JPS59112051A - 無杼織機のヨコ糸切断装置 - Google Patents

無杼織機のヨコ糸切断装置

Info

Publication number
JPS59112051A
JPS59112051A JP21827282A JP21827282A JPS59112051A JP S59112051 A JPS59112051 A JP S59112051A JP 21827282 A JP21827282 A JP 21827282A JP 21827282 A JP21827282 A JP 21827282A JP S59112051 A JPS59112051 A JP S59112051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
swinging
weft thread
weft
reed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21827282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474462B2 (ja
Inventor
森本 外次
牛込 韶雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21827282A priority Critical patent/JPS59112051A/ja
Publication of JPS59112051A publication Critical patent/JPS59112051A/ja
Publication of JPH0474462B2 publication Critical patent/JPH0474462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ。本発明の技術分野 本発明は繊維織物の製造技術に関する。更に詳しくはウ
ォータージェットルーム、エアージェットルーム等の無
事矛織機を用いた織物の製造技術に関する。
口。従来技術とその問題点 無^f織機においては、ヨコ糸がノズルから噴射される
流体とともにタテ糸によって構成される杼口へ導入され
1次いでオサ打ちされる。そのオサ打時にヨコ糸がオサ
のノズル側耳部に近接する部分に固定され、かつオサ面
よりいくらか突出する固定のリードプロテクターとカッ
ターにより切断され、−越のヨコ糸が決定されている。
従ってかかるヨコ糸の切断は、オサ打ちと同時せたはオ
サ打ち直後に行なわれていた。捷たヨコ糸のカット方法
は赤熱ヒーター法又はメカニカルカッター法が用いられ
ていた。
かかる従来の方法であっても、糸強力が充分に高く、か
つ伸度の高いヨコ糸であれば何らの問題も生じない。例
えば普通タイプのポリエステル。
ポリアミド等の熱可塑性フィラメント糸であれば。
オサ打ち後のヨコ糸切断時の張力が少々高くなってもカ
ッター以外の箇所でヨコ糸が切れてしまうということは
なく、また′ヒートカッターを用いた場合には接触によ
り極めて短時間で溶断できるので、トラブルは発生しに
くいものであった。しかしてかかる無杼織機はその高速
性能のため、汎用定番品を製織するのに最大のメリット
°ヲ有しているものである。
しかしながら、近年の市場の差別代品要求のため、該′
無杼織機においてもヨコ糸としてコツトンやウール等の
天然繊維を混紡した紡績糸や1合成繊維であっても染色
性、制電性等の各種機能を付与した糸、細糸等の概して
弱糸を用いることが必要となってきた。しかして従来の
熱台織機の技術では、これら様々な特性を有するヨコ糸
を打ち込むことはできなかったのである。この理由は、
ヨコ糸打ち込み後の把持装置とジェットノズルとの間で
ヨコ糸の張力が高くなり、糸が切れてしまうことにあつ
泥。
ハ0本発明の目的 本発明はかかる従来技術の欠点を改善するものであり、
ヨコ糸として天然繊維紡績糸1合成繊維紡績糸、天然繊
維と合成繊維からなる混紡紡績糸。
合成繊維フィラメント糸と天然繊維紡績糸とからなる複
合紡績糸、カバーリングヤーン、細番手糸。
染色性、制電性、難燃性等各種の機能を付与した糸でも
、切断ミスがなく、安定した操業を可能ならしめるもの
である。その技術的ポイントハ、オサ打ち直前、すなわ
ちヨコ糸が未だタテ糸によって完全に把持される前の遊
離状態である時に、ヨコ糸の切断が必要な部分をカッタ
ー近辺に移動させカットすることにある。これによシ糸
にかかる応力を分散して、切断ミスを無くすることにあ
る。
二。本発明の構成 すなわち本発明は次の構成を有する。
「(1)  無杼織機のヨコ糸を切断するに際し、流体
ジェットにより飛走させたヨコ糸のオサ打ち前に。
流体ジェット側のヨコ糸を揺動リードプロテクターによ
りカッタ一部に移動させてカッティングし。
しかる後オサ打ちすることを特徴とする無杼織機のヨコ
糸切断方法。
(2)無杼織機のヨコ糸切断装置において、オサ枠内に
空間を設け、揺動リードプロテクターが前記空間内を前
後動し得る構成となし、更に該揺動リードプロテクター
をオサの前進速度よりも速い速度で前進可能に構成し、
かつ該揺動リードプロテクターの前止点付近にカッター
を配置せしめたことを特徴とする無杼織機のヨコ糸切断
装置。」ホ0本発明の作用効果 本発明の更に詳しい説明を図面に従って説明する。第1
図はウォータージェットルームを1例とした本発明の態
様図である。
多数のタテ糸22は綜絖21.オサ10を通過して配列
されている。一方、ヨコ糸パツケージ25から導き出さ
れたヨコ糸は、予めプールパイプ26に貯留され2把持
装置27を介して、ジェットノズル28により杼口26
に打ち込まれる。この杼口23は綜絖21の上下運動に
よりタテ糸22間に形成されるものである。しかして−
越、すなわち1回分のヨコ糸が打ち込まれた後にオサ1
0が前進して、ヨコ糸を織物形成方向に押しつけ密度の
一定な織物を形成させるのである。
オす 本発明においてに、かかるMの前進運動の直前、好tし
くui!が前進運動をしつつある状態のときに、門にの
前進運動よりも速い速度で、ジェットノズル28側の部
分のヨコ糸を揺動リードプロテクター18によりカッタ
ー11に移動させ。
カッティングを行ない、しかる後にオサ打ちを行なうの
である。
以上の原理を第2図により説明する。
第2図(a)は本発明の装置で、ジェットノズル2Bに
よりヨコ糸を打ち終った状態を示す。
ジェットノズル28[より杓ち込んだヨコ糸29は通常
はオサ1Dによシ織物の方向へ押しつけられ、オサ打ち
完了時にヨコ糸がカッター11に押しつけられカットさ
れる。しかしながらオサ打ち完了時にはヨコ糸29はタ
テ糸22との摩擦力により堅固に固定されてしまうため
、ヨコ糸の応力は織物組織の端とヨコ糸把持装置27と
の間に集中する。従ってヨコ糸が弱いものであると、カ
ッタ11で切断される前に織物組織の端とヨコ糸把持装
置27との間の任意箇所で切断してしまい。
特に糸把持装置27とジェットノズル28との間で切れ
てしまうと、もはやヨコ糸を飛ばすことは不可能となる
。そこで本発明では揺動リードプロテクター18を設け
、オサ打ち直前にヨコ糸をカッター11の位置まで移動
させる@2図(b))。
これによりヨコ糸は織物組織に完全に取り込まれる前に
その1部が織物24側に移動されるので。
タテ系内で斜めに変形することが可能となり、このため
に応力集中を分散させることができる。よってヨコ糸の
カッティングが確実に行なわれることとなる。
本発明において、揺動リードプロテクター18はオサ方
向から前後動する態様を示したが、これは逆方向の織物
24側から、ヨコ糸を引っ張るようになしてもよい。ま
た更に他の方法として、オサと平行となる位置、すなわ
ちジェットノズル側にかかる機能を備えさせてもよい。
要はジェットノズルでヨコ糸を打ち込む際に支障のない
位置にあるものであればよい。
また本発明においては、ウォータージェットルームの他
、エアージェットルームにも応用できるものであり、カ
ッターとしてはヒートカッターはもちろん、ハサミ形式
9回転回形式等のメカニカルカッターにも応用すること
ができる。
更に本発明においては揺動リードプロテクター18をカ
ッター近辺において停留させることが好ましい。停留さ
せるとは、カッター近辺で一時動きが停止すること、又
は多少動いてもカットする時間支障なく留めておくこと
、多少の往復運動をすることなどを意味する。かかる具
体的手段については揺動リードプロテクタを動かすカム
を変形させるとか、他の動力伝導手段の工夫、制御手段
の工夫等公知の手段を用いることができる。かがる手段
を採用することによりヒートカッターの場合は融化又は
炭化する時間を長く取れるので、特に好寸しい。
特にオサ羽の端の方のものを複数本はずして空間部を作
り、ここに揺動リードプロテクター18を設置し、かつ
前後動し得る構成となし、しかもその前進運動をオサの
前進運動よりも速い速度で前進させ、ヨコ糸をカッター
に係合させる構成となすものである。
以下1本発明の好ましい態様を第3図、第4図を用いて
説明する。
図中1は織機のサイドフレームである。2けクランクシ
ャフトで、軸受部に軸部2′が枢着され。
駆動歯車により矢印(イ)の方向に回転される。
6はスレーソードでロッキングシャフト4に固定され、
ロッキングシャフト4は図示しないサイドフレーム上の
軸受に枢着される。5はコネクチングロッドで、クラン
クシャフト上のビン部6とスレーソード3上のごネクチ
ングピン7とに枢着される。8は杼摺でスレーソード乙
にボルトで固定され、オサ枠9およびオサ1oが取付け
られている。11はカッターエレメントで、テンプルバ
ーにより取付けられ、運転時にはその尖端が赤熱状態に
なる。このカッターは別のメカニカルカッターであって
もよい。なお運転時にはクランク2の矢印(イ)の9方
向の回転により、コネクチングロソド5を通じ、スレー
ソード6がロッキングシャフト4を支点とする揺動運動
を行ない、措摺8゜オサ枠9を通じてオサ10を前後運
動させる。
以上の構造において本発明では、揺動し、<、−12は
その下部が行摺B、オサ枠9と共にボルト16により固
定されるブラケット14の下端のピン15に枢着され、
そのピン15の位置はオサの端部の垂直下方であること
が望ましい。これは揺動レノ(−を水平方向の動きとす
るためである。次に揺動レバー12を後端部にビン16
を保持し、コイ・クチングロツド5に設けられた長孔部
17に嵌める。
かかる長孔部17はビン15と、コネクチングビン7に
よって支持される揺動し、<−12の動きによる遊びを
吸収する。
揺動レバー12はスレーソード乙に対するコネクチング
ロッド50角変位、すなわち第6図のαの変化に伴ない
、ピン15を支点とする揺動運動を行なう。揺動リード
プロテクター18は揺動レバー12の上部にネジ19に
より取付けられ、前端部はヒーター幅よりも犬なる幅を
有する2枚のスリット形状を有し、オサを貫通してオサ
10に対して前後運動をなす。この前後運動はクランク
2のビン6がクランクセンターとロッキングセンターと
を結ぶ線上になったとき、すなわち20′の点になった
ときが最後退位置にあり、その延長線上になったとき1
.すなわち点20のときが最前進位置になる。そしてこ
の点20と20′との間の運動は単−弦運動となる。
従って本発明においては、オサ1Gの前進過程のうち、
オサの最前進位置よりクランク角で約45゜以前の位置
(第5図)から最前進位置(第6図)までの間、揺動リ
ードプロテクター18を赤熱カッターエレメント11に
係合させた状態で静止させることができるのである。従
って本発明では赤熱カッタエレメントでヨコ糸を焼き切
る時間が。
クランク角で約45  もあり、従来の方法のクランク
角約20 に比べて2倍以上も滞留時間を長くできるの
である。よってカッターがメカニカルカッタであっても
確実にヨコ糸を切断する事ができる。
本発明の効果を整理すると次のとおりとなる。
■ ヨコ糸の破断強力が150g以下の弱糸であっても
問題はなく安定して切断ができ、差別化糸、紡績糸であ
っても操業性は何ら問題は生じない。
■ 天然繊維品であっても、ヨコ糸をカッター上で滞留
させるので確実に切断できる。特にヒートカッターを用
いたときにかかる効果は顕著である。
■ 揺動リードプロテクターが大きな前後運動をするの
で、風綿が堆積しに<<、トラブルの発生を防止できる
。特に紡績糸を用いたときには風綿が発生しやす<、t
たこれがウォータジェットルームのときは水を含んで、
ヒーターに冷却作用を与えてカッティング効率を鈍らせ
ていたが、この欠点を防止できる。
■ 構造が簡単で改造費用が安く、かつ操業安定性もよ
いので1品質向上、生産コストの低減が可能となる。
以下実施例を用いて本発明を説明する。
実施例1 第1図〜第6図の、方法および装置を用いて、タテ糸に
ポリエステルフィラメント糸(75D−24F)を用い
、ヨコ糸にポリエステル/コツトン(湿 コツトン65重量%)混紡糸45s鴇用いてタフタ織物
を製織した。ウォータージェットルームの回転数は40
0 r、 p、 mとした。その結果、織物長5[1m
当りカットミスの回数は0回であった。
これに対し、揺動リードプロテクターを用いない従来法
においては26回の切断ミスが生じて。
操業上著しく問題があった。
4 図面の説明 第1図〜第6図は本発明の好ましい態様例を示す。第1
図は本発明の全体図、第2図は作用原理の説明図、第6
,4図は装置説明図、第5.6図は装置の作用説明図で
ある。
10:オサ       11:カッター5:コネクチ
ングビンド 7:コネクチングピン 17:  長孔18:揺動リー
ドプロテクター 28.ジェットノズル  29:ヨコ糸特許出願人 東
し株式会社 同   坂野産業株式会社 第1図 ν 量 1 1・ 2↑ 第2図(4)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無性織機のヨコ糸を切断するに際し、流体ジェッ
    トにより飛走させたヨコ糸のオサ打ち前に。 流体ジェット側のヨコ糸を揺動リードプロテクターによ
    りカッタ一部に移動させてカッティングし。 しかる後オサ打ちすることを特徴とする無え予織機のヨ
    コ糸切断方法。
  2. (2)  揺動リードプロテクターがカッター近辺にお
    いて停留することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の無杼織機のヨコ糸切断方法。
  3. (3)  カッターがヒートカッターであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(11項記載の無杼織機のヨコ
    糸切断方法。
  4. (4)  カッターがメカニカルカッターであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の無ネ矛織機
    のヨコ糸切断方法。
  5. (5)  無杼織機のヨコ糸切断装置において、オサ枠
    内に空間を設け、揺動リードプロテクターが前記空間内
    を前後動し得る構成となし、更に該揺動リードプロテク
    ターをオサの前進速度よシも速い速度で前進可能に・構
    成し、がっ該揺動リードプロテクター〇前止点付近にカ
    ッターを配置せしめたことを特徴とする無杼織機のヨコ
    糸切断装置。
  6. (6)揺動リードプロテクターが、カッター幅よりも犬
    なるスリット形状を有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第(5)項記載の無杼織機のヨコ糸切断装置。
  7. (7)  揺動リードプロテクターは揺動レバーニ係か
    つコネクチングロッドに設けられた長孔に係合されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載の無
    才手織機のヨコ糸切断装置。
JP21827282A 1982-12-15 1982-12-15 無杼織機のヨコ糸切断装置 Granted JPS59112051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21827282A JPS59112051A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 無杼織機のヨコ糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21827282A JPS59112051A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 無杼織機のヨコ糸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112051A true JPS59112051A (ja) 1984-06-28
JPH0474462B2 JPH0474462B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=16717263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21827282A Granted JPS59112051A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 無杼織機のヨコ糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112051A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634883U (ja) * 1979-08-22 1981-04-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378042A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Sanyo Electric Co Ltd Switching control type power source circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634883U (ja) * 1979-08-22 1981-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474462B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3461920A (en) Apparatus for cutting weft yarn ends under tension on a shuttleless loom
JPS61500126A (ja) 改良した細幅織物のニ−ドルル−ム製織装置
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
US3693668A (en) Pneumatic weft delivery means for shuttleless looms
US3426807A (en) Loom
JPS59112051A (ja) 無杼織機のヨコ糸切断装置
CN107400967A (zh) 用于生产剑麻布的织布机
US3734143A (en) Measuring and length determining means for weft yarn in shuttleless looms
US3612109A (en) Weaving machine
US3554240A (en) Feeding device of filling yarn used for shuttleless loom
JPH037424Y2 (ja)
US2652072A (en) Shuttleless loom with continuous weft supply
US3450167A (en) Looms for weaving cut-pile fabrics
US3122173A (en) Filling needle
US2171367A (en) Apparatus for and method of weaving pile fabrics
US4441530A (en) Ribbon loom or the like
US3536105A (en) Looms
JP3628459B2 (ja) 三軸織機
Mishra et al. Fabric Formation and Recent Developments
US4059133A (en) Weft insert apparatus for ribbon looms
JPS636226Y2 (ja)
JPS6211099B2 (ja)
US2036714A (en) Loom
JPH0426462Y2 (ja)
JPS5910147Y2 (ja) ウォ−タ−ジェットル−ムの緯糸把持装置