JPS59115098A - 洗濯機の排水装置 - Google Patents

洗濯機の排水装置

Info

Publication number
JPS59115098A
JPS59115098A JP22963182A JP22963182A JPS59115098A JP S59115098 A JPS59115098 A JP S59115098A JP 22963182 A JP22963182 A JP 22963182A JP 22963182 A JP22963182 A JP 22963182A JP S59115098 A JPS59115098 A JP S59115098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drain valve
guide pipe
force
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22963182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236720B2 (ja
Inventor
政明 山田
榛地 義和
堆 誠一郎
大道 幸延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22963182A priority Critical patent/JPS59115098A/ja
Publication of JPS59115098A publication Critical patent/JPS59115098A/ja
Publication of JPS6236720B2 publication Critical patent/JPS6236720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は一般家庭で使用するタイプの洗濯機の排水装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の洗濯機の基本構成全体図である。
図において、1は洗濯機の外枠、2は上ホテーテあり、
外枠1の上開口部を覆っている。3はノくネルであり、
電装部品を取付けて洗濯機の機構運動を制御している。
蓋4は上ボデー2の中央部に開閉自在に配置されている
。5は洗濯槽外槽となる水受であり、洗濯水を受ける略
円筒状の形状をしている。6は脱水槽兼洗濯槽、7は脱
水槽兼洗濯槽6の円筒外周面に設けられた脱水孔である
。8は攪拌翼であり、洗濯物を攪拌する。攪拌翼8け脱
水槽兼洗濯槽6の中央底部に設けられている。
9はモータであり、モータプーリ10およびVべルト1
1を介して、クラッチ機構を内蔵したメカケース12に
回転伝達し、洗濯時は攪拌翼8を、脱水時には脱水槽兼
洗濯槽6を回転させる。モ。−タ9およびメカケース1
2は補強板13に取付られている。また、これら機構部
全体は、防振装置14にて吊り下げられている。補強板
13の四隅に球面受け15を設けて、この球面受け15
に防振装置14をロッド16を介して、外枠1の上部に
て摺動自在に取付けている。17は外枠lの底部四隅に
設けられた調整脚であり、床面との設置時に、がた付の
無いように調整するものである。
調整脚17は通常1箇所または2箇所に設けることが多
い。18は固定の脚である。19は排水コックフレーム
であり、内部に排水弁が設けられ、水受5の中の洗濯水
を排水させる場合に開いて、機外へと排出させる。この
時に排水コックフレーム19と機外を連結する排水ホー
ス20を利用するものである。21はバランサリングで
、内部に液体を封入しており、脱水槽兼洗濯槽6内の洗
濯物が片寄って脱水された場合、この片寄り具合に応じ
て液体がバランスをとるように移動する。22け水受5
の上開口部を補強する脱水受はカバーである。23はエ
アートラップ室であり、エアホース24にて圧力スイッ
チ25に連結されており、エアホース24の継ぎ部は空
気漏れのないように処理を施されている。したがって、
水受5内に洗濯水が給水されると、エアートラップ室2
3内の空気が圧縮されて、一定水位まで来ると、その圧
力にて圧力スイッチ25を動作させて、給水を停止させ
る。通常圧力スイッチ25けパネル3に取付けられてお
り、ゴムを利用したダイヤスラムを内蔵して、圧力変化
を感知している。
このような従来の洗濯機において、第2図および第3図
のように、光センサ26を管状排水口27に取付けて、
洗濯水の汚れを検知するセンサタイプの洗濯機が考えら
れていた。第2図はその光センサ26の取付部を示すも
のである。水受5の底部よシ管状排水口27が突出して
おり、管状排水   1027と連結するガイドパイプ
28を有する排水   □コックフレーム19が配置し
である。このガイドパイプ28に第3図のように光セン
サ26を取付け、発光素子(LED ) 29と受光素
子(ホトトランジスタ)30を光センサ26内に組み込
んである。洗濯水は、水受5の中から、管状排水口27
゜ガイドパイプ28.および排水コックフレーム19に
内蔵された排水弁31の所まで来ており、との洗濯水の
汚れ具合を、光センサ26の光を通して、その光の量を
受光して電圧に換算して検知する。
排水コックフレーム19は水受5の底部に固定されてお
り、排水コックフレーム19の中に合成ゴム等の弾性材
料を利用した排水弁31を配し、弁座面32を常にコッ
クばね33にて押しつけて、洗m水の水漏れを防いでい
る。洗濯水を排水させるときけ、電磁ンレノイド34に
通電し吸着部35を吸着させることにより、吸着部と連
結された第2コツクロット36.mlコツクロット37
を第2コツクばね38にてA方向へ移動させる。この時
に排水弁31に取付けられたスプリングガイド39を介
して、排水弁31を入方向へ開放させて洗濯水の排水を
行なう。排水弁31はゴム材が一般的に利用されており
、蛇腹部40 fニ一体に成形し屈曲性を満足させてい
る。排水弁31はコック蓋41にてシール性を持たせて
、排水コックフレーム19に取付けられている。
しかしながら、従来の構成では、単に管状排水口27お
よびガイド74128部外周に光センサ26の発光、受
光素子29.30を配置していたため、洗濯水の汚れに
よる管状排水口27.ガイドパイプ28内の内壁の汚れ
が問題となり、洗剤かすや水質によるスケールなどが付
着して、発光素子29の光をこの汚れでさえぎってしま
う結果となり、受光素子30側に光が伝わらず、正常な
洗濯水の汚れを検知することが出来ない状態であった0 発明の目的 この発明は、排水を行なうガイドバイブ内を自動的に掃
除し、光センサによる排水汚れの検出を常に正確に行な
える簡単な構造の洗濯機の排°水装置を提供することで
ある。
発明の構成 この発明は、ガイドパイプの出口に光センナを設け、ガ
イドパイプの出口を閉蓋する排水弁の中央に、伸縮部を
介して摺動部を一体に形成し、排水弁の閉鎖時の衝撃に
よる慣性で前記摺動部が前記ガイドパイプの前記光セン
サとの対応部分に進入してこの部分を掃除するようにし
たものである。
そのため、光センサによる排水汚れの検出が常に正確に
行なえる。また、閉鎖時の衝撃慣性で摺動部の進入を行
なわせるので、別の駆動源を必要とせず構造が簡単であ
る。
実施例の説明 この発明の一実施例を第4図ないし第11図に示す。第
4図において、透明度を有する樹脂材料の排水コックフ
レーム19内に収納された排水弁31′を、第1コツク
ロツト37′の円筒部より外周に出たつば部44にて、
一部嵌着させて保持している。排水弁31′の略円筒状
の中心部には、たわみ部42を有した摺動部43が一体
に設けられており、通常は排水弁31′の先端部忙収納
された形となっている。摺動部43の中には、スプリン
グガイド39′をも同時成形にて形成して、とのスプリ
ングガイド39′ニパルプスプリング45を引掛けて、
常にセットしている。第1コツクロツト′37′の内部
に段部を設けご、この段部に第2コツクばね38をセッ
トし、この第2コツクばね38の一端には、スプリング
ガイド39&を引掛け、他端は、第2コツクロツト36
に連結している。コックばね38は常に引張力を与える
ようにセットしてあシ、バルブスプリング45も引張力
を与えるようにスプリングガイド39′にセットされて
いる。ここては、パルプスプリング45の方が、ばね定
数としては小さいものとしている。また、第1コツクロ
ツト37′をコックばね33にて押しつけており、弁座
面32に排水弁31’を押しつけて、洗濯水の水もれを
防いでいる。コックばね33はコック蓋41にてセット
されており、排水弁31′の他端をここで、排水コック
フレーム19とコック蓋41間でシール性を持たせて、
押えこまれている。
ヵ*y+26u’M□436、□□ヵ。、ヨ  iされ
ており、図面上のX−X軸を中心にそれぞれ。
発光、受光素子29.30をガイドパイプ28に設けて
いる。
第4図は、排水弁31’の閉じた状態を示していたもの
であるが、第5図は、排水弁31′を電磁ンレノイド3
4にて開放させた状態を示すもので、排水弁31′が弁
座面32よシ寸法Cだけ、入方向へ移動された状態を示
す。この動作で、洗濯水はすべて排水されてしまう。第
6図線、排水行程および脱水行程を終了した後の摺動部
43の動きを示すものである。電磁ソレノイド34のオ
フにて排水弁31′は、第1コツク板ばね33の力にて
、急速に弁座面32方向(B方向)へ向けて移動し、弁
座面32と排水弁31′の先端部が衝突する。この時、
摺動部43がたわみ部42を有しているために、この衝
突にて発生するB方向への慣性力にて弁座面32よりB
方向である寸法Eだけ移動する。この移動量は、たわみ
部42の形状や、摺動部の質量に影響するが、寸法Cと
比例する傾向にある。したがって、寸法Eだけ摺動部が
移動するため、この寸法Eより弁座面3′2に近い所の
寸法り部に光センサ26の発光、受光素子29.30を
設置すればよい。この摺動部43が寸法Eだけ移動する
とき、バルブスプリング45はB方向へ引張られて、再
び慣性力dEなくなった時には摺動部43を引張って、
もとの位置へもどす。
第7図は摺動部43の自然状態を示す。排水弁31′の
全体を合成ゴム等で成形する際に、摺動部43を第7図
のように、ある一定寸法りだけ飛び出させて成形する。
この時のたわみ部42は比較的伸びた状態となる。第6
図で述べる様に、慣性力で飛び出した距離寸法Eとほぼ
同寸法に設定しているわけである。第8図は、摺動部4
3が自然状態をスプリングガイド39′を介して、パル
プスプリング45にてセットされた状態図を示すもので
ある。たわみ部42は、内側へ納まる形状としている。
第9図は、摺動部43のたわみ部42の変形力の関係を
示すグラフである。摺動部43を慣性力で飛び出す寸法
Eをもって自然状態(成形加工後寸法)としているため
に、ポイント■より、セット時のポイント0まで、摺動
部43をたわませる力と(〜て、ある一定の力Fが必要
となる。この力は、たわみ部42の材質や材料の板厚に
より変化している。セット時のCポイントでは、たわみ
部42はωポイント方向Jへ戻ろうとするため、バルブ
スプリング45にてセット時方向Hへ力を与えて、セッ
ト時ポイント@部にてセットさせるようにしている。し
たがって、慣性力で飛び出すポイント■では、たわみ部
42の変形力は零であり、バルブスプリング45の引張
り力のみの力Kが発生していることになる。
第10図は、摺動部43のたわみ部42を、第8図のよ
うに、セット時ポイント@部のところで自然状態として
成形加工した時の変形力Gを示したものである。セット
時ポイント@より逆に、慣性力で飛び出すポイント■寸
で押し出す力Gは、第9図で述べた時の力より数倍大き
な力となることは、第10図に示す通りである。したが
って、慣性力で飛び出す寸法Eでのポイント0部の力は
、成形後の自然状態を寸法Eだけ与えて、バルブスプリ
ング45にてセット時ポイント0に設置する方が、Gの
力に比べてはるかに小さいものである。
Gの力は、セット時ポイント@部では、自然状態に戻る
ため、零となる。
このように、洗清水の排水作用を行なう場合において、
電磁ソレノイド34をオンさせて、排水弁31′を開放
させた後、排水終了時に排水弁31′を閉してやる動作
において、その運動の法則を利用して、摺動部が慣性力
にて前へ飛び出す時に、光センサ26の取付けられたガ
イドパイプ28の発光、受光素子29.30に相当する
場所である内壁部の汚れを摺動部43にて、こすり落す
ようにしている。そのため、発光素子29からの光の量
を正規の量だけ受光素子30に伝えることができる。第
11図は、汚れた時の光の透過量を出力電圧におきかえ
たグラフであり、汚れがなければ、出力電圧は一定の値
を示すが、汚れがガイドパイプ28内壁に付着した場合
は、出力電圧も低下してくる状態を示す。性能的には上
記のごとく汚れ   jを落すことにより、その光検知
の低下を防いでいるが、これらすべて排水弁31′の開
閉時に、自然に行なわれる。しかしながら、この発明の
作用は、排水弁31′の衝突により発生するきわめて小
5さい慣性力を利用しているために、その慣性力を10
0%有効利用しなければ、摺動部43の働きが満足でき
ないものとなってしまう。よって、慣性力で飛び出す寸
法Eでの慣性力と逆に発生する力を、きわめて小さくし
て、慣性力の抵抗とならないようにしなければならない
。この実施例のように、慣性力の働くポイント@より■
までの間で、徐々にその反発力が減少していくようにな
るたわみ部42の形状を与えることにより、慣性力と逆
に発生する力をきわめて小さくすることができる。摺動
部43とたわみ部42を形成するゴム材料が経年変化等
により、弾性力がなくなってきて、たわみ力が堅くなっ
ても、セット時の力Fが大きくなるだけであり、慣性力
に対する方向への力は常に零に向って変化するために影
響力はない。また、たわみ部42の形状を第7図の直筒
部42aとU字形部42bとで別けているため、たわみ
状態は直前部42Bが次第にU字形に変形していくもの
で、変形力はきわめて少ない。第8図のように、セット
時状態でたわみ部42を成形すると、慣性方向へ変化す
る時にU字形部42bを変形させようとするためにきわ
めて強い抵抗力となって、変形力は前記に比べて、2〜
3倍の力となってしまう。このように、慣性力に対する
影響力をきわめて小さくしてガイドパイプ28内の汚れ
を確実に落すことができる。そのため、商品を分解して
掃除したり、特別な洗浄剤を投入して洗浄したりするこ
ともなくなり、これらの不便さを解消せしめて、常に光
センサ26の信頼性の高い商品を提供できる。
発明の効果 この発明の洗濯機の排水装置は、排水を行なうガイドパ
イプ内を自動的に掃除し、光センサによる排水汚れの検
出を常に正確に行なえ、しかも構造が簡単という効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の洗濯機を示す断面構成図、第2図はその
部分拡大断面図、第3図はそのJll−1線vfr面図
、第4図はこの発明の一実施例の部分断面図、第5図お
よび第6図はその動作説明図、第7図は同じくその排水
弁の成形時の状態の断面図、第8図は同じくその排水弁
のバルブスプリングによるセット状態の断面図、第9図
は同じくそのセット時に発生する力関係グラフ、第10
図は同じくその排水弁の成形状態を変えた時に発生する
力関係のグラフ、第11図は同じくその光センサの特性
を示す汚れと透過量の関係グラフである。 5・・・水受け(洗濯槽)、26・・−光センサ、27
・・・管状排水口、28・・・ガイドパイプ、31′・
・・排水弁、32・・・弁座面、33・・・コックばね
、34・・・電磁ソレノイド、42・・・たわみ部(伸
縮部)、43・・・摺動部 第1図 第2図 第3図 第4図 →ミうン(易/≧−(yミ) 第11図 第6図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)攪拌手段を有する洗濯槽と、この洗濯槽の排水口
    に接続され出口の近傍部に透光性部分を有するガイドパ
    イプと、このガイドパイプの前記透光性部分を挾んで対
    向配置された発光素子および受光素子を有し前記ガイド
    パイプ内の水の汚れを検出する光センサと、前記ガイド
    パイプの出口の周縁に形成された弁座面に周縁部が接し
    て前記ガイドパイプを開蓋する排水弁と、この排水弁の
    開閉駆動装置と、前記排水弁の前面中央部に伸縮部を介
    して一体に設けられこの排水弁の閉鎖時にこの排水弁が
    前記弁座に当ったときの衝撃による慣性で前記ガイドパ
    イプの前記透光性部分内に突出してこの透光性部分を掃
    除する摺動部と、前記開閉駆動装置に一端が取付けられ
    て前記摺動部を引込み付勢するパルプスプリングとを備
    えた洗濯機の排水装置。
  2. (2)前記排水弁が前記摺動部が突出した状態で成形さ
    れたものである特許請求の範囲第(1)項記載の洗濯機
    の排水装置。
JP22963182A 1982-12-23 1982-12-23 洗濯機の排水装置 Granted JPS59115098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22963182A JPS59115098A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯機の排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22963182A JPS59115098A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯機の排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115098A true JPS59115098A (ja) 1984-07-03
JPS6236720B2 JPS6236720B2 (ja) 1987-08-08

Family

ID=16895218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22963182A Granted JPS59115098A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯機の排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115098A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419368U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236720B2 (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008202854B2 (en) Integrated device for detecting the liquid level in a tank of an electric household appliance, in particular a dishwashing machine, and electric household appliance including such a device
JP6773789B2 (ja) 排水制御機構及び洗濯機
JPH03284295A (ja) 洗濯機
US3060948A (en) Dishwashing machine
JP2019536544A (ja) クリーニング不要な節水洗濯機及びその制御方法
JPH03284294A (ja) 洗濯機
US4653294A (en) Washing machine
JP7217880B2 (ja) 超音波洗浄装置および洗濯機
CN113226576A (zh) 超声波清洗装置及洗衣机
JPS59115098A (ja) 洗濯機の排水装置
CN109235551A (zh) 浴缸排水器及浴缸
JPS59115090A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS59115092A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS59144491A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS59115094A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS59115095A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS6236718B2 (ja)
JPS59115093A (ja) 洗濯機の排水装置
JPS6021798A (ja) 洗濯機のセンサ−装置
JPS6230797B2 (ja)
JPS59115097A (ja) 洗濯機の排水装置
SE508291C2 (sv) Tvättmaskin med bottenventil och nivåavkänningsorgan
JPH035198B2 (ja)
US2575542A (en) Lint strainer
KR200170335Y1 (ko) 세탁기의 배수밸브 하우징