JPS59124773A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS59124773A
JPS59124773A JP58000069A JP6983A JPS59124773A JP S59124773 A JPS59124773 A JP S59124773A JP 58000069 A JP58000069 A JP 58000069A JP 6983 A JP6983 A JP 6983A JP S59124773 A JPS59124773 A JP S59124773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
type layer
conductivity type
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58000069A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ito
義夫 伊藤
Akinori Katsui
勝井 明憲
Zeio Kamimura
税男 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58000069A priority Critical patent/JPS59124773A/ja
Publication of JPS59124773A publication Critical patent/JPS59124773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、効率の高い太陽電池に関するものである。
従来、この種の太陽電池としては、特願昭kA−1,3
t9!rq号に記載のものがあるが、かかる太@電池は
第1[ilあるいは第2図に示すように構成されている
第1図に示すモノリシックカスケード形の太陽電池では
、基板l上に、pn接合による下部電池層u、p”n+
のトンネル接合部3、pn接合による上部電池層りをこ
の順序に積層する。上部層りの上には窓層3を介して上
部電極乙を配置し、基板/の下面には下部電極りを配置
する。このような構成では、上部層グおよび下部層−に
形成される各太陽電池をn+p+あるいはp + n+
のトンネル接合部3により結合している。この太@電池
の理論計算による変換効率は30%を越え、従来もつと
も高い効率が達成されるとされている。しかしながら、
トンネル層3を形成するにあたって、上部層りより高い
バンドギャップの材料に高濃度ドープを行わねばならな
いことおよびそのドーパントの分布が急峻でなければな
らないことのため、現実に作製されているこの種火11
[池の変換効率はcaAs単体の太陽電池よりも低い。
また、第2図に示すpn ”−np接合形太陽電池では
、基板/の上にpn接合による下部電池層コおよび上部
電池層qをこの順序に積層する。上部層りの上には上部
電極乙を配置し、基板lの下面には下部電極りを配置す
る。更に下部層コには中間層電極gを配置する。このよ
うな構成では、上部層りおよび下部N−の各太陽電池の
n形半導体が直接結合しているので、」二部層りのn領
域で光励起された正孔が、下部層コのn領域で光励起さ
れた電子と直接結合する確率が増大する。このため、電
子と正孔を有効に外部に取り出すことができず、変換効
率が低下する。
このように、従来はいずれの形態の太Ill池において
も、高効率の太陽電池は期待でき1(かった。
本発明の目的は、これらの欠点を除去し、トンネル接合
分用いずに、n”JVによって上部層のp−n接合と下
部層の1−p接合と?結合し、あるいはp土層によって
上部層のfi −b−p接合と下部層のp−n接合と企
結合するようにした太陽電池を提供することにある。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の一実施例を示し、ここで7はInP単
結晶による基板、10は基板デ上に配性した”0=7G
a0.3”0.64”0.36のn−p接合による下部
層電池であり、この下部電池層IOは基板デの側から第
1導電形層(本例ではp形層)および第コ導電形層(本
例ではn形層)をこの順序に配置してなる。//は中間
層としてのIn。、5□Al。、4s Asによる過剰
第コ導電形層としてのn+mである。/コはInPのp
−1接合による上部電池層であり、この上部電池層/、
2は下部電池層10の側から第コ導電形層(本例ではn
形層)および第1導電形層(本例ではp形層)をこの順
序に配置してなる。これら各層t〜7.2をこの順序に
積層する。
このような積層の具体例についてRす明する。液相エピ
タキシアル法でまずp層のInP(キャリア濃度は3×
10 /CC)基板9の(loo)面上にI ”0.7
GaO,3”o、asPo、asのp層およびn形の各
層を成長させて下部層10を形成する。これらp層およ
びn層の膜厚は、n層を1μm1p層をO,rμmとし
た。この下部層10の上に、”0.52”0.48AB
層//ヲ厚さo、1μm成長させた。その後、InPn
層号厚さ1μm、更にp層を厚さ00gμm成長させて
上部層/、2を形成した。
この構造では、■no。5゜Mo、4B AS層l/が
中間電極となるため、上部層1.2の一部をエツチング
により除去し、それにより露出した”0.52 ”0.
48As層//上にAuGeを蒸着して中間電極/3を
形成する。最後に、上部層/、2としてのInPのp層
の表面にAuZnを蒸着して上部電極/lIとし、同様
にAuZnによる下部!!極/、ltを形成した。
このようにして構成した太陽電池のエネルギー帯構造は
第4/図に示すようになる。上部層7.2の表面に太陽
光が照射されると、上部層/L2内で光により励起され
た電子は中間電極としてのIn。、5□AE。、48A
s(&) 府//に向かう。しかし、下部層としてのIn。、7龜
。、3ABo、65Po、35FI10中のnilが障
壁トナルタメ、i 子ハ”0,5゜−Mo、43As 
171 //に蓄積される。他方、上部層/2で光励起
された正孔は表面へ向かい、上部層/、2に蓄積される
。また、下部層IOで光励起された電子はやはり上部層
/コにおけるn層が障壁となるため、中間層としてのI
n。。5゜A7o、4sAs層//に蓄積され、正孔は
下部電極l左へ集まる。このようにして、上部電極/り
および下部電極/左から正孔を、中間電極より電子を取
り出すことができる。
以上のように作製した太F g池について、電極/3と
/qとの間および/3と7タとの間にそれぞれ負荷を挿
入して測定した変換効率は、2g%を越えた。
なお、第3図に示した実施例では、上部層7.2におけ
るp層の上に表面再結合防止のための窓層を設けていな
いが、かかる窓層を設けることにより変換効率が一層上
昇することを期待できる。
また、本発明太陽電池を作製するにあたっては、他の作
製法、例えばMBE (Mo1ecular Bear
n Epitaxy)法あるいはMOCVD (Met
aA! Organic ChsmicaA’ Vap
or(6) DeposlHon)法を用いること軒でき、それによ
り同様な効果が期待できることは言うまでもない。
また、上述の実施例における第1および第コ導電形のp
およびnをすべて入れ替え、第1導電形をn形および第
2導電形をp形とし、全く同様な手順により作製した太
陽電池の変換効率は、2A%となり、第3図に示した構
成の太陽電池の場合と(汗ぼ同一の値を示した。
以上説明したように、本発明では、中間電極に電子ある
いは正孔のコレクタに相当するn中層あるいはp中層を
設定したので、キャリアの再結合確率が減少し、変換効
率が上昇する。さらにまた、本発明では、従来のトンネ
ル接合を用いるモノリシックカスケード形に比較し、中
間層を/JF7設けるのみで良く、作製が容易となると
同時に、接合する面の数が減るから損失が減少する利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモノリシックカスナート形太陽電池を示
す断面図、第2図は従来のpn−np接合形太陽電池を
示す断面図、第3図は本発明太陽電池(7) の−例を示す断面図、第1図は本発明太陽電池のエネル
ギー帯構造を示す線図である。 /・・・基板、 コ・・・下部層、 3・・・トンネル接合部、 り・・・上部層、 3・・・窓層、 6・・・上部電極、 7・・・下部電極、 g・・・中間RTfi極、 9・・・基板、 10・・・下部層、 /か・・中間層、 /コ・・・上部層、 /3・・・中間層電極、 /l・・・上部電極、 /3・・・下部電極。 特許出願人  日本電信電話公社 第4図 +2   II   l○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)同一基板上に下部電池層と上部電池層と2配置した
    太陽電池において、前記下部電池層は前記基板側から第
    1導電形層および第、2導電形層なこの順序に配置して
    なり、前記上部電池層は前記下部電池層側から第コ導電
    形層および第1導電形層Pこの順序に配置してなり、前
    記下部電池層と前記上部電池層との間を過剰第コ導電形
    層によって結合したことを特徴とする太陽電池。 、2、特許請求の範囲第1項記載の太陽電池において、
    前記第1導電形層はp形層、前記第2導電形層はn形層
    、および前記過剰第コ導電形層はn土層であることを特
    徴とする太uTL池。 3)特許請求の範囲第1項記載の太陽π1池において、
    前記第1導電形層はn形層、前記第コ導電形層はp形層
    、および前記過剰第コ導電形店はp+層であることを特
    徴とする太陽電池。
JP58000069A 1983-01-05 1983-01-05 太陽電池 Pending JPS59124773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000069A JPS59124773A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000069A JPS59124773A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124773A true JPS59124773A (ja) 1984-07-18

Family

ID=11463890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000069A Pending JPS59124773A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019177A (en) * 1989-11-03 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monolithic tandem solar cell
US5322572A (en) * 1989-11-03 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monolithic tandem solar cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019177A (en) * 1989-11-03 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monolithic tandem solar cell
US5322572A (en) * 1989-11-03 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monolithic tandem solar cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853497A (en) High efficiency multi-junction solar cells
US5322572A (en) Monolithic tandem solar cell
US6239354B1 (en) Electrical isolation of component cells in monolithically interconnected modules
US4547622A (en) Solar cells and photodetectors
JP2010118666A (ja) 反転変性多接合太陽電池の代替基板
KR101193810B1 (ko) 다중접합 태양전지 및 그 제조방법
JP4945916B2 (ja) 光電変換素子
CN103219414B (zh) GaInP/GaAs/InGaAsP/InGaAs四结级联太阳电池的制作方法
CN108878550B (zh) 多结太阳能电池及其制备方法
CN111430493B (zh) 一种多结太阳能电池及供电设备
JPH0661513A (ja) 積層型太陽電池
JPS59124773A (ja) 太陽電池
JP3368822B2 (ja) 太陽電池
JP2001085718A (ja) 太陽電池
JP2936269B2 (ja) アモルファス太陽電池
JP2737705B2 (ja) 太陽電池
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
JP3368825B2 (ja) 太陽電池
JPH03263880A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2000196114A (ja) 太陽電池
JPS6249754B2 (ja)
CN110148644B (zh) 一种具有量子阱结构隧穿结的多结太阳电池及制作方法
JPS59138387A (ja) 太陽電池
RU2701873C1 (ru) Полупроводниковая структура многопереходного фотопреобразователя
JP2788778B2 (ja) 光起電力素子およびその製造方法