JPS59124248A - 包装方法 - Google Patents

包装方法

Info

Publication number
JPS59124248A
JPS59124248A JP22790282A JP22790282A JPS59124248A JP S59124248 A JPS59124248 A JP S59124248A JP 22790282 A JP22790282 A JP 22790282A JP 22790282 A JP22790282 A JP 22790282A JP S59124248 A JPS59124248 A JP S59124248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sealed
hole
packaging method
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22790282A
Other languages
English (en)
Inventor
市川 美光
英幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Shokai Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Shokai Co Ltd filed Critical Taiyo Shokai Co Ltd
Priority to JP22790282A priority Critical patent/JPS59124248A/ja
Publication of JPS59124248A publication Critical patent/JPS59124248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業分野〉 細かい商品を袋部に充填し密封する包装方法に関する。 〈従来技術〉 細かい商品例えばコンデンサー、ダイオード、小ねじ、
食品、特に麺類を自動包装する方法としな合成樹脂製フ
ィルムを筒状成形シュート外周全周に巻き付け、成形シ
ュートのほぼ中間高さ位置において巻き付けたフィルム
の両側重合部を縦シールし、チューブ状フィルムを成形
する0次いで、成形シュート下端において上下一対の平
行な横シールをチューブ状フィルムに施し、被包装物を
充填した袋口部を密封すると共に、次の袋の底部をこれ
と平行に形成し、これら上下一対の平行な横シール間で
チューブ状フィルムを切断し、密封袋を製造している。 このようにして得た密封袋
【を店頭などに展示する時に
は、更に封緘された口又は底の方に吊り下げ用の孔/を
設けた厚紙Xをホラキス等で手作業で固着しており、中
々面倒である。 〈目的〉 そこで、本件発明は、被包装物を密封すると同時に吊下
げ部を形成し、被包装物充填後の原紙取付は手作業を省
略し得る包装方法を提供することをその主目的とする。 〈構成〉   ′ この発明の目的は、扁平な合成樹脂製フィルム帯をチュ
ーブ状に形成し、チューブ状にしたフィルム帯をその重
ね合せ部において長手方向に縦シールレ胴張りすると共
に幅方向にも横シールして被包装物を充填した袋口部を
密封し、かつ次の袋底部を形成し、この密封した袋と次
の袋底部間でフィルム帯を幅方向へ切断乃至ミシン目入
れし、密封袋とする包装方法において、前記袋底部を一
対の離間した平行な横シールで形成し、これら2本の横
シール間に、少くとも1つの吊下げ孔を穿設し、吊下げ
部付きの密封袋とす名ことを特徴とする包装方法により
達成される。 次に、本件発明の包装方法を実施する包装装置の代表的
実施態様を図に基すき説明する。 図において10は、合成樹脂製の扁平なロール状に巻い
た包装用フィルム11を支持する原反装置であり、この
原反支持装置10より解かれた前記フィルム11を筒状
成形シュート12へ案内する送りローラ、ダンサローラ
が、原反支持装置10と前記成形シュート12との間で
機枠に配備されている。この成形シュート12の上端近
傍には、このフィルム11を筒状成形シュート12外周
全面に巻き付けさせる成形プレート13が設けられ、筒
状成形シュート12のほぼ中間高さ位置には、巻き付け
たフィルムllaの両側型1合部11bを縦シールする
竪形熱溶着装置14が設けである。 更に、この筒状成形シュート12の下端には、チューブ
状フィルムTを一袋分長さずつ下方へ間歇送りする一対
のロー?15.16が、筒状成形シュート13周面に弾
接自在に装着され、これら一対のローラ15,16の更
に下位には、横形熱溶着切断装置17が設けである。 この横形熱溶着切断装置17は、筒状成形シュート13
上位の充填ホッパー18から被包装物を投入充填された
袋の口部を密封する第1溶着装置部19と、この第゛1
溶着装置部19より上流側で次の袋の底部を形成する第
2溶着装置部20と、これら第1.第2溶着装置部19
と20間に設けられた切断装置部21からなる。 この第2溶着装置部20は、上下一対の離間した平行な
溶着顎20a、20bと受台27から成り、上下溶着顎
20aと20bの中間には、チューブ状フィルムTの縦
シール部である重ね合わせ都に、1つの吊下げ孔0をあ
けるパンチ22が共通の可動枠25に設けである。 これら第1.第2溶着装置部19.20及び切断装置部
21の受台27は共通としてあり、前記パンチ22が嵌
合できるダイ28.及び切断刃21aが挿入できる逃げ
#129が設けてあり、ダイ28部には打抜き屑を系外
に除去する減圧ホースか守が接続しである。 切断刃2kaは一般には鋸歯状の突刺刃で深く逃は溝2
9に挿入するように設けれ4、チューブ状フィルムTを
児全に切断できるし、鋸歯状の突刺刃を半分程突刺せば
ミシン目切目ができる。切断装置としては特に限定はな
く、横断方向に走行するものでもよい。 前記横形熱溶着切断装置17の下位にはチューブ状フィ
ルムTの被包装物収納部中−の空気を抜気する圧接型の
抜気装置23と受台24が設けてあり前記横形熱溶着切
断装置17の相接近作動に先き立って抜気装置23は接
近圧接し、横形熱溶着切断装置17の作動後、これとは
y同時に離反す5るタイミングで作動するように設けで
ある。 このように構成した包装装置を用い本件発明の包装方法
の代表的実施態様を次に説明する。 原反支持装置10上に支持した扁平なフイルム11をダ
ンサローラ、送シローラを通して成形、プレート】3に
より筒状成形シュート12外周全面に順次巻き付け、竪
形熱溶着装置14へ導き、巻き付けたフィルムllaの
両側重合部11bを竪形熱溶着装置14により縦シール
し胴張り、チューブ状フィルムTとすると共に横形熱溶
着切断装置17により上下2本の平行な横シールをフィ
ルムTの下端に施し袋の底iDを形成し、袋底部りを形
成する2本の析シール間でパンチ22とダイ28により
吊り下げ孔Cをその重合せ部に穿設する。 この吊り下げ孔Cの穿設後、一対のロール15゜16で
フィルムTを一袋分下方へ送シ出し先頭の被包装物収納
部を受台24上で支持した状態で、充填ホッパー18か
ら筒状成形シュート12中を経て、麹類等の細かな商品
である被包装物をこの収納部内に充填する。 次いで、横型熱溶着切断装置17の第1溶着装置19の
溶着顎19aと受台を相接近さ、せ、チューブ状フィル
ムTを横シールし、被包装物を充填した収納部の口部を
密封すると共に、◆寺Φ寺憧WII4+第2溶着装置部
20の上下一対の溶着顎2Qa、20b、パンチ22と
受台27を相接近しチューブ状フィルムTを横シール、
孔明は加工し、上、下一対の横シールD1*D!により
次の袋の底g(S Dを形成し、かつこれら横シールD
1とD2間に吊下げ用の前記孔Cを1個穿設すると共に
、この袋口部密封部Eと次の袋の底部り間でチューブ状
フィルムTを切断装置21の切断刃21aにより切断し
、−個の吊下げ部下付きの密封′袋A、を得る。 この密封直前に、抜気装置23にx:9収納部を外側よ
り押し、収納部内の空気を抜いた状態とし収納部の口を
その後密封する。 このような操作を繰り返し行い、順次被包装物を密封し
た吊下げ部l付きの袋を得る。 前記切断装置部21に代え、ミシン目入れ装置を設けれ
ば、ミシン目で連りた一連の密封袋が得られる。図示の
例では鋸刃突刺刃の位置を変位させればよい。 吊り下は孔C穿設用のパンチ23はコールド型であれば
、孔Cは打抜き孔となV(第5図参照)、加熱装置を具
備したものである場合には、第6図に示すように、周縁
において上下フィルムが相互融着された孔となり、チュ
ーブ状フィルムTに形成する以前にフィルム11の内又
は外側に補強片を添設し、この補強片と上下フィルムを
貫通して打抜き孔Cを設けた場合には、吊下げ孔部は、
多層の剛性のある孔となり、フィルム11の重ね合せ部
に設けた打抜き孔は、上下フィルムTが三層又は四層の
孔となり、補強片なしで剛性を有すム〈効果〉 前記のように構成し作用する本件発明の包装方法は、扁
平なフィルム11から密封袋を製造することができると
共に、被包装物を充填した袋の口部を警封すると同時し
、次の袋の底部を、上下2本の平行に離間した一対の横
シールDI、D2により形成し、かつこれら一対の横シ
ニルD!とD2間に少くとも1個吊下は孔0を穿設する
ことにより、吊下げ部を一体に有する状態で被包装物を
密封した密封袋を得ることができ1.その後側んらの手
間なく、密封袋をその吊り下げ孔Oに釘を通すことで吊
下げることができる。 この吊り下げ孔Cの周縁を溶着すれば打抜いた孔より剛
性を高めることが出来 、吊や下げ孔0の打抜き位置に
補強片を添設する場合にも、扁平なフィルム11の状態
で添設することができ、補強片の添設を容易に行なえる
。 吊シ下げ孔0を、チューブ状フィルムTの重ね合わせ部
に1個穿設する方法をとれば、この吊り下は孔部は、上
下3又は4枚のフィルムからな、り他の個所より丈夫に
することができる。 この重ね合せ部を境として吊り下げ孔Cを数個対称に穿
設した場合には、充填した被包装物の重量を各孔で均等
に分散支持でき、被包装物が重いときでも包装袋を余り
歪曲させることなく吊下げ展示できる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明に係るもので、第1図は、製造工程を示
す図、第2図は、その包装方法を実施する代嵌的な装置
の正面図、83図社、第2図における枦型熱漂着装置部
分の拡大縦断正面図、第4図は、この包装方法で得られ
る密封袋を釘に吊下げた状態の斜視図、第ぢ図、第6図
は、吊下は用孔の第1.第2の実施態様を示す吊り下げ
部の縦断側面図である。 図中の主な記号の説明 11・・・扁平なフィルム、T・・・チューブ状のフィ
ルム、11b・・・重ね合せ部、D・・・袋底部、E・
・・袋口部密封部、F・・・吊下は部、A・・・密封袋
。 特許出願人  株式会社大洋商会 手続補正書(自発) 昭和58年8月2り日 特許庁長官  若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和57年特 許 願gg227902号2、発明の名
称  包装方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所   東京都江戸川区北小岩4−15−160 
@ (名称)   体式会社大陣藺公代表省  鳥−越
 康 宏 4代理人 〒104  住  所  東京都中火区八X+9112
−6−15肯田ビル6、@正の内容 ■、願書添付の明細書において、下記事項を補正する。 1)矛10頁8行目と9行目の間に次の文章を挿入する
。 「 前述のように補強片を所期のuJPlrに添着した
場合においては、一般に卑紙などにより成形された吊り
下げ片に一般に用いられているフック状の切込形状とな
る孔Cを設ける方法であってもこの発明の方体としては
同一である(矛7図参照)。」 2)矛11頁6行目を次の通りに補正する。 r断側面図、矛7区は吊り下げ孔の形状が、フック形状
め包装体の斜視図である。」 n、**添付の図面において、矛7図を別紙の通り補光
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)扁平な合成樹脂製フィルム帯をチューブ状に形成し
    、チューブ状にしたフィルム帯をその重ね合せ部におい
    て長手方向に縦シールし胴張りすると共に幅方向にも横
    シールして被包装物を充填した袋口部を密封し、かつ次
    の袋底部を形成し、この密封した袋と次の袋底部間でフ
    ィルム帯を幅方向へ切断乃至ミシン目入れし、密封袋と
    する包装方法において、前記袋底部を一対の離間した平
    行な横シールで形成し、これら2本の横シール間に、少
    くとも1つの吊下は孔を穿設し、吊下げ部付きの密封袋
    とすることを特徴とする包装方法。 2) 穿孔する孔の数は1つで、その穿孔位置が縦シー
    ルされたフィルム帯の重ね合せ部である特許請求の範囲
    第1項記載の包装方法。 3)孔の周辺が溶断溶着されている特許請求の範囲第2
    項記載の包装方法。 4) 孔は補強片で補強されている特許請求の範囲第2
    項記載の包装方法。 5)縦シールされたフィルム帯の重ね合せ部を境として
    対称に2つの孔が明けである特許請求の範囲第1項記載
    の包装方法。
JP22790282A 1982-12-27 1982-12-27 包装方法 Pending JPS59124248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22790282A JPS59124248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22790282A JPS59124248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124248A true JPS59124248A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16868094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22790282A Pending JPS59124248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234505A (ja) * 2001-02-05 2002-08-20 Sanko Kikai Kk 個装体が連結された連続包装体及び該連続包装体を製造する自動包装機械
JP2005343473A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tokyo Autom Mach Works Ltd 縦形製袋充填包装機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234505A (ja) * 2001-02-05 2002-08-20 Sanko Kikai Kk 個装体が連結された連続包装体及び該連続包装体を製造する自動包装機械
JP2005343473A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tokyo Autom Mach Works Ltd 縦形製袋充填包装機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3618286A (en) Bag filling sealing and separating system
US4598529A (en) Method and apparatus for forming, filling and sealing flexible plastic bags
US5118202A (en) Tamper proof, recloseable plastic bag containing an object and method of making the same
US3289386A (en) Method of making labeled package
US4181069A (en) Method for producing double streams of side-welded bags in heat-welded pad form
US4278198A (en) Flexible collapsible container with a stiffening member
AU743426B2 (en) Apparatus and method for making bags of different dimensions
MXPA05001261A (es) Pluralidad de bolsas, y su metodo de fabricacion.
KR20000049005A (ko) 제품을 신축성 포장재 안에 포장하는 방법 및 이 방법을 수행하는 장치
EP0675043B1 (en) Method and apparatus for packaging of shirred food casings and resulting article
US4905452A (en) Easy-open flexible pouch and apparatus and method for making same
US6080093A (en) Apparatus for wicket-top converting of a cross-laminated synthetic resin fiber mesh bag
EP1488915B1 (en) Method and apparatus for making a pre-padded food bag
US4175994A (en) Method of manufacturing a flexible collapsible container with a stiffening member
JPS59124248A (ja) 包装方法
JP5357533B2 (ja) 袋詰め包装機
US5074415A (en) Method and apparatus for manufacturing heat shrinkable enclosures
CA2360653C (en) Pre-opened resealable bags
IE48821B1 (en) Method and apparatus for packaging commodities
JP2001240008A (ja) 充填包装機
JP2612835B2 (ja) 包材つなぎ装置を備えた充填包装装置
US3207300A (en) Labeled package
TW208685B (en) Shrunk package manufacturing method and package produced thereby
JPH0532226A (ja) 包装装置
WO1999014121A1 (en) Method and device for making bags from net material