JPS5911588Y2 - 雨戸付き窓枠 - Google Patents

雨戸付き窓枠

Info

Publication number
JPS5911588Y2
JPS5911588Y2 JP27180U JP27180U JPS5911588Y2 JP S5911588 Y2 JPS5911588 Y2 JP S5911588Y2 JP 27180 U JP27180 U JP 27180U JP 27180 U JP27180 U JP 27180U JP S5911588 Y2 JPS5911588 Y2 JP S5911588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
door
window
frame
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102384U (ja
Inventor
清志 及川
Original Assignee
トステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トステム株式会社 filed Critical トステム株式会社
Priority to JP27180U priority Critical patent/JPS5911588Y2/ja
Publication of JPS56102384U publication Critical patent/JPS56102384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911588Y2 publication Critical patent/JPS5911588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は雨戸案内軌条を一体に形或してなる雨戸付き窓
枠に関する。
本考案は雨戸相互を強く密接して強固な戸締り状態を形
或でき雨戸のガタつきを防止できる雨戸付き窓枠を提供
することを目的とするものである。
本考案は少なくとも一対の引違い戸を案内する室内側の
引違い戸案内軌条と雨戸を案内する室外側の雨戸案内軌
条とを一体に設けてなる窓上梓と窓下枠と該窓上梓、窓
下枠間に架設固定される左右の窓縦枠とを枠組みして窓
枠を構或し、雨戸案内軌条の一方の端部に連続配設され
た戸袋上枠、戸袋下枠からなる戸袋を備え且つ雨戸案内
軌条の他方の端部に雨戸戸当り縦枠を備えてなるものに
おいて、雨戸戸当り縦枠に長手方向に沿って戸当りパッ
キン取付溝を形或し、該戸当りパッキン取付溝に戸当り
パッキンを長手方向に沿って嵌着し、合掌部を長手方向
に沿って印籠構造に形或してなる複数の雨戸を雨戸案内
軌条に走行可能に設け、この雨戸に、施錠時に雨戸の戸
当り側端部を前記戸当りパッキンに喰込ませて密接させ
ることができるような位置に錠前を設けたことを特徴と
するものである。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
1,2はアルミニウムの押出型材からなる窓上梓、窓下
枠で、この窓上枠1、窓下枠2はそれぞれ、少なくとも
一対の引違い戸3,4を案内する室内側の引違い戸案内
軌条5,6と雨戸7を案内する室外側の雨戸案内軌条8
,9とを一体に設けてなるものである。
これらの窓上枠1と窓下枠2と該窓上枠1、窓下枠2間
に架設固定されるアルミニウムの押出型材からなる左右
の窓縦枠10,11とを枠組みして窓枠12を構戒する
雨戸案内軌条8,9の一方の端部にアルミニウムの押出
型材からなる戸袋上枠13、戸袋下枠14からなる戸袋
15を連続配設し、且つ雨戸案内軌条8,9の他方の端
部にアルミニウムの押出型材からなる雨戸戸当り縦枠1
6を設ける。
雨戸戸当り縦枠16に長手方向に沿って戸当りパッキン
取付溝17を形或し、該戸当りパッキン取付溝17に戸
当りパッキン18を長手方向に沿って嵌着する。
一方、合掌部19を長手方向に沿って印籠構造に形威し
てなる複数の雨戸7を雨戸案内軌条8,9に走行可能に
設け、この雨戸7に施錠時に雨戸7の戸当り側端部7a
を前記戸当りパッキン18に喰込ませて密接させること
ができるような位置に錠前20を設ける。
前記構或において、錠前20を施錠する場合、雨戸7を
雨戸戸当り縦枠16側に強く押し、雨戸7の戸当り側端
部7aを戸当りパッキン18に喰込ませる。
しかる時、戸当りパッキン18は弾性変形し、雨戸7の
戸当り側端部7aと戸当りパッキン18は強く密接する
戸当りパッキン18は平坦状のものでも或いは彎曲面を
有する形状のものでもよい。
本考案の実施例は以上の如く構或したが、本考案の要旨
に反しない限り、引違い戸、引違い戸案内軌条、雨戸、
雨戸案内軌条、窓上梓、窓下枠、窓縦枠、窓枠、戸袋上
枠、戸袋下枠、戸袋、雨戸戸当り縦枠、戸当りパッキン
取付溝、戸当りパッキン、合掌部、錠前等の具体的形状
、構造、材質及びそれらの結合関係等は種々変更して実
施できる。
以上説明したように本考案は施錠時に雨戸の戸当り側端
部を戸当りパッキンに喰込ませて密接させることができ
るような位置に錠前を設けたので施錠したとき、各雨戸
は戸当り側に強制的に押圧され、雨戸の戸当り側端部と
戸当りパッキンとが強く密接する他、雨戸相互の当接部
においても強く密接が行なわれ、その結果、雨戸全体と
しての戸締り状態は強固になり、強風が吹いてもガタつ
く虞れはない。
また雨戸の合掌部が印籠構造となっているから各雨戸の
間でガタつきを生じることがない。
しかして本考案によれば、雨戸相互が強く密接するから
雨戸の合掌部が印籠構造となっていることと相俟って外
気を完全に遮断できる効果があり、且つ雨戸のガタつき
を防止できることにより雨戸合掌部の印籠構造における
保合が強風により外れるという虞れもないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は縦断面図
、第2図は平断面図である。 1・・・・・・窓上枠、2・・・・・・窓下枠、3,4
・・・・・・引違い戸、5,6・・・・・・引違い戸案
内軌条、7・・・・・・雨戸、8,9・・・・・・雨戸
案内軌条、10.11・・・・・・窓縦枠、12・・・
・・・窓枠、13・・・・・・戸袋上枠、14・・・・
・・戸袋下枠、15・・・・・・戸袋、16・・・・・
・雨戸戸当り縦枠、17・・・・・・戸当りパッキン取
付溝、18・・・・・・戸当りパッキン、19・・・・
・・合掌部、20・・・・・・錠前。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも一対の引違い戸を案内する室内側の引違い戸
    案内軌条と雨戸を案内する室外側の雨戸案内軌条とを一
    体に設けてなる窓上梓と窓下枠と該窓上梓、窓下枠間に
    架設固定される左右の窓縦枠とを枠組みして窓枠を構或
    し、雨戸案内軌条の一方の端部に連続配設された戸袋上
    枠、戸袋下枠からなる戸袋を備え且つ雨戸案内軌条の他
    方の端部に雨戸戸当り縦棒を備えてなるものにおいて、
    雨戸戸当り縦枠に長手方向に沿って戸当りパッキン取付
    溝を形或し、該戸当りパッキン取付溝に戸当りパッキン
    を長平方向に沿って嵌着し、合掌部を長手方向に沿って
    印籠構造に形或してなる複数の雨戸を雨戸案内軌条に走
    行可能に設け、この雨戸に、施錠時に雨戸の戸当り側端
    部を前記戸当りパッキンに喰込ませて密接させることが
    できるような位置に錠前を設けたことを特徴とする雨戸
    付き窓枠。
JP27180U 1980-01-07 1980-01-07 雨戸付き窓枠 Expired JPS5911588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180U JPS5911588Y2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 雨戸付き窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180U JPS5911588Y2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 雨戸付き窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102384U JPS56102384U (ja) 1981-08-11
JPS5911588Y2 true JPS5911588Y2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=29597126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27180U Expired JPS5911588Y2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 雨戸付き窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911588Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102384U (ja) 1981-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047331A (en) Pet access door panel
US4408416A (en) Pet access door panel
US4581850A (en) Combination pivot corner and slide guide for sash window
US4202137A (en) Sliding door or window
US4656785A (en) Weatherseal
US4488387A (en) Sliding door weather-sealing device and assembly
US4057937A (en) Window sash assembly
US4464864A (en) Weatherstripping in a double-hung window
GB2110283A (en) Frame for patio doors
JPS5911588Y2 (ja) 雨戸付き窓枠
US5551501A (en) Screen assembly
US2569942A (en) Combination storm and screen unit
US4423897A (en) Window ventilating stop
GB2025499A (en) Mountings for reversible windows
US2770335A (en) Window frame assembly
ES465236A1 (es) Dispositivo de puerta, especial para el cierre de una vi- vienda
US2643422A (en) Window construction
US4545148A (en) Weathershield and safety screen for opening windows in buildings
AU681864B2 (en) Improvements in and relating to double hung windows
US3992817A (en) Outer frame for dual sash window assembly
JPS597517Y2 (ja) 通風調節鎧戸付金属雨戸
EP0080870A1 (en) Patio door constructions
JPH0130549Y2 (ja)
CA1267568A (en) Horizontal slider closure
JPH038787Y2 (ja)