JPS59119992A - 通信回線用主配線板 - Google Patents

通信回線用主配線板

Info

Publication number
JPS59119992A
JPS59119992A JP23263082A JP23263082A JPS59119992A JP S59119992 A JPS59119992 A JP S59119992A JP 23263082 A JP23263082 A JP 23263082A JP 23263082 A JP23263082 A JP 23263082A JP S59119992 A JPS59119992 A JP S59119992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
matrix
line
wiring board
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23263082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Takayama
巧 高山
Takaharu Nishimura
西村 敬治
Toshihiko Yamamoto
俊彦 山本
「まがき」 陽太郎
Youtarou Magaki
Tokio Tada
多田 富喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23263082A priority Critical patent/JPS59119992A/ja
Publication of JPS59119992A publication Critical patent/JPS59119992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/145Distribution frames with switches arranged in a matrix configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は電話機等の回線を交換機に接続するだめの主配
線板に係シ、特に加入者回線、中継回線等の増設等に対
処可能とするフレキシブル性をもたせた主配線板に関す
るものである。
(2)技術の背景 電話機の加入者線は、各電話機からの多数の加入者線が
一旦主配線板に集合され、この主自己線板において各電
話機の加入者線は交換機の局線ケーブルに分配されて接
続される。′電話機の新規取付は又は取外し等に伴う交
換機内の収容位置の変更はこの主配線板内において加入
者線と交換機側配線との配線接続変更によシ行われる。
このような加入者線と交換機側配線との接続作業あるい
は配線変更作業を容易にかつ迅速に行うこと力!できし
かもスペースをとらない小型な主起線板力;要望されて
いる。
(3)従来技術と問題点 従来の主配線板の構成図をIT、 1図に示す。電話機
1は加入者線2を介して主配線板30入口端子Taに接
続され、配線整理用の端子板4を介して端子TI)に接
続され、ジャンノく線部5を介して端子Tcに接続され
、さらに外来サージ防護素子部6を介して出口端子T(
iに接続される。7は夕を来サージ防護素子であシ雷等
により加入者線側に発生し碗大電圧の交換機9への印加
を防止する。
各出口端子Tdは交換機側配線8を介して交換機9と接
続する。各加入者線2とこれに対応する交換機側配線8
との結線作業および配線変更作業はジャンパ線部5にお
いて、端子Tb、Tc間のジャンパ線の結線、張り変え
作業にょシ行われる。
このような従来の主配線板3の側面外観図を第2図に示
す。主配線板3を構成する架枠1oの前面に多数の端子
板4aが設けられ、後面には外来サージ防蝕素子7が配
設され、両者間はジャンパ線5aで連結されている。こ
のような構造の主配線板において配線変更をする場合、
架枠1o内にジャンパ線5aが複雑に高密度に張シめぐ
らされているためその張シ変え作業は容易ではない。ま
た、ジャンパ線配役用スペースとしである程度のスペー
スを要するため小型化に限界があった。さらに、張シ変
え作業の自動化は極めて困難で遠隔操作による無人局化
は不可能である。
そこで、かかる欠点を解決するために、複数の加入者線
を接続するだめの入口側接続部と、外来サージ防護素子
部と、各加入者線を所望の交換機側配線に選択的に連結
するためのマトリックス部とを同一プリント板に実装可
能とする主配線板の構成を先に発明した。
本発明はこの種主配線板をさらに有効に使用可能とする
ために発明さnたものである。
(4)発明の目的 本発明の目的は簡単な構造で小型化が図られ、配線接続
作業が容易に行われるとともに、主配線板間で接続可能
とする接続部を備えることにょシ複数の主配線板を有効
に利用し、交換機本体側の機器(加入者回路、トランク
回路等)の実装上。
使用上においても有効となる主配線板の提供にある。
(5)発明の構成 この目的を達成するため、本発明に係る主配線板は、プ
リント板上に、複数の回線を接続するだめの入口側接続
部と、各回訓に接続する外来サージ防護素子部と、各回
線を所望の交換機側配線に選択的に連結するためのマト
リックス部と、該交換機側配線を接続するための出口側
接続部と、渡り用接続部とを設けた通信回線用主配線板
であって、上記マトリックス部は、上記プリント板の一
層に回線と接続するX方向配線パターン群を形成し、別
の層に交換機側配線と接続するY方向配線パターン群を
形成し、各マトリックス交点に対応した位置にX方向お
よびY方向の各配線パターンに接続するピンを交互に配
列してプリント板上に突出させて設け、シロートコネク
タによシ隣接するピン同士を短絡させることによシ所望
のX方向配線パターンとY方向配線パターンとを導通可
能に構成し、前記マトリックス部の回線と接続する各々
のX方向配線パターンの延長上に接続する各々のX方向
配線パターンの延長上に接続する渡り用接続部には、前
記X方向配線パターンと導通する渡り用ピンを突設せし
め、他の主配線板へ接続可能としたことを特徴としてい
る。
(6)発明の実施例 以下図面に基いて本発明の実施例について説明する。第
3図は本発明に係る電話回線用主配線板の構成図である
。電話機11に接続する複数本の加入者線12は入口側
コネクタ14を介して主配線板13に接続される。各加
入者線12は外来サージ防護素子部15で外来サージ防
護素子16に接続され、さらにマトリックス部1′7の
X方向(横方向)マトリックス配線群の各々の配線に接
続される。マトリックス部17のY方向(縦方向)マト
リックス配線群の各々の配線は出口側コネクタ18を介
して交換[20と連結する交換機側配線19に接続され
る。マトリックス部1γにおいて、X方向のマトリック
ス配線群は、さらに延長され、渡シ用接続部30へ接続
されている。
交換機側との接続に際しては、所望のマトリックス交点
を導通させることにより各加入者線12と所望の交換機
側配線19との接続が達成される。
入口側コネクタ14、外米サージ防護素子部15、マト
リックス17、出口側コネクタ18は1枚のプリント板
上に形成される。
ここで渡シ用接続部30は、交換機側の実装機器の収容
条件によυ別の主配線板の交換機側配線19′と接続が
要求されるとき、渡シ線(例えばジャンパ線)31で他
の主配線板へ接続される。即ち、第3図の実施例では矢
印aで示されるX方向のマトリックス配線はY方向のマ
) IJソックス線と交叉することなく、渡υ用接続部
30を介し、矢印1)−C−+ d −+ 6−+ f
と他の主配線板へ案内されて交換機側20′へ接続され
る。尚、他の主配線板のマトリックス配線中で上記の様
に渡シ用接続部を使用するときはそこの収容加入者は未
実施状態であるとする。
このような主配線板13の外観図を第4図に示す。電話
機11に接続する加入者線12を複数本束ねた加入者線
ケーブル12′の端部にプラグ14aが設けられ、この
プラグ14aの相手側のンクット14bがプリント板2
1上に設けられ人口側コネクタ14を構成する。このプ
リント板21上にはさらに外来サージ防護素子部15、
マトリックス部17、および出口側コネクタ18を構成
するソケノ)18bが設けられる。交換機に接続する聞
換機側配線19は複数本束ねられて局線ケーブル19′
となりその端部にプラグ18aが設けられこれがソケツ
)18aに挿入されると各加入者線12は各々対応する
父換機側配線工9に接続される。マトリックス部17は
、プリント板21の表面層に加入者線12と接続するX
方向配線ノくターン群を形成し、裏面層にコネクタ18
を介して交換機側配線19に接続するY方向配線ノくタ
ーン群をY方向配線パターンに交差するように形成して
構成される。X方向およびY方向の配線ノ(ターン上に
は各マトリックス交点位置に対応″してスルーホール(
図示しない)が形成され、各スルーホールにはピン22
がプリント板21上に突出して装着される。X方向配線
パターンに接続するピンおよびY方向配線パターンに接
続するピンは交互に順番に配列して設けられる。所望の
位置の隣接するピン22同士をショートコネクタ23で
短絡させることにより所望のマトリックス交点が導通し
、各加入者線12を所望の交換機側配線19に接続させ
ることができる。
そして、渡り用接続部30には渡り用ビンが配設され、
先に説明したようにX方向のマトリックス配線パターン
とスルーホール(図示路)にテ接続が図られている。
電話同側は通常AdおよびB線の2本1対で加入者線お
よび交換機側配線が構成される。この場合のマトリック
ス部17の配線パターン構成例を第5図に示す。各加入
者線12−nは1対のAn線およびBn線からなシ、各
交換機側配線19−nは1対のan!およびbn線(n
−1,2,3,=・n)からなる。プリント板表面には
各加入者線l2−nK接続するX方向配線バク−/(実
線)が形成され、プリント板裏面には各交換機側配線1
9−nに接続するX方向配線パターン(点線)が形成さ
れる。各配線パターンの又点位置に対応した位置にスル
ーホール24が形成される。各An線およびBn線は1
つおきにスルーホールと導通し、An線およびBn線上
のスルーホールは横方向(X方向)に関し1つずつずれ
ている。同様に6an線およびbn線は1つおきにスル
ーホールと導通し、an iおよびbn線上のスルーホ
ールは縦力回(Y方向)に1つずつずれている。従って
、X方向およびY方向の配線パターンに接続するスルー
ホールが交互に配列される。このようなスルーホールの
すべてはピン22(第4図)が突出して装着される。例
えば加入者線12−2を交換機側配線19−3に接続さ
せたい場合には、ショートコネクタ23によシピンP、
とB2およびピンP3とB4を短絡させることによりA
2  線はa3 線と導通し、B2線はす、線と導通ず
るため加入者線12−2は9.換機側配線19−3と連
結される。ショートコネクタ23は入線上のピンとこれ
に隣接するam上のピンとを短絡させかつB線上のピン
とこれに隣接するb線上のピンとを短絡させる内部構造
とする。各加入者線12−nのパターン上のピンに所望
の交換機側配線位置に対応してショートコネクタを装着
しすべての力ロ人者線を所定の交換機側配線に接続する
また、痕り用ピン33を便用して、他の主配線板へ導出
するときは、マトリックス部の交叉点は形成されず、他
の主配線板上のマトリックス部にて所望の箇所で交叉さ
れる。
尚、上記説明では加入者回線に対して説明したが、収容
される回線が中継線回線であっても本発明には何んら支
障なく適用できることは阿うまでもない。
また、渡り用ピン間の接続は、巻付線接続や半田付等の
電気的接続手段によシ短絡されば足シ、その方法は種々
考えられよう。
(7)発明の詳細 な説明したように、本発明に係る通信回線用主配線板に
おいては、1枚のプリント板上に加換 入省線側および交換機側配線と接続するだめの入口側お
よび出口側のコネクタ部、外来サーザ防護素子部、およ
び加入者線と交換機側配線とを結ぶだめのマトリックス
部を設けて構成し、このマトリックス部はプリント板の
2層を用いてマトリックス回路をパターン形成し、従来
のようなジャンパ線を用いることなくショートコネクタ
の挿着によって加入者線と交換機側配線とを接続してい
るため、構造が簡単で小型化が達成され、配線接続作業
の手間が大幅に軽減される。また、配線変更はショート
コネクタの挿着変え作業によって行われ、従来のような
ジャンパ線の張シ変え作業は不要となるため作業労力が
大幅に減少する。また、このようなマトリックスポード
上へのショートコネクタの着脱作業は工業用ロボットに
よる自動化が可能で配線変更などの遠隔操作による無人
局化も可能になる。
そして、さらに着目すべきことは主配線板に渡シ用接続
部を備えることによシ、回線数が大規模な交換慎システ
ムを構築する際に、主配線板内の接続を可能ならしめる
。従って、父換機システムを小規模なものから必要に応
じて増設していく際に、交換機側に設置される機器が段
階的に増設されるとしても、主配線板をあらかじめ必要
量設置しておき、渡9線を張るだけで任意の収容が選択
でき、増設時の渡シ線の張替え、削除等だけで主配線板
の変更、増設等の作業が不要とな9、これまでに類をみ
ない主配線板の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の主配線板の構成図、第2図は第1図の主
配線板の側面図、第3図は本発明に係る主配線板の構成
図、第4図は第3図の主配線板の外観図、第5図は本発
明に係る主配線板のマトリックス部の回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L プリント板上に、複数の回線を接続するための入口
    側接続部と、各回線に接続する外来サージ防護素子部と
    、各回線を所望の交換機側配線に選択的に連結するため
    のマトリックス部と、該交換機側配線を接続するための
    出口側接続部と、渡多用接続部とを設けた通信回線用主
    配線板であっで、前記マトリックス部の回線と接続する
    各々のX方向配線パターンの延長上に接続する渡多用接
    続部には、前記配線パターンと導通する渡シ用ピンを突
    設せしめ、他の主配線板へ接続可能としたことを特徴と
    する通信回線用主配線板。
JP23263082A 1982-12-25 1982-12-25 通信回線用主配線板 Pending JPS59119992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263082A JPS59119992A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 通信回線用主配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263082A JPS59119992A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 通信回線用主配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119992A true JPS59119992A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16942323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23263082A Pending JPS59119992A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 通信回線用主配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129532A (en) * 1998-02-24 2000-10-10 Denso Corporation CO2 compressor
US20170022984A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Halla Visteon Climate Control Corp. Porous oil flow controller

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028266A (ja) * 1973-07-11 1975-03-22
JPS5083682A (ja) * 1973-11-30 1975-07-07
JPS51111006A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Nec Corp Automatic exchange main wiring plate
JPS57180089A (en) * 1981-04-09 1982-11-05 Sealectro Corp Matrix coupling unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028266A (ja) * 1973-07-11 1975-03-22
JPS5083682A (ja) * 1973-11-30 1975-07-07
JPS51111006A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Nec Corp Automatic exchange main wiring plate
JPS57180089A (en) * 1981-04-09 1982-11-05 Sealectro Corp Matrix coupling unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129532A (en) * 1998-02-24 2000-10-10 Denso Corporation CO2 compressor
US20170022984A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Halla Visteon Climate Control Corp. Porous oil flow controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1085038A (en) Modular interconnect assembly for telecommunications systems
US4767338A (en) Printed circuit board telephone interface
US3760328A (en) Telephone type electrical connectors
JP3786455B2 (ja) 制御装置用のモジュール形端子ブロック装置
US4603377A (en) Main distributing frame board for an electronic switching system
US5289340A (en) Structure of an electronic device including a number of printed circuit boards
JP2809507B2 (ja) 電子通信用機能ユニット
US3970802A (en) Flexible circuit connecting arrangement for interconnection modules
JPH09139961A (ja) 自動回線分配装置
US2901547A (en) Switching system network
JP6533701B2 (ja) 端子板装置およびアダプタ装置
US5816863A (en) Modular multiple terminal block for cable connections to a main distributing frame for telecommunication and data lines
US3610836A (en) Distribution frame for communication equipment
US7402892B1 (en) Printed circuit board for connecting of multi-wire cabling to surge protectors
JPS59119992A (ja) 通信回線用主配線板
RU2569326C2 (ru) Присоединительный модуль распределителя
JPS5967794A (ja) 通信回線用主配線板
US3454911A (en) Reed relay matrices of crosspoints
US4152749A (en) Matrix terminal block
JP2510000B2 (ja) マトリクスボ―ド
US4875869A (en) Backplane with associated handling means
KR930007747Y1 (ko) 전화가입자 보안기의 콘넥터용 프린트 기판
JP7285759B2 (ja) 中継装置
JPS59119993A (ja) 通信回線用主配線板
JPH03104397A (ja) 配線盤