JPS59116937A - 光学的デ−タ記録再生装置 - Google Patents

光学的デ−タ記録再生装置

Info

Publication number
JPS59116937A
JPS59116937A JP21618983A JP21618983A JPS59116937A JP S59116937 A JPS59116937 A JP S59116937A JP 21618983 A JP21618983 A JP 21618983A JP 21618983 A JP21618983 A JP 21618983A JP S59116937 A JPS59116937 A JP S59116937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
write
written
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21618983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takasugi
高杉 和夫
Yoshimitsu Oshima
大島 義光
Norio Yokozawa
横沢 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21618983A priority Critical patent/JPS59116937A/ja
Publication of JPS59116937A publication Critical patent/JPS59116937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はたとえば光ディスク等の記録媒体を用いたデー
タの光学的記録・再生装置に関する。
〔発明の背景〕
光ディスク等の媒体にデータを記録し、再生するシステ
ムに於ては、媒体の欠かん等によるエラーの処理が重要
である。そこでデータの書込みに際して、書込んだデー
タを順次読出し、正しく書込めたか否かをチェックする
ことが行なわれる。
チェックの結果、過大な誤シがある場合には再書込みを
行なうシステムが有効で°ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、誤り訂正能力と再書込みの判定基準の
設定を適当に行なうことにより、システムとしての有効
性を高めた光学的データ記録再生装置をうろことにある
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、本発明では、再書込
みと判定する誤りの程度よりも、誤り訂正符号のもつ誤
り訂正機能を大きく選ぶようにしたことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明による光学的データ記録再生装置の要部
の一実施例の構成を示すブロック図である。
データDIは符号器1で符号化される。すなゎち誤シ訂
正および誤シ検出符号が付加される。第2図はこの一例
であり、InXnの部分がデータ、Co 、Ctは誤シ
訂正用のワード、C’RCは誤り検出のワードである。
符号器1で符号化されたデータはフォーマット化回路2
により同期信号や、アドレス符号と組合された書込みフ
ォーマットに変換される。その結果、第3図に一例を示
すようなフォーマットに変換される。変調回路3はディ
スク4への記録に適した形に信号を変換し、書込み信号
を発生する。ディスク4から読出された再生信号は復調
回路5を通しデータ分割回路6に入力され、再生信号か
ら第2図←)のような訂正処理単位にデータは分割され
、誤り処理部7で訂正処理され、データDoとして取出
される。ここで、書込み時にはデータを書込むとともに
書かれたデータを読出し、書込みデータと読出しデータ
とを判定回路8の部分で比較し、過大な誤りであれば再
書込み制御信号C8を出力して再書込みすることにより
、記録データの信頼性を確保するようにしている。
本発明の特徴は上記構成に於て、再書込みと判定する誤
りの程度よシも、符号のもつ誤シ訂正能力を大きく選ぶ
ことである。即ち、書込みチェック時に検出される誤シ
の程度が訂正能力の眼界でなく、それより小さい誤シで
再書込みと判定する。
たとえば第2図の符号構成に於ては横方向の各行の誤シ
を誤り検出ワードCRCで検出し、誤り訂正ワードCo
、C>を、それぞれ によって生成すれば誤り検出ワードCR,Cによる検出
信号と誤り訂正ワードCo l c、をもとにした2つ
のシンドローム信号とから、任意の2行誤りの訂正が可
能である。そこで再書込みの判定基準を任意の1行誤り
までと設定すればデータ書込み後、媒体の劣化や、きず
あるいは読取り系のノイズ等によるミス等が発生しても
、訂正能力の余力で十分カバーされ、読出されたデータ
の信頼性が確保される。
上述の如く本発明に於ては、再書込み判定基準を符号の
訂正能力よりも高く設定するから、単−誤シ訂正符号の
場合は誤りがあれば、すべて再書込みとなり、誤り率が
高い場合には再書込み率が過大になる。2重鎖シ訂正符
号であれば単−職シまでは再書込みしない。したがって
元ディスク媒体等の誤シ発生率の高い媒体では、2重鎖
シ訂正符号(例えば第2図)を用いることが有効である
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、再書込みと判定する誤りの
程度よシも符号の訂正能力を太きくしたので、データ書
込み後、媒体の劣化や、きずあるいは読取p系のノイズ
等によるミス等が発生しても符号訂正能力の余力で十分
カバーされ読出されたデータの信頼性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学的データ記録再生装置の一実
施例の構成図、第2図は本発明によるデータと誤り訂正
およびmb検出符号との関係を示す図、第3図は本発明
によるディスクへの記録データを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誤り訂正符号を付加したデータを記録媒体に書込むとと
    もに、書込んだデータを順次読出し、正しく書込めたか
    否かを調べ、所定の誤りがある場合に上記データの再書
    込みを行なうようにしたデータ記録再生装置において、
    再書込みと判定する誤シの程度よりも、上記符号のもつ
    誤り訂正能力を大きくなるようにしたことを特徴とする
    光学的データ記録再生装置。
JP21618983A 1983-11-18 1983-11-18 光学的デ−タ記録再生装置 Pending JPS59116937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618983A JPS59116937A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光学的デ−タ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618983A JPS59116937A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光学的デ−タ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116937A true JPS59116937A (ja) 1984-07-06

Family

ID=16684679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21618983A Pending JPS59116937A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光学的デ−タ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266474A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生方式
JPS6337869A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Teac Co デ−タ記録方法
JPH0273523A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Olympus Optical Co Ltd 光カードへのデータ記録方法
US8301948B2 (en) 2009-08-10 2012-10-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Storage device with adaptive error-correcting code for improved areal efficiency

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266474A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生方式
JPS6337869A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Teac Co デ−タ記録方法
JPH0273523A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Olympus Optical Co Ltd 光カードへのデータ記録方法
US8301948B2 (en) 2009-08-10 2012-10-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Storage device with adaptive error-correcting code for improved areal efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261398B1 (ko) 신호 기록 장치 및 그 방법
KR950006750A (ko) 디스크 구동 장치 및 데이타 재생 장치
KR950704782A (ko) 데이타 재생 방법 및 데이타 재생 장치(Method and device for reproducing data)
KR100457119B1 (ko) 기록 가능한 컴팩트 디스크 제어기 회로
JPS59116937A (ja) 光学的デ−タ記録再生装置
US7020799B2 (en) Method of and a system to play a media file
JP2003338141A (ja) データ再生制御装置
JP2639520B2 (ja) 情報記録方法
JPH10149633A (ja) デジタルデータの記録システム
KR100219883B1 (ko) 광디스크의 초기화방법 및 장치
JPS6313175A (ja) 光デイスク装置
JP2589673B2 (ja) アドレスデータ検出装置
US6829671B1 (en) Method and system for improved audio data retrieval from an optical media
KR20050079611A (ko) 기록 재생 장치
JPS6325427B2 (ja)
KR100518544B1 (ko) 외부 메모리 장치에 디스크 데이터를 저장하는 방법
JPS63195877A (ja) デ−タ記録再生方式
JPS6095763A (ja) 光デイスク処理装置
JPH02308477A (ja) 記憶媒体のテストデータ記録方式
KR910007446B1 (ko) 광기록 재생장치
JPS613369A (ja) 情報記録再生装置
JPS59113530A (ja) 光デイスク処理装置
JPS6292245A (ja) 光学式情報記録装置
Perera et al. Storage Technology Corporation Optical Storage Error Control
KR19990018767A (ko) 디브이디-램 디스크의 고속 초기화 방법