
リイソグレン、ポリ(ブタノエン−スチレン)、ポリ(
ブタジェン−アクリロニトリル)、ポリ(ブタジェン−
メチルメタクリレート)などがあり、樹脂相としてはポ
リ(アクリロニトリルースチレン)、ポリ(アクリlニ
トリル−メチルメタクリレート  3−スチレン)、゛
ポリ(アクリロニトリル−α−メチルスチレン−スチレ
ン)lとがアル。
ツエン系ゴム、ItJ&;I2種M以十のツエン系ゴム
の混合物−〇あってよく、贅た樹脂相も2種類以上の樹
脂の混合物であってよい。
不発明に用いられるABSは5〜30TX量係のコゝノ
、を含有し7でいることが好ましい。ゴム含有率が5N
量係未満であっては、アクリルゴムと混合して得た樹脂
の耐可塑剤性が充分でなく、30市量%全越えると剛性
が低下する。
本発明に用いられるABSはゴム相と樹脂相の界面にい
わゆるグラフト相の存在することが必要であるが、この
様なABSの製造方法については公知の技術が適用され
る。
次に、本発明のアクリルゴムは、アクリル酸エステルの
単独重合体又は共重合体及びこれらの混合物であって、
これらの重合体に用いる単量体は、次のものがあげられ
る。
アク・リル酸エステル単量体とはメチルアクリレ−ト、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルア
クリレート、シクロヘキンルアクリレート、オクチルア
クリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メトキシ
エチル−アクリレートなどであり、他の共重合可能な単
量体とは、スチレン、α−メチルスチレン、t−ブチル
スチレンなどのスチレン系単量体、アクリロニトリル、
メタクリレートリルなどのニトリル単量体、メチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレートなどのメタクリル酸
エステルj?−t 体、エチレン、ゾロピレン、1−ブ
テン、イソブチレン、2−ブテンなどのオレフィン単量
体、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブ
チルビニルエーテルなどのビニルエーテル単量体などr
ある。
′!た、本発明のアクリルゴムば、多官能性ビニル単量
体の共重合を行なうことができるが、用いうる多官能性
ビニル単量体とは、ノビニルベンゼン、エチレンクリコ
ールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジ
メタクリレート、1.4−ブチレングリコ4ルジメタク
リレート、プロピレンダリコールジメタクリレート、シ
アヌル酸トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート、アリルアクリ
レート、アリルメタクリレ−ト、ビニルアクリレート、
ビニルメタクリレート、グリノノルアタリレート、グリ
シジルメタクリレートなどである。
本発明のアクリルゴムはアクリル酸エステルの含有全必
須としているが、2種類以上のアクリルゴムの混合物と
して用いろこと、もてきる。
本発明のアクリルゴムは、8.4〜98(cat/CC
11/2  好寸しくはs、 s 〜9.6 (J/C
C1%)溶解度・やラメ−ターを有していることが好ま
しい。ただしここで用いる溶解度ノンラメ−ターは、J
ohn Wi ley & 5on11社出版[ポリマ
ー・・ンドプツク」に記載されていて溶解度パラメータ
ー値を用い、共重合体の溶解度パラメーターδT は、
m種類のビニル単量体から成る共■〔合体全措成する個
々のビニル単量体のJ′P一種重合体の溶解度ノンラメ
−ターδ。と、そのpf(知分率Wn  とから、式(
1)により算用する。
例えばポリアクリル酸ブチル、及びポリアクリル酸エチ
ルの溶解度・ぞラメーター全それぞれ8,8(a1絢1
 ”2 .9.4 (J/頭)1/2とすると、ポリア
クリル酸ブチル70重Mチ、ポリアクリル酸エチル3O
N量係からなる共重合体の溶解度” ラメ−ター B 
9.0 (mvcc) 1/2と肘ηされる。
式(1)  δT−yδ、Wn/ ”l wn[(ty
yp=iav+ ”2)n==l      n=1 溶解度パラメーターが前記の範囲を逸脱するとABSと
混合しで得た樹脂の耐可塑剤性が低く好寸しくない。
不発明のアクリルコ゛ムはガラス転移温度が20℃以下
、好1しくけ10℃以−丁であることが好萱しいが“、
ガラス転移温度が20℃を越えろとABSと混合して得
た樹脂の耐可塑剤性が低く奸才しくない。
本発明に用いられるアクリルゴムはグル含有率が70軍
量饅以下であることが好ましい。
アクリルゴムのグル含有率が70重量%を越えると、A
BSと混合して得た樹脂の耐可塑剤性が低く好ましくな
い。なおここでいつケ゛ル含有率とは次の方法により求
めたものである。即ち、アクリルゴム1 gwlnag
のメチルエチルケトン中に添加し、室温にて6時間激し
く攪拌する。このものを150Orpmにて1時間遠心
分離し、沈殿物の乾燥N量を求める。得ら扛た乾燥it
量に100を乗じ・グル含有率(重量%)とする。
不発明の°rアクリレコ゛ムの製造方法&工特に%il
J限がなく、乳化に(合などの公知の技述1や1用され
る。
不発明においてF5.、 A B 8100重量部にア
クリルが)、01〜5 (l Ajj量部、好11.〈
は1〜30重量部添刀口する。アクリノトコ゛j、の添
力り猪が0.1 ”r* M:部未満ではABSと混合
し7て得た樹脂の耐可塑7i’l性が充分でなく、50
重量部分越えろとその効果が飽和するばかり′T:なく
、ABSと混俳し2て得fr、樹脂の剛1イ1三−低下
して奸才し2くない。
本発明においては、A B SとアタリJl/コ8)・
の混合過程全必要とするが、混合方法については特に制
限はない。アクリル酸エチルが乳イヒ重イ(で製造され
る場合には、゛アクリルコ゛ムラテックスとABSう′
アツクスとをう゛テックス混合して惨I脂全回収する方
法、゛アクリルコ゛ムラデツクスとABS粉宋をミキサ
ー混合して押出機に供給する方法、アクリノLコゝムラ
テックス’1ABs溶融物中に添加して溶融混練する方
法なとりこエリ混合物金得ることが−Cきる。
アクリルコ゛ムが固体としで入ヨーCきる場合VCは、
ABSとミキサー混合して押出機しこJ(給することに
より混合vlJ([得る仁とかできる。
本発明に用いる塩化ビニノド糸樹脂とは、塩化ビニルを
構成一単位とすな年独重汗体あるいは共重合体である。
塩化ヒ゛ニル系共重合体を構成する単量体としては、塩
化ビニリデン等のハロケゞン化ビニル単ftL−体、エ
チレン、ゾロピレン、1−ブテン、2−ブテン、インブ
チレン、ノルボルネン等のオレフィンW−量f本、ブタ
ジェン、イソプ′シ/ン、クロUJ 7’レン等のノエ
/系単量体、アクリル酸エチル、アクリル酸グチル、ア
クリド酸−\キシル、アクリル酸オクチル、メチルメタ
クリレート等σ)(メクl 7グリル系単量体、アクリ
tコニト1ノル、メタクリレートリル等のニトリル系午
駿体・スチレン、α−メチルスチレン、ヒ゛ニルトルエ
ン ーテル、エチルビニルエーテル、フエニルビニルエーテ
ル等のビニルエーテル4’ft体、酢酸ビニル等の脂肪
酸ビニル単量体などがあり、これらを単独あるいは併用
して用いることができる。
塩化ビニル系樹脂の重合方法については特に制限はなく
、乳化乗合、懸濁重合の公知の技術を適用できる。
また本発明に用いる塩化ビニル系樹脂は改質のために他
の重合体を混合することができるが、ここで用いる他の
重合体とは、ABs1チルメタクリレート−ブチルアク
リレート)、ニトリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、
EVA。
アクリルゴム、ポリ(エチレン−10ビ17ン)ゴム、
;j?す(スチレン−ブタジェン)ゴムなどが7らる。
更に不発明に用いる塩化ビニル系樹脂は1重量%以上の
可塑剤を含有しているが、ここで用いる可塑剤としては
、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ノイソブ
チルフタレート、ジブチルフタレート、ジエチルフタレ
ート、ジオクチルフタレート、ジノニルフタレ−1・、
ノドリプシルフタレート、ノドリプシルフタレート、ジ
シクロへキシルフタレート等の7タル酸エステル、コハ
ク酸ジイソデシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸
ジイソデシル、アゼライン酸ジオクチル、セバシン酸ノ
ブチル、セバシン酸ジオクチル、テトラヒドロフタル酸
ジオクチル等の脂肪族2塩基酸エステル、ジエチレング
リコールノベンゾエート、ジペンタエリスリトールヘキ
サエステル等のグリコールエステル、オレイン酸ブチル
、アセチルリシノール酸メチル等(7)脂1t)11エ
ステル、トリクレジルフォスフェート、トリオクチルフ
ォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクロ
ロエチルフォスフニー1・傳のリン酸エステル、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシステアリン
酸ブチル、エポキシステアリン酸オクチル等のエポキシ
化合物、トリメリット酸トリオクチル、エヂルフタリル
エチルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレー
ト、アセチルクエン酸トリブチルなどがある。これらの
可塑剤は単独、あるいは併用して用することができる。
不発明においてはアクリルゴムを含有する複合ABSと
塩化ビニル系(ν・1脂全二重射出成形するが、二乗創
出成形方法及び装置については従来技術及び装置をその
一!1使用できる。
二乗射出成形品とは2種類の異なる材料からなる部分に
エリ構成される成形品を指す。
二重引出成形品を得るには、二乗射出成形機音用いても
よいし、独立した2個の射出成形機音用いでもよい。二
重射出成形機は2個の引出機構を有しており、各々の射
出機構から別々に材料全射出する。また型締機構は2個
有する場合もあるが、2個の金型が単一の型締機構の中
で回転する機構を有する場合もある。いずれの場合にお
いても別々の射出機構から射出成形された成形品が金型
内で組み合わされて単一の成形品を構成する。独立した
2個の射出成形機を用い7)場合には、第一の射出成形
機で第一の材料全射出成形し、次いでこの成形品を第二
の射出成形機の金型内部に組み込み、第二の射出成形機
で第二の材料を射出成形して単一の成形品を得る。
本発明の二重引出成形品はアクリルゴム金含有1−る複
合ABSと、可塑剤を含イイする塩化ビニル系樹脂を必
須椙成単何とうるが、目的に応じて他の樹脂を構成単位
とする多Ti1射出成形品とすることができ4)。ここ
で述べろ他の樹脂と(・ユ、ンjヒリステレン、・・イ
インパクトポリスチ1/ン、ポリ(メチ1/ンーメチル
ノククリレート)、Al1. ボ゛す(アクリロニトリ
ル−アクリル酸エステルースブーレン)(AASI、ポ
リ(アクリロニトリル−EPDM−スチレン)fAEs
)等のスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリゾロピレン
、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリゾロピレン等のオレ
フイン系樹脂1.JPリメチルメタクリレート樹脂、ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン6
12、ナイロン11、ナイロン12等のポリアミド樹脂
、ポリカーボネート樹脂、ポリザルホン樹脂、ポリフェ
ニレンオキサイド系樹脂などであるが、烙1化ビニル系
樹脂との接触により環境応力き裂現象の発生するスチレ
ン系樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂などは、塩化ビニル糸樹脂との接触を避けて
用いろことが好ましい。
これ1で説明した通り、本発明の二重射出成形品はアク
リルがムを含有する複合ABSと塩化ビニル系樹脂とを
構成単位としており、アクリルがムを含有する複合AB
Sが可塑剤に対する耐環境応力き裂性に優れるため、可
塑剤金倉む塩化ビニル系樹脂と二重射出成形して界面の
複合ABSにクラックが発生しない。このため本発明の
成形品は通侃のABSと塩化ビニル糸樹脂から成る二重
射出成形品で頻々と発生した割扛による事故が防止され
、自動車部品、弱電部品、雑貨等に好コNに用いられる
不発明の二重射出成形品の構成単位であ;りアクソルゴ
l−を訃「)−る複合ABSは、二重射出成形品の淋な
らす、可塑剤を含イ了する塩化ビニノ′−糸樹脂と接触
する他の態様に′おいても好適に用いら才L4)。
以下実施例をあげ、更に本発明について説明するが、明
Klt1群記載の部及び%はいずれも月1名士基準で示
した。
実施例1 ブクジエン15%、アクリロニ]・サル238饅、スブ
レン612ヂからな2.)へBS粉末100部と表1に
示した試料J%rΔ−Nのアクリルゴムラテックス10
部(固形分換/n)とヲー・、ンシJルミキサ−で混合
した後、押出機に供給しで複θABS−!レットを得た
この複合ABS金東芝機械株式会社製Is80 CN 
−V射出成形機に、1.!7成成形度220℃で射出成
形し、200X30X3簡の平板状成形物を得た。
この成形物音200X30X6wMのキャビティー寸法
を有する金型にはめ込み、表2に示した試料扁0の塩化
ビニルコン・ぞランドを前記射出成形機により成形温度
150℃で射出成形し、二″A(射出成形物を得た。
得られた二重射出成形物の環境応力き裂性を以下の方法
により評価した。
1)この二重射出成形物に30載の歪みを与えて治具に
固定し、60℃の恒温槽中に5日間放置する。
11)5日経過後、成形物を治具からはずして塩化ビニ
ル層を剥離し、複合ABS成形物の表面状態を観察する
111)複合ABS成形物の環境応力き裂性を次の方法
により評価し、結果を表3に徒とめた。
■: はとんど無変化 ■; 成形物の両端に細かいき裂が発生する ■; 細かいき裂が成形物を横断する ■; 太いき裂が成形物を横断する V; き裂が深く生長し、曲げろと直ちに破断する ■; 破断する 実施例2 実施例1で用いたABS粉末100部と表1に示(7た
試料mAのアクリルゴムラテックス10部(固形分換算
)とをヘンシェルミキサーで混合した後、押出機に供給
して複合ABS−4!レット全得た。
この複合ABSを実施例1と同様に射出成形して、平板
状成形物を得た。
この成形物f 200 X 30 X 6 mのキャビ
ティー寸法を有する金型にはめ込み、表2に示した試料
A P−Uの塩化ビニルコンノソウンド全実施例1と同
様に射出成形して二重射出成形物を得た。
この二重射出成形物を実施例1と同様に評価して、その
結果を表4にまとめた。
実施例3 実施例1で用いたABS粉末100部に表1に示した試
料mAのアクリルゴムラテックス1〜30部(固形分換
算)を添加して複合ABS被1ノットを得た。
この複合ATlSを実施例1と則様に引出成形して、平
板状成形物を得た。
この成形物を2(1(lX3nX6wnのキャビティー
寸法をイエする金型にはめ込み、表2に示した試料A 
Oの塙1ヒビニルコン・eランドを実施例]と同様に引
出成形して二ML ’AU tJ、4成形物を得た。
この二亀射出成形物會実施例1と同様に評価して、その
結果を表5にまとめた。
実施例4 ブタジェン40%、アクリロニトリル 17.4%、スチレン42.6%からなるへBSラテッ
クス80部(固形分換算)と表1に示した試料/16A
のアクリルゴムラテックス20部(固形分換算)と全ラ
テックス状態の11混合した。
この混合ラテックスに塩化カルシウド水溶液全添加し、
加熱攪拌してラテックス全析出した。得らt′Lだヌラ
リ−をろ過、水洗、乾燥して複合ABS粉末を得た。
この複合AB’5100部とAS樹脂(アクリロニトリ
ル30%、スチレン70%+100部全混合し、itp
出機に供給して波レッドを得た。
得られたベレットを実施例1と同様シこ射出I戎形して
、平板状成形物を缶た。
この成形物fzc200 X 3 (I X 6間のギ
ヤビテイー寸法ケ有する金型にはめ込み、表2に示した
試料AOO堪化ビニルコン・!ランドを実施例1と同様
に射出成形して二重射出成形物を得た。
この二M射出成形物を実施例1と同様に評価した結果、
環境応力き裂性のランクはIであった。
実施例5 ポリブタノエン21cI)、アクリロニトリル20%、
スチレ/15%、α−メ千ソノ1/スチレン44チらl
ろΔ13S粉末100部と表1に示17た試料AAのア
クリルコ9ムラテ゛ノクス1 (l fits (固形
分換r′1)とをヘン・/エルシミキサ−て混合17た
後、押出機に供給して複合ABS被レフレット得ンも1
、 この成形物を2(10X30X6−のキャビ−j−イー
\J法を41”!”る金型(・C(はめ込み、人2に示
1−fcriA料AOの慴1化ビーノドコン・eランド
を実施例1と同様に引出成形して二車射出成形物を得た
この二重射出成形物全実施例1と同様に評価し7次結果
、バ゛Z境応力き裂性のランクに1であった。
比較例1 表6に示した各神ABS全実施例1で用いた引出成形機
により引出成形して200×3QX3snの平板状成形
物を得た。各種ABSの成形温度は実験A28.29.
30は220℃、実験]163]は260℃、実験A3
2.33は27 (1℃で行なった。
この成形物を201) X 30 X6 wnのキャビ
ティー寸法を有する金型にはめ込み、表2に/rりL 
;’j r 狛ノta o“ノHa 化1.−ニルコン
ノPウントを実施例】と同様Vこ橿mJh形!−て二車
射出成形物全行た。
この二車射出成形物ヶ実施例1と同様に評価して、その
結果全表6に寸とめ/こ。
表甲のツノし1. ′7+1−インデツククは、ΔST
MD−1238に準拠し7た方法で測定し、温度250
 ℃、 壱丁重 5 K71行な−)た。
なお、大験應28のΔBSfσV実施例1て用いプとA
BSである。
比較例2 実施例1で用いたへH3粉末100部に表1に示した°
試料1fhAのアクリ/L・コーノ、ラテックス55部
(固形分換算)を添加して複合ABSベレットを得た。
この複合ABSを実施例1の方法に従って環境応力き裂
性全評価したところ、ランクは■であった。しかしなが
らこの二重射出成形物は極めて剛性が低く、実用に耐え
ないと評価された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ABS I 00重量部にアクリルゴム01〜501景
    部混合した複合ABSと、1重量係以上の可塑剤全含有
    する塩化ビニル系樹脂からなる二重射出成形物。
JP69483A 1983-01-06 1983-01-06 二重射出成形物 Granted JPS59124848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69483A JPS59124848A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 二重射出成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69483A JPS59124848A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 二重射出成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124848A true JPS59124848A (ja) 1984-07-19
JPH0224211B2 JPH0224211B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=11480864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP69483A Granted JPS59124848A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 二重射出成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124848A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224211B2 (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905208B1 (ko) 내충격성 개선용 첨가제 및 이를 함유하는 열가소성 중합체 조성물
KR101367251B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
GB1585581A (en) Impact poly(alkylene terephthalates)
EP0343181A1 (en) Low gloss weather and impact resistant resins
US4788251A (en) Polyester-polycarbonate compositions with favorable melt viscosity properties
US5258232A (en) Articles from reinforced plasticized polyvinyl halide resin
US5001192A (en) Polymeric polyblend composition
JPS6116959A (ja) 熱可塑性成形組成物
EP2530097A1 (en) Impact modifier for polymethyl methacrylate resin having excellent impact strength and transparency and method of preparing the same
US5478882A (en) Articles from reinforced plasticized polyvinyl halide resin
JPS6221804B2 (ja)
JPS59124848A (ja) 二重射出成形物
EP0310977A2 (de) Glasfaserverstärkte thermoplastische Formmassen auf der Basis von Polyestern und Pfropfpolymerisaten
KR910014465A (ko) 화합성 중합체 블렌드
JPS6020917A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
US5258215A (en) Method of coextruding a plate-shaped product and the products thus obtained
EP0143991A2 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JPH0312579B2 (ja)
CN106867130B (zh) 一种透明抗冲硬质pvc粒料组合物及其制备方法
US2427071A (en) Vulcanization of vinyl resins
US5709956A (en) Co-extruded multilayer laminate
JPS642059B2 (ja)
JPS5942024B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6259612A (ja) 重合体の製造方法
JPH047308A (ja) 合せガラス用塩化ビニル樹脂の製造方法