JPS59114719A - 圧力応動電気スイツチ - Google Patents

圧力応動電気スイツチ

Info

Publication number
JPS59114719A
JPS59114719A JP58230723A JP23072383A JPS59114719A JP S59114719 A JPS59114719 A JP S59114719A JP 58230723 A JP58230723 A JP 58230723A JP 23072383 A JP23072383 A JP 23072383A JP S59114719 A JPS59114719 A JP S59114719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
switch
arm
responsive
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58230723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416890B2 (ja
Inventor
ト−マス・ジエイ・シヤ−ボノウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS59114719A publication Critical patent/JPS59114719A/ja
Publication of JPH0416890B2 publication Critical patent/JPH0416890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/24Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/24Switches operated by change of fluid pressure, by fluid pressure waves, or by change of fluid flow
    • H01H35/34Switches operated by change of fluid pressure, by fluid pressure waves, or by change of fluid flow actuated by diaphragm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明の分野は状態応動スイッチでありより詳細には選
定圧力状態の発生に応答してスナップ動作により元の形
状と反転皿型形状との間を移動する皿型円板素子を使用
したスイッチに関する。
背景技術 従来の状態応答スイッチは第1及び第2のスイッチ位置
間を)e動可能な接点アームと、前記アーム7第1のス
イッチ位置に偏倚するスプリングと、選定状態の発生に
応答してスナップ動作により元の形状と反転皿型形状と
の間′lf:移動してスイッチをスイッチ位置間で移動
させる皿型円板索子Z具備している。このようなスイッ
チは選定制御機能を行うものであるが、スイッチのfr
Jiu中に円板素子に加わる力により円板素子の応答特
性が叢化することか判っている。スイッチの製作、組立
及び使用中に円板に加わる力のこのような変動を制限し
てスイッチか一頁して確実に再生可能な応答特性を示す
ようなき(まざまなスイッチ構造が提案されている。し
かしながら公知のスイッチ構造にオdいて円板のスナッ
プ動作中に円板の過剰移動により前記円板に加わる反動
力によってしばしばスイッチの応動特性が望ましくない
程太き(変動することが判っている。
圧力応動スイッチに2いて通常ダイアフラムが被監視圏
内の流体圧にさらされており、加わる流体圧に反比、し
て移動1〜る。代表的にダイアフラムは加わる流体圧が
選定値に達した時に電気スイッチ等乞起動させるように
構成されている。種々の応用においてこのようなスイッ
チは主として被監視圏内の流体圧が安全frmをmえた
場合に圧縮機モー夕等の動作を遮断する安全機能を果す
。従ってこのようなスイッチは寿命が長いがこの寿命中
に行う動作サイクル数は非常に限定されている。このよ
うな従来の応用において圧力スイッチには比較的低い値
の動作圧が加わることも、多い。従ってこのようなスイ
ッチの性能条件は比較的容易に満される。しかしながら
近年ある棟の圧力応動スイッチは保獲機能ではな(繰返
制御機能を行う応用に使用されつつあり、従って非常に
多数の動作サイクルを正確に実施する必要が生じている
。これらの新規スイッチ応用のい(つかにおいて、スイ
ッチの正規動作中にスイッチには非常に高い作動圧が加
わり、精度や装置の(朶能乞失うことなく過圧状態の元
で丈に尚い圧力に耐えられなげればならない。これらの
厳しい性能条件に適曾1−るようにされた圧力スイッチ
は製作費用が逼かに画く、所望の性能仕様に対する適せ
テストを行った場合の不合格率が比較重重いことか判っ
ている。
発明の要約 新規改良型状態応動スイッチを提供づ−ることである〜
。1−なわち、容易に七つ安価に製造及び組■てられ一
貫して信頼度の簡い状態応動特性の部品を有するスイッ
チと、選定圧状態の発生に応動してスナップ動作により
元の形状と反転皿型形状との間乞移動可能な皿型円板素
子を使用し、このようなスナップ動作中の前記円板素子
のスイッチ接点閉成方向の過剰移動動作をスイッチの圧
力応動特性乞実質的に変えることな(行うことかできる
スイッチと、非常に尚い流体圧に繰返しさらしても耐え
られる個別の別々にテストO」能な圧力反応装置を有す
るスイッチと、およびf+i’i単で明文で安価なオノ
に造の新規改良型スイッチとを提供することが本発明の
目的である。
要約すると本発明の新規改良型状態応動スイッチはベー
ス及びiJ動懐点装置な竹し、該可動接点装置は該ベー
ス上に載置されており該ベース上の相補的Wr止接点か
ら間隔のとられた開路位置と該静止接点と保合1−る閉
路位置との間を移!IJJIすることができる。可動接
点装置はベース上に載置され該ペースと間隔をとって対
面配置された第1の枢動面を有する端子装置を具備して
いる。司wJ接点装置はさらに一端に相補的な枢動■が
形成された堅固な接点アームを含み、該アームはその相
補的枢動面が前記端子装置」二の第1の枢動面と対面し
て2つの枢動面か互いに係付し前記アームが前記係合点
の族り乞枢動してアームの反対端乞前記スイッチ位置間
で移動させるように配置されている。
好ましくは比較的低いスプリング速度ヲ有し好ましくは
終端間の中間に彎曲部が形成された薄板はねであるスプ
リング装置の一端が前記端子装置に接続され、その反対
端は前記接点アームに接続されアーム上の相補的枢動面
を偏倚して前記端子装置上の第1の枢動向と保合させる
。前記スプリング装置はまた前記アーム暑偏イtt し
て枢動し、アームの反対端を前記一方のスイッチ位置へ
移動させる。好ましくは前記スプリングはまた前記端子
・装置を前記接点アームに電気的に接続する。圧力状態
の変化に応動してスナップ動作により元の構成と皿型構
ルにとの間を移動づ−るようにされた皿型円板素子7含
む圧力応動装置かスイッチアームと協働して選定圧状態
の発生に応動してスイッチ位(至)間でアームを#動さ
せるように配置されている。
好ましくは前記スプリング装置は前記接点アームを開接
点スイッチ位置に偏倚するようにされ、前記状態応動装
置はその皿型円板素子か元の皿型形状に配置されて接点
アームをスプリング偏倚に対して閉接点位置に保持する
ようにされている。
皿型円板素子はスカッフ0&11作により′反転皿型形
状に移動して、選定起動圧状態等の発生時にスイッチ接
点乞急峻に開(ことができる。後に復帰圧状態が生じる
と皿型索子はスナップ動作により元の形状に戻り、接点
アームをスプリング偏倚に対して閉接点位置に戻すよう
にされている。このノヒ状において円板素子のスナップ
動作の甲でスイッチ接点を閉接点位置に移動させる動作
部分は比較的低いスプリング速度のスプリングに対して
接点アームン枢動し、従って円板のスナップ動作のこの
動作部分中に円板素子に加わる反動力は比較的制限され
素子の後の状態応動特性を実質的に変化させない。こう
してさらに円板素子のスナップ動作力?継続してスイッ
チ接点間に所望の接触力が確立される。最後にスイッチ
組立体の公差及びスイッチ装置上の円板素子の配置等に
より円板か過剰にスナップ動作7行った場合には、接点
アームか移動してアームの相補的枢動面を前記スプリン
グの偏倚に対抗して前記ψIW子装置上の第1の枢動向
から締付解除する。こうして所望の接点係合力が確立さ
れる間に円板素子に加わる反動力は倹めて一貫しており
、−貫して丹生可北な状態応動特性を有するスイッチの
製作に逆効果を与えることがない。円板の過剰移動によ
り円板素子に加えられる反動力は主として比較的低いス
プリング速度を有するスプリングの動作によって生じ、
従ってこれらの反動力は皿型円板素子の後の状態応動特
性の変化に殆んど影*’v与えない。
圧力応動装置は支持板を有し、それにはテーパ縁を待っ
た開口と011記支狩板の開口上に配置され好ましくは
重畳ポリイミド漕膜対により形成されたダイアフラムか
設けられている。前記ダイアフラム上に前記開口の周囲
に密層してそれと同心口jに環状ガスケットか配置され
ている。金属ボート本体は一端に凹みを有し且つ前記凹
みと連絡するボートを有している。前記凹みは一11記
ガスケット上でガスケットの周囲に密着しており、前記
凹みの底は々ゞスケット乞支え本体ボートを弁して俵監
視圧力圏と連絡されているダイアフラムの一面にシール
された圧力室乞形成している。皿型円板系子に選定圧が
加わる時にスナップ動作により元の皿型形状と反転皿型
形状との間欠移動′1−ろようにされた桓類の皿型円板
素子かダイアフラムの反対側に配置前され、力変換部桐
が皿型素子とダイアフラムとの間に自装置されている。
テーバを求馨有づ−る変換器の受力部は選定された直径
2自しダイアフラムと共に移動可能に支持板の開口内に
嵌堝さ第1、変換器の比軟的大径の加力部は皿型素子の
一面を支えてダイアプラムの動作を素子に伝達する。皿
型素子の反対ikl++ン支えろ反動装置が設けられて
おり、その結果ダイアフラムに選定力か加わることに応
答して変換器により冗分な力か加わると、皿型素子はス
ナップ動作により反転皿型形状となる。
支°′持板、ダイアフラム、ガスケット、ボート本体、
変換器及び皿型糸子を互いに選定関係において搭載する
装置が設けられており、個別の別々にテスト用能な圧力
感知装置を形成J−る。好ましくは搭載装置1イは皿型
素子と力変換器を収容し且つ支持板とダイアフラムの周
り及びボート本体のクランプリング部の周りに延びてい
る変形金属スリーブと、KJ記スリーブ上に形成され皿
型素子のiiJ n’6反対面乞支える反動リングと、
前記したように動作伝達ピンヶ滑動可能に受は止めて皿
型素子のスナップ動作乞可動接点装置に伝達する中央開
口を刹している。本構成において圧力応動装置は低コス
ト、尚性能イ4造であり、ネト易に且つ高信頼度でスイ
ッチベース上に組立てて品信頼度の圧力スイッチ装置が
形成される。圧力装置はまた他のスイッチ妥素と協働し
て、尚圧力動作状態の元で長いサイクルライフ乞提供す
る。
図において第1図の番号113は本発明の朶1規改良型
状態応動スイッチを示し、第1図において状態応動スイ
ッチはベース装置12と、口1「記ベース上に載置され
た静止接点装置14と、前記ベース上に載置され交互ス
イッチ位置間を移動してMiJ耐静止接点装置14と電
気的に保合及び恍会屏除する可動接点装置616と、1
4jJ記可動接点装置を前記スイッチ位置の一方へ偏伺
するスプリング装置18と、前記スプリング装着と協働
してf定圧力状態等が生じた時に111記スイッチ位U
間で前記目]動接点装置洋乞移動させる圧力応動装置α
20乞イ1する圧力スイッチとして示されている。
例えば好ましくはベース装置12は開口12.3を有す
る低部12.2と、1111j壁12.4と、開放端1
2.5と、自体の開放端の周囲に延びる函体組立フラン
ジ12.6を刹する堅固な′亀気的絶縁可塑性拐により
形成されたー収りに円筒状のコツプ型函体′jyzわち
本体12.1 ’Y具備している。好ましくは函体本体
チャンバ12.8内にMiJ記囲口12.3に隣接して
一体的支持部拐12.7が形成されている。
実施例において静止接点装置は好ましくは銅、真鍮、1
i′銅等の堅固な寺′屯相により形成され一方の開゛口
12.3を通って函体ノ斤部12.2内に装着された第
1の堅固な端子&部材14.1と、函体の外側へ延びて
前記第1の端子部材と電気的接続を行うことができる端
子柱14.2と、端子都月の両側にあって自体チャンバ
内の谷橋台12.7と係合1−る一対の羽根14.3 
(1個のみを図示1−る)と、端子柱の両端にあって函
体底部12.2の外面と係合して端子部側を支持部材1
2.7に対して開口12.3内に堅固に固定′1−る一
対の耳部14.4 (1個のみを図示する)と、扁平化
され、第1の端子板部材の直立端14.6の外方向に曲
げられた接点座14.5と、浴接やはんだ付は等により
接点座に載置され好ましくはH[望の接点摩耗及び抵抗
特性を刹する貢ψh1や他の金属により従来の方法で形
成された電気的接点14.7とを具備している。
本発明に従って可動接点装置16は銅、真鍮、青鋼材等
の導111.月の第2の堅固な端子板部制御6.1を含
み、蕗・子柱16.2と、羽&16.3と、第1端子部
材と同様な組立耳MIS16.4乞具備している。第2
の端子部判はまたベースから1α立てる部材の終端16
.6都に開口16.5乞何し、且つ開口内の開口の縁に
第1の枢動面16.7か形成されており前言己枢動面は
ベースすなわち一体の底部−12,2上でベース底部か
ら間隔ケとって対面づ−る関係に配置されている。i]
動猛点装置も接点アーム22乞含み、それも好ましくは
堅固で鮪]@=の代表的に導電材により形成され第1図
に示1−ように第2の端子部材の開口16.5内に叶入
される。に全点アームはアームの−9品22.2にし千
振してアーム上に形成された第2jなわち相補的枢動面
22.1乞有している。接点アームか端子開口16.5
内に挿入されると、この相補的枢動面は端子都旧16上
に形成された比1の枢動面16.7と対面する関係に配
置される。好ましくは接点アームは自体本体の開放端付
近で函体チャンバ12.8上に延びる中央部22.3と
、アーム端22−2付近でアームの両側に設けられ開口
16.5付近で端子部側16と係合1−る一対のレバー
耳部22.4 (1111!+1のみを図示する)と、
アームの反対端22.6においてアームに固庸され枢動
して静止]要点14.7と箪気的係ぜ及び係合解除を行
つ電気的接点22.5 Y具備している。好ましくは接
点アームはアーム両端の中間に形成され係合してアーム
ヶ枢動する部分22.7を有し、この変形部はまた剛性
リブを形成して接点アームの剛性Z尚め、る。
本発明に従ってスフ0リング装置18は好ましくはべり
リウム)同、燐輌1ステンレス鋼もしくは他の導電材に
より形成されスプリングの両端の中間に1個もしくは数
個の彎−曲部18.1が形成された薄板はねを具備し、
好ましくはスプリングは一端18.2か浴接やリベット
等の従来の任意の方法により端子板部相16に固着され
、反対端18.3は同様に接点アーム22に固着されて
いる。スプリングは端子部材16及びアーム22に接続
され常時アームの相補的枢動面22.1を飼伺させて端
子部材上の第1の枢動面16,7と枢動保合させる。
スプリング18はまた當時接点アームヶ偏倚させてその
係合点22.8の周りに(第1図から見て反時計方向に
)枢動させ、その結果アームの反対端22.6は接点2
2.5ン静止接点14.7から離づ一方向に移動させる
。本発明に従って助板はね18は伝達ビン42位置にお
いで測定した。b 89 Ky/c1rt(6,6ポン
ド/インチ)好ましくはおよそ1.783 kg/cT
L(10ポンド/インチ)以下の比較的低いスプリング
速度を有し、本発明の実施例においてスプリング端18
.3はアームのrIij記反対端22.6に接続されて
おり従っである長さのスフ0リング18.4がスプリン
グ部18.4とアーム間に小さな分^1を角aY成して
アームとベース底部12.2間をアームに治゛って延び
ている。
本発明に従って状態応動装M、20はステンレス鋼やサ
ーモスタットバイメタル等の金属スプリング材により形
成された皿型円板スプリング素子24Y含んでおり、そ
れは円板に加わる選定圧の発生に応動してスナップ動作
により元の構成と反転皿型形状とのl2移動1−るよう
にされている。
例えは好ましくは状態応動装置20は被監視圧力圏内の
圧力状態変化に応動して、スプリング18と協働Jして
スイッチ装眩10ヶそのスイッチ位置11Jで秒数jさ
せるようにされた皿型円板素子2”4’Y’Njる個々
の別々にテスト割部な圧力応動装置を具備している。づ
−なわち第1図に示すように状態応動装置は+61j口
26.1を自1−る支持板26と、支持開口上に配置爪
された可撓性ダイアフラム28と、支持開口と同心的に
配置されダイアプラムの一面に圧力室32を形成するリ
ングガスケット30と、ガスケット上に嵌装されてチャ
ンバtシールする凹み34.1とチャンバと連終するN
−h路34.2と凹みの周囲に形成されたフランジすな
わち招91Jング乞有するボート本体とを具備している
。力変換器36はダイアフラムの反対面の支持板開口と
一致しており圧力室32内のダイアプラムに加わる流体
圧の変動に応動してダイアフラムが移動する時にダイア
フラムの#動に応動して移動することができる。1−な
わち変換器は支持イ反開口26.1に嵌入された一つの
iM&の受力拶36.1と比較的大径の力伝達部36.
2 ’Y自している。皿型円板素子24はその−■か力
変換器の力伝達部と係合するように配置されており、直
イセの異なる反動装ft 38か皿型円板素子の反対面
と保合するように配tiされている。この形状において
、皿型素子はダイアフラム28に選定起動流体圧か加わ
ることに応動して選定起動力が力変換器から出版素子に
加わる時に、スナップ動作により第1図の皿型形状から
反転皿型構成に移@II3”るようにされている。円板
はまたダイアフラムに加わる流14\圧が比較的低い値
の選定起動流体圧に降下1−る時にスナップ動作により
図示する皿型形状に戻るようにされている。好ましくは
反動装置38は第1図に示1−ように型鉄で造られたス
リーブ40内に一体的化され状態応動装置20のさまさ
まな要素2因示1−るように−gに固定する。好−+、
L−<はスリーブ40は皿型円板素子スプリング24か
ら薄板スフ’ IJソング8へ動作?伝達セラミック動
作伝達ビン42等を滑動HJ’ Tiじに受は止める案
内7ランジ40.1乞何し、スリーブの屑40.2か索
子24及び力変換器36馨反動装置38にヌ」シて位置
決めし、フランジ40.3かポート本体の支持&26、
ダイアフラム28、ガスケット30及びクランプ部34
.3を一緒に固定づ゛る。好ましくは状態応動′装置2
0はプリセットしてH[望の圧力比、動特性ン示し仄に
第1図に示すように函体フジンジ12.6及び状態応動
装置20の一部の周囲に据込寸れた金ね搭載スリーブ4
4等を設ける等の従来の任意の方法によりベース12上
に載置されている。
好まシ、りは支持鈑開口の縁26.2はテーバが付けら
れており力変換器の受力部36.1は開[」内に嵌着さ
れており同様なテーバ縁36.3ケ有している。好まし
くはダイアフラム28は第す図に示1−ように好ましく
は方形に切断されたおよそ0.127++++v (0
,005インチ)厚の強力、朱軟且つ剛可択件ポリイミ
ド拐の俵数枚の重畳薄膜2B、1.28.2(第5図径
照)を有している。好筐しくはガスケット3υは開口2
6.1よりも伯・かニ太キ<、凹み34.1はガスケッ
トのノ^1囲に密着していて凹みの側壁かガスケットの
膨張’i fltlJ限している。好ましくは力変換器
は皿型索子24よりも比較的大径の環状停止部3644
を刹し、皿型索子がスナップ動作7行ってダイアフラム
上の流体圧に応動した後スリーブ40の反動装置38部
分と係合する。奸才しくはポート本体34は符号34.
5に示すねじ切一体型コネクタ及び符号34.6に示す
六角装置34.6 ’(f′有する押出−片体である。
この構造において圧力装置20は簡単な低コスト構造で
あるが非常に高い動作圧に耐えるようにされており、予
め正確に定められたm0体圧か圧力室32内のダイアフ
ラム28に加わることに応動して円板247反転皿型形
状に移動させ、長い寿命にわたって制御機能ヲ行う。す
なわち圧力室の大きさはガスケット径及びガスケットの
周囲に密着した凹みにより制限され、層流体圧が加わる
時にガスケットが横方向に破裂して装置の榴#、要素に
加わる力が低減されるのを防止し、またダイアフラムは
最初に加わる圧力の元では実質的に児盃に支持され、装
置の起動櫃までの圧力月別に応動して正確に限定された
倉だけ撓み、その後実質的に亢奮に支持されて実質的に
過圧が生じる場合にダイアフラムの破#を防ぐ。ダイア
フラムの形成に使用する多x#、によりダイアフラムは
長い寿命にわたって撓むことかでき、強度が向上し被れ
り1ラツク等及び支持板や力変換器の縁の録札の危険性
が低減され且つダイアプラムと保合する要素かダイアプ
ラムを損傷″′3−る危険性か赴けられる。腺を方形に
切断することにより膜材料を無駄なく光音に1更用する
ことかでき且つU’に開口26,1の中央に配慟゛、す
ることかできる。図示′1−ろように圧力装M2υの構
成要素はそれ2単にスリーブ40内に落し込みスリーブ
をボートクランプリング上に据込むことにより容易に且
つ正確に組立てることができる。装置はまた(1!!の
スイッチ構成要素を組込む前に別々にテストY行って所
望の性能4′:J性を達成1−るようにされている。ビ
ンの長さン適切に選定することにより装置とスイッチ装
置10の他の構成要素との搬合は容易に且つ経済的に行
うことができ、また圧力応動装置により皿型索子24が
スカッフ0動作を行う場合装置1.U内で使用されるス
イッチ装置のサイクルライフYiThめるようにされた
方法でスイッチが起動する。
スィッチ装置10ン組立てる阪、埃点14.7及び22
.5は端子14及びアーム22に溶接され、スフ0リン
グ18はアームに浴接もしくはリベット留めされる。ア
ームは端子開口16.5内に滑入され1つスプリング1
8は):I糧定形状を自し既知の量だけ圧縮された後端
子16.1に浴接もしくはリベット留めされ常時相袖的
枢動面22.1を枢動面16.7に対して偏倚させる。
端子部材14及び16がベース12上に載置され且つ状
態応動装置C20が円板素子24と接点アーム22との
101に配置された選定長の動作伝達ビン42を有1−
る型鉄スリーブ44によりベース12上に載置されてい
る。組立てられるとアームはスイッチ内の第1図に示す
位置に配置され、第1図に示すように接点22.5は接
点14,7と係会し且つスプリング部・  18.4と
アーム22との間に五の選定分離角をなして相補的枢動
面22.1か枢ImJ面16.7から離隔される。本構
成において円板素子24及びスプリング18が協働して
矢符46で示すように第1の流体圧がダイアフラムに加
わると円板素子24が常時第1図に示す皿型形状とされ
て接点アーム2”2Y偏倚スプリング18に対して図示
の位置に保持するようにビン42を位置決めする。次に
加わる流体圧46がスイッチ装置100選定起動圧まで
工賀大すると、円板素子24はお判りのようにスナップ
動作により反転皿型構成となり、接点アーム22はスプ
リング18の偏倚に応動してベースのm”jl 2.2
から第1図に破線22aで示1−もう一つのスイッチ位
置へ上昇し、従って枢動面22.1が点22,8におい
て第1の枢動面16.7と係合してアームを枢動させ接
点22.5及び14.7を保合解除する。
その後加わる流体圧46がスイッチ装置100選定後締
圧力値まで降下すると、ダイアフラム・28の動作によ
り力変換器36は皿型素子24に加わる力を低減し素子
はスナップ動作により第1図に示す皿型形状に戻る。こ
の円板のスナップ動作が生じると円板の初期動作により
接点アーム22は閉接点位置に移動して接点22.5及
び14.7Y初期係合する。このアーム動作はスプリン
グ18の偏倚に対抗して生じるが、スプリング18は比
教的低いスプリング速度を1し且つ前記したように配置
されているため、接点閉成動作中に円板24に加わる反
動力は第6図のスプリング18の力/変形曲厭の部分4
8見で示すように比較的制限される。次に円&24の戻
りのスナップ動作が円板の元の皿型形状に向って厭続づ
−ると、接点22.5と14.7との出1の力はスプリ
ング曲肋ξの部分4811に示すようにスプリング18
の変形を実質的に垢太1−ることなく増大する。最後に
元の皿型形状に向う円板のスナップ動作か冗了して任意
有意もしくは過剰もしくは所望せぬ過剰移動7行うと、
接点アームは反対方向に枢動してアームの相補的枢動面
22.1は枢動面16.7からに1すれる。すなわちア
ームは次に接点22.5と14.7の保合点の周りを枢
動し、梃ってアームの第1端22.2がスイッチベース
の底部12.2に回って枢wJ″′fる(第1図から見
て反時計方向)。書びスプリング18は比較的低いスプ
リング速度7刊し且つ前記したように構成されているた
め、このような過剰移動円板動作中にスプリング18に
より円板′24に加わる反佃1力は第6図のスプリング
曲線の部分48且で示すように比較的制限される。こう
してスイッチ装fJJt:10はスイッチの状態応動特
性を実質的に変えることな(閉接点位置に戻り円板の任
意の過剰A+ HiJ+スナップ動作に順応してスイッ
チ接点を閉じるように′1−ることかできる。従ってス
イッチ構成要巣及びスイッチ組V体の製作公差はコスト
を節減することなく比較的太きくし、−員して再生可能
な性能特性’に’14するスイッチの製作を保証するこ
とができる。本発明の実施例において、スプリング部1
8.4はアーム22に沿って延びるように配置されてお
り第1図に示すように閉路位置にある時接点アームから
見の選定角だげ分4111されている。しかしながらア
ームか一路位置にある場合はこのスプリング部はアーム
から比較的太き(角分離される。本構成において、曲線
部48先により示すスプリング18の接点開成力は第6
図の曲線部48旦により示1−過剰移動中のスプリング
速度よりも低い有効スプリング速度を有する。好ましく
は接点アーム22はまたその上にレバータブ装置22.
4’kWし、アームの枢動中に端子部月16等を都月1
6に対して保合させるようにされている。本構成におい
てレバー装置はアームと係合しアームか枢動する時にア
ームを横方向に移動させるようにMci 置されており
、従ってピボット面22.1と16.7間の枢動保合点
22.8はアームの枢動か継続するにつれて変化してス
イッチ接点22.5と14.7間に払拭保合ケ生じスイ
ッチ接点間の電気的保合ン高める。
前記スイッチ装置10は容易に尚信頼度で製作及び組立
てられるようにされているか、−員して再生可能な圧力
応動特性が得られるようにされていることかお判りいた
だけることと思う。スイッチ装置は特に円板24のスナ
ソフ0動作中に円板24の過剰移動を計容してスイッチ
が後に状態応!IL11時性乞実質的に震えることな(
スイッチ接点乞閉成1−るようにされている。従ってス
イッチの製作及び組立てをローコストで行って改良され
たスイッチ性能乞達成することができる。
(匹敵1−る製糸は対応される診照番号で示されて′い
ろ)第2図の本発明の別の実施ψ11において、別のス
イッチ装−゛50は常開スイッチ接点動作を行うように
されている。すなわち本装置において接点22.5は接
点アーム220反対側に配置されており、端子14は1
14口14.9’aj有しその中に静止接点14.7が
載置されていて可動接点22.5にまり係合及び係合解
除される。本構成において動作伝達ピン42が常時第2
図に示1−ようにアーム22乞接点開放位置に保持する
か、加わる圧力46がスイッチの選定起動圧fで増大す
ると円板24が反転してスプリング18によりスイッチ
は急峻に閉接点位置へ移動することができる。
第4図の符号52に示す本発明のもう一つの実施例にお
いては双投スイッチ動作か行われる。すなわちもう一つ
の端子部材54がベース12上に載置され前記端子部材
の一端上にも、う一つの静止接点54.1が設けられて
いる。卯1作伝達ビ′ン42が常時接点アーム22を第
1閉接点スイッチ位置に保持し、アーム上の1114の
0T動接点22.5か常時静止接点54.1と係@′す
る。しかしなから加わる流体圧46かスイッチの起動圧
力値まで増大1−ると、円板24が反転してスプリング
18により接点アームは第2の閉接点スイッチ位置へ移
動して第2のuJ動接点22.5乞静止接点14.7と
係合させることがお判りいただけることと思う。
本発明の状態応動スイッチの特定実施?lIぞ図聞乞参
照として説明してきたが、Q’J’W ’ir+”i求
の範囲に入る実施例の変更や等価のものは全て本発明に
富まれることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の殆1規改良型スイツナ装置の実施例の
縦軸に宿った断面図、笛2図は本発明のもう一つの実施
例の第1図と同様な断面図、泥6図は本発明のスイッチ
の応動特性を示すグラフ、鋲4図は本発明のもう一つの
実施例の第1図と同様な断面図、第5図は第1図の11
M5−5に浴ったル「面図である。 符号の説明 10・・・状態応動スイッチ、12・・・ペース装置、
14・・・静止接点装置、16・・・0]動接点装置、
18・・・′スプリング装置、20・・・圧力応動装置
、22・・・接点アーム、24・・・皿型円板素子、2
6・・・支持板、28・・・可撓ダイアフラム、30・
・・ガスケット、32・・・圧力室、34・・・ボート
本体、36・・・力変換器、38・・・反動装置、40
・・・スリーブ、42・・・伝達ビン、44・・・搭載
スリーブ 、代理人 残材 皓 確2・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ベース上に載置され静止接点装置と係合する
    第1のスイッチ位置と前記静止接点装置から間隔のとら
    れた第2のスイッチ位置との聞乞移動口J”iQであっ
    てn11記一方のスイッチ位置に1+ii ’I≦1さ
    れている可動接点装置と、被監視圏内に選定圧力状態か
    発生することに応動してスナップ動作により元の構成か
    ら反転皿型形状へ移動して前記iJ動接点装置を前記偏
    倚に対抗して前記他方のスイッチ位置に移動させる圧力
    応動装置とを具備する圧力応動を気スイッチにおいて、
    前記可動接点装置はベース上に載置されベースと間隔ン
    とって対面する関係に配置された第1のべ動向を有する
    端子装置と、一端に隣接して前記第1の枢動面と対面す
    る関係に配置された相袖的枢動面を胸し前記第1の枢動
    聞と係合してm+1記スイッチ位置間を枢動される接点
    アームと、比戟的低いスプリング速度’2Nし内部に彎
    曲部か形成され一端かmtI記端子端子装置電関係に固
    定され反対端か前記接点アームに導電関係に固定され、
    号゛曲ft1lY圧縮して前記アーム乞ベースから離れ
    るように偏倚してefJ記相補的枢#1面乞゛前記第1
    の枢動面と係合させ且つ―i」記アームを偏倚させてベ
    ースから前記一方のスイッチ位置へ枢動する導電性薄板
    ばねとを具備し、前記皿型円板素子は前記アーム端間で
    前記アームに連結され円板素子の前記スナップ動作に応
    動して前記アームを前記偏倚に対抗してベースに向って
    MiJ記他方のスイッチ位置へ枢動して相補的枢動面ケ
    第1の枢動面から離してこのようなスナップ動作中にス
    イッチ位置内の円板素子の圧力応動特性ン実質的に変え
    ることなく円板素子の過剰移動7行うことができること
    を特徴とする圧力応動電気スイッチ。
  2. (2)  特7ff錆求の範囲第1項記載の圧力応動ス
    イッチにおいて、さらに前記圧力応動装(至)、は別々
    にテスト可能な圧力応動物性ケ有する個別装置であり、
    圧力応ivI装装置をベース上に載置する装置を有し動
    作伝達装置が圧力応動装置と前記可動接点装置との間に
    配置されていて前記選定流体圧が圧力応動装置に加わる
    ことに応動して可動接点装置ン前記スイッチ位置間で移
    動させ、前記圧力応動装置は開口7有する支持板と、N
    U記支持板上に配置され前記開口上を延在するダイアフ
    ラム装部と、支持板開口よりも大きい一口乞有し支持板
    と反対側のダイアフラム装置の第1面に支持板開口と同
    心的に配置されたガスケット装置と、ダイアフラム装置
    の前記第1面に1夕置されてガスケット装置を支えダイ
    アフラム装置の前記第1面にンールされたチャンパーン
    形成するポート装置とを有し、ホード装置は前記チャン
    バーと連絡してダイアフラム装置の前記第1面Z流体圧
    にさら1−径路を有し前記圧力に応動してダイアフラム
    装置を支持板開口に対して移動させ、さらにダイアフラ
    ム装置の反対側に配置されてスナップ動作により元の形
    状と反転皿型形状との間を移動してスイッチ装置を前記
    スイッチ位置間で移動させる皿型円板素子と、円板素子
    とダイアフラム装置との間に配置され支持板開口内に配
    置されダイアフラム装置の動作に応動する第1の選定径
    の受力部と円板素子の一面の対応する直径部を支えてダ
    イアフラムの前記動作ン円板素子に伝達する第2の比較
    的大径の環状加力部とを刹する力変換器装置と、円板素
    子の反対面の対応する直径部と係合し前記選定流体圧が
    ダイアフラム装置に加わることに応動して円板素子を前
    記反転皿型形状へ移動する反動装置と、支持板及び円板
    素子及びボート、ガスケット、変換器及び反動装置を互
    いに一定の関係でダイアフラム装置に載置して前記個別
    の別々にテスト可能な圧力応動装置ン形成する装置とを
    具備することケ特徴とする圧力応動電気スイッチ。
JP58230723A 1982-12-09 1983-12-08 圧力応動電気スイツチ Granted JPS59114719A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/448,106 US4459444A (en) 1982-12-09 1982-12-09 Condition responsive switch
US448106 1982-12-09
US448668 1982-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114719A true JPS59114719A (ja) 1984-07-02
JPH0416890B2 JPH0416890B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=23779020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230723A Granted JPS59114719A (ja) 1982-12-09 1983-12-08 圧力応動電気スイツチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4459444A (ja)
JP (1) JPS59114719A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581509A (en) * 1984-07-20 1986-04-08 Texas Instruments Incorporated Features of a condition responsive switch
US4694127A (en) * 1986-06-23 1987-09-15 Borg-Warner Automotive, Inc. Pressure responsive switch assembly
JP2785871B2 (ja) * 1988-05-11 1998-08-13 株式会社 不二工機 冷媒流体感圧スイッチ
US5198631A (en) * 1991-09-11 1993-03-30 General Electric Company Pressure responsive control device
US5272294A (en) * 1992-02-10 1993-12-21 Texas Instruements Incorporated Pressure vessel system, pressure responsive device for the system, and method for forming a diaphragm for the device
KR100569309B1 (ko) * 2003-10-30 2006-04-07 현대자동차주식회사 차량용 저공기압력 스위치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521181U (ja) * 1975-06-23 1977-01-06
JPS57103643U (ja) * 1980-12-16 1982-06-25

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521181B2 (ja) * 1972-06-14 1977-01-12
US4287780A (en) * 1978-11-13 1981-09-08 General Electric Company Snap-action member
US4272660A (en) * 1979-07-11 1981-06-09 Stewart-Warner Corporation Vacuum operated switch
US4330695A (en) * 1980-02-27 1982-05-18 General Electric Company Control device
US4342887A (en) * 1980-08-15 1982-08-03 Texas Instruments Incorporated Normally closed pressure responsive switch with improved compact structure
US4334210A (en) * 1980-11-03 1982-06-08 Texas Instruments Incorporated Thermostatic switch and method of making
US4349806A (en) * 1980-11-03 1982-09-14 Texas Instruments Incorporated Snap-acting thermostatic switch using inflexible, spring biased contact arm

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521181U (ja) * 1975-06-23 1977-01-06
JPS57103643U (ja) * 1980-12-16 1982-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416890B2 (ja) 1992-03-25
US4459444A (en) 1984-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145588A (en) Condition responsive apparatus having freely disposed disc
US5300741A (en) Pressure responsive control device
US4243858A (en) Snap disc operated pressure switch
JPS59114719A (ja) 圧力応動電気スイツチ
JPS63239748A (ja) 二条件応答式電気スイッチ
JP3056794B2 (ja) 圧力応答スイッチ
CA1202346A (en) Fluid flow controller
US4469923A (en) Pressure responsive switch with discrete pressure responsive unit
US5149150A (en) Motion transmitting and amplifying device
JPS5922332B2 (ja) サ−モスタツト
US6040536A (en) Pressure responsive switch and method of making same
US4121074A (en) Condition responsive apparatus with motion transfer member to movable contact arm
US4473729A (en) Pressure responsive switch
JPH07101583B2 (ja) 二動作形圧力スイッチ
US3062932A (en) Switch and parts thereof
US3602863A (en) Adjustable thermostat
US4260862A (en) Condition responsive apparatus having an improved motion transfer member
US4121073A (en) Condition responsive electrical switch having improved bridging contact means
US4214137A (en) Pressure switch with snap element
US4891479A (en) Control actuator and switch
CA1124289A (en) Snap disc operated pressure switch
US3105887A (en) Switch and parts thereof
EP0113544B1 (en) Condition responsive switch particularly with discrete pressure responsive unit
US4638721A (en) Pressure responsive device
US3049602A (en) Vacuum switch