JPS59120862A - 超音波探傷法 - Google Patents

超音波探傷法

Info

Publication number
JPS59120862A
JPS59120862A JP57234052A JP23405282A JPS59120862A JP S59120862 A JPS59120862 A JP S59120862A JP 57234052 A JP57234052 A JP 57234052A JP 23405282 A JP23405282 A JP 23405282A JP S59120862 A JPS59120862 A JP S59120862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
defect
ultrasonic
flaw detection
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234052A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Uchida
内田 邦治
Ichiro Furumura
古村 一朗
Satoshi Nagai
敏 長井
Taiji Hirasawa
平沢 泰治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57234052A priority Critical patent/JPS59120862A/ja
Publication of JPS59120862A publication Critical patent/JPS59120862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0618Display arrangements, e.g. colour displays synchronised with scanning, e.g. in real-time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は被検体の表層部における探偵を行なう超音波探
傷法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
被検体の表層部における探傷方法としては、従来より、
液体染色探傷法、磁粉探傷法、超音波探傷法等が知らr
ている。しかしながら、液体染色探傷法は被検体の表m
に開口した欠陥でなけnは検出できない。また、磁粉探
傷法は非礎性材刺の探傷には適用できず、探傷範囲も表
面にごく近い部分に限ら扛る。さらに、磁粉処理などの
面倒があり、作業性が悪い。
そこで、一般には超音波探傷法が広〈実施さ    1
nている。
こ71は、例えば第1図に示すように、1対の超音波探
触子la、lbを被検体2の表面に対向させて配置する
とともにこnらの探触子18゜棲 1bと被検体2との間には水などの〆触媒質3全介在さ
せ、一方の探触子1aから超14波を発信して被検体2
内に入射させ、被検体2円の欠陥2aより反射した超音
波反射波?他方の探ガジ)子1bで受信することにより
欠陥2a全水浸法により検出するものである。また、こ
の方法では二つの超音波探触子1m、lb間に仕切板I
Cを配置し、被検体20表面側からの不戦な超音波反射
波の受信を防止するよう工夫さ扛ている。
ところがこの探傷法は水浸法によっている几めの作業性
が悪い。ま几、超音波の入射方向および反射方向が特定
さnる九め、被検体2中の欠陥2aの有無あるいはその
存在する位置がまったく予測できない場合には、あらゆ
る方向から超音波を入射させる必要があシ、この点でも
作業性が悪く、探傷に長時間を狭する欠点がある。
また第2図は超音波探傷法の他の例を示すもので、表面
波発生用の超音波探触子4を用いて被検体2表層部の欠
陥2a y 2 b f検出するものでおる。なお、こ
の場合も通常は探触子4と被検体2との間に水などの接
触媒質3を介在させる。
ところがこの場合も第3図の如く表面波4aが探触子4
0指向性に従い特定の方向にのみ伝播するため、欠陥の
有無あるいはその存在する位置がまったく予測できない
場合には探傷に長時間を要する欠点がある。また表面波
は一般に接触媒質3が超音波ビーム経路上に付治してい
ると表面波反射源となυ、その反射波が第4図の如くノ
イズエコー51Iとなって受(iθだ形、51)中に混
入する。なお、第4図中5は送波パルスである。さらに
被検体2表面に不連続形状部があると、こ扛が反射源と
なるため、欠陥との識別が困離となる。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情にもとづいてなさt′1.た
もので、被検体表層部における欠陥の有無あるいはその
存在する位置、大きさ、形状性ケ短時間で検出すること
ができ、被検体の表面に不連続形状部があってもそ1.
に14′う誤検出全防止できる超音波探傷法全提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の超音波探傷法は、被検体表面の複数箇所に無指
向性の表面波発生用超音波探触子?配置し、被検体の表
面形状、各超音波探触子による受信波形および各超音波
探触子の位置を記憶し、各超音波探触子の位置における
受信波形のビーム路程を用いて各探触子まわりに同心円
状の表層部欠陥位置を想定し、こ几らの同心円の各交点
から被検体表層部における欠陥の有無を判別し、並びに
その欠陥の位置、大きさおよび形状を着出するζ、と全
特徴とするものであり、その原理は次の通シである。
まず第5図に示すように無指向性の超音波探触子6a、
6b、6cを被検体2の表面に置くと、これらの探触子
6 a p ’6 b e 6 Cからの超音波発信波
は被検体2の表面上に、各探触子の超音波反射波A、B
、Cを中心として同心円状に広がる。
同様に、超音波の受信波は同心円状に収束する。
し几がって、被検体2の表層部に存在する欠陥2a4、
そ1tぞ扛の探触子の位置に応じて異なつ之超音波ビー
ム路程?呈して検出さノ1、る。
すなわち第5図に示すように、欠陥2aの位置は、6探
触子からの超刊波入躬点A、B、Cにおける欠陥2aか
らの反射波48号のビーム路程の交点として検出さ扛る
のである。
また第6図は被検体2の端部付近の超音波探傷について
示すものである。この場合、超音波の発信波は被検体2
の端面2bで反射するが、その反射波が端面2bに直角
となる場合は、強度の高い反射波が得らn%端面2bと
反射波との角度が小さくなるに従って反射波の強度は弱
くなる。そこで、被検体2の表面に負かl、る探触子6
の位置が判っていnけ、複数点からの超音波送受信を行
なうことによって被検体2の端面2bからの反射波であ
るか否かt峻別することができる。そして、端面2bの
近傍に欠陥2aがあt′1.ば、欠陥2aで反射したの
ち端部2bで反射した受信波信号についても、また逆に
端面2bで反射したのち欠陥2aで反射した受信波信号
についても、被検体2の形状および緑触子6の位置座標
が判っていt′Lは、第7図に示すように、被検体端面
2bからの反射によって得らnる超搗波ビームR1p 
RR・・・の路程と欠陥2aからの反J?J Kよって
得らnる超音波ビームR目。
R1意r・・・の路程とは明らかに相違するので、この
超音波ビーム路程の相違から、欠陥2aと被検体端面2
bとを容易に識別することができる。
なお、化7図中Rは送波パルスである。
さらに、被検体2の表面形状が三次元的に変化する場合
には表面波の伝播経路は複雑となるが、探触子位置と欠
陥予測位置との表面波伝播経路の関係を予め測定し、こ
n’c記憶装置に記□□    憶させておくことによ
り、探傷を行なうことが1    できる。
□ また欠陥2aの形状の推定は次のようになさ扛る。すな
わち第8図のように被検体2の表層部に線状の欠陥2a
があるとき、超音波入射点A、B、Cより得らnる表面
波の反射効率を比較すると、C,B点より得らルる反射
効率は大きく、A点よ、り侍らtする反射効率は著しく
小さい。
また符号2bで示ブような円形状の欠V111について
は超音波入射点A、B、Cのいず21の方向からの超音
波に対しても反射効率がは(4]同一となるため欠陥の
位置?検出できる。また線状の欠陥2aについては、そ
の反射効率から欠陥の向きを知ることもでき、円形状の
欠陥2 a/との識別すなわち大きさおよび形状の検出
が可能になる。
以上、−探触子によシ送堂イ1を行なう場合について説
明したが、第9図に示すように、二つの探触子5a、5
層間の距離と各探触子6a、6bの位置が予め判ってい
nば送受信のビーム路程が二つの探触子位it焦点とし
′frO,Fh円曲線J:に位置することから前記の場
合と同様に被検体表層部における欠陥の有無、その位置
、大きさおよび形状を知ることができる。
さらに第10図に示すように予め互いの位1K(関係が
同定さ扛た複数個の探触子(5a p 6 l)+・・
・を用い、そnらの却−もしくは相互の送受イ【■によ
って、被検体表層部の欠陥にIN’j’る怪報葡より短
時間にかつ高精度に得ることができる。なおこの場合に
は、P91定の探触子の組合せを限定し、領蛾毎の探傷
も可能であり、他の探触子点からの反射が得ら1、る場
合もあるが計算機処理等によジ容易に探傷が可能となる
第11図ないし第15図を参照して説明する。
第11図は超音波探傷装置の構成を示すブロック図で、
図中符号6は超音波の送受信を行なう無指向性の表面波
用の超音波探触子、7#−1:送受信器、8け信号処理
器であり、9は画像表示器である。
ここで、送受信器7は探触子6を励振する電気的パルス
を送信するとともに、探触子6によって受波された受信
号を増幅、検波する機能を有するものである。また、信
号処理器8はメモリー881演算器8bおよびメモリー
8Cを備え、検波さ7’した超音波受信号に応じて任意
に設定し得るディスクリレベルを有し、超音波送波時を
起点として作声111−るクロックを計数することによ
り、ディスクリレベルケ走(号λ7j li’l’! 
I”+−γ皮受借受信号−)・路程ケ両足している。こ
こで、ビーム路程の測定f+tiとしては一般に社数イ
111がイ(tら扛るが、こnらの値は、予め設定さ)
また探触子位置とともに信号処理器8内のメモリ 93
に記憶さnる。なおこnらの探触子位置に伴うビーム路
程データには、一般に周辺の生気ノイズ、材料組織に伴
うノイズ等、多くの不要データが含まnているが、本装
島″においては演↑)器8bによって、メモリー88内
Kv8込まn−rc g <のデータのうち各探触子位
Wまわりに描か7上る名ビーム路程曲線が交差・する領
域に亀み付Q〕ヲ行ない、画像表示器9による欠陥位1
6表示基準葡設定することができるようにしている。
すなわち第12図に示すように、探触子6が点A(XA
、yA)に配置さ扛たときのビーム路程距離RA、およ
び点B (XB、7層に配置り、さ71−皮ときのビー
ム路程距離RBから、次式により軸数の点(x、y)が
、交差する点CPx、Pz、・・・)として求めらnる
(x−xA)2+ (Y−YA)” = RA2(X−
XB)’ + (’l  )’B)” −RB!ここで
、第3の点C(xo、yo)に探触子全白1;置したと
き、さらに (x−x  )2+(y−yc)” = Ro”なる式
が、成立する。しかしながら、一般にこnらの曲1腺は
、超音波ビームの被検体表面方向並びに被検体Jツみ方
向への広がp11検体の面形状の不均一により一点で交
差することはない。
このため点Aおよび点Bに探触子全配信したとき得ら7
t、た交点のまわりに使用する超音波の数波長分の領域
Sに対して重みW−2付加するものである。ここで領域
Sの大きさは、被検体2の表面状況、椙質、その他に依
存するものであり、実験的に戟止さ几て決定さnる。ま
た、車みWはその領域Stlこ欠陥の存在する自1能性
の強さ金示すものであるから、その値は第13図および
第14図の如く多数の領域Sが車なるほど大となる。し
たがって、接触子の配に舷が多いほど真の欠陥の位t6
−検出能力&−上向」−1゛ることになる。
以」二のように、重装ホマ、のイ6弓処、1’!4! 
8 h欠陥の予想fq内゛に門するテークか濱鉛−訟2
’Lでメモリー8C1ノjに曲11[″交点P、〜i)
 iの座47.)位jjlとぞの才わりの仲、域5l−
8iについCの刀1−み伺シーjざ扛た範囲が書き込!
!扛る。しかしな〃\ら一層に、こ几らの演算およびデ
ータの格納+’こ(ゴ相肖の時間とUL″1.e〜♀句
が必要となるため、Jj′傷い力・ν全特定化し、その
探傷領域に対して)何ツ(7ンメソシユを仮想しこ21
らの谷メツシュに対して重み伺はデータ葡付加するよう
VCしてもよい。
仄に画像処理器9は、メモリー8a、Rc内に記1.←
7さ71、たテークにもとづき、画像表示させるべき東
みイ」けがなさ扛た領域Qこついて゛のみ、探触子位t
ie:から求めらnた第14図のような等ビーム路程曲
線7画像上に描き、こ)1.によって欠陥の位随並びに
欠陥の方向性7自像する。丁lわち、第13図および第
14図に7Jeすように、重み付けの忙Wiに応じてテ
イスクリレベルケ設定することにより、欠陥の形状r迦
(IJ的に表示″することかできるものである。勿論、
画像表示は通常使用さ扛る画像メモリー等により行なう
こともできる。また、画像表示させる場合、重み+Jけ
がなさn y”c各領域の重み付は紺に応じて輝度変調
表示させることもでき、さらに重み伺けさnた領域全体
を輝度表示させることもできる。なおこの場合は重み利
は量がWのに乗である場合にkの値全そのまま重み付は
穿のビット数とすることにより、電気回路的な処理が容
易になる。なお、本装置に計算器、探触子駆動機構、制
御器等全付加するようにしてもよい。
第15図は無指向性の表面波探触子6の一例を示すもの
で、こt′Ll−1ニ一般に使用さnる表面波用超音波
探触子40表面に先端を角錐形状とし几シュー10全付
加した構成のものである。ここでシュー10はアクリル
樹脂等の非金属材料もしくは、被検体2との接触による
M粍の少ない金夙材料または被検体2との音響的マツチ
ングを良好にするために被検体2と同一の材質等で形成
さ扛る。捷たシュー10の先端は被検体2への接触面積
を小さくシ、かつ袂+・枢体2への表面波の入射が均一
となるように角at! 3”r::状とする。ただし被
検体2足#動する際の枦則1七1を考慮して先端に丸み
1・つけるようにしてもよい。
そして、この探触子6は被検体2の表面に伸直に接触さ
せると、無指向性の表σ11波の放出が一層効果的に行
なわ1%るものである。1女、この探触子6に適当な治
具全付加し7、被検体2との接触角度、接触圧力%を開
鎖に保つようにす扛は一層効果的である。
なお、以上の実施例における探触子6は被検体2表面の
あらゆる方向に均一に表41J+ iψ1が送波さnt
′Lるものとしたが、第16図に示すようにP!−傷領
域全限定した表面波形探触子16と【7てもよい。すな
わち、この探触子16は前記実施例における角錐形状の
シュー10の代りに、先端の幅を狭めた平板状のンユー
11とし穴ものである。
そこで、このような形状のシュー11を被検体2に対し
も干傾けて接触させると、被検体2の特定方向のみに表
面波全送波することができる。この場合、シュー11の
傾き角に応じて表面波の伝播領域全変化させることがで
きる。この伝播領域は超音波の周波数によっても変化す
るものであり、探傷の領域に応じて傾き角が可変な治具
を付加するようにしてもよい。
なお先端が角雌状のシュー10を被検体2の表面に垂直
に接触させた場汗、もしくは、平板状のシュー11を被
検体2の表面に垂直に近い角度で接触させた場合には、
被検体2の内部へ向って伝播する縦波または横波が生じ
ることがあるが、こnらの被検体内部へ伝播する縦波、
横波による反射波の大半は被検体の裏面で反射したもの
であるから、被検体の形状が予め判っていnは特定ビー
ム路程位数に生じた反射波を被検体裏面からの反射波と
認定し、信号処理器8においてこnヶ除去することがで
きる。
さらに、前記探触子6,16はいずnも被検体20表面
にはぼ点接触するシュー10または11を有するため従
来の超音阪探墳において多用さnていた液体状の81省
カツプリングIなど全使用しなくても十分、表面波?伝
播させることが可1化である。したがって、従来の表面
du探傷で有害なノイズ源となっていたカップリング材
による反射波の発生を防止することができるとともに、
被検体2の表1mが曲面であっても容易に接触させるこ
とができる。
式らにまた、被検体20表層部孕探傷する場合、表面波
の波長程度の深さ丑で探傷n」能であるが、第17図の
ように表面阪発生用探触子26として表面波検出感度の
高いアコーステイクエミション検出用累子12の表面に
円に1h状コーン13を付加した構成にすることもでき
る。なお、この場合にC,1,累子内にダンピング材が
伺けら扛ていないのが一般的であるため二探触子法とし
て使用することが重重しい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の超音波探触子は、被検体
表面の核数向所に無指向性の表面数発生用超音波探触子
を配置し、被検体の表向形状、各超音波探触子による受
信波形および各超音波探触子の位ftk記憶し、各超音
波の探触子の位置゛、における受信波形のビーム路程を
用いて各探触子まわりに同心円状の表層部欠陥位涌ヲ想
定し、こ扛らの同心円の各交点から被検体表層部におけ
る欠陥の有無を判別し、並びにその欠陥の位置、大きさ
および形状を算出することを特徴とするものであシ、こ
nによって被検体表層部における欠陥の有無あるいはそ
の存在する位置、大きさ、形状等を短時間で検出するこ
とができ、被検体の表面に不連続形状部があってもそn
に伴なう誤検出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示す断面図、第3図は表
面波の伝播状態を示す図、第4図はエコー分布図、第5
図ないし第10図は本発明の方法の原理説明図、第11
図ないし第14図は本発明の一丈施例を示すもので、第
11図は超刊波探偽装置−を示すブロック図、第12図
ないし第14図は作用説明図、第15図は超音波探触子
の斜視図、第16図および第17図は超音波探触子のそ
n−P−n別の変形例な・示す斜祁図である。 l、6,68,6b・・・超音波探触子、2・・・被検
体、2m、:lb・・・欠陥、3・・・接触媒質(水)
、7・・・超音波送受信器、8・・・信号処理器、9・
・・IITj1色」岩示器。 出願人代理込  弁理士 會iS  江 武 彦□ □ 第   11・/1 1r a 第2図 第3図 第4図 々コ 51ミ1 第 6 1.’4 第7図 畑音′Aピ゛−へ路混 334− 第 814 第914 第10図 5 f 第11図 第 1211 第 141゛イア a 閣不 ・・(だ 一−2 ,2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)被検体表面の複数箇所に無指向性の表面波発生
    用超音波探触子全配置し、被検体の表面形状、各超音波
    探触子による受信波形および各超音波探触子の位置を記
    憶し、各超音波探触子の位置における受信波形のビーム
    路程を用いて各探触子まわシに同心円状の表層部欠陥位
    置ヲ想定し、こnらの同心円の各交点から被検体表層部
    における欠陥の有無を判別し、並びにその欠陥の位置、
    大きさおよび形状をa出すること全特徴とする超音波探
    傷法。 (2)  前記超音波探触子は送受部を円錐状とし、そ
    の頂点金波検体表面に接触させて超音波の送受(F!を
    行なうようにしたこと全特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の超音波探傷法。
JP57234052A 1982-12-27 1982-12-27 超音波探傷法 Pending JPS59120862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234052A JPS59120862A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 超音波探傷法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234052A JPS59120862A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 超音波探傷法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120862A true JPS59120862A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16964814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234052A Pending JPS59120862A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 超音波探傷法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120862A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333458U (ja) * 1986-08-22 1988-03-03
JPH0419558A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Tokyo Gas Co Ltd 超音波探傷試験における画像処理方法
JP2012083130A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Fujitsu Ltd 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP2014202511A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 金川 典代 ドラム缶検査方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333458U (ja) * 1986-08-22 1988-03-03
JPH0419558A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Tokyo Gas Co Ltd 超音波探傷試験における画像処理方法
JP2012083130A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Fujitsu Ltd 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP2014202511A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 金川 典代 ドラム缶検査方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
España et al. Acoustic scattering from a water-filled cylindrical shell: Measurements, modeling, and interpretation
CN107941907A (zh) 一种基于有效超声背散射信号提取多晶材料的晶粒平均尺寸的方法
US11092572B2 (en) Method for the nondestructive examination of a test specimen by use of ultrasound
CN105134170A (zh) 一种用于评价套管井二界面水泥胶结质量的方法
JPH0759774A (ja) 流体流検知方法
JP6342498B2 (ja) 超音波プローブ収集からの信号を処理するための方法、対応するコンピュータ・プログラムおよび超音波プローブ・デバイス
CN108680234A (zh) 一种跨冰层介质的水深测量方法
Bloxham et al. Combining simulated and experimental data to simulate ultrasonic array data from defects in materials with high structural noise
RU2538069C2 (ru) Способ и устройство определения направленности дефекта, имеющегося внутри механического конструктивного элемента
CN107290429A (zh) 用于检测深层结构裂隙的超声测量系统及检测方法
JPS59120862A (ja) 超音波探傷法
US3776026A (en) Ultrasonic flaw determination by spectral anaylsis
US3592052A (en) Ultrasonic crack depth measurement
Velichko Quantification of the effect of multiple scattering on array imaging performance
JPH021273B2 (ja)
Ding Direct laboratory measurement of forward scattering by individual fish
CN209059264U (zh) 一种高精度超声骨密度检测仪
CN108369214A (zh) 超声波检测物体的方法
US3077769A (en) Flaw detection system using sonic and ultrasonic waves
US7688677B2 (en) System and method for determining properties of tubular cavity
RU121113U1 (ru) Устройство для самоградуировки акустического преобразователя
Kirkpatrick et al. Row–column addressed arrays for nondestructive evaluation applications
KR20200128785A (ko) 반투과형 광흡수물질과 단일 펄스 레이저를 이용한 듀얼 이미징 시스템 및 그 방법
JPS5947259B2 (ja) 懸濁液に対する音波探測方式
JP3783979B2 (ja) 超音波検査装置及び超音波検査方法