JPS59121536A - 手書き文字入力方式印字装置 - Google Patents

手書き文字入力方式印字装置

Info

Publication number
JPS59121536A
JPS59121536A JP57230772A JP23077282A JPS59121536A JP S59121536 A JPS59121536 A JP S59121536A JP 57230772 A JP57230772 A JP 57230772A JP 23077282 A JP23077282 A JP 23077282A JP S59121536 A JPS59121536 A JP S59121536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
characters
character pattern
pattern storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57230772A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Yoda
聖 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57230772A priority Critical patent/JPS59121536A/ja
Publication of JPS59121536A publication Critical patent/JPS59121536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 字ではなく、不特定の文字即ち手書き文字をそのまま入
力でき、それを判読し、判読された文字の文字パターン
を印字する装置に関するもので、特に漢字入出力が可能
な小型可搬型印字装置に関するものである。
従来の印字装置、例えばタイプライタにおいては、印字
できる文字の一文字に対して一人力機構が用意されてお
り、装置で印字できるすべての文字と対応してそのそれ
ぞれに入力機構がキーとして装備され、数多くのキーの
中から、印字させたいと思うキーをたたくか、またはタ
ッチするなどして印字文字の取捨選択をし、選択された
文字を印字するものである。
このように文字の一つ一つに対して入力機構をつけても
、アルファべ′シト26文字や、イロハ48文字程度の
数のものでは、それらすべてをボードに組んでもその大
きさは限られ、可搬型装置として用いる場合に特段問題
は生じない。
しかし、例えば漢字を入力するものにこのような一文字
一人力方式を採用すると、教育漢字だけでも約1 、 
000種程あるためボードの大型化はさけられない。も
つとも入力機構を小さくすることは可能であるが、約1
 、 000本の小型入力機構の中で、印字しようとす
る文字がどの位置にあるのか、捜し・出すのは大変厄介
な作業となる。しかも互いに隣接して配置された多数の
入力機構の中から特定の入力機構を区別し、人の手や指
を使用して特定の文字を入力することは実際上の操作上
不可能であり、やはシある程度の大きさで約1 、00
0文字の入力機構を設ける必要がある。したがってどう
しても入力機構部の大きさが大きくなりすぎるため、可
搬型の印字装置には一文字一人力方式の漢字入力装置は
採用できないという問題があった。
本発明は0.前記従来の問題点を解消するもので、入力
機構として文字を構成する線分の位置を検出する機能を
持つ多文字−人力方式の入力機構を採用することにより
、数多くの文字を同一の入力機構で検出し、その入力文
字を記憶された文字パターンで印字する小形携帯型の印
字装置を提供することにある。
本発明の印字装置によれば、検出された位置情報と、文
字パターン記憶機構から読み出される文字パターンとを
一つ一つ比較し、その中で最も相関度の高いものを検出
された位置情報の文字として認識し判読することによシ
、手書き文字の入力が可能となシ、さらに判読された文
字の文字パターンを印字機構で印字する際の印字文字パ
ターンとして共通に使用することにより、手書き文字を
判読する文字パターンと印字の文字パターンが共通化で
きるという利点がある。
以下図面を参照して本発明装置の実施例を説明する。
第1図は本発明装置のブロック図である。第1図におい
て、手書き文字は線分集合として入力機構1から入力さ
れ、次の比較機構2で判読され、文字の入力が認識され
る。判読に必要な標準的な文字パターンが判読文字に対
して全て用意され、それらはすべて文字パターン記憶機
構3に記憶されている。比較機構2では文字パターン記
憶機構3から一文字分の文字パターンを読み出し、それ
と、入力機構1から入力された入力文字の線分集合をパ
ターンとして変換された入力文字パターンとを比較し、
お互いの相関をとる。この相関をとる作業を文字パター
ン記憶機構3に記憶されている・文字全てに対して行な
い、一番相関度の高い文字が手書き文字の文字として判
読され印字文字が決定される。そして判読された文字の
標準文字ノくターンが印字機構4において可視可能な形
で印字される。
第2図は実際の印字装置に組み込んだ例である。
すなわち、入力機構としてタブレット5を使用し、印字
機構としてプリンタ6を搭載した手書き入力方式印字装
置である。プリンタ6の前面には手書き文字を複数個書
くエリア8を設け、エリア8の中に伺属のペン7で文字
を書く。書かれた線分はタブレット5を通じて入力され
る。ここに、タブレット5の分解能を1ドツト約0.2
 、Sの検出部で、エリア1個を約2×2cTfLとし
、−文字100ドツト×100ドツトの精度で検出する
と、標準的な手書文字の認識には充分である。
以上の説明から明らか々ように、本発明によシ印字装置
を構成すれば、入力機構が小型になり、装置全体の大き
さも小型になり、重量も軽量化され、可搬携帯型が可能
となる。
しかも本発明によれば、入力された手書き文字が正しく
認識されたかどうかを、印字機構ですぐ確認できるばか
りか、手書き文字を清書して印字できる効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による入書き入力方式印字装置のブロッ
ク図である。第2図は本発明装置の一実施例を示す斜視
図である。 1・・・入力機構、2・・・比較判読機構、3・・・文
字パターン記憶機構、4・・・印字機構、5・・・タブ
レット、6・・・プリンタ、7・・・ペン、8・・・手
書きエリア特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線分集合として入力された文字の線分の位置を検
    出する多文字−人力方式の入力機構と、標準的な文字パ
    ターンを記憶させた文字パターン記憶機構と、文字パタ
    ーン記憶機構より読み出された一文字の文字パターンと
    入力機構から入力された線分集合をパターンに変換した
    入力文字パターンとを比較して、入力文字を判読する比
    較機構と、判読された文字を標準文字パターンで印字す
    る印字機構とからなる手書き文字入力方式印字装置。
JP57230772A 1982-12-28 1982-12-28 手書き文字入力方式印字装置 Pending JPS59121536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230772A JPS59121536A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 手書き文字入力方式印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230772A JPS59121536A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 手書き文字入力方式印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121536A true JPS59121536A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16913018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230772A Pending JPS59121536A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 手書き文字入力方式印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0769175B9 (en) Multiple pen stroke character set and handwriting recognition system
US5790103A (en) Ergonomic keyboard entry system
JPS61502495A (ja) 暗号解析装置
US4159471A (en) Communication system using binary compatible characters
US3970185A (en) Syllabic typewriter
KR960700903A (ko) 테이프 인쇄 장치(Tape printer)
US4132976A (en) Operator readable and machine readable character recognition systems
KR100374339B1 (ko) 터치스크린을 구비하는 통신단말기의 문자 인식 장치 및방법
JPS59121536A (ja) 手書き文字入力方式印字装置
JPS5852784A (ja) 手書きタイプライタ−
EP1546997B1 (en) Presenting recognised handwritten symbols
JPH04313175A (ja) 手書き入力情報処理装置
JPH0575143B2 (ja)
JP4107659B2 (ja) 手書き風文字フォント出力システム
JP2962911B2 (ja) 文字認識装置
JPS58137084A (ja) 文字処理装置
JP2849002B2 (ja) 手書き文字認識装置
JP2598894B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPH0634258B2 (ja) 個人辞書作成機能付手書文字認識装置
JPH0528302A (ja) 文字読取装置
JPS6012675B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62217389A (ja) 手書き文字読取装置
JPH0637944U (ja) 光学的文字読取り用帳票
JPS62295192A (ja) 光学文字画像読取装置
JPS6326789A (ja) 文字認識装置