JPS59120589A - 自転車用デイレ−ラ− - Google Patents
自転車用デイレ−ラ−Info
- Publication number
- JPS59120589A JPS59120589A JP22940482A JP22940482A JPS59120589A JP S59120589 A JPS59120589 A JP S59120589A JP 22940482 A JP22940482 A JP 22940482A JP 22940482 A JP22940482 A JP 22940482A JP S59120589 A JPS59120589 A JP S59120589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable member
- engaging
- engaged
- chain guide
- retaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自転車用ディレーラ−1詳しくは、ベース都祠
、リンク部材及び可動部材を備え、この可動部材の前記
ベース部材に対する移動にょクチェシ案内具で案内する
チェ2を、自転車における多段スプロケットの一つに掛
換えて変速を行なうようにしたディレーラ−に関する。
、リンク部材及び可動部材を備え、この可動部材の前記
ベース部材に対する移動にょクチェシ案内具で案内する
チェ2を、自転車における多段スプロケットの一つに掛
換えて変速を行なうようにしたディレーラ−に関する。
従来、以上の如く構成するディレーラ−において、前記
可動部材の移動時、互に相対運動をする二部材のうち、
一方に保合部、他方に被保合部を設けて、曲記町動部材
、ひいては該E]’動部材Fて設ける前記チェン案内具
の変速位置を設定し、との設定した位置を保持するよう
にしたテイレーラーが知られている。
可動部材の移動時、互に相対運動をする二部材のうち、
一方に保合部、他方に被保合部を設けて、曲記町動部材
、ひいては該E]’動部材Fて設ける前記チェン案内具
の変速位置を設定し、との設定した位置を保持するよう
にしたテイレーラーが知られている。
しかして以上の如く保合部と被保合部とから成る位置設
定機構を用いた場合、前記チェシ案内共は、その移動量
が設定され、定量的に移動することになるため、各スプ
ロケットの幅方向中心線間間隔、(・L)が、前記チェ
ン案内具の定量的移動量に児合った間隔となっている多
段スプロケットとともに用いる場合は、変速時、前記チ
ェシ案内具を前記各スプロケットの幅方向中心線と対応
する位置に停止させることができ、問題はないのである
が、各スプロケットの幅方向中心線間間隔(L)が、前
記チェンガイドの定量的移動量に見合りた間隔となりて
い庁い場合、変速時、定量的に移動するMfJ記チェン
案内共が各スゲロケットの幅方向中心線と対応する適正
位置に停止させることができないのである○従って、従
来においては、チェノ案内具の定量的移動量が異なる多
種類のティ1ノ・−ラーを準備するか、又は、変速性が
悪くて、チェノとスプロケットとの接触による音鳴りが
し易い状態で使用する必要があった。
定機構を用いた場合、前記チェシ案内共は、その移動量
が設定され、定量的に移動することになるため、各スプ
ロケットの幅方向中心線間間隔、(・L)が、前記チェ
ン案内具の定量的移動量に児合った間隔となっている多
段スプロケットとともに用いる場合は、変速時、前記チ
ェシ案内具を前記各スプロケットの幅方向中心線と対応
する位置に停止させることができ、問題はないのである
が、各スプロケットの幅方向中心線間間隔(L)が、前
記チェンガイドの定量的移動量に見合りた間隔となりて
い庁い場合、変速時、定量的に移動するMfJ記チェン
案内共が各スゲロケットの幅方向中心線と対応する適正
位置に停止させることができないのである○従って、従
来においては、チェノ案内具の定量的移動量が異なる多
種類のティ1ノ・−ラーを準備するか、又は、変速性が
悪くて、チェノとスプロケットとの接触による音鳴りが
し易い状態で使用する必要があった。
本発明は以」二の如き従来の問題点に鑑み発明し7たも
のて′、目的は、変速時、チェン案内共を定量的に移動
させることができながら、前記係合部と被係合部との係
合位置を調整することGCより、前記チェン案内貝の定
量的移動量を調整することができるようにする点にある
。
のて′、目的は、変速時、チェン案内共を定量的に移動
させることができながら、前記係合部と被係合部との係
合位置を調整することGCより、前記チェン案内貝の定
量的移動量を調整することができるようにする点にある
。
しかして本発明の構成は、ベース部材、リンク部H及び
可動部材を備え、この可動部材のベース部材に対する移
動により、チェノ案内具で案内するチェノを、自転車に
おける多段スプロケットの一つに掛換えて変速するテイ
レーラーであって、、 fiij記可動部材の移動時、
互に相対運動をする二部材のうち、一方に保合部、他方
に被保合部を設けて前記可動部材の変速位置を設定する
ごとく成すと共に、前記係合部と被保合部との少なくと
も一方に、前記係合部の被係合部への係合手段を調整す
る調整手段を設けたことにより、前記調整手段を操作す
ることにより、前記チェン案内共の定量的移動量を調整
できるようにしたのである(、以下本発明ディレーラ−
の一実施例を図面に基づいて説明する。
可動部材を備え、この可動部材のベース部材に対する移
動により、チェノ案内具で案内するチェノを、自転車に
おける多段スプロケットの一つに掛換えて変速するテイ
レーラーであって、、 fiij記可動部材の移動時、
互に相対運動をする二部材のうち、一方に保合部、他方
に被保合部を設けて前記可動部材の変速位置を設定する
ごとく成すと共に、前記係合部と被保合部との少なくと
も一方に、前記係合部の被係合部への係合手段を調整す
る調整手段を設けたことにより、前記調整手段を操作す
ることにより、前記チェン案内共の定量的移動量を調整
できるようにしたのである(、以下本発明ディレーラ−
の一実施例を図面に基づいて説明する。
図面に示したものは、リヤディレーラ−であって、その
基本構造は、第1.2図に示した通り、固定部材(1)
に枢支するディレージ一本体(A)即ち、ベース部材(
2)と平行する二つのリンク部材(3)、(4)及び可
動部材(5)の四つの部材から成るディレージ一本体(
A)により構成されるもので、前記固定部材(1)は、
自転車のホータエンドに固定されるのであり、また、前
記ディレーラ一本体(A)のベース部材(2)は、前記
固定部材(1)に、横軸(6)を介1〜て揺動自由に支
持されるのである。
基本構造は、第1.2図に示した通り、固定部材(1)
に枢支するディレージ一本体(A)即ち、ベース部材(
2)と平行する二つのリンク部材(3)、(4)及び可
動部材(5)の四つの部材から成るディレージ一本体(
A)により構成されるもので、前記固定部材(1)は、
自転車のホータエンドに固定されるのであり、また、前
記ディレーラ一本体(A)のベース部材(2)は、前記
固定部材(1)に、横軸(6)を介1〜て揺動自由に支
持されるのである。
又、前記ベース部材(2)は、一方側に1対の取付片が
相対向17て設けられていて、これら取付J]−に、1
対のビン(7)、(8)を介して、前記リンク部材(3
)、(4)を枢着するのであり、また前記リンク部材(
3)、(4)の遊端に、1対のビン(9)、(10)を
介して、前記可動部材(5)を枢着するのである。
相対向17て設けられていて、これら取付J]−に、1
対のビン(7)、(8)を介して、前記リンク部材(3
)、(4)を枢着するのであり、また前記リンク部材(
3)、(4)の遊端に、1対のビン(9)、(10)を
介して、前記可動部材(5)を枢着するのである。
この可動部材(5)は、前記ベース部材(2)と似た形
状で、その一方側に取付片が相対向l〜で設けらfll
、この取付片VC前記した2本のビン(9)、(10)
を取付けてリンク部材(3)、(4)と互に揺動可能に
枢支するのであり、他方側には前記横軸(6)と同方向
に延びる横軸(11)を介してガイドプーリー(図示せ
ず)及びテンションブ・−リー(I2)をもったチェノ
案内具(13)が一定範囲のみ回転可能に収付けられて
いて、前記リンク部材(3)、(4)の揺動により前記
可動部材(5)はrDJ記ベース部材(2)に対1、第
2図に示l−だ高速位置から低速位置の間を平行状に移
動するのである。
状で、その一方側に取付片が相対向l〜で設けらfll
、この取付片VC前記した2本のビン(9)、(10)
を取付けてリンク部材(3)、(4)と互に揺動可能に
枢支するのであり、他方側には前記横軸(6)と同方向
に延びる横軸(11)を介してガイドプーリー(図示せ
ず)及びテンションブ・−リー(I2)をもったチェノ
案内具(13)が一定範囲のみ回転可能に収付けられて
いて、前記リンク部材(3)、(4)の揺動により前記
可動部材(5)はrDJ記ベース部材(2)に対1、第
2図に示l−だ高速位置から低速位置の間を平行状に移
動するのである。
又、前記可動部材(5)に収付けるチェノ案内具(13
)は、前記ガイドプーリー及び云ンションプーリー(1
2)と、これらブ・−リ−を回転自由に支持する掛換枠
(14)とから成り、この掛換枠(14)を、前記可動
部材(5)に、横軸(11)を介して回転自由に支持す
るのである1、又、以上の如く構成するディレージ一本
体(A)には、自転車における多段スゲロケットに摺設
するチェノが移動していない場合など、変速時に作用す
る変速抵抗が通常の抵抗、即ちチェノが移動1−ている
場合の変速抵抗より大きいときでも操作ワイヤ(W)を
操作でき、この操作力を蓄勢できるようにした蓄勢機構
(20)を設けている1、この蓄勢機構(20)は、1
対の蓄勢板(21)、(21)と、これら蓄勢板(21
)、(21)間に介装する蓄勢ばね(22)と、連動杆
(24)をもつ操作アーム(23)とから成り、前記蓄
勢板(21)、(21)を、前記0J′動部材(5)を
一方のリンク部材(4)に枢支する前記ビン(10)に
枢支して、前記リンク部材(3)、(4)の内側位置と
外側位置とに1置し、前記蓄勢げね(22)により前記
蓄勢板(21)、(21)を前記リンク部材(4)側に
付勢する一方、前記操作アーム(23)を前記ビン(1
0)に支持I7て、ifJ記連動杆(24)の先端部を
前記蓄勢板(21)、(21)間に介在させると共に、
前記操作ワイヤ(W)を、前記ビン(9)に支持する固
定共(15)に固定し、また前記ワイヤ(W)を案内す
るアクタ−筒(0)を前記操作アーム(23)に支持し
、前記ワイヤ(W)の操作により前記蓄勢板(21)、
(21)の−力を前記ディレーラ一本体(A)に対しW
J記操作アーム(23)とともに揺動させて、予め所望
の変速段位に切換え、前記大きな変速抵抗が解除したと
き、即ちチコ、ンが移動し始めるとき、前記蓄勢ばね(
22)の復元力によりifj記ヂエン案内具(13)を
、前記操作ワイヤ(W)の操作で予め切換えた変速段位
の位置に移動させるべく成したものであって、通常の変
速抵抗の場合は、蓄勢ばね(22)Kより、前記リンク
部材(4)と一体化して揺動するのである。従って、前
記蓄勢機構(20)は必ずしも必要でない。
)は、前記ガイドプーリー及び云ンションプーリー(1
2)と、これらブ・−リ−を回転自由に支持する掛換枠
(14)とから成り、この掛換枠(14)を、前記可動
部材(5)に、横軸(11)を介して回転自由に支持す
るのである1、又、以上の如く構成するディレージ一本
体(A)には、自転車における多段スゲロケットに摺設
するチェノが移動していない場合など、変速時に作用す
る変速抵抗が通常の抵抗、即ちチェノが移動1−ている
場合の変速抵抗より大きいときでも操作ワイヤ(W)を
操作でき、この操作力を蓄勢できるようにした蓄勢機構
(20)を設けている1、この蓄勢機構(20)は、1
対の蓄勢板(21)、(21)と、これら蓄勢板(21
)、(21)間に介装する蓄勢ばね(22)と、連動杆
(24)をもつ操作アーム(23)とから成り、前記蓄
勢板(21)、(21)を、前記0J′動部材(5)を
一方のリンク部材(4)に枢支する前記ビン(10)に
枢支して、前記リンク部材(3)、(4)の内側位置と
外側位置とに1置し、前記蓄勢げね(22)により前記
蓄勢板(21)、(21)を前記リンク部材(4)側に
付勢する一方、前記操作アーム(23)を前記ビン(1
0)に支持I7て、ifJ記連動杆(24)の先端部を
前記蓄勢板(21)、(21)間に介在させると共に、
前記操作ワイヤ(W)を、前記ビン(9)に支持する固
定共(15)に固定し、また前記ワイヤ(W)を案内す
るアクタ−筒(0)を前記操作アーム(23)に支持し
、前記ワイヤ(W)の操作により前記蓄勢板(21)、
(21)の−力を前記ディレーラ一本体(A)に対しW
J記操作アーム(23)とともに揺動させて、予め所望
の変速段位に切換え、前記大きな変速抵抗が解除したと
き、即ちチコ、ンが移動し始めるとき、前記蓄勢ばね(
22)の復元力によりifj記ヂエン案内具(13)を
、前記操作ワイヤ(W)の操作で予め切換えた変速段位
の位置に移動させるべく成したものであって、通常の変
速抵抗の場合は、蓄勢ばね(22)Kより、前記リンク
部材(4)と一体化して揺動するのである。従って、前
記蓄勢機構(20)は必ずしも必要でない。
しかして前記可動部材(5)の一方側取4=−J片(5
a)を前記ベース部材(2)の方向に延長1〜て、該延
長部(5b)の先端部外面に、複数の保合部(30)と
該保合部(30)の一つと選択的に係合する被保合部(
40)とから成る位置設定機構の前記保合部(30)を
もった保合体(31)を支持し、また前記リンク部材(
4)に、該リンク部#A’ (4) 、!ニ一体化して
揺動する前記蓄勢機構(20)を介して前記被保合部(
40)を設けて、前記可動部材(5)の変速位置を設定
するごとく成すと共に、前記係合体を、前記ビン(31
)と同方向に延びる枢軸(32)を介して独立的に揺動
可能とし、この係合体(31)と萌配り動部材(5)と
の一方(図面では可動部材5)に、前記保合部(30)
の被保合部(40)への保合位置を調整する調整ねじ(
50)などの調整手段を設けたのである。
a)を前記ベース部材(2)の方向に延長1〜て、該延
長部(5b)の先端部外面に、複数の保合部(30)と
該保合部(30)の一つと選択的に係合する被保合部(
40)とから成る位置設定機構の前記保合部(30)を
もった保合体(31)を支持し、また前記リンク部材(
4)に、該リンク部#A’ (4) 、!ニ一体化して
揺動する前記蓄勢機構(20)を介して前記被保合部(
40)を設けて、前記可動部材(5)の変速位置を設定
するごとく成すと共に、前記係合体を、前記ビン(31
)と同方向に延びる枢軸(32)を介して独立的に揺動
可能とし、この係合体(31)と萌配り動部材(5)と
の一方(図面では可動部材5)に、前記保合部(30)
の被保合部(40)への保合位置を調整する調整ねじ(
50)などの調整手段を設けたのである。
以上の構成において、前記保合部(30)は、第3図に
示す如く変速段数と同数の凹条或いは長孔により形成す
るのであり、又、この保合部(30)は、一端に前記延
長部(5a)への枢支部(31a)をもち、他端に前記
調整ねじ(50)と1χ当する当り部(axb)をもつ
板状係合体(31)の外面に、前記可動部材(5)の揺
動方向に所定間隔を置いて列設するのであり、又、この
係合部(30)を設けた保合体(31)と前記可動部材
(5)との間には、係合体(31)を揺動方向一方向に
付勢するばね(33)を設けている0又、前記係合体(
31)には、前記連動杆(24)を案内する円弧状ガイ
ド孔(34)と、前記操作アーム(23)の揺動範囲を
規制する1対の規制部(35)、(36)とを設けてい
る。尚、前記保合部(30)を設ける係合体(31)の
形状は特に限定されるものでない0 又、前記被係合部(40)は、ボール或いはコrコなど
の伝動体を用い、この転動体をスプリング(41)及び
筒状ホルダー(42)を介して前記操作アーム(23)
に保持するのであるが、その他例えば被係合部(40)
を前記操作アーム(23)と一体に形成し、前記保合部
(30)と被保合部(40)との保合時、前記操作アー
ム(23)を撓ませるようにしてもよいし、又、前d1
b重合部(30)を設ける係合体(31)を被保合部(
40)方向に付勢するようにしてもよいのであって、そ
の構造は特に限定さh−hい。
示す如く変速段数と同数の凹条或いは長孔により形成す
るのであり、又、この保合部(30)は、一端に前記延
長部(5a)への枢支部(31a)をもち、他端に前記
調整ねじ(50)と1χ当する当り部(axb)をもつ
板状係合体(31)の外面に、前記可動部材(5)の揺
動方向に所定間隔を置いて列設するのであり、又、この
係合部(30)を設けた保合体(31)と前記可動部材
(5)との間には、係合体(31)を揺動方向一方向に
付勢するばね(33)を設けている0又、前記係合体(
31)には、前記連動杆(24)を案内する円弧状ガイ
ド孔(34)と、前記操作アーム(23)の揺動範囲を
規制する1対の規制部(35)、(36)とを設けてい
る。尚、前記保合部(30)を設ける係合体(31)の
形状は特に限定されるものでない0 又、前記被係合部(40)は、ボール或いはコrコなど
の伝動体を用い、この転動体をスプリング(41)及び
筒状ホルダー(42)を介して前記操作アーム(23)
に保持するのであるが、その他例えば被係合部(40)
を前記操作アーム(23)と一体に形成し、前記保合部
(30)と被保合部(40)との保合時、前記操作アー
ム(23)を撓ませるようにしてもよいし、又、前d1
b重合部(30)を設ける係合体(31)を被保合部(
40)方向に付勢するようにしてもよいのであって、そ
の構造は特に限定さh−hい。
又、前記調整ねじ(50)は、前記可動部材(5)の延
長部(5’o )に立上片(5C)を設けて、該立上片
(5C)に螺着腰その先端を+3rf記係合体(31)
の当り部(81b)に接当させ、調整ねじ(50)の螺
進により、前記係合体(31)を、前記ばね(33)に
抗して第2.4図時計方向に揺動させて、係合部(30
)の被保合部(40)への保合位置を調整し、前記可動
部材(5)、ひいては該可動部材(5)に設けるチェン
案内共(13)のnfJ記位ft設定機構による定量的
IS動量を多くシ、また調整ねしく50)の螺退により
\前記係合体(31)をifj記はね(33)の復元力
により第2.4図反時計方向に揺動させて、保合部(3
0)の被係合部(40)への保合位置を調整し、前記チ
ェン案内具(I3)の定量的移!ICIJ量を少なくす
るごとく成すのである。
長部(5’o )に立上片(5C)を設けて、該立上片
(5C)に螺着腰その先端を+3rf記係合体(31)
の当り部(81b)に接当させ、調整ねじ(50)の螺
進により、前記係合体(31)を、前記ばね(33)に
抗して第2.4図時計方向に揺動させて、係合部(30
)の被保合部(40)への保合位置を調整し、前記可動
部材(5)、ひいては該可動部材(5)に設けるチェン
案内共(13)のnfJ記位ft設定機構による定量的
IS動量を多くシ、また調整ねしく50)の螺退により
\前記係合体(31)をifj記はね(33)の復元力
により第2.4図反時計方向に揺動させて、保合部(3
0)の被係合部(40)への保合位置を調整し、前記チ
ェン案内具(I3)の定量的移!ICIJ量を少なくす
るごとく成すのである。
尚図中(16)は前記位置設定機構で設定するチェン案
内具(13)のベース部材(2) vc対する位置を調
節する調節ねじ、(I7)は前記チェン案内具(13)
を第1図時計方向に付勢するデンションばねである。
内具(13)のベース部材(2) vc対する位置を調
節する調節ねじ、(I7)は前記チェン案内具(13)
を第1図時計方向に付勢するデンションばねである。
又、10記操作ワイヤ(W)は、主として撓量の少ない
プツシプル形式のワイヤを用いるのである0 次に以」―の如く横1戊したディレーラ−の作動につン
いて説F刑する。
プツシプル形式のワイヤを用いるのである0 次に以」―の如く横1戊したディレーラ−の作動につン
いて説F刑する。
第1.2図に示しだものは、チェン案内貝(13)が多
段スプロケットにおける小径スプロケットの幅方向中心
線と対応する位置にある状態であって、位置設定機構の
保合部(30)は、第2.4図に示す如く高段位保合部
(30a)が被保合部(40)と係合し7ている。この
状死から操作ワイヤ(W )を牽引すると、固定具(1
5)に固定する前記ワイヤ(W )の固定位置と操作ア
ーム(23) IC支持するアククー筒(0)の支持位
置との間の距離が短かくなって、先ず操作アーム(23
)が第2図矢印X方向に揺動すると共に、リンク部材(
3)、(4)が第2図矢印Y方回に揺動しこのリンク部
材(3) 、 (4)の揺動に伴ガい可動部材(5)及
びチェン案内具(I3)が多段スプロケットの大径スプ
ロケット方向に移動し、かつ高段位保合部(30a)と
被保合部(40)との保合が離脱して、低段位側保合部
と被保合部(40)とが順次係合可能となり、前記チェ
ン案内具(13)は、第5図に示す如く前記位置設定機
構で設定した定量的移動量(ヱ)ごとに移動し、所望の
大径側スプロケットの幅方向中心線と対応する位置に停
止する。
段スプロケットにおける小径スプロケットの幅方向中心
線と対応する位置にある状態であって、位置設定機構の
保合部(30)は、第2.4図に示す如く高段位保合部
(30a)が被保合部(40)と係合し7ている。この
状死から操作ワイヤ(W )を牽引すると、固定具(1
5)に固定する前記ワイヤ(W )の固定位置と操作ア
ーム(23) IC支持するアククー筒(0)の支持位
置との間の距離が短かくなって、先ず操作アーム(23
)が第2図矢印X方向に揺動すると共に、リンク部材(
3)、(4)が第2図矢印Y方回に揺動しこのリンク部
材(3) 、 (4)の揺動に伴ガい可動部材(5)及
びチェン案内具(I3)が多段スプロケットの大径スプ
ロケット方向に移動し、かつ高段位保合部(30a)と
被保合部(40)との保合が離脱して、低段位側保合部
と被保合部(40)とが順次係合可能となり、前記チェ
ン案内具(13)は、第5図に示す如く前記位置設定機
構で設定した定量的移動量(ヱ)ごとに移動し、所望の
大径側スプロケットの幅方向中心線と対応する位置に停
止する。
又、チェン案内具(I3)を大径スプロケット側に移動
させた状態から前1ワイヤ(W)を押出すと、該ワイヤ
(W)の固定位置とアククー筒(0)の支持位置との間
の距離が長くなって、リンク部材(a)、(4)が第2
図矢印X方向に、捷た操作アーム(23)が第2図矢印
Y方向にそれぞh揺動し、前記リンク部材1g)、(4
)の揺動に伴々いi1動部材(5)及びチェン案内共(
13)が多段スプロケットの小径スプロケット方向に移
動し、壕だ操作アーム(23)の揺動に伴ない低段位側
保合部と被係合部(40)との保合が離脱し、て、高段
位側係合部々被保合体(40)とが順次係合可能となり
、前記チェン案内共(13)に、前記位置設定機構で設
定した定量的移動量<1)ごとに移lのし、所望の小径
側スプロケットの幅方向中心線と対応する位置に停止す
る。
させた状態から前1ワイヤ(W)を押出すと、該ワイヤ
(W)の固定位置とアククー筒(0)の支持位置との間
の距離が長くなって、リンク部材(a)、(4)が第2
図矢印X方向に、捷た操作アーム(23)が第2図矢印
Y方向にそれぞh揺動し、前記リンク部材1g)、(4
)の揺動に伴々いi1動部材(5)及びチェン案内共(
13)が多段スプロケットの小径スプロケット方向に移
動し、壕だ操作アーム(23)の揺動に伴ない低段位側
保合部と被係合部(40)との保合が離脱し、て、高段
位側係合部々被保合体(40)とが順次係合可能となり
、前記チェン案内共(13)に、前記位置設定機構で設
定した定量的移動量<1)ごとに移lのし、所望の小径
側スプロケットの幅方向中心線と対応する位置に停止す
る。
次にテイレーラーを、位置設定機構で設定したチェン案
内貝(13)の定量的移動量(1)が、多段スプロケッ
トにおける各スプロケットの幅方向中心線間間隔(L)
より△L 多い場合は、必1整ねじ(50)を螺進方向
に回転操作して、前記係合体(31)をはね(33)に
抗して第2,4図時計力向に揺動させ、第4図鎖線に示
す如く各保合部(30)の被保合部(40)への保合位
置を調整シ2、前記チェン案内共(13)の前記位置設
定機構による定量的移動量をΔノ少なくt、−((r−
Δヱ)の移動量とし、前記スプロケットの幅方向中心線
間間1箱(L)に見合う移動量とするのである。
内貝(13)の定量的移動量(1)が、多段スプロケッ
トにおける各スプロケットの幅方向中心線間間隔(L)
より△L 多い場合は、必1整ねじ(50)を螺進方向
に回転操作して、前記係合体(31)をはね(33)に
抗して第2,4図時計力向に揺動させ、第4図鎖線に示
す如く各保合部(30)の被保合部(40)への保合位
置を調整シ2、前記チェン案内共(13)の前記位置設
定機構による定量的移動量をΔノ少なくt、−((r−
Δヱ)の移動量とし、前記スプロケットの幅方向中心線
間間1箱(L)に見合う移動量とするのである。
又、位置設定機構で設定したチェン案内共(13)の定
量的移動量が、前記間隔(■、)より△L少ない場合は
、調整ねじ(50)を螺退方向に回転操作して、前記係
合体(31)をばね(33)の復元力により例えば第4
図鎖線位置から反時計方向に揺動させて各保合部(30
)の被保合部(40)への保合位置を調整し、η0記チ
ェン案内貝(13)の位置設定機構による定に的移動量
をか多くしで(L十Δ2)の移動量と1−1前記間隔(
L)に見合う移#J量とするのである。
量的移動量が、前記間隔(■、)より△L少ない場合は
、調整ねじ(50)を螺退方向に回転操作して、前記係
合体(31)をばね(33)の復元力により例えば第4
図鎖線位置から反時計方向に揺動させて各保合部(30
)の被保合部(40)への保合位置を調整し、η0記チ
ェン案内貝(13)の位置設定機構による定に的移動量
をか多くしで(L十Δ2)の移動量と1−1前記間隔(
L)に見合う移#J量とするのである。
以上説明した実施例は、係合部(30)を係合体(31
)に設けて、該保合体(31)を可動部材(5)に対し
独立的に揺動目出に支持し、この係合体(31)と前記
可動部材(5)との一方に設けた調整ねしく50)など
の調整手段により1a記保合都(30)と被保合部(4
0〕との係合位置を調整するようにしたが、その他前記
被保合部(40)を独立的に移動6丁能としてもよい。
)に設けて、該保合体(31)を可動部材(5)に対し
独立的に揺動目出に支持し、この係合体(31)と前記
可動部材(5)との一方に設けた調整ねしく50)など
の調整手段により1a記保合都(30)と被保合部(4
0〕との係合位置を調整するようにしたが、その他前記
被保合部(40)を独立的に移動6丁能としてもよい。
この場合、例えば第6〜8図に示す如く係合部(30)
をPJtJ記可動部材(5)の延長部(5b)に設ける
一方、前記操作アーム(23)K調整ねじ(50)を同
転のみ自由に支持すると共に、ItJ記操作アーム(2
3)の前記ホルダー(42)支持位置eζ畏孔(25)
を設けて、前記ホルダー(42)を操作アーム(23)
に対し移動可能とし、mij記調整ねじ(50)を前記
ホルダー(42)に螺合1〜で、調整ねじ(50)の回
転により、OII記ホルダー(42)に保持した被保合
部(4o)を、四条或いは長孔から成る係合部(30)
に沿って移動させ、この被係合部(40)の移動により
、前記保合部(30)の被係合部(40)への保合位置
を調整するごとく成すのである。尚、(17)、(18
)l−1:前記延長部(5b)に設けるストッパーであ
る。
をPJtJ記可動部材(5)の延長部(5b)に設ける
一方、前記操作アーム(23)K調整ねじ(50)を同
転のみ自由に支持すると共に、ItJ記操作アーム(2
3)の前記ホルダー(42)支持位置eζ畏孔(25)
を設けて、前記ホルダー(42)を操作アーム(23)
に対し移動可能とし、mij記調整ねじ(50)を前記
ホルダー(42)に螺合1〜で、調整ねじ(50)の回
転により、OII記ホルダー(42)に保持した被保合
部(4o)を、四条或いは長孔から成る係合部(30)
に沿って移動させ、この被係合部(40)の移動により
、前記保合部(30)の被係合部(40)への保合位置
を調整するごとく成すのである。尚、(17)、(18
)l−1:前記延長部(5b)に設けるストッパーであ
る。
又、前記保合部(30)を、凹条或いは長孔により形成
して可動部材(5)の移動方向に沿って列設したが、そ
の他第9図に示す如くカム向(61)をもつカム体(6
0)のi’ifj記カム面(61)K、変数段数と同数
の前記保合部(30)を段階的に設け、各保合部(30
)を、カム体(60)の揺動中心線(X)と同方向に向
って外方(R方向)に傾斜する傾斜面とし、前記カム体
(60)を例えば前記可動部材(5)の延長部(5b)
に枢支すると共に、このカム体(60)又は被保合部(
40)を前記カム体(60)の揺動中心線と同方向に移
動可能とし、前記係合部(30)の被係合部(40)へ
の係合位置を調整するごとく成してもよい。
して可動部材(5)の移動方向に沿って列設したが、そ
の他第9図に示す如くカム向(61)をもつカム体(6
0)のi’ifj記カム面(61)K、変数段数と同数
の前記保合部(30)を段階的に設け、各保合部(30
)を、カム体(60)の揺動中心線(X)と同方向に向
って外方(R方向)に傾斜する傾斜面とし、前記カム体
(60)を例えば前記可動部材(5)の延長部(5b)
に枢支すると共に、このカム体(60)又は被保合部(
40)を前記カム体(60)の揺動中心線と同方向に移
動可能とし、前記係合部(30)の被係合部(40)へ
の係合位置を調整するごとく成してもよい。
又、以上の説明では、調整ねしく50)などの調整手段
により、保合部(30)の被係右耶(40)への係合位
置のみを調整するごとくしたものについて説明したが、
その他例えば第10〜12図に示す如く保合部(30)
の被保合部(40)への係合位置の調整とともに、係合
部(30)及び被係合部(40)のディレーラ一本体(
A)に対する位置を調整可能に構成して、1a記町動部
jl+ (5)のベース1((−相(2)に対する位置
を調“裕するようにしてもよい。第1O〜12図に示し
たものt;4、!、:FJ A己イ稙f乍アーム(23
)を支持する1α河己ビシ(]0)に1西格アーム(5
1)を枢支して・該調整アー1、(51)の一端に、保
合部(30)をもつ係合体(31)を枢支し、他端と可
動部材(5)との一方(図面では0T!1111部材5
)に、調整ねしく52)などの調整手段を設けると共に
、前記係合体(3I)の調整アーム(51)への支持位
置と反対側端部と可動部材(5)との一方(図面では可
ErJJ部材5)に、前記調整ねじ(50)などの調整
手段を設けて、前記ねじ(52)の操作により[11」
記調整アーム(51)を、前記ピン(10)を支点とし
で揺動させ、前記係合部(30)をもつ係合体(3I)
及び保合部(30)と係合する被係合部(40)を保持
した操作アーム(23)をともに作動させるようにする
のである0尚、前記係合部(30)を前記カム体(60
)のカム(rllに設けた場合は、保合部(30)の形
状を変えることにより1)[j記LIJ狛部材(5)の
ベース部材(2):・こ付する位fi、7.tを調ち≦
tiJ能と摩ることがて゛へど・又、以上の説明で(は
、係合71イ!;(30’)をτIJ’ !I(1,1
部材(5)に、才だ被係合部(40)を蓄勢機構(20
)を介してリンク部材(4)に設りたが、その他係合部
(30)を一方のリンク部材(3)又は(4)に設け、
被保合部(40)を他力のリンク部材(4)又は(3)
或い1はベース部+21(2)又はiJ’動部材(5)
K設けてもよいし、■、保合部(30)をベース部材(
2)tて設け、被係合部(40)をリンク部材(3)又
は(4)或いは可動部材(5)に設けてもよいのであり
、又、係合部(30)を可動部材(5)に設け、被保合
部(40)をベース部材(2)又は−力のリンク部材(
3)に設けてもよいのであって、要ば1−IfIfの部
材(5)の移動時、互に相対運Ojをする二部材のうち
、一方に保合部(30)を、他方に被係合部(40)を
設ければよいのである。
により、保合部(30)の被係右耶(40)への係合位
置のみを調整するごとくしたものについて説明したが、
その他例えば第10〜12図に示す如く保合部(30)
の被保合部(40)への係合位置の調整とともに、係合
部(30)及び被係合部(40)のディレーラ一本体(
A)に対する位置を調整可能に構成して、1a記町動部
jl+ (5)のベース1((−相(2)に対する位置
を調“裕するようにしてもよい。第1O〜12図に示し
たものt;4、!、:FJ A己イ稙f乍アーム(23
)を支持する1α河己ビシ(]0)に1西格アーム(5
1)を枢支して・該調整アー1、(51)の一端に、保
合部(30)をもつ係合体(31)を枢支し、他端と可
動部材(5)との一方(図面では0T!1111部材5
)に、調整ねしく52)などの調整手段を設けると共に
、前記係合体(3I)の調整アーム(51)への支持位
置と反対側端部と可動部材(5)との一方(図面では可
ErJJ部材5)に、前記調整ねじ(50)などの調整
手段を設けて、前記ねじ(52)の操作により[11」
記調整アーム(51)を、前記ピン(10)を支点とし
で揺動させ、前記係合部(30)をもつ係合体(3I)
及び保合部(30)と係合する被係合部(40)を保持
した操作アーム(23)をともに作動させるようにする
のである0尚、前記係合部(30)を前記カム体(60
)のカム(rllに設けた場合は、保合部(30)の形
状を変えることにより1)[j記LIJ狛部材(5)の
ベース部材(2):・こ付する位fi、7.tを調ち≦
tiJ能と摩ることがて゛へど・又、以上の説明で(は
、係合71イ!;(30’)をτIJ’ !I(1,1
部材(5)に、才だ被係合部(40)を蓄勢機構(20
)を介してリンク部材(4)に設りたが、その他係合部
(30)を一方のリンク部材(3)又は(4)に設け、
被保合部(40)を他力のリンク部材(4)又は(3)
或い1はベース部+21(2)又はiJ’動部材(5)
K設けてもよいし、■、保合部(30)をベース部材(
2)tて設け、被係合部(40)をリンク部材(3)又
は(4)或いは可動部材(5)に設けてもよいのであり
、又、係合部(30)を可動部材(5)に設け、被保合
部(40)をベース部材(2)又は−力のリンク部材(
3)に設けてもよいのであって、要ば1−IfIfの部
材(5)の移動時、互に相対運Ojをする二部材のうち
、一方に保合部(30)を、他方に被係合部(40)を
設ければよいのである。
以上の如く本発明によれば、「1j′動部祠の(多40
時、互に相対運動をする二部材のうち、−・方にυ′け
る保合部と、他方に設ける被保合部とにより5、i!’
1 、i[′1.可動部材の変速位置を設定し、該可動
部材に設けるチェノ案内具を定量的に移動させることが
Cきながら、1ffj記保合部と被係合部との少なくと
も一力に、前記係合部の被係合部への係合位置を調整す
る調整手段を設けだから、前記調整手段を操作すること
により、前記係合部と被係合部との係合位置を変えて、
口IJ記記動動部材変速位置、ひいては前記チェノ案内
具の定量的移1.+量を調整できるのである。従って、
チェノ案内具の定量的移動量が、多段スプロケットにお
ける各スゾロケントの幅方向中心線間間隔に見合う移動
端となっていない場合でも、前記調整手段を操作するだ
けの簡単な操作で、チェノ案内具の定量的移動量を、1
11j記間隔(L)に見合う移動量に修正でき、多種類
のテイレーラーを準備する必要が々くて経済的で、変速
性が長く、チェノとスブログツ1との接触による音鳴り
をも解消できるのである。
時、互に相対運動をする二部材のうち、−・方にυ′け
る保合部と、他方に設ける被保合部とにより5、i!’
1 、i[′1.可動部材の変速位置を設定し、該可動
部材に設けるチェノ案内具を定量的に移動させることが
Cきながら、1ffj記保合部と被係合部との少なくと
も一力に、前記係合部の被係合部への係合位置を調整す
る調整手段を設けだから、前記調整手段を操作すること
により、前記係合部と被係合部との係合位置を変えて、
口IJ記記動動部材変速位置、ひいては前記チェノ案内
具の定量的移1.+量を調整できるのである。従って、
チェノ案内具の定量的移動量が、多段スプロケットにお
ける各スゾロケントの幅方向中心線間間隔に見合う移動
端となっていない場合でも、前記調整手段を操作するだ
けの簡単な操作で、チェノ案内具の定量的移動量を、1
11j記間隔(L)に見合う移動量に修正でき、多種類
のテイレーラーを準備する必要が々くて経済的で、変速
性が長く、チェノとスブログツ1との接触による音鳴り
をも解消できるのである。
第1図(d本発明テイレーラーの一実施例を示ず一部切
欠正面図、第2図は底面図、第3図は係合部を設けた部
分のみの一部切入側面図、第4図は同じく底面図、第5
図は多段スフ「1ケツトとチェノ案内具との位置関係を
示す説明図、第6図乃至第8図は係合部及び被係合部を
設けた部分のみの別の実施例を示すもので、第6図は底
面図、第7図は縦断側面図、第8図−]係合部と被係合
部との係合位置を調整する場合の説明図、第9図は保合
部のみの別の形状を示す説明図、第1O図乃孕第12図
は更に別の実施例を示す一部を省略した説明図である。 (2)・・・・・・・・・・・・・ペース部材(3)、
(4)・・リンク部材 (5)・・・・・・・・・・・可動部材(I3)・・・
・・・・・・・・・チェノ案内具(30)・・・・・・
・・・・・・係合部(40)・・・・・・・・・・・・
被係合部(50)・・・・・・・・・・・調整ねじ代理
人 弁理士 津 1)直 久 第2図 32− 第5図 第6図 (I−訂)/8.5bq ・ マ
欠正面図、第2図は底面図、第3図は係合部を設けた部
分のみの一部切入側面図、第4図は同じく底面図、第5
図は多段スフ「1ケツトとチェノ案内具との位置関係を
示す説明図、第6図乃至第8図は係合部及び被係合部を
設けた部分のみの別の実施例を示すもので、第6図は底
面図、第7図は縦断側面図、第8図−]係合部と被係合
部との係合位置を調整する場合の説明図、第9図は保合
部のみの別の形状を示す説明図、第1O図乃孕第12図
は更に別の実施例を示す一部を省略した説明図である。 (2)・・・・・・・・・・・・・ペース部材(3)、
(4)・・リンク部材 (5)・・・・・・・・・・・可動部材(I3)・・・
・・・・・・・・・チェノ案内具(30)・・・・・・
・・・・・・係合部(40)・・・・・・・・・・・・
被係合部(50)・・・・・・・・・・・調整ねじ代理
人 弁理士 津 1)直 久 第2図 32− 第5図 第6図 (I−訂)/8.5bq ・ マ
Claims (1)
- ベース部材、リンク部材及び可動部材を備え、この可動
部材のベース部材に対する移動により、チェン案内具で
案内するチェ2を、自転車における多段スプロケットの
一つに掛換えて変速するデ゛イレーラーであって、前記
可動部材の移動時、互に相対運動をする二部材のうち、
一方に係る・部、他方に被保合部を設けて前記可動部材
の変速位置を設定するごとく成すと共に、前記保合部と
被保合部との少なくとも一方に、曲記係合郡の被係合部
への係合位置を調整する調整手段を設けたことを特徴と
する自転車用ディレーラ−9
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22940482A JPS59120589A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 自転車用デイレ−ラ− |
US06/563,578 US4642072A (en) | 1982-12-27 | 1983-12-20 | Derailleur for a bicycle |
GB08334439A GB2133487B (en) | 1982-12-27 | 1983-12-23 | Cycle derailleur |
FR8320775A FR2538489B1 (fr) | 1982-12-27 | 1983-12-26 | Derailleur pour une bicyclette |
IT24408/83A IT1168747B (it) | 1982-12-27 | 1983-12-27 | Cambio di velocita' per biciclette |
DE3347187A DE3347187C2 (de) | 1982-12-27 | 1983-12-27 | Umwerfer für eine Fahrradschaltung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22940482A JPS59120589A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 自転車用デイレ−ラ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59120589A true JPS59120589A (ja) | 1984-07-12 |
Family
ID=16891674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22940482A Pending JPS59120589A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 自転車用デイレ−ラ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59120589A (ja) |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP22940482A patent/JPS59120589A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5104358A (en) | Bicycle front derailleur | |
US4132119A (en) | Derailleur for a bicycle | |
US3974707A (en) | Derailleur for a bicycle | |
US20060213311A1 (en) | Bicycle control device | |
US7674198B2 (en) | Bicycle rear derailleur | |
US4226132A (en) | Rear derailleur for a bicycle | |
US5213549A (en) | Derailleurs for multi-speed bicycles | |
US3903751A (en) | Bicycle derailler with overload cable protection means | |
EP0036317A2 (en) | Cycle derailleur | |
DE102012216713A1 (de) | Fahrradbedienvorrichtung | |
US5476422A (en) | Multi-speed transmission for bicycles | |
JPH0671916B2 (ja) | 自転車用デイレ−ラ− | |
JPH05270474A (ja) | 自転車用リヤディレーラ | |
JPS6112486A (ja) | 自転車用デイレ−ラ− | |
DE102007049942B4 (de) | Fahrradschaltsteuervorrichtung, die einen Ganganzeigeabschnitt umfasst | |
EP0020092B1 (en) | Cycle derailleur | |
DE102015214905B4 (de) | Fahrrad-Kettenwechsler | |
US6093122A (en) | Hybrid spring for bicycle derailleurs | |
WO1988003888A1 (en) | Pulley shift assembly | |
JPS59120589A (ja) | 自転車用デイレ−ラ− | |
US4801287A (en) | Rear derailer for bicycle gears | |
EP0075927B1 (en) | Bicycle derailleur | |
DE3417146A1 (de) | Umwerfer fuer eine fahrrad-kettenschaltung | |
DE3347187C2 (de) | Umwerfer für eine Fahrradschaltung | |
US4215872A (en) | Positive shift derailleur mechanism |