JPS59121471A - 個人識別用カ−ド作成読取装置 - Google Patents

個人識別用カ−ド作成読取装置

Info

Publication number
JPS59121471A
JPS59121471A JP22745882A JP22745882A JPS59121471A JP S59121471 A JPS59121471 A JP S59121471A JP 22745882 A JP22745882 A JP 22745882A JP 22745882 A JP22745882 A JP 22745882A JP S59121471 A JPS59121471 A JP S59121471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
code information
light
personal
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22745882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Fukushima
正也 福島
Yuji Jinbo
有司 神保
Toshio Higuchi
樋口 登志男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP22745882A priority Critical patent/JPS59121471A/ja
Publication of JPS59121471A publication Critical patent/JPS59121471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10831Arrangement of optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は個人の識別に必要な情報をコード化し、このコ
ード情報をホログラムに変換したカードを個人用カード
とし、その個人用カードを読取るため化必要な個人識別
用カード作成読取装置に関するものである0 ドの作成及び読取装置は、個人の識別に必要なコ個人用
カードとしていたOこの種の個人用カードでは、周囲の
磁気の影響を受けて、記録してG)たコード情報が消去
してしまうという欠点があり、またコード情報を記録し
た強磁性書媒体に、きすやごみが付着すると読取り誤ま
りが生じる。また記録したコード情報を解読することに
より、偽造することが可能などの欠点を有しているO本
発明はこれらの欠点を除去するために、個人の識別に必
要な情報をコード化し、さらにこのコード情報をホログ
ラムに変換したカードを作成、さらにそのホログラムカ
ードに光を照射し、反射光もしくは透過光により前記ホ
ログラムを半透明板上に投影するようになす装置を備え
、そのホログラムの投影面に前記ホログラム作成時と同
質の光を照射し、原コード情報に変換された面上に光電
気変換素子を設置し、この電気変換素子の電気的な出力
により、個人の識別に必要なコード情報を電気信号とし
て読取るようにしたものである。
かくして本発明による個人識別用カード読取装置L 置は、個人カードをホログラムで記録することによって
、周囲の磁気jこよるコード情報の消去がなされない。
またホログラムの持つ情報の冗長性Iこよって、きすや
ごみがホログラムに付着しても記録したコード情報の読
み誤まりがない。またホログラムは複雑な縞模様である
ため、偽造が困難である等の利点を有する。
以下、本発明を図面によって説明する。第1図〜第3図
は本発明を実現する一実施例である。
第1図は本発明の個人用カードを作成するための装置を
示す概略構成図で、ホログラムを作成するために用いら
れている通常の装置である。第1図はホログラムを作成
する装置であるが、本発明においてはホログラム作成装
置を規定するものではない。図において1は例えばレー
ザなどのコヒ一 一しンシッの良い光源である。ビームスプリッタ2で2
光束に分け、3,4のビーム拡大器によって、物体5の
全体を照射できる大きさにビームを拡大する。ビーム拡
大器3によって拡大されたービーム8とを、ホログラム
乾板9に照射しホログラム9aを作成する。ホログラム
乾板9やその現像は既存の乾板及び方法による。
物体5は個人を識別するための情報がコード化されてい
る、面積が厚みに比して大きく、近似的に2次元とみな
せるようなフィルム状のもので、コード情報5aは全透
過領域と全弁透過領域とが並んだ模様を有するようなも
のでよい@ 第1図の装置によって作成されたホログラム9aは、第
2図に示された装置例によって電気信号に変換される。
第2図は第1図で作成した個人用カードから個人を識別
するために記録されたコード情報を電気信号に変換する
ための装置を示す概略構成図である。
第2図において9aは第1図の装置によって作成された
ホログラムである。ホログラム9aに光IQを半透明板
12に、光源13より第1図で用いたものと同質の光1
4をビーム拡大器15によって所望の大きさに拡大した
後、半透明板12に結像した@12aに照射する◇その
結果、第1図で用いた物体5に記録されていたコード情
報5aは、ホログラム93作成時に決まるホログラム9
aの性質、光重4の照射角度と半透明板12の位置とに
よって決定されたホログラフィ結像位置16に結像する
0ホログラフィ結像位置16に光電気変換素子17を設
置せしめ、再生されたコード情報17aに対応した電気
信号17biこ変換する〇 このようにして光電気変換素子17の電気的な出力によ
り、個人の識別に必要なコード情報を電気信号として読
取る〇 第3図はホログラムが反射型の場合で、第1図で作成し
たホログラムが反射型の場合の読取装置を示す概略構成
図である。10′は反射光を示し、その他は第2図と同
様であるから説明を省略する0上述した本発明による個
人識別用カード作成読取装置において、結像光学系11
の焦点深度を比較的深くしておくことによって、ホログ
ラム乾板9のX方向の自由度が高まり、さらに半透明板
12の位置を固定することができる0ホログラム9aの
結像位置にか力)わる性質は、ホログラム98作成時に
あらかじめ決定しておくことは容易であり、また光14
の照射角度もあらかじめ決定しておくこきは容易である
。したがって、フード情報を電気信号に変換する光電気
変換素子17の位置を固定できる◎また、ホログラム9
aを半透明版型2に結像させる結像光学系11は、例え
ば光ファイバ等、他の光学系で代用できることはもちろ
んである@
【図面の簡単な説明】
ls1図は本発明の個人用カードを作成するための装置
を示す概略構成図、第2図は第1図で作成した個人用カ
ードから個人を識別するために記録されたコード情報を
電気信号に変換するための装置を示す概略構成図、第3
図はホログラムが反射型の場合の読取り装置を示す概略
構成図である。 1.13・・・・・・光源、2・・・・・・ビームスプ
リッタ、3゜4.15・・・・・・ビーム拡大器、5・
・・・・・物体、5a・・・・・コード情報、6,8・
・・・・拡大されたビーム、7・・・・・・物体5から
の透過光、9・・・・・ホログラム乾板、9a・・・・
・・ホログラム、10.14・・・・・・光、10′・
・・・・反射光、11・・・・・・結像光学系、12・
・・・・・半透明板、121・・・・・像、16・・・
・・・ホログラフィ結像位置、17・・・・−光電気変
換素子、17a・・・・・・再生されたコード情報、1
7b・・・・・・電気信号。 特許出願人 東洋電機製造株式会社 代表者 土 井   厚 塾 ! 図 82 図 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 個人の識別に必要な情報をコード化し、そのコード化さ
    れたコード情報を、該コード情報に対応するホログラム
    に変換したカードとなし、該カードに光を照射し、反射
    光もしくは透過光により前記ホログラムを半透明板上に
    投影する装置を備え、そのホログラムの投影面に前記ホ
    ログラム作製時と同質の光を照射し、原コード情報に変
    換された面上に光電気変換素子を設置し、該変換素子の
    電気的な出力により個人の識別に必要なコード情報を電
    気信号として読取ることを特徴とした個人識別用カード
    作成読取装置。
JP22745882A 1982-12-28 1982-12-28 個人識別用カ−ド作成読取装置 Pending JPS59121471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745882A JPS59121471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 個人識別用カ−ド作成読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745882A JPS59121471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 個人識別用カ−ド作成読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121471A true JPS59121471A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16861182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22745882A Pending JPS59121471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 個人識別用カ−ド作成読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444225A (en) * 1992-03-31 1995-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. System and process for reading hologram code, hologram and card containing hologram

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197333A (ja) * 1975-01-16 1976-08-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197333A (ja) * 1975-01-16 1976-08-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444225A (en) * 1992-03-31 1995-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. System and process for reading hologram code, hologram and card containing hologram
US5565667A (en) * 1992-03-31 1996-10-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. System and process for reading hologram code, hologram and card containing hologram

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820006A (en) Holographic identification system using incoherent light
US7626912B2 (en) Optical recording medium, reproduction apparatus and reproduction method
JP3895166B2 (ja) 計算機ホログラムの作成方法
EP1821295B1 (en) Hologram recording method, hologram recording device and hologram playback method
CN100483269C (zh) 全息立体照创建装置及其方法
JPS6037475B2 (ja) 秘密情報の処理方法
JP5041187B2 (ja) 真贋判定ホログラム作製方法
JP2008145467A (ja) ホログラム作製方法及びその方法により作製されたホログラム
US5026132A (en) Method of producing and reproducing holograms
JPS59121471A (ja) 個人識別用カ−ド作成読取装置
US7554706B2 (en) Holographic recording method, apparatus therefor, and holographic recording and reproducing apparatus
JP3912700B2 (ja) 複合ホログラム
JP2008518378A (ja) 符号化されたホログラムの記録装置又は読取装置
JP2007163730A (ja) ホログラム作製方法及びその方法により作製されたホログラム
JPH05173469A (ja) ホログラム及びホログラム記録情報読み取り方法
CN109946943A (zh) 一种基于光束整形抑制散斑噪声的全息显示系统
JP2004354713A (ja) 光情報記録再生装置
Nakamura et al. Optical reproduction of sounds from old phonographic wax cylinders
JPS59126585A (ja) 個人識別用カ−ド作成読取装置
JP4849252B2 (ja) セキュリティ用ホログラムの作製方法
JP2002207412A (ja) ホログラフィック記録方法とその装置、ホログラフィック再生方法とその装置、および、ホログラフィック記録・再生方法とその装置
KR101244916B1 (ko) 홀로그래픽 저장 매체에 데이터를 기록/재생 방법,기록/재생 장치 및 홀로그래픽 저장 매체
JP2008250054A (ja) ホログラム作製方法及びその方法により作製されたホログラム
JP3306135B2 (ja) ホログラム情報の読み取り方法
JPS60106039A (ja) 光情報処理装置