JPS5911131Y2 - 飾部付のし瓦 - Google Patents

飾部付のし瓦

Info

Publication number
JPS5911131Y2
JPS5911131Y2 JP3020279U JP3020279U JPS5911131Y2 JP S5911131 Y2 JPS5911131 Y2 JP S5911131Y2 JP 3020279 U JP3020279 U JP 3020279U JP 3020279 U JP3020279 U JP 3020279U JP S5911131 Y2 JPS5911131 Y2 JP S5911131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
decorative
tiles
tile
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3020279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129925U (ja
Inventor
政男 興津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3020279U priority Critical patent/JPS5911131Y2/ja
Publication of JPS55129925U publication Critical patent/JPS55129925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911131Y2 publication Critical patent/JPS5911131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は棟積み等に使用される飾部付のし瓦の改良に
関するものである。
従来、瓦ぶき屋根の棟、下り棟、土塀の頂部等にのし瓦
が使用されている。
基本的な形状は四角形平板を少し湾曲させた形状である
が、棟の両側面に装飾模様を形或するために第3図に示
すような半円筒状のもの1もある。
こののし瓦1を使用した場合、第1図及び第2図に示す
ような模様3,4が半円弧状端面2によって表わされる
第3図において5は使用時に2分割するための溝であり
、最初の両端面が表面に露出し、分割面は棟等の内側に
位置するように使用される。
このようなのし瓦1を使用して棟積みを行う場合、1個
づつ位置決めし、間隙に屋根上を充填しながら行うので
、非常に手間がかかる問題がある。
そのために第4図に示すような半円弧状飾部9が複数個
あるのし瓦6が提案されており、そののし瓦6によれば
、略々瓦1を3個同時に積み重ねることになるので作業
性はよいが、第2図に示すような模様4に限定され、第
1図のような模様3を表わすことができない問題があっ
た。
すなわち、のし瓦6は、従来の基本的なのし瓦の厚さ寸
法を少し厚く形或すると共に、その直線縁を形或してい
る両側縁の端面に切欠き状凹所7a,7b,7C,8を
設けることによって3個の半円弧状飾部9を形威したも
のであり、使用時に溝10に沿って2分割して使用され
る。
施工の際に瓦の湾曲が常に上方に凸となるように積み重
ねられる。
これは安定性を良くするためである。
従って瓦の湾曲が上方に凹となるようには積み重ねられ
ないので、棟に形威される模様は第2図のようなものと
ならざるを得ないのである。
またこののし瓦6は比較的大きい円弧で半円に近い模様
を形或しようとすると瓦の厚さ寸法が大きくなり、加工
上に問題が生じる。
この考案は上述したような従来の飾付のし瓦の問題を解
決したものである。
以下この考案を第5図に示す1実施例に基いて説明する
この飾部付のし瓦11は、平板状基部12と両側の各々
3個の短い半円筒状の飾部13とを一体的に形戊したも
のである。
平板状基部12は厚さが通常の瓦と略々同じで上下面が
平坦な四角形のものであり、中央に分割溝14を設けて
ある。
飾部13は分割溝14に沿う両側縁の端面部分に設けら
れており、直径がその側縁の長さ寸法の約3分の1の寸
法の短円筒体を軸線方向に沿って2分割したような形状
のものであり、基部12の両側縁に各々3個ずつ両側端
面に沿うように各々1列に配列され、その側端面に半短
円筒体の一方の弧状端面が結合され他方の弧状端面が図
示のように各々の側で同一平面上に位置しており、その
半短円筒体の凸側外周面が同図aに示すように基部12
の上面12 aよりも上方に突出すると共にその半短円
筒体の凹側の両脚状部が基部12の下面12 bよりも
下方に突出するように設けられている。
その基部12と飾部13との結合は適宜結合されていて
もよいが、水切りを考慮すれば、図示のように滑らかな
傾斜部15 a, 15 b, 15 C及び16を設
けるのがよい。
傾斜部16を設けると、基部12の厚みが一部減少する
ことになるので、その分は反対面に膨出部17を設けれ
ばよい。
このように形威された飾部付のし瓦11は、従来のもの
と同様に分割溝14に沿って2つに割って使用されるが
、上下面を常に同じとして第6図のように間隙18に屋
根土(図示省略)を充填しながら重ねると、第2図に示
したような装飾模様4が形威される。
また第7図のように一層毎に上下を逆に重ねると第1図
に示したような装飾模様3が形威される。
この場合基部12が平板状であるから上下を逆にするこ
とについて問題はない。
また飾部13が基部12の上下に突出しているので模様
形或によって互いに係合し、安定性がよい。
この他に使用形態は種々考えられるが、上下を逆に使用
できるので多くの異なる模様を表現できる。
上記の他に第8図、第9図に示すような模様やこれらを
適当に組合わせた模様を表現できる。
上記実施例において、傾斜部15 a, 15 b,
15 Cは正面の下端まで達しているが、第10図に示
すように途中まででもよい。
この構或は成型の際に不良品を生じ難くまた型の損傷が
少いので加工上有利である。
以上のようにこの考案によるのし瓦を使用するときは、
第4図に示した従来ののし瓦6の施工上の作業性のよい
利点を損うことなく、従来の第3図に示した作業性の劣
るのし瓦1でなければ形或できなかった第1図のような
模様及びその他の模様を形或することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の瓦を使用した装飾模様を有する棟の部分
側面図、第2図は従来の瓦を使用した第1図とは異る模
様を有する棟の部分側面図、第3図は第1図及び第2図
の棟に使用した従来ののし瓦の斜視図、第4図は従来の
別の飾部付のし瓦を示し、aは正面図、bは側面図、C
は平面図、dはaのA−A断面図、第5図はこの考案の
1実施例を示し、aは正面図、bは側面図、Cは平面図
、dは底面図、eはaのB−B断面図、第6図はこの考
案による飾部付のし瓦の使用例を説明する正面図、第7
図、第8図及び第9図は同のし瓦の各々異る別の使用例
を説明する正面図、第10図はこの考案の他の実施例を
示す正面図である。 11・・・・・・飾部付のし瓦、12・・・・・・平板
状基部、12 a・・・・・・基部上面、12b・・・
・・・基部下面、13・・・・・・飾部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 四角形の平板状基部の側端面に、短い略々半円筒体状飾
    部を複数個上記基部と一体的に設けてなり、その飾部の
    各々は上記基部の側端面に沿うように1列に配列されて
    いてその側端面に一方の弧状端面が結合し他方の弧状端
    面が同一平面上にありかつ上記飾部の凸側外周面が上記
    基部の上表面より上方に突出していると共に上記飾部の
    凹側両脚状部が上記基部の下表面より下方に突出してい
    ることを特徴とする飾部付のし瓦。
JP3020279U 1979-03-08 1979-03-08 飾部付のし瓦 Expired JPS5911131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020279U JPS5911131Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 飾部付のし瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020279U JPS5911131Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 飾部付のし瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129925U JPS55129925U (ja) 1980-09-13
JPS5911131Y2 true JPS5911131Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=28879413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020279U Expired JPS5911131Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 飾部付のし瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911131Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136818U (ja) * 1983-03-02 1984-09-12 株式会社ヨ−ケン 輪違瓦

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55129925U (ja) 1980-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911131Y2 (ja) 飾部付のし瓦
JP2000145022A (ja) 無機質成形体及びその積み重ね方法
JPS6171718U (ja)
JPS62121320U (ja)
JPH0347541Y2 (ja)
JPS5938578Y2 (ja) てりどい
JPS6371772U (ja)
JPH0213640U (ja)
JPH0714520Y2 (ja) 平板瓦
JPS5942414Y2 (ja) 平板状屋根材
JP2514946Y2 (ja) 連続瓦
JPS5960221U (ja) のし瓦の防水構造
JPS61199112U (ja)
JPS6191914U (ja)
JPH0213641U (ja)
JPS6238314U (ja)
JPS5927811B2 (ja) 波形屋根材
JPH0312985U (ja)
JPH02128736U (ja)
JPH01109527U (ja)
JPS62190017U (ja)
JPS6381118U (ja)
JPH0347015U (ja)
JPH04119522U (ja)
JPH0198819U (ja)