JPS59114247A - 2枚送り検出器 - Google Patents

2枚送り検出器

Info

Publication number
JPS59114247A
JPS59114247A JP57222820A JP22282082A JPS59114247A JP S59114247 A JPS59114247 A JP S59114247A JP 57222820 A JP57222820 A JP 57222820A JP 22282082 A JP22282082 A JP 22282082A JP S59114247 A JPS59114247 A JP S59114247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sheet feed
maximum
output
minimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57222820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134904B2 (ja
Inventor
Akira Samuzawa
寒澤 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIIDE DENKI KK
Original Assignee
RIIDE DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIIDE DENKI KK filed Critical RIIDE DENKI KK
Priority to JP57222820A priority Critical patent/JPS59114247A/ja
Publication of JPS59114247A publication Critical patent/JPS59114247A/ja
Publication of JPH0134904B2 publication Critical patent/JPH0134904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3゜技術分野 この発明は2枚送りされた金属板を磁気的に検出する非
接触の2枚送り検出器に関する。
b、従来技術及びその欠点 プレス工程などにおいて、被加工物である金属板が誤っ
て2枚重ねになって供給されると、金型を破損する恐れ
があるので、この種の2枚重ねを検出する手段が従来よ
り提案実施されている。
その一つの手段として2枚重ねを磁気的に検出する非接
触の検出器がある。従来の2枚重ね検出器は検出される
金属板に近接して設けられる送信コイルと受信コイルを
含み、送信コイルから発せられた交番磁界に基づく電磁
誘導作用によって受信コイルに誘起される信号の大きさ
をもって金属板が1枚又は2枚であるかを判別している
第1図は前述したような従来の2枚送り検出器の動作波
形図を示す。例えば、同図(イ)は金属板が一枚のとき
、同図(ロ)は金属板が2枚のときに受信コイルに誘起
される受信信号と、そのときの検出信号である。すなわ
ち、従来の検出器は一定の設定レベルに対し、受信信号
を例えば包絡線検波した出力の一定の設定レベルに対す
る大小でもって、(イ)−2図、(ロ)−2図の如き検
出信号を出力することにより金属板が1枚であるか、2
枚であるかを知らせている。
しかしながら、かかる検出器の受信コイルは、プレス工
程等で使用される例えは、交流ソレノイドや金属板吸着
用の交流電磁石等から発生する漏洩磁束に基づく外部磁
界の影響を受は易いため、受信信号に雑音成分か重畳す
ることがある。
例えは、第1図N−1は同図(ロ)−1に示した金属板
が2枚のときの受信信号に雑音成分が重畳した波形を示
している。その結果、この信号の包路線検波出力は設定
レベルより高いため、同図rXl−2に示すように誤っ
た検出信号(金属板が1枚であるという信号)を出力す
る。このように従来の検出器は外部磁界に影響されて、
誤動作しやすいという欠点がある。
また、かかる欠点に起因して、従来の検出器は前記漏洩
磁束を発する機器から受信コイルを遠ざける必要がある
という、受信コイルの取付上の制約が大きい。
一方、外部磁界の影響を少くするために、検出器の応答
速度を遅くする方法も考えられるが、このような方法を
採ると小さな被検出物や通過速度の速いものの検出が困
難になる。従って、前記方法は実用的でない。
C1発明の目的 この発明は外部磁界の影響番こよって誤動作することの
ない2枚送り検出器を提供することにあ4d0発明の特
徴 この発明は、受信信号から、その最大包絡線に関連した
最大値信号と、最小包絡線に関連した最小値信号とを抽
出し、前記2つの信号の差動出力と設定レベルを比較す
ることにより金属板の2枚送りを検出することを特徴と
している。
e、実施例の説明 第2図はこの発明に係る2枚送り検出器の一実施例の構
成を略示したブロック図である。
同図において、1及び2は被検出物である金属板Pに近
接して設けられる送信コイル及び受信コイルである。送
信コイル1は発振器3から商用周波数よりも高い周波数
の発振出力を与えられることに基づき、金属板Pに交番
磁界を与える。一方、受信コイル2は金属板Pを介して
交番磁界を検知し、電磁誘導作用によって誘起された受
信信号を出力する。
4は送信コイル1に与えられる発振出力の一部を入力し
、これと同期した同一周波数のサンプリングパルスとリ
セットパルスをそれぞ゛れ出力する同期パルス発生回路
であり、サンプリングパルスの位相はリセットパルスの
それよりも若干進んでいる。
SWI〜SW4はスイッチング回路であり、SWI及び
SW2は制御信号としてサンプリングパルスを、SW3
及びSW4はリセットパルスをそれぞれ入力している期
間中、各スイッチング回路は閉成する。
5は受信コイル2から受信信号を与えられる最大値保持
回路である。この最大値保持回路5は受信信号の最大値
を保持し、これをスイッチング回路SWIを介してサン
プル保持回路7Aに与える。
そして、スイッチング回路SW3が閉成されると同時に
リセットされ、その出力は負の電源電圧にまで引き下け
られるが、前記スイッチング回路SW3が開放した後は
、前記受信信号9次の最大値を保持する。
6は前記最大値保持回路5と同様に、受信信号を与えら
れる最小値保持回路である。この最小値保持回路6は受
信信号の最小値を保持し1、こ拉をスイッチング回路S
W2を介してサンプル保持回路7Bに与える。そして、
スイッチング回路SW4が閉成されると同時にリセット
され、その出力は正の電源電圧にまで引き上げられるが
、前記スイッチング回路SW4が開放した後は、前記受
信信号の次の最小値を保持する。
8はサンプル保持回路7A及び7Bの出力信号をそれぞ
れ入力し、これらの差動出力を与える差動演算器、9は
前記差動出力を与えられて、これと設定レベルとを比較
する比較回路である。
次に、上述した如き構成の2枚送り検出器の動作につい
て説明する。
第3図及び第4図は第2図に示した2枚送り検出器の動
作波形図である。
発振器3の発振出力が送信コイル】に与えられる結果、
金属板Pは励磁される。これにより受信コイル2に受信
信号が誘起される。例えば、金属板が2枚送られ、しか
も、外部磁界の影響により、受信コイル2から第3図(
イ)に示すような受信信号が出力されたとする。但し、
同図は説明の都合上、雑音成分のパルス幅に対し発振出
力の周期を拡大して描いている。
発振器3の発振出力の一部は同期、NOルス発生回路4
に与えられる結果、第3図(ロ)及びe\)に示す如キ
リセットパルスとサンプリングパルスをそれぞれ出力す
る。
最大値保持回路5はリセットパルスの一周期内に表われ
る受信信号の最大値を保持する。発振器3の発振周波数
は商用交流電源の周波数よりも十分高く定められるので
、通常、雑音成分の7NOtレス幅は発振周期すなわち
リセットパルスの周期よりも十分大きい。従って、受信
信号の周波数はリセットパルスの周波数とほとんど同じ
であるとして取り扱うことができる。それ故、最大値保
持回路5は受信信号の1周期ごとの最大値を保持するか
ら、第3図に)に示す如き信号を出力するっ一方、最小
値保持回路6は前記回路5と同様に、受信信号の1周期
ごとの最小値を保持し、第3図(ホ)に示す如き信号を
出力する。
そして、スイッチング回路SWI及びSW2が、リセッ
トパルスよりも若干位相の進んだサンプリングパルスに
よって制御される結果、サンプル保持回路7A及び7B
は受信信号の1周期ごとの最大値及び最小値を連ねた階
段状の流形をした最大値信号と最小値信号を与える。第
4図ヒ)(但し、第3図より時間軸を短縮して示しであ
る。)に示す波形Aは前記最大値信号を、波形Bは最小
値信号をそれぞれ示している。すなわち、最大値信号は
第3図(イ)に示すように受信信号の最大包絡線L1に
関連し、一方、最小値信号は最小包絡線L2に関連して
いる。
かかる最大値信号と最小値信号とが差動演算器8に与え
られる結果、第4図(ロ)に示す如き雑音成分が除去さ
れた差動出力が得られる。
この差動出力は次段の比較回路9に与えられ4比較回路
9は受信信号の大きさ番こ応して予め設定されている設
定レベルと前記差動出力を比較する。
その結果、第4図(11)に示すように1例えGf金属
板か2枚であることを示す検出信号が比較回路9から出
力される。
尚、上述の実施例において、リセットパルス及びサンプ
リングパルスの周波数は発振器3の発振周波数と同じで
あるとして説明したが、この発明はこれに限られるもの
でなく、受信信号と雑音成分との分解能との関連におい
て任意に定め得るものである。
10発明の効果 この発明は、受信信号から最大値信号と最小値信号を抽
出し、両信号の差動出力と設定レベルとを比較すること
により金属板の2枚送りを検出するものであるから、外
部磁界等の影響に基づく雑音成分を有効に除去できる。
それ故、この発明に係る2枚送り検出器は従来器に比較
し、誤動作がたいへん少いという優れた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2枚送り検出器の動作波形図、第2図は
この発明に係る2枚送り検出器の一実施例の構成を略示
したブロック図、第3図及び第4図は第2図に示した2
枚送り検出器の動作波形図である。 1・・・送信コイル、2・・・受信コイル、3・・・発
振器、4・−・同期パルス発生回路、5・・・最大値保
持回路、6・・・最小値保持回路、7A、7B・・・サ
ンプル保持回路、8・・・差動演算器、9・・・比較回
路。 特許出願人 リード電機株式会社 代理人弁理士大西孝治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信フィルと受信コイルを含み、送信コイルから発せら
    れた交番磁界に基づく電磁誘導作用によって受信コイル
    に誘起される受信信号の大きさから金属板の枚数を検出
    する2枚送り検出器において、前記受信信号から、その
    最大包絡線に関連した最大値信号と最小包絡線に関連し
    た最小値信号とを抽出し、前記最大値信号と最小値信号
    に基づく差動出力と設定レベルとを比較することにより
    金属板の枚数を検出することを特徴とする2枚送り検出
    器。
JP57222820A 1982-12-17 1982-12-17 2枚送り検出器 Granted JPS59114247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222820A JPS59114247A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 2枚送り検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222820A JPS59114247A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 2枚送り検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114247A true JPS59114247A (ja) 1984-07-02
JPH0134904B2 JPH0134904B2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=16788416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222820A Granted JPS59114247A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 2枚送り検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272491A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Seimitsu Denki Kk 薄板重複検出器
JPH08152302A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ono Sokki Co Ltd 厚さ弁別装置
JP2012006022A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Mazda Motor Corp 成形用ブランク枚数判別装置及び同判別方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272491A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Seimitsu Denki Kk 薄板重複検出器
JPH08152302A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ono Sokki Co Ltd 厚さ弁別装置
JP2012006022A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Mazda Motor Corp 成形用ブランク枚数判別装置及び同判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134904B2 (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1577011A (en) Object identification system
AU1867195A (en) Metal detection system
KR900005621B1 (ko) 물품중에 혼입된 금속을 검출하는 장치
US4644286A (en) Article surveillance system receiver using synchronous demodulation and signal integration
JPS59114247A (ja) 2枚送り検出器
KR101083679B1 (ko) 디지타이저
JPS6078378A (ja) 金属検出装置
JPS6422477A (en) Power source controller for inverter type resistance welding machine
JPH02168191A (ja) 紙葉類の磁気検出装置
RU2216028C2 (ru) Металлоискатель
JP2758704B2 (ja) 電子レンジ
JPS63247814A (ja) 座標入力装置
SU696365A1 (ru) Устройство дл контрол качества термической обработки ферромагнитных деталей и материалов
JPS6143826B2 (ja)
US3016465A (en) Coincidence detectors
JPH03279888A (ja) 金属検出機
JPS5937687A (ja) 誘導加熱装置
SU1105845A1 (ru) Способ обнаружени ферромагнитных тел и устройство дл его реализации
JPS60253892A (ja) 金属検出装置
JPH05223947A (ja) 金属検出装置
SU1748045A1 (ru) Устройство дл ультразвукового контрол металлов
SU1113730A2 (ru) Устройство дл контрол физико-механических параметров ферромагнитных изделий
JPS6142395B2 (ja)
JPH0712953A (ja) 金属検出装置
JPS6168582A (ja) 金属検出装置