JPS59120411A - プラスチツク成形機の冷却液温調節装置 - Google Patents

プラスチツク成形機の冷却液温調節装置

Info

Publication number
JPS59120411A
JPS59120411A JP22853982A JP22853982A JPS59120411A JP S59120411 A JPS59120411 A JP S59120411A JP 22853982 A JP22853982 A JP 22853982A JP 22853982 A JP22853982 A JP 22853982A JP S59120411 A JPS59120411 A JP S59120411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling liquid
liquid
temperature
pipe
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22853982A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shimoda
俊雄 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHISUKO KK
Original Assignee
SHISUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHISUKO KK filed Critical SHISUKO KK
Priority to JP22853982A priority Critical patent/JPS59120411A/ja
Publication of JPS59120411A publication Critical patent/JPS59120411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック成形用金型に冷却液を循還させつ
つ供給する構成における冷却液温調節装置に関する。
一般にグラスチックの射出成形時にあっては溶融したプ
ラスチック材料を金型内に注入し、冷□却成形後、取り
出して製作している。この様な金型の冷却を行うには水
又は不凍性の液体等の冷却液を管路内を循還させる手段
が通常用いられており、その際冷却液に適度な圧力をか
けて金型V1を通過させることが有効である。冷却液の
液温は予じめ設友した適当な温度(例えば50 ”C→
に保持することが製品の性能及び工程を一定化するため
に必要であり、種々の手段が用いられている。即チ従来
工程の一例を示す第1図のように、金型1に対する冷却
液の供給管路′2と排出管路3どの間に給送ポンプ4、
モータ5を設けて冷却水の強制循還を行わせ、管路の任
意中途部に感温センサ6.7を設けて液温の管理を行う
。8はタンク式の冷却器−であり、9は液温調節用のヒ
ータである。
冷却器8Ii高温の液体流入[]10と新たな冷却液流
人口11とI#棄D 12とを崩している。給送ポンプ
・lによってITti還する冷却液はヒータ9によって
適温(50℃)にされ、感温センサ7によって羅認しつ
つ金型1内に流入する。金型1内に予じめ注入したプラ
スチック樹脂を冷却することによって熱父11.へされ
た高温の液体(は排出管路3、感温センサ6金〕爪過後
、冷却器8に流入する。冷却器8に1・−tどの程tW
の冷却液を加えれ(げ良いか金力1ばしつつ冷却液γ+
tC人口11より新ブヒな冷却液を加え、且つ同−li
tの液体を排棄1コ12より排棄することによって液温
調節を行っている。冷却された液体は(Ijび給送ポン
プ・1によって管路内全循還する。
上P尼従来の構成にあっては管路の中途部に冷却器8を
特別に装備しなけれはならず、且つ冷却効率が良好でな
いという欠点を有している。即ち新たな冷却tを流入口
11より大量に流入させつつ排jlHD 12より犬h
1に流出させることヲ残し、短時間で液温低下させる為
には上記流入及び流出jfi:をより大きくしなければ
ならない。更に上記冷却器8を装備する−にでの配管系
統の敢洩れの惧れがあり、長期使用の場合信頼性が劣化
する難点がある。
本発明は上記に鑑みなされたものであって、前記従来の
冷却器を必要とせずにしかも冷却効率が極めて大きく、
短時間で液温低下をiiJ能にし−C冷却液も必要最小
限でを求を満足し得るプラスチック成形機の冷却液温0
.I4節装置atの提供全目的とするものである。
以下本発明の芙施例を第2図f、診照して説明する。同
図において21はプラスチック成形用金型で昂り、r′
げ却液の供給管h’+’r 22と排出管路23を連結
し″シ給送ポンプ24、七・−夕25を設けて冷却水の
彊制?ICi還を行わせる手段は従来例と同4.inで
ある。管路の中途部にCよ感温センサ26.27を設け
、且つ液上センサ28金設けである。29は液温調節用
ヒータである。一方冷却液JJF出管路23111+1
に近接して設けた排檗口30にはバルブ31を設けてあ
り、目、つ排棄管32はその?7径を予め選択した適度
の径長として設定する。
更に上記排棄r+ 30と給送ボッ124間には水源3
3より姑長する冷却欣給供口34を設け、該冷却液供給
量 サ28を挿入しである。35はマイクロコンピュータ等
ケ用いlこ自動制御装(へである。自動制侯11装置R
35は感温センサ26,27及び11り圧子ンサ28か
らの信号入力を受けて、バルブ31、水d1λ33、ヒ
ータ29の作動金側☆11jする働きをイ1する。
土h[シ構成において、給送ポンプ24によって矢印の
ように循還する玲囚j7?!はヒータ29によって適温
(−例とり、2て50℃)にさハ7、金型21内にi+
if:入して該金型21内に予じめ注入したプラスチッ
ク@1石を冷ノ」jシ、1司温の7夜体がν1゜出管路
2311111に流出する。排梁管:う2はJJ[出青
路23より分岐して設けてあり、適度の径長を有してい
るので、排出管路23内の加丹二された冷却液が間然流
出する。その流出量(は1)II記官径に比例し又はぼ
一定となるものであるから、バルブ31の開124時間
を制御する仁とによつ゛C排棄口30から排莱される高
温液体の流if(k決定することができる。
上記の様にして拮棄管:32の肯径とバルブの開閉時間
を因子とじで高温の液体を=一定−t4i、 4.+1
射し7た後、同量の低温液体を補充し2なければならな
いが、この抽光]・段C:水源;33の開放時間と冷/
、−117[ダ惧給1−134の管径とによって決駕さ
れる。即ち水で1α3:3の加圧力と冷肩1液供伶[1
34のイi径(/(二よって’4111+;’儲υ’L
、 l+’i’tにく」するや[だな冷却液供給量を決
定する仁とができるので、この冷却液供給−1&を前記
01梁[−130から耕年6第1.る高【1W1液体の
流上(と一致させれ一:1i、い。上記杖棄計と供給量
が大月′の場合は液温を血、激に下IS・トシ、少月七
の場合は液71i□髪の下1;マド分が小となること(
rよ当然であるが、上記流4Yf+のコントロ・−ルC
ゴ自!1由ili’l lll1l装置35を]月いて
行うことができる。
即ち自動詞イild装置べ35に(徒L< i“^ず、
センサ26,27及び液圧センサ28からのイコ号が入
力さiするが、これら人力信号全データとして前i、d
高温液体の耕’Jj岨’jThj−及び供給に全決定し
、屯イ丑開閉詣を用し)だff1iJ記バルブ31を一
定時間解放し、且つ水源33からの新たな冷却液blr
、人時間全時間するとともに、ヒータ29の動作時間を
も決定する。上記制御手段の働きによって循還路内全通
過する冷却液の成用、液温を一定に保持することができ
るので、プラスチック成形用金型21の冷却能力かだ常
的に一定にすることかでさるという特徴がある。
第3図は本発明の変形例を示しており、第2図と同一の
構成部分には同一の符号をイテ]シである。
この例にあっては冷却液供給口34と欣圧センサ28間
挺分岐せ36及びバルブ37を設けて、コン7−vツザ
38に接続しである。このイ′14成によって循還路内
及び金型内の残留水を清掃する際、バルブ37及び31
を開放することによってコンプレッサ38より圧紬窒気
fc吹出させて前バ己残留水を冗りに取り除くことがで
きる。;if!4當金型21の419造は複雑であって
残留水を完全に除去することが困)11Gなだめ、金型
内にサビが発生しやすい欠点があったが、第3図の如き
コンプレッサ38の接続によって上記間趙点を解決する
ことができる。
以上説明した本発明に係る律動液温1)11節装置は、
従来管路の中途部に特別に装備した冷却器を必要とせず
、液圧と管径によって定まる流htを利用して単なるバ
ルブの開閉時間制御及び水源の開放時間制御によって冷
却器と同等の動作を行わしめることができる上、上記動
作に要する時間を極めて短縮化することができるという
大きな利点を有している。よって冷却器の設備にノじ因
する7没洩れ等障害は全くなく、且つ一時に冷却できる
ので作叢能率を同上させることができて、製品の信頼性
を、・1力めろことがBJ能となり、設備に要するコス
トを11(減し得る効果をも合わせ竹しているのでプラ
スチック成形用金型の冷却液温1l14↑、IJK適用
して著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプラスチック成形工程の一例を示す概略
図、第2図は本発明にt1′スるプラスチック成形工程
例を示す概略図、第3図は本発明の変形例を示す概略図
である。 21 金型、22 供給管路、23・排出付路、24・
・給送ポンプ、26.’27  感温センサ、28・・
・液圧センサ、29・・・ヒータ、30・・・排棄口、
32・・・排棄管、33・・・水源、34・・・冷却液
供給口、35・・・自動制御装置。 第1図 第2図 ・133図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック成形用金型に対して冷却液を循還させつつ
    供給す不装置において、前記プラスチック成形用金型へ
    の冷却液供給管路及び該成形用金型からの冷却液排出管
    路を設け、両管路の他端部を連結して循還路を構成する
    とともに、該循還路の沖途部に介在した冷却液給送ポン
    プと、前記管路の任意中途部に設けた感温センサと、前
    記冷却液排出管路Illに近傍して設けられ、且つ選択
    された適顧の曽径を有するバルブ付き排棄[」と、該排
    棄口と冷却液給送ポンプ間に設けた水源からの冷却液供
    給口と、該冷却液供給口よシ供給された管路内の液圧を
    感知する液圧センサと、前記グラスチック成形角金型へ
    供給する冷却液の液温調節用ヒータと、前記感温センサ
    、液圧センサの信号入力によって前記冷却液供給口のバ
    ルブ開閉、ヒータの断接、及谷水源よシの冷却液供給を
    自動的に一節する自動制御装置とから成ることを特徴と
    するプラスチック成形機の冷却液温調節装置。
JP22853982A 1982-12-27 1982-12-27 プラスチツク成形機の冷却液温調節装置 Pending JPS59120411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853982A JPS59120411A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プラスチツク成形機の冷却液温調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853982A JPS59120411A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プラスチツク成形機の冷却液温調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120411A true JPS59120411A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16877975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22853982A Pending JPS59120411A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プラスチツク成形機の冷却液温調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120411A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902454A (en) * 1985-09-16 1990-02-20 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Process of tempering plastic injection molding tools
KR20020050200A (ko) * 2002-05-15 2002-06-26 안국성 매체보충수단을 갖춘 금형 가열용 온도조절장치.
CN106077562A (zh) * 2016-08-22 2016-11-09 王赞山 一种新型铸造工艺
CN108168838A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 潍柴动力股份有限公司 一种发动机冷却水套通畅性的检测系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117952A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Allen Paul E Cooling device for molds for plastics
JPS5637108A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Nippon Denki Heater Kiki Kk Temperature regulator for synthetic resin molding die

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117952A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Allen Paul E Cooling device for molds for plastics
JPS5637108A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Nippon Denki Heater Kiki Kk Temperature regulator for synthetic resin molding die

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902454A (en) * 1985-09-16 1990-02-20 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Process of tempering plastic injection molding tools
KR20020050200A (ko) * 2002-05-15 2002-06-26 안국성 매체보충수단을 갖춘 금형 가열용 온도조절장치.
CN106077562A (zh) * 2016-08-22 2016-11-09 王赞山 一种新型铸造工艺
CN108168838A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 潍柴动力股份有限公司 一种发动机冷却水套通畅性的检测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100470835B1 (ko) 금형온도 제어 시스템
KR100621511B1 (ko) 금형의 온도제어장치
US4024911A (en) Pump shaft seal injection system
KR101393350B1 (ko) 사출금형의 온도조절장치
KR20170126134A (ko) 냉,온조기를 이용한 비연속 금형 온도조절시스템
JPS58500015A (ja) 液体循環法および装置
JPS6018287B2 (ja) プラスチツク用型の冷却装置
JPS59120411A (ja) プラスチツク成形機の冷却液温調節装置
JPS58215309A (ja) プラスチツク成形用金型温度調節装置
JP4121833B2 (ja) 金型の加熱冷却システム
US5281124A (en) Arrangement for pressurizing a plurality of molds with one or more pressurized fluids for molding synthetic materials and maintaining said materials at a predetermined temperature in the molds
CN108481694B (zh) 一种控制模具温度以及清洁模具管路的方法
US4986342A (en) Apparatus for heating and cooling liquids
CN206891198U (zh) 一种热处理后的降温装置
CN204535993U (zh) 一种发动机水温调节回路
JPS62198418A (ja) 金型温度調節装置
KR20200068399A (ko) 자동변속기 시험용 인터쿨러 열교환기 개폐장치 및 그 제어방법
JP2602090Y2 (ja) 風洞設備の空気温度設定装置
CN208381586U (zh) 一种液体输送管路系统及外延剥离设备
US2135216A (en) Temperature-control system for pasteurizers
US3314471A (en) Apparatus for the heat treatment of fluids
JP2817182B2 (ja) 温水暖房装置
JPH04327701A (ja) 蒸気発生装置
KR200256615Y1 (ko) 열매체 보일러를 이용한 프레스의 온도조절장치
JPH0511525B2 (ja)