JPS59116808A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS59116808A
JPS59116808A JP57233386A JP23338682A JPS59116808A JP S59116808 A JPS59116808 A JP S59116808A JP 57233386 A JP57233386 A JP 57233386A JP 23338682 A JP23338682 A JP 23338682A JP S59116808 A JPS59116808 A JP S59116808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
signals
control part
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Takao Sasaki
隆夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57233386A priority Critical patent/JPS59116808A/ja
Publication of JPS59116808A publication Critical patent/JPS59116808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34316Install nc system, check voltages, power supply with incorporated a-d

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械を数値制御する数値制御装置に関し
、特に加工データや実行状況を表示する表示装置を備え
た数値制御装置に関する。
数値制御工作機械においては、数値制御装置と機械側と
のやりとりのためにいくつかの入出力信号が用意されて
いる。例えば主軸回転の起動あるいは停止等の機械側の
オン/オフ制御を行々う補助機能(M機能)のための入
出力信号、工具交換の制御を行う1機能のだめの入出力
信号、主軸の回転数の制御を行なうS機能のだめの入出
力信号、及びモータの動きを抑制停止させるだめのイン
タロック信号等が用意されている。
このようか入出力信号の状態は外部から見えないので、
数値制御工作機械の調整時や保守時に不便であることか
ら、従来は、数値制御装置に表示器を設け、その時点で
の信号状態をダイナミックにデジタル表示している。
しかしながら、係る従来の構成では、その時点の信号状
態しか表示できないので、保守時や調整時には、オシロ
スコープ等の計測器により信号状態や波形を観察せざる
得なかった。
従って、本発明の目的は、数値制御装置に内蔵する表示
装置に係る入出力信号の状態を時間的経過に従って表示
することにより保守時や診断時に計測器を用いることを
不要とすることのできる数値制御装置を提供するにある
以下、本発明を図面に従い詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例ブロック図である。
図中、1はNCであり、コンピュータ数値制御装置とし
ての構成を有している。CPUはマイクロプロセッサ等
の処理装置であり、制御プログラム及び加ニブログラム
に応じて所定の数値制御処理を実行する。MEMはメモ
リであり、加減速の時定数等のパラメータ及び工具現在
位置等を記憶する領域、制御プログラム記憶領域、機械
側から送出される接点信号に対応するアドレス等を記憶
する領域等を有している。PTは加ニブログラムが穿孔
された紙テープ、TRは紙テープリーダ、ITPはパル
ス分配器であり、紙テープリーダTRから読込まれた指
令送り速度F、X軸及びY軸方向移動指令値X、Yがそ
れぞれ入力され、公知のパルス分配演算を実行して分1
パルスXp、Ypを出力する。
DIはデータ入力回路で、機械側から送出されてくる各
種リミットスイッチ、リレー接点等の信号を受けるレシ
ーバR,〜Rn店、アンドゲート回路G、〜Gn と、
アドレス信号をデコードして所定のアンドゲートG、〜
Gnを開くデコーダT)EC,とを備なえている。Do
はデータ出力回路で、BCD2桁(8ビツト)のM機能
命令、BC!D2桁のS機能命令、BCD2桁のT機能
命令等を記憶する多数のラッチ回路り、〜Lm と、各
ラッチ回路り、〜Lmに対応して設けられ各ラッチの出
力信号を機械側へ送出するドライバD、〜Dm とアド
レス信号をデコードして所定のラッチL1〜Lmをセッ
ト/リセット可能にするデコーダDEC,とを備なえて
いる。
DPCは表示制御回路(ディスプレイコントローラ)で
あり、DPUはCRT (陰極線管)等の表示装置であ
り、処理装[CPUからの表示データを表示するととも
にデータ出力回路D6のドライバD、〜Dmの出力を表
示するものである。MDIは手動操作盤である。CBU
Sはコントロール信号授受用のコントロール信号バス、
ARUSはアドレス信号転送用のアドレスバス、DBU
Sはデータ転送用のデータバス、In 〜k + 1!
I〜ltn + ls+〜lsmはそれぞれNCと機械
側間に接続されデータ授受を行なうケーブルである。2
は工作機械である。svx 、 svyはそれぞれサー
ボ制御回路で分配パルスXp、Ypが入力されサーボモ
ータMX、MYを駆動する。RCI〜RCnはたとえば
リレー接点であり、図示しない±X、±Y方向のオーバ
トラベル・リミット・スイッチ、減速りばットスイッチ
等のオン/オフに応じて開閉し、NCのレシーバR3〜
Rnにケーブルlv+〜llnを介して送出される。R
L、〜RLmはリレーであり、NCのドライバD、〜D
mの出力に応じて動作し、主軸回転制御、主軸速度制御
、工具交換制御等各種機械制御を行なう。
次に、第1図の動作を説明する。
紙テープPTには多数のブロックから成る加ニブログラ
ムが穿孔記録されている。紙テープリーダTHにより位
置指令情報(送り速度F1位貴情報X、Y)が穿孔され
たブロックが読み込まれると、これらF、X、Yはパル
ス分配器ITPK入力される。
パルス分配器ITPは公知のパルス分配演算を実行して
その出力パルスXp、Ypをケーブル7B〜l□を介し
て機械側のサーボ制御回路svx、svyに出力し、モ
ータMX、MYを駆動し、工具、テーブル等の可動部を
指令通りに移動制御する。
一方、紙テープリーダTRKより紙テープPTから読込
まれたブロック情報がたとえばM機能命令″′M03°
’ (S、T機能命令であっても同様)であれば、処理
装置はM機能命令に応じたアドレス信号AD (m)を
アドレスバスABUSK送出し、又コントロール信号バ
スCBUSを介してデコーダDEC。
のみが動作するように制御信号を送出すると共に、デー
タバスDBUSに03″(00000011)を送出す
る。アドレス信号AD(m)はデコーダDEC,により
デコードされ、M機能命令BCD2桁(8ビツト)を記
憶すべき8個のラッチL、〜L8のみがセット/リセッ
ト可能状態となる。これにより、データバスDBUS上
のデータ”03” (00000011)がラッチLI
”’−Laにセットされ(Ll、L鵞がセット、L3〜
L8はリセット)、ケーブルl□〜/Uを介して機械2
へ送出され、リレーRL、〜RL、がオン/オフ制御さ
れる。従って、Has″がたとえばクーラントをオンす
る補助機能命令であれば、機械2はクーラントをオンす
るとと如なる。
又、機械2からNCへ送出される接点信号RC。
〜RCnの読込みは以下の如く行われる。メモリMEM
のアドレメ記憶飴域には接点信号RC,,RCt・・・
RCnに対応するアドレスAD(γC,)、AD(γC
t)・・・AD(γCn)が順次記憶されている。NC
の稼動開始により各バス線の窒時間を利用して処理装置
CPUは順次アドレ−X AD(rc+) 、AD(r
C,) s・・AD(γCn)を読出してアドレスバス
ABUSに送出すると共にコントロール信号バスCBU
Sを介して制御信号を送出し、デコードDEC,のみが
動作するように制御する。従って、アドレスバスABU
SにアドレスAD(γC,)が現われ\ばアンドゲート
GIのみが開らき、接点信号RC+が線jl’tl、レ
シーバR6、アントゲ−) G、を介してデータバスD
BUSに現われ、処理装置CPUKより取り込まれ、該
接点信号に応じて所定の処理を行かう。以後、同様に接
点信号RC,。
RCs・・・RCnが処理装置CPUに取り込まれ、R
Cnの読込みが終了すれば再びRC,、RC,・・・を
読込むように動作する。尚、以上は、接点信号を1個づ
つ読込んだが、1つのアドレスに対し複数個のアドレス
ゲートを開くようにして複数の接点信号を一時に読込む
ようKしてもよい。
さて、この様な処理を行なっている間に処理装置CPU
け実行中の位置指令情報や送出したM機能命令を表示装
置DPUにモニター表示させるため、コントロール信号
バスCBUSを介し制御信号を送出してディスプレイコ
ントローラDPCを動作せしめるとともにアドレスバス
ABUSにディスプレイコントローラDPCのアドレス
を指定し、更にデータバスDBUSを利用して表示デー
タを送り込み、ディスプレイコントローラDPCに表示
装置DPUの制御を行なわしめ、表示装置DPU K係
る表示を行なわしめる。
一方、手動操作盤MDIから信号モニターキーKを押下
した信号が発せられると、処理装置CPUはデータバス
DBUS、アドレスバスABUSを介しこれを読取る。
次に処理装置はコントロールバスCBUSに信号モニタ
ー命令を、アドレスバスABUSニティスプレイコント
ローラDPCのアドレスを送り出し、ディスプレイコン
トローラDPCに信号モニター命令を受信せしめる。こ
れによりディスプレイコントローラDPCは状態表示モ
ードから信号表示モードに変更され、ドライバD1〜D
mから発せられる信号の表示を表示装置DPU K行な
わしめる。
第3図Fi第1図構成のディスプレイコントローラ詳細
ブロック図であり、図中、30は主制御部テアリ、コン
トロールバスCBUS 、アドレスバスABUSを介し
与えられる制御信号に応じてディスプレイコントローラ
内の各構成を制御するもの、51は受信レジスタであり
、データバスDBUSからデータを記憶するもの、32
は状態表示用画面メモリであり、処理装f CPUから
送られた表示データを格納するもの、33はキャラクタ
ジェネレータであり5画面メモリ32の表示データを表
示パターンに変換して出力するもの、34は信号表示制
御部であり、データ出力回路D6のドライバ回路り、〜
Dmの出力を取り込みサンプリングしてアナログデジタ
ル変換し、ドライバ出力をドツトパターンとして後述す
る信号表示用画面メモリに書込むもの、35け信号表示
用画面メモリであり、信号表示制御部34からの信号パ
ターンが所定位置に格納されるものであり、表示画面の
容量によるがM機能用、S機能用、T機能用、その他の
機能用の4つの画面メモリを有する。36は切換回路で
あり、状態表示モードでは、表示装置DPUとキャラク
タジェネレータ33とを、信号表示モードでは表示装置
DPUと画面メモリ35を接続し、表示装置DPUに状
態表示文字パターン又は信号波形パターンをビデオ信号
として出力するものである。
次に第3図構成の動作について第2図の表示例を用いて
説明すると、通常は状態表示モードであり、主制御部3
0FiコントロールバスCBUS、7ドレスバスABU
Sから処理装置CPUより送られる制御指令に基いてデ
ータバスDBUSから処理装置CPUより送られる表示
データ(文字コード)をレジスタ31で受け、画面メモ
リ32の所定位置に収容する。画面メモリ32の文字コ
ードは表示装置DPUの表示走査と同期して読出され、
キャラクタジェネレータ33で文字パターンに変換され
る。
通常切換回路36は接点a側に接続されているので、キ
ャラクタジェネレータ33の文字パターンが表示装置D
PU Kビデオ信号として与えられ、画面メモリ32の
文字コードが表示装置DPUの画面に表示される。
一方、コントロールバスCBUSを介し処理装置CPU
から信号モニター命令が主制御部50に到来すると、主
制御部30は信号表示制御部54を動作せしめ、ケーブ
ルljs+〜lsm上の信号(即ちドライ/< D+〜
Dmの出力)をサンプリングし、アナログデジタル変換
し信号をドツトパターンとして画面メモリ35に書込む
。各ケーブルlj+〜14mに対応して画面メモリ55
の書込み位置は定まっており、各信号のパターンが対応
した位置に格納される。これとともに主制御部30け切
換回路36を切換え、接点す側に接続する。画面メモリ
35は表示装置DPUの表示走査と同期してドツトパタ
ーンが読出され、切換回路36を介し表示装置DPUヘ
ビデオ信号として供給される。従って、表示装置DPU
 Kはケーブル711〜lBm上の信号がパターンとし
て時間的経過とともに表示される。第2図は画面におけ
る信号波形の表示例を示し、図ではケーブルls+〜4
aのM機能命令MC11〜MC28を示し、2桁の10
進化2進数(BCD)を示u、、rM43JなるMコー
ドである。又rMFJはストローブ信号であり、l’−
FINJは完了信号を示し、例えばケーブル^。+ 1
4o上の信号である。そして第2図ではM機能命令のみ
が表示されている例を示しているが、表示容量が大きけ
れば、他のケーブル上の信号であるS機能、T機能命令
を表示してもよい。
又、手動操作盤MDIにページ替え指令キーを設け、M
機能命令の信号パターンに続いて次のページとしてS機
能命令の信号パターン、T機能命令の信号パターンを表
示してもよい。
更に、ディスプレイコントローラDPCを第3図の構成
に代λ、マイクロコンビ二一タによル構成してもよい。
又、前述の例では、NC1側からの出力信号を表示した
例につ込て説明したが、更にケーブル/11〜4n上の
入力信号を表示する様にしてもよく、両者を表示する様
にしてもよい。同様KNC1の内部回路の入出力信号を
表示するsKしてもよい。
以上説明した様に、本発明によれば、処理装置と入出力
回路と表示装置とを有する数値制御装置において、表示
装置に入出力信号を波形表示する構成としたので、機械
の調整時や保守時に数値制御装置に内蔵する表示装置を
利用して信号波形を観測できるという効果を奏し、これ
により特にオシロスコープを用意し、装置のケーブルと
入力ラインを接続し、波形を観察するという手間を省く
ことが出来るとともに特別にオシロスコープ等の計測器
を用意しガくても波形観察ができ、現場で容易に診断等
ができる。
尚、本発明を一実施例により説明したが、本発明はこの
実施例に限られず、本発明の主旨の範囲内で種々の変形
が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例ブロック図、@2図は本発明
による表示例を示す図、第5図は第1図ブロック図にお
けるディスプレイコントローラ構成図を示す。 図中、1・・・NC(数値制御装置)、2・・・機械、
CPU・・・処理装置、DI・・・入力回路、D6・・
・出力回路、DPC・・・ディスプレイコントローラ、
DPU・・・表示装置。 特許出願人 ファナック株式会社 代理人 弁理士 辻     實 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 数値制御処理を実行する処理装置と、該処理装置に接続
    された入出力回路と、該処理装置に接続された表示装置
    とを有し、該入出力回路を介し接続された外部装量と入
    出力信号のやりとりを行なう数値制御装置において、該
    表示装置が該処理装置の指令に従い該入出力信号を波形
    表示することを特徴とする数値制御装置。
JP57233386A 1982-12-22 1982-12-22 数値制御装置 Pending JPS59116808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233386A JPS59116808A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233386A JPS59116808A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116808A true JPS59116808A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16954277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233386A Pending JPS59116808A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267804A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd プログラムロ−ダによるプロセスデ−タの監視方法
WO1991001197A1 (fr) * 1989-07-20 1991-02-07 Fanuc Ltd Procede d'affichage de l'historique du fonctionnement d'une machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267804A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd プログラムロ−ダによるプロセスデ−タの監視方法
WO1991001197A1 (fr) * 1989-07-20 1991-02-07 Fanuc Ltd Procede d'affichage de l'historique du fonctionnement d'une machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348623A (en) Numerical control system for controlling both a machine tool and a robot
EP0172486A2 (en) Tracking robot apparatus
JPS5833711A (ja) 数値制御装置
US4631465A (en) Tool display system of automatic tool changing apparatus
US4764883A (en) Industrial robot having selective teaching modes
JPS59186007A (ja) プログラマブルコントロ−ラのアラ−ム表示方式
US4994957A (en) System for simultaneously displaying all ladder diagram segments in which an operator designated relay appears as an input or output
JPS5882310A (ja) 位置表示機能を持つ数値制御装置
US4628442A (en) Centralized peripheral interface with a numerical control unit
US4368511A (en) Numerical controlling method and system
US5126956A (en) Method and apparatus for displaying segments of a ladder diagram which turn on an operator specified relay
JP2735209B2 (ja) 数値制御装置
JPS59116808A (ja) 数値制御装置
US6377012B1 (en) Servo system controller
EP0097444A2 (en) Ladder diagram display method
JPH01152508A (ja) Cnc制御方式
JPH0836410A (ja) ロボットの干渉防止方法およびその装置
US4212081A (en) Programmable sequence controller with auxiliary function decoding circuit
EP0092312A2 (en) Method and apparatus for displaying ladder diagrams
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JPS60231211A (ja) 数値制御装置と強電制御回路間のインタフエイス装置
EP0089194B1 (en) Method and apparatus for displaying ladder diagrams
JPS59214908A (ja) ラダ−図表示方式
JPS61157908A (ja) デイスプレイ付数値制御装置の干渉チエツク回路
JPS626245B2 (ja)