JPS5912134B2 - 膜装着具および装着方法 - Google Patents

膜装着具および装着方法

Info

Publication number
JPS5912134B2
JPS5912134B2 JP51126783A JP12678376A JPS5912134B2 JP S5912134 B2 JPS5912134 B2 JP S5912134B2 JP 51126783 A JP51126783 A JP 51126783A JP 12678376 A JP12678376 A JP 12678376A JP S5912134 B2 JPS5912134 B2 JP S5912134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ring
passageway
free end
axially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51126783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5250785A (en
Inventor
フレミング・アース
ボルゲ・イエツペセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Radiometer AS
Original Assignee
Radiometer AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Radiometer AS filed Critical Radiometer AS
Publication of JPS5250785A publication Critical patent/JPS5250785A/ja
Publication of JPS5912134B2 publication Critical patent/JPS5912134B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49867Assembling or joining with prestressing of part of skin on frame member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は膜装着具および装着方法、さらに詳しくは、測
定電極等の先端に膜等を弾性リングで装着する工具およ
び装着方法に関する。
種々の電気化学的測定電極にはその端部にそれを包囲す
る可撓性すなわち弾性のあるリングによつてガス透過膜
を装備してあり、ユーザは度々膜を装着および/または
置換するので、簡単でかつ正確に保持され再度装着でき
る方法で膜を装着することができることは大切なことで
ある。
本発明は測定電極部材またはロツド形状もしくは管状部
材の一端に緊張状態で膜または箔を装着する工具を提供
しようとするものである。
従来、この種装置として、オーストリア特許第2843
28号には、測定電極に膜を装着するための装置すなわ
ち工具が開示されている。
この公知の工具は上方に面する肩部をなす貫通路を有す
る本体、すなわち基体部材からなり、弾性リングにより
膜を装着しなければならないとき、ユーザはまず円錐状
先端を有する円筒マンドレル上にリングを配置し、リン
グを円錐先端に位置させてそれを手でマンドレルの円筒
部に移動させることによりリングを弾性的に拡大する。
その後、リングが配置されたマンドレルを本体内に形成
された通路内にリングがその上方を向く肩部に当接する
まで挿入する。そのときユーザは基体の上側に膜を置き
、その後膜の上側に保持リングを置かねばならず、それ
により膜のリム部は基体の上側と保持リングの下側間に
緊締される。上述のように装着工具が用意されたら、ユ
ーザは膜を装着すべき電極端部を保持リング内に挿入し
電極端部を膜で包むように膜方向に押し込み、膜のリム
部を保持リングと基体間のその位置から引き出す。基体
の通路を通つて電極終端の連続した下方移動中、膜で周
囲を包まれた電極端部はマンドレルの円筒部の上部自由
端に接合し工具通路内を下方にマンドレルを押下げ、そ
川こより上方を向く肩部に当接している拡大した弾性リ
ングをマンドレルから滑脱させ、マンドレルの円筒部の
外径より幾分小さいか等しい外径を有する電極端周囲位
置に移動させる。
上記公知の工具の使用により従来の装着方法と比較され
る装着作業を容易にするけれども、ユーザにとつてはさ
らに膜装着作業を簡たんにし、装着誤りによるリスクを
さらに減少させるよう要望される。
本発明は測定電極のようなロツド形状または管状の一端
に緊張状態で膜または箔を装着する工具を提供するもの
で、内部に通路を形成し、該通路の両端の第1および第
2端にそれぞれ第1および第2接合面を有する本体と、
上記通路の第1端に配置され、それを横切つて広がり、
そのリム部に取りはずし可能に保持された膜または箔と
、上記通路の第2端に配置され第2接合面とかみ合うこ
とのできる放射状に増大した部分と上記増大した部分か
ら軸方向に上記通路を介して延びる部分とをふくみ、上
記本体に関して軸方向に移動可能なリング拡大手段と、
上記拡大手段の軸方向にひろがる部分を取りかこみ、上
記通路の第1端に配置され、その外径が上記通路の隣接
する第1端の最小径を越え、それにより、上記第1接合
面にかみ合うことができる独立の弾性装着リングとから
なる。
本発明に係る装置具においては、リング拡大手段または
マンドレルの不注意な軸方向の移動は上記放射状に増大
する部分および取りはずし可能なロツク部材として機能
する弾性装着リングによつて制限されている。
続いて、上述したタイプの測定電極の製造者および/ま
たは販売者は弾性リングを備える膜装着具、好ましくは
使用準備した装着具に膜を位置させて供給することがで
きる。新しい膜を測定電極に装着すべきときは、ユーザ
は電極の端部を装着具内に挿入し電極および/または装
着具のパーツを相対的に移動させることにより簡単に装
着できる。本発明に係る装着具は好ましくは使い捨て形
式のものである。上述したように、弾性リングは取りは
ずし可能なロツク部材として、リング拡大手段すなわち
マンドレルを所定位置に保持するように機能する。それ
故に、装着具は弾性装着リングが装着具の使用により拡
大手段すなわちマンドレルから除去されたとき、拡大手
段すなわちマンドレルが本体部材から分離するような構
造のものとするのがよい。したがつて、使用されると明
らかであり排棄すべきである。もし弾性装着リングが緊
張(拡大)状態に維持されるなら、例えば貯蔵されてい
る間にその可撓性すなわち弾性が失なわれる。それを避
けるために、本発明によれば上記軸方向に延びる部分は
接合面を越えて延びる放射状自由端部を有し、上記装着
リングは上部端部の自由端から離れて本脣的に非緊張状
態で位置している。本発明によれば、膜装着具は上記膜
を保持する円筒または環状の保持手段を備える場合もあ
り、上記保持手段は上記本体に関して軸方向にかつ第1
接合面に向つて移動可能なように装着されており、この
移動の少なくとも一部を上記リング拡大手段に伝達する
ための手段によつて、弾性装着リングは放射状の自由端
部の自由端に近接した緊張(拡大)状態に転換する位置
に移動させることができる。
膜を上記実施例の手段によつて装着すべきとき、ユーザ
はまず膜保持手段を内方に押し込まねばならず、それに
よりリング拡大手段すなわちマンドレルは装着リングを
拡大させるために軸方向に移動させられ、マンドレルの
自由端近くに位置する。そこで、ユーザは電極端を装着
具に押し込んで、膜を上記のように装着する。膜保持手
段とリング拡大手段すなわちマンドレルとの共通の軸方
向移動は、少なくとも上記通路の外側で放射状に位置し
、上記保持手段と拡大手段との間に軸方向に延びその手
段の1つlこだけ接続する1本の細長い部材からなる伝
達手段によつて得ることができ、上記膜は上記放射状の
端部の自由端に隣接するすなわちわずかに離れて位置さ
せてある。
したがつて、膜保持手段とリング拡大手段の相互位置は
本質的にこれらの手段の共通の移動中維持されている。
上記保持手段は膜が装着されるべきロツド形状または管
状部材を受けて案内するために上記膜の外側で軸方向に
延びる環状部からなり、したがつて、膜保持手段はまた
それが装着具内に押し込まれるときにロツド状部材すな
わち電極を案内する表面からなるので、膜の装着誤りに
よるリスクを大巾に減少させる。
膜または箔のリム部は適当な方法により装着具または保
持手段に取りはずし可能に保持されていてもよいが、箔
は摩擦的かみ合いによつて取りはずし可能に保持される
のが好ましい。
本発明は本発明に係る装着具すなわち工具の実施例を示
す図面を参考とした以下の記載により更に詳しく説明す
る。
第1図は装着具の斜視図で、壁の一部が破断されている
第2図は装着具の一部破断正面図、第3図は第2図の対
応図で、膜が装着されるべき電極端部が装着具内に挿入
されている状態を示す。第4図は第3図の対応図で、膜
装着リングが拡大する外端部に隣接する内部位置まで移
動した状態を示す。第5図は膜が装着された電極一部の
拡大側面図である。第5図は端部に膜を有する電極の一
端部を示し、その膜のリム部は電極10の自由端を囲み
その外部面に形成された溝内に位置する弾性リングすな
わちO−リング12により保持されている。
膜11はときどき新しい膜と取り換えねばならず、使用
された膜はリング12を移動させて容易に取りはずすこ
とができ、新しい膜は第1図から第4図に示すような装
着工具により簡単な方法で装着される。この装着具は一
度だけの使用に適用される。
それがユーザに供給されるときは、膜11はもちろん弾
性リング12も含まれている。図示された実施例は三つ
の独立した主要部即ち本体部材すなわち基体13、環状
に延びる部材すなわちマンドレル14および膜保持具1
5からなる。基体13は内部横断壁16により形成され
るその内部に軸方向に貫通する通路17および本質的に
放射状の接合面すなわち肩部18を備えるチューブ形状
をなしている。マンドレル14は軸通路17を通つて延
び本質的に円筒状の端部19を有する増大マンドレルと
、本質的に円錐台状のリング拡張すなわちリング拡大部
20、放射状に増大する部分21およびリング拡大部2
0および放射状増大部21と相互接続するネツク部22
からなる。二つの柱状支持部材23は増大するマンドレ
ルと同一軸方向に横断壁16内の穴を介して延び、その
支持部材の長さは本質的に増大するマンドレルと同じで
ある。膜保持具15は円筒状で、保持リング24により
円筒の一端において横断するように広がり、膜のリムは
保持具15内に形成される内部肩部とリング間に緊締さ
れている。
また膜11を担持する膜保持具の端部外面には複数の放
射状に延びるリブ25を備えている。これらリブの放射
状の外方端は基体13の内径と本質的に一致する直径を
有する円筒状表面を形成している。更にまた、上記保持
具の端部は二つの放射状に延びかつ直径方向に反対に向
つて配置されたスタツドすなわちピン26を有する。第
1図に示すように、膜保持具15は基体13内に挿入す
ることができ、スタツド26は対応する軸方向のスロツ
トすなわちスリツト内に受け入れられて基体13に関し
て膜保持具15が回転するのを妨げるが、互いにこれら
の部材が軸方向に位置換え可能である。
スロツト27の巾はスタツドをスロツト内にきつちりと
嵌入させるためにスタツド26の直径よりわずかに小さ
いのが好ましい。しかしながら、スタツド26の二つの
軸方向に離れた位置において、例えば基体13および膜
保持具15の関連位置に対応して第2図および第4図に
示すようにスロツト27はそれらの位置を明確に示すよ
うに増大された巾を有することもできる。リブ25は膜
保持具を基体13内からはずすときそれを案内するため
のガイド部材として機能する。スタツド26と対応する
スロツトすなわちスリツト27との摩擦的かみ合すなわ
ち緊締状態は膜保持具15が基体13から不注意に脱離
しないように保持している。図示の膜装着具は第2図に
示す状態のパーツとともに即ち膜保持具15内に膜11
を装着し、増大マンドレルの周りに弾性リング12を位
置させてユーザに供給するのがよい。
基体13内に形成された軸方向通路17およびマンドレ
ルの相対的寸法はマンドレルの放射状に増大する部分2
1が横断壁16上に形成され軸方向通路17を包囲する
環状突出部の隣接端面28に当接するように(リング1
2がネツク部22とリング拡大部20に変化するところ
のマンドレルを囲むように配置されると同時に放射状接
合部即ち肩部18に当接するとき)選ばれるのが好まし
い。
位置的について本質的に緊張状態になり弾性リング12
はその軸上位置で基体13内にマンドレル14を保持す
るロツク部材として機能する。
第2図に示す装着具の出発位置において、膜保持具15
は支持部材23の自由端と当接し、膜11は増大するマ
ンドレルの円筒端部19の自由端に軸方向に接近して配
される。膜を電極10に装着すべきときは、ユーザはま
ず膜保持具15を基体13内に押し込んて、膜保持具1
5に働かせる軸方向の力を支持部材23を介してマンド
レル14に伝達し、該マンドレルを基体13に関して膜
保持具15と共に軸方向に移動させる。
肩部18は弾性リングが軸方向に置き換わるのを防止し
、続いて第3図に示すようにリングはマンドレルの環状
増大部20にそつて移動しそれによりリングは延び拡大
する。膜保持具15が更に基体13内に押込まれてスタ
ツド26がスロツト27の底部に到ると、膜保持具は基
体13内に更に押込まれることはない。第4図にはリン
グ12が増大マンドレルの円筒端部の外端にまで移動し
終つた位置を示している。ユーザはそれから電極10を
環状膜保持具内に挿入し、電極を膜11方向内方に押込
むことによつて膜を電極10とマンドレルのそれぞれの
隣接端間に緊締する。電極10を軸方向内方に更に移動
させることによつて膜のリムは膜保持具との摩擦的かみ
合いから解放され、拡大した弾性リングが円筒状マンド
レル部分19から電極10の周囲に滑動しそこで膜11
を緊張状態で保持する(第5図参照)。マンドレル14
をその後基体13から取り出し、使用された装着具は捨
ててもよい。第2図の位置から第4図への膜保持具15
と基体13の共通の軸方向の転換は要すれば電極10を
膜保持具15内へ挿入する直前に行うのがよい。
または、電極10が第3図に示すように保持具15内に
配置されている間に上記転換を行なつてもよい。上記実
施例は数々の変形および修正を本発明の範囲内で行なう
ことができる。また本発明は電極上への膜の装着と関連
して述べられたが、本発明の原理は膜または箔をロツド
形状または環状部材のその端面に緊張して装着する場合
にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は装着具の斜視図で、壁の一部が破断されている
。 第2図は装着具の一部破断正面図、第3図は第2図の対
応図で、膜が装着されるべき電極端部が装着具内に挿入
されている状態を示す。第4図は第3図の対応図で、膜
装着リングが拡大する外部端に隣接する内部位置まで移
動した状態を示す。第5図は膜が装着された電極一部の
拡大側面図である。10・・・・・・電極、11・・・
・・・膜、12・・・・・・(弾性)リング、13・・
・・・・基体(本体)、14・・・・・・マンドレル、
15・・・・・・膜保持具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に通路を形成し、該通路の反対側の第1および
    第2端にそれぞれ第1および第2接合面を有する本体と
    、上記通路の第1端に配置されそれを横切つて広がり、
    そのリム部に取りはずし可能に保持された膜または箔と
    、上記通路の第2端に配置され第2接合面とかみ合うこ
    とのできる放射状に増大した部分と上記増大した部分か
    ら軸方向に上記通路を介して延びる部分とを含み、上記
    本体に関して軸方向に移動可能なリング拡大手段と、上
    記拡大手段の軸方向に広がる部分を囲み、上記通路の第
    1端に配置され、その外径が上記通路の隣接する第1端
    の最小径を越え、それにより上記第1接合面にかみ合う
    ことのできる独立の弾性装着リングとからなり、測定電
    極のようなロッド形状または円筒形状の一端に上記膜ま
    たは箔を緊張した状態で装着することを特徴とする膜装
    着具。 2 上記軸方向に延びる部分が上記第1接合面を越えて
    延びる放射状自由端部を有し、上記装着リングが上記端
    部の自由端から離れて本質的に非緊張状態で配置されて
    いる前記1記載の装着具。 3 上記本体に関して軸方向にかつ第1接合面に向つて
    移動可能に装着された円筒状または環状の保持手段と、
    この移動の少なくとも一部を上記リング拡大手段に伝達
    し、それにより弾性装着リングを上記放射状の自由端部
    の自由端に接近した位置に移動させ、緊張して拡大した
    状態に変換する手段とを更に備える前記2記載の装着具
    。 4 上記伝達手段が上記通路の外側で放射状に配置され
    上記保持手段と拡大手段との間に軸方向に延びその手段
    の1つにぞけ接続する少なくとも1つの細長い部材から
    なり、上記膜が上記放射状の端部の自由端からわずかに
    離れ即ち接近して配置されている前記3記載の装着具。 5 上記保持手段が膜を装着すべきロッド形状または管
    状の部材を受けて案内するために上記膜から軸方向外方
    に延びている管状部からなる前記3記載の装着具。 6 膜または箔のリム部が摩擦的かみ合いによつて取り
    はずし可能に保持されている前記2記載の装着具。 7 弾性リングを膜を装着すべき部材先端周囲に緊締さ
    せることにより上記部材先端に膜を緊張状態で装着する
    にあたり、上記弾性リングを大略漏斗状回転体の小径部
    に配置する一方、その反対側大径部端に取りはずし可能
    に上記膜を張設した上記大径部より大なる内径を有する
    環状体を対向配置し、該環状体へ上記部材先端を押し込
    んで上記膜を介して上記部材先端に当接する回転体を移
    動させることにより、上記弾性リングを回転体に沿つて
    その大径部端を通り上記部材先端周囲まで滑動させ、上
    記膜のリム部を緊締することを特徴とする膜装着方法。
JP51126783A 1975-10-20 1976-10-20 膜装着具および装着方法 Expired JPS5912134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK470975A DK470975A (da) 1975-10-20 1975-10-20 Verktoj til at montere en membran eller folie pa et maleelektrodelegeme eller et lignende stang- eller rorformet legeme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5250785A JPS5250785A (en) 1977-04-23
JPS5912134B2 true JPS5912134B2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=8135992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51126783A Expired JPS5912134B2 (ja) 1975-10-20 1976-10-20 膜装着具および装着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4064609A (ja)
JP (1) JPS5912134B2 (ja)
DE (1) DE2647413C2 (ja)
DK (1) DK470975A (ja)
GB (1) GB1530939A (ja)
IT (1) IT1073085B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320728A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Meiwa:Kk 防犯映像記録システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454643A (en) * 1981-04-20 1984-06-19 Thoratec Laboratories Corporation Combination membraning tool, package and calibration unit for eyelid sensor or the like
US4843668A (en) * 1988-02-18 1989-07-04 Jerry Bondar Hand tool for storing and applying O-ring seals
CN113286248A (zh) * 2021-05-10 2021-08-20 成都水月雨科技有限公司 一种静电式扬声器振膜的成型工艺设备及振膜成型方法
CN113182821B (zh) * 2021-05-11 2022-08-16 西安秦泰汽车排放技术有限公司 一种用于夹持盘状元件的装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289286A (en) * 1964-01-30 1966-12-06 Henry W Allen Omicron-ring seating tool
US3347083A (en) * 1965-08-25 1967-10-17 William V Turpin Apparatus for expanding an elastic loop member and moving the same to a given position
CH497881A (de) * 1968-10-21 1970-10-31 Schweiger & Schweizer Ag Verfahren zur serienmässigen Herstellung mittelgrosser, glasloser Spiegel und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
AT284328B (de) * 1968-12-23 1970-09-10 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Elektrodenanordnung zur Partialdruckmessung von Gasen in Flüssigkeiten und Verfahren zur Herstellung derselben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320728A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Meiwa:Kk 防犯映像記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US4064609A (en) 1977-12-27
DE2647413C2 (de) 1984-12-13
IT1073085B (it) 1985-04-13
DK470975A (da) 1977-04-21
DE2647413A1 (de) 1977-04-21
JPS5250785A (en) 1977-04-23
GB1530939A (en) 1978-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207865U (ja) 機械挟設原点位置決めの挟持固定補助構造
CA2209171A1 (en) Quick release needle removal apparatus
US20060257811A1 (en) Orthodontic base
PL322275A1 (en) Method of and apparatus for sliding into and locating sleeve-like resilient elements on cylindrical or conical bodies
IE52353B1 (en) An insertion device for catheters,probes or the like
NL1018302A1 (nl) Applicator voor een prothese, samenstel omvattende een dergelijke applicator alsmede spanstelsel voor het laden van een dergelijke applicator.
JPS5912134B2 (ja) 膜装着具および装着方法
US5855044A (en) Hose clamp with claw
US9586267B2 (en) Apparatus and method for clamping a component on a rotating machine part
JPS61149139A (ja) 歯科用ハンドピ−スの歯科用器具保持装置
US20050025600A1 (en) Clamping device
JP2625491B2 (ja) 袋へのカテーテルの取付け方法および装置
CA2563559A1 (en) A mandrel for disposing a stretchable wrapper around an object
US20090062831A1 (en) Guide device for an acupuncture needle
JPH068203U (ja) 食品ケーシングを所定寸法に拡張する定寸具
US5993029A (en) Lighting fixture globe attachment ring
JPS5811457Y2 (ja) パイプ類挾持用のホルダ−
NO964065L (no) Anordning for tilkopling av et rör til et konstruksjonselement
JPS6143037Y2 (ja)
CN104554522A (zh) 用于将可拆卸自行车部件固定至自行车的装置及其用途
SU1482674A1 (ru) Устройство дл пломбировки сосудов
JPH02139074U (ja)
MXPA04006109A (es) Dispositivo para la extraccion de sangre.
KR20040047896A (ko) 호스 클램핑장치
JPH0346955Y2 (ja)