JPS59111256A - 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法 - Google Patents

偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法

Info

Publication number
JPS59111256A
JPS59111256A JP57220428A JP22042882A JPS59111256A JP S59111256 A JPS59111256 A JP S59111256A JP 57220428 A JP57220428 A JP 57220428A JP 22042882 A JP22042882 A JP 22042882A JP S59111256 A JPS59111256 A JP S59111256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat button
cathode
button battery
batteries
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220428A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Ishizaki
石崎 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZAKI PRESS KOGYO KK
Original Assignee
ISHIZAKI PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZAKI PRESS KOGYO KK filed Critical ISHIZAKI PRESS KOGYO KK
Priority to JP57220428A priority Critical patent/JPS59111256A/ja
Publication of JPS59111256A publication Critical patent/JPS59111256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法に関し、
特に、偏平型ボタン電池の外観の均一性を得るための表
面仕上げ方法に関するものである。
先行技術の説明 第1図は従来からある偏平型ボタン電池の一例としての
酸化銀電池の半断面正面図である。ボタン型の酸化銀電
池は、たとえば電子腕時計用電源として広く使用されて
いる。その構造について述べると、陰極かん1は、たと
え1ばニッケルめっきされた鉄から、ケリ、その内部に
、順、次、陽極作用物質2、セパレータ3、および陰極
作用物質4が層状に配置される。陽極作用物質2は1価
の酸、化銀を主成分とするものであり、陰極作用物質4
はアマルガム化した亜鉛粉末であり、電解液としてその
用途により水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの2
種類が用いられている。陰極作用物質4の上には陰極蓋
5が被せられる。陰極蓋5は、その内面に銅層が形成さ
れたステンレス鋼から構成される。また、さらに外面に
ニッケルめっきされたものも用いられることがある。陰
極M5は、陽極かん1の蓋をなす、ものであり、陰極蓋
5と陽極かん1との間には、封口リング6が介挿される
このような酸化銀電池をはじめとする偏平型ボタン電池
では、その電気的な特性もさることながら、意外と、外
観上の均一性が製品間において保たれていることや、外
観が見苦しくないことも、重要な要望となりつつある。
これについて、以下に図面を参照しながら具体、的に説
明する。
第2図は偏平型ボタン電池の陽極がん、側を示す平面図
であり、刻印による表、示の一例が示される。
第2図に示されるように、陽極かん1の表面には、刻印
により、製造業者や電池の種類や極性などを示す表示が
なされるのが通常である。したがって、この陽極かん1
側では、このような表示に成る意味ではごまかされて、
外観上の欠点が多くの場合見逃され、それほど問題とな
らないのが通常である。外観上の欠点が深刻なのは、陰
極M5側である。
第3図および第4図は偏平型ボタン電池の陰極蓋側を示
す平面図であり、従来問題となった外観上の欠点が例示
される。第3図は、陰極蓋5の外表面につけられた「け
がき様きず」または「すり傷」7を示す。第4図はスポ
ットしみまたはスポットハイライト8を示す。スポット
しみ等は、液体の滴が陰極蓋5の外表面に付着し、その
まま乾燥された場合につけられる。このような液体の滴
が付着する砲金は、陰極蓋5の製造工程中に存在する。
すなわち、陰極蓋5を得るためにプレスし、その後脱脂
し、それからバレルによる仕上げが行なわれる。このバ
レルにおいては、フレオンまたは水が用いられ、これら
の液体が付着したまま、陰極蓋5の乾燥が行なわれると
、液体の滴がスポットしみ8として残るわけである。ス
ポットハイライトは、他の面に比べて、この部分のみが
より輝きを増す状態である。
これらの外観上の欠点のほかに、汚れもまた外観上の欠
点と考えられる。
前述したように、外観上の欠点は、特に陰極蓋5側にお
いて深刻である。これは、陽極がん1の場合には刻印に
よる表示で欠点が隠されるため、陽極かん1側ではほと
んど問題とならないためだけでなく、このような偏平型
ボタン電池の商業取引の形態にも関連する。すなわち、
卸売またはメーカ間における大量取引の場合、たとえば
200〜500個入りのトレイに、陰極蓋5側を上にし
て偏平型ボタン電池を整列させたものを単位として、取
引される。また、小売段階等においては、通常、偏平型
ボタン電池は、透明なプラスチックシートにふ(らみを
珍成し、このふくらみの中に1個または複数個ずつ収納
されるブリスタ・バックの形態で販売されることが多い
。この場合にも、陰極器5側が、表側に向けられ、透明
なプラスチックシートを通し・て陰極蓋5側が観察でき
、陽極かん1側は、通常、プラスチックシートに貼り合
わされる台紙で隠されることになる。これらの意味にお
いでも、陰極蓋5の外観は、作事型ボタン電池の商品価
値を左右する要因であると言えるのである。
現在の産PR造において、偏平型ボタン電池の製造業者
は、自社で陽極がんや陰極蓋を製造することを行なわず
、外部のプレス業者にそれらの製造を依頼して、そこか
ら納品を受(ブているのが通常の形態である。この場合
、プレス業者は、そこからの出荷段階で、既に陰極蓋の
外観に欠点が存在すれば、完成された偏平型ボタン電池
にも当然そのような欠点が残留することになるので、そ
のような欠点を生じないようにできるだ1プの努力を払
っている。しかしながら、プレス業者のこのような努力
にもかかわらず、完成された偏平型ボタン電池に、特に
陰極蓋の外観に、前述したような欠点が見い出されるこ
とが多々ある。その原因として、次のようなことが考え
られる。
まず、プレス業者からの出荷段階においては、確かに欠
点がなかったにもかかわらず、運搬の途中で陰極蓋に「
けがき様きず」や「すり傷」がつき、電池製造業者に納
入された段階で、既に欠点が存在していることがある。
通常、大量に運搬される陽極がんや陰極蓋は、輸送の能
率性を考慮して、ばらで袋詰めされ、梱包される。した
がって、輸送の途中に加えられる振動が原因となって、
陰極蓋に「けがき様きずコや「すり傷」がつけられるこ
とがある。
しかしながら、この輸送途中における欠点の発生につい
ては、成る程度、問題を解消できる道が残されている。
その1つは、梱包のためのコストが高くなるかもしれな
いが、陰極蓋が互いに擦り合うことを防止できるような
形態で梱包することである。解決のいま1つの方法は、
電池製造業者に納入された陰極蓋をチェックして、欠点
の存在するものを返品して、欠点のない陰極蓋のみを用
いることである。しかしながら、これらの解決によって
、輸送途中の問題点を解消されたとしても、次に述べる
避けられない問題点に遭遇することになる。
電池製造業者にあける偏平型ボタン電池の製造工程にお
いては、各電極作用物質の各電極がんへの充填や、電解
液の注入や、セパレータの挿入や、封口リングの嵌め込
み、などの一連の電池製造のための作業が伴う。このよ
うな作業の過程において、パーツフィーダにおけるバイ
ブレータの振動やシュート内での移動に伴って、けがき
ゃすり傷が発生することがある。また、各加工や製造ラ
インでの移動に伴って、加工ツールとの接触や、ベルト
との接触など、不可抗力的に陰極蓋の外表面に、「けが
き様きず」または「すり傷」が発生することもある。
このように、発生した欠点は、完成品としての偏平型ボ
タン電池の組立工程でつけられるものであり、既に完成
品となってしまってからは、手の施しようがないのが現
状である。そこで、次に述べるj:うな有利な方法が既
に提案されている。
第5図はこの発明にとって興味ある先行技術を示す偏平
型ボタン電池の陰極蓋例の平面図である。
ここに示されるように、陰極蓋5の外表面には、複数個
の同心円に沿う溝9(第6図)で形成される渦巻状の模
様10が付されている。これは、一旦偏平型ボタン電池
が完成された後で加工されるものである。このような渦
巻状の模様10の存在は、第3図および第4図で示した
「けがき様きず」または「すり傷」7やスポットしみま
たはスポットハイライト8の存在を有利に隠し、美観上
優れた効果を与えるものである。
しかしながら、第5図に示す先行技術には、いくつかの
欠点が指摘される。
まず、経済性の面から、不利であるということである。
すなわち、このような渦巻状の模様10をつけるための
加工は、適宜の切削工具を陰極蓋5の外表面に接触させ
て、互いの間で相対的に回転させることが行なわれる。
この場合、能率的に多数の偏平型ボタン電池に対して同
時に、加工を行なえるように、多軸形式の切削■を用い
るのが通常である。しかしながら、各偏平型ボタン電池
の陰極蓋5に対して、適正な渦巻状の模様10をつける
ためには、それぞれの偏平型ボタン電池に対して中心を
適正に拾い、それぞれについて回転させる必要がある。
このために、偏平型ボタン電池を保持する治具が用いら
れるかもしれないが、製造されるべき偏平型ボタン電池
の寸法は、常に一定であるとは限らない。そのため、偏
平型ボタン電池の寸法に応じて、治具の交換、または各
寸法に応じた専用線が必要となる。このような点におい
て、経済性が劣るわけである。さらに、次のような欠点
もある。
第6図は、第5図の偏平型ボタン電池の使用状態におけ
る、陰極蓋と接触片との関連を示す。偏平型ボタン電池
を電源とする適宜の機器に、この偏平型ボタン電池が組
込まれたとき、第6図に示すように、陰極蓋5の表面に
は、接触片11が接触して、電気的導通状態となる。接
触片11と陰極蓋5との接触状態は、第6図の円内に拡
大して示されるが、接触片11の端部は、渦巻状の模様
10を形成する溝9に係合することがしばしばあり得る
。接触片11は、通常ばね性のある材料から構成され、
陰極蓋5との電気的接続を確実にするため、矢印12方
向に押圧されている。このため、接触片11の端部は陰
極蓋5の表面に強く食い込むようになり、接触片11の
端部が溝9間にある山13を削ったり、逆に、山13に
よって接触片11の端部が削られたりする。特に、この
ことは、機器の電池収納部(図示せず)に偏平型ボタン
電池が収納され、この収納部の蓋が回転されることによ
って、ねじ込まれるような形式の場合には、特に顕著に
現われる。すなわち、蓋の回転に応じて偏平型ボタン電
池が接触片11に対して相対的に回転され、上述のよう
な削り取りがより多く発生ずる。このため、金属粉が散
らばり、たとえば電池式水晶腕時計等の場合、この金属
粉が塊根上の回路部に飛び散って、回路ショートの原因
になり、時計の作動を停止させるということにも、なり
かねない。
第7図は第5図の技術の他の欠点を説明する偏平型ボタ
ン電池の正面図である。この図面に示されるように、偏
平型ボタン電池の陰極M5が段14を有している場合、
上述のような渦巻状の模様をつけるための加工は、通常
は、段14より低くなった平坦部15には及ばない。そ
のため、特別な切削工具が必要となり、また加工を回能
なものとする。
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、上述した先行技術の問
題点を解消し得る偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法を
提供することである。
発明の概要 この発明は、簡単に言えば、偏平型ボタン電池の陰極蓋
の外表面に、梨地様の地模様を形成しようとするもので
ある。この梨地様の地模様形成のために、たとえばショ
ツトブラストまたはサンドブラストのような処理、すな
わち、圧縮空気または遠心力等によって鋼粒、砂粒、ガ
ラス粒、セラミック粒のような陰極蓋の外表面より硬い
材料の粒を投射することが行なわれる。そして、このよ
うな梨地様の地模様の形成は、完成された偏平型ボタン
電池に対して適用される。
発明の効果 上述のようなこの発明の特定的なl成によれば、第5図
に示すよう従来技術に比べて、特殊な切削工具または治
具を必要とすることなく、どんな寸法または形状のII
I蓋に対しても、偏平型ボタン電池を、単に、鋼粒また
は砂粒等の硬い粒を投射するノズルに向けて並べるだけ
で、加工することができるので、能率的でありかつ経済
的でもある。
さらに、注目すべきことは、梨地様の地模様が形成され
た陰極蓋の外表面は、それ以前についていた種々の欠点
を有利に隠すので、プレス業者および電池製造業者を悩
ませていた外観上の不均一性の発生を有利に防止する。
そのため、プレス業者においては、品質管理面における
厳しさを成る程度緩和でき、また運搬のための梱包も簡
単に済み、さらに、電池製造業者においても、歩留りの
高い状態で完成偏平型ボタン電池の出荷を行なうことが
できる。また、この発明は、完成偏平型ボタン電池に対
して適用されるものCあるので、欠点の生じた偏平型ボ
タン電池にのみ適用することも可能である。また、梨地
様の地M様によれば、渦巻状の模様のようにはっきりと
した溝や山が生じないので、使用状態における接触片と
の間での削り取りという問題点が発生せず、さらに電気
的にも良好な導通状態が得られる。さらに、梨地様の地
模様が付された陰極蓋を持つ偏平型ボタン電池は、高級
なイメージさえ消費者に与えることが可能となる。  
 一 実施例の説明 以下、この発明の実施例を、図面を参照して説明づる。
第8因はこの発明の方法により得られた偏平型ボタン電
池の陰極蓋側を示す平面図である。第8図を参照して、
部平型ボタン電池16の陰極M5の外表面には、図面上
細かい点を散在させて表わしたように、梨地仕上げされ
ている。なお、この梨地仕上げ(よ、加工上の厚内によ
り、陰極蓋5だけでなく、その周囲にも及んでいるが、
このように、陰極蓋5以外の部分に梨地仕上げされたと
しても、何ら問題はない。もちろん、適当なマスクを用
いれば、陰極蓋5のみに梨地仕上げを茄ダことも可能で
ある。
第9図はこの発明の一*流側の実施状態を示す斜視凶で
ある。複数個の偏平型ボタン電池16を同時に表面仕上
げできるように、【1平型ボタン電池16を複数個保持
するための保持台17が用いられる。保持台17の上面
には、好ましくは、偏平型ボタン電池16を1個ずつ受
入れる複数個の収納凹部18が行および列をなして設け
られる。
図面では、その代表的なもののみが示され、省略的な図
法が採用されている。、各収納凹部18内には、陰極蓋
側を上にして偏平型ボタン電池16が収納される。この
ような偏平型ボタン116を保持した保持台17は、透
視的に示した箱19内に入れられ、箱19の土壁に設け
られたノズル20から圧縮空気によって鋼粒または砂粒
等の硬い粒21が投射される。この鋼粒または砂粒等の
硬い粒21は、幡平型ボタン電池16の陰極蓋の外表面
に衝突して、その表面に梨地仕上げを行なう。
なお、ノズル20に至る鋼粒または砂粒等の硬い粒およ
び圧縮空気の供給または循環経路や、鋼粒または砂粒等
の硬い粒の供給源や圧縮空気の供給源などの図示は省略
されている。
梨地仕上げを行なわれた偏平型ボタン電池16は、保持
台17に載せたまま外へ取出され、ここで、たとえば圧
縮空気を吹付けることにより、偏平型ボタン電池16に
付着している鋼粒または砂粒等の硬い粒が除かれる。そ
して、次に梨地仕上げされるべき偏平型ボタン電池16
を保持した保持台17が、箱19内に運ばれ、以下同様
の操作が繰返される。
上述の実施例において、収納凹部18の大きさは、偏平
型ボタン電池16の大きさに合わせて形成されるが、そ
の大きさを十分なものとしておけば、何種類かの寸法の
偏平型ボタン電池に対して適用することができる。また
、収納凹部18は、偏平型ボタン116を1個ずつ収納
するものに限らず、たとえば溝の形としておき、その溝
にいくつかの偏平型ボタン電池を直列に並べてもよい。
さらに、収納凹部は特に必要でなく、保持台17の上面
は、単なる平面であってもよい。
第10図はこの発明の他の実施例の実施状態を示す斜視
図である。この実施例では、連続的に梨地仕上げをする
ことが意図されている。すなわち、コンベアとしてのベ
ルト22は、矢印23方向へ連続的または間欠的に送ら
れる。ベルト22上には、複数個の偏平型ボタン電池1
6が、その陰極蓋側を上面に向けて載せられる。図面で
は、複数個の偏平型ボタン電池゛16が行および列をな
して整列されたが、もちろん、ランダムな配置でもよい
。陰極蓋側を上にして偏平型ボタン電池16をベルト2
2上に配置するには、従来から慣用されているパーツフ
ィーダが有利に用いられる。すなわち、ベルト22上に
供給する前に、パーツフィーダによる振動で陰極蓋側を
上にしておけば、所望のごとく複数個の偏平型ボタン電
池16をベルト22上に供給することができる。
ベル1−22の供給経路の適当な位dに、複数個のノズ
ル24が、ベルト22の幅方向に並べられ゛C配置され
る。図面では、ノズル24が1列に並べられたが、もち
ろん、複数列に並べられてもよい。また、ノズル24に
至る鋼粒または砂粒等の硬い粒および圧縮空気の経路の
図示は省略されている。
ノズル24が設けられた位置の下流側には、好ましくは
、空気吹出し装置25が配置される。空気吹出し装置2
5からは、ベル1−22に向かって、圧縮空気26が噴
射される。これによって、偏平型ボタン電池16に付着
している鋼粒または砂粒等の硬い粒が除去される。なお
、図示しないが、空気吹出し装置25から与えられる圧
縮空気26とノズル24から与えられる鋼粒または砂粒
等の硬い粒−1との干渉を防ぐため、この両者間に仕切
りが設けられてもよい。空気吹出し装置25を通過した
偏平型ボタン電池16は、出荷工程に送られる。
なお、第10図の実施例において、ベルト22上で偏平
型ボタン電池16を位置決めするLめの手段が設けられ
てもよい。その−例としては、溝または凹部を形fCす
るごとであり、また、ベルト22に細孔を設けてここか
ら真空吸引してもよい。
このように、この発明の特徴となる梨地仕上げは、完成
された偏平型ボタン電池に対して行なわれるものである
。その理由は、先行技術の説明においても考察したよう
に、電池の組立工程でさえ欠点が新たに発生することが
あるためである。丈なわち、プレス業者による出荷段階
で、既に陰極蓋に梨地仕上げが施されていても、その後
での欠点の発生は防止し得ないのである。しかし、たと
えば、プレス業者によフて陰極蓋単独の状態で梨地仕上
げを行なえば、成る程度の欠点の−9につながるかもし
れない。しかしながら、この発明が、単なる梨地仕上げ
を行なう場合すべてを含めないのは、次の理由にもよる
前述したように、プレス業者による陰極蓋の製造工程で
は、バレル処理が行なわれる。この段階で、適当な金属
の粒を混入すれば、一応の梨地仕上げを行なうことかて
ぎる。しかしながら、このような金属は、陰極蓋の周囲
に形成されるカール部27(第1図)に残留したり、n
栓蓋の内面にイづ着したまま残されることがある。陰極
蓋5の内面は、前述したように、銅で形成されるが、こ
の銅以外の金属の併行は、l;とえそれがvl量であっ
たとし・でも、電池反応の妨げの要因となる。したがっ
て、電池特性の劣化を招くという点て、異種金属の混入
をJ& <バレル処理を行なうことができない。そのた
め、このバレル処理では、単に陰極蓋自身のみて行なわ
れ、梨地仕上げを旋すことは側底できないのである。
また、もちろんのことながら、電気的なショートを生し
ることから、完成後の電i′ii!をバレル処理するこ
とも、できないのである。
なJ3、この発明の適用を受(ジる偏平型ボタン電池と
しては、酸化銀電池に限ることなく、過酸化銀電油、水
銀定地、リヂウム電池、密閉型ニッケル・カドミウム電
池、アルカリ・マンガン乾電池にも等しく)ρ用できる
。特に、リチウム電池は、その直径が2Qmmと大きい
ため、欠点が発生する確率が高く、わずかな欠点でも目
立ちやすいので、この発明の表面仕上げ方法は、有効に
寄与するものと考えられる。
また、この明ML!!において用いる「梨地様の地模様
」は、球状の硬い粒を投射して形成されるもののほか、
鋭った表面をもつ硬い粒を投射して形成されるものも含
む。すなわち、通常「ダル仕上げ」と呼ばれているよう
な地模様から、表面に積1*的に付された多数のきずを
含む地模様までを指して、「梨地様の地模様」という表
現を採用している。
また、図示した実施例では、硬い粒を投射するために、
圧縮空気を用いたが、これに限ることなく、遠心力等を
用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来からある偏平型ボタン電池の一例としての
酸化銀電池の半断面正面図である。第2図は偏平型ボタ
ン電池の陽極がん側を示す平面図であり、刻印による表
示の一例が示される。第3図および第4図は偏平型ボタ
ン電池の陰極蓋側を示す平面図であり、従来問題となっ
lζ外観上の入点が例示される。第5母はこの発明にと
って刷味ある先行技術を示ず偏平型ボタン電池の陰ti
側の平面図である。第6図は、第5図の偏平型ボタン電
池の使用状態におりる、陰極蓋と接触片との関連j5よ
び第5図に示ブ技術の火照を示す。第7図は第5図の技
術の他の欠点を説明する偏平型ボタン電池の正面図であ
る。第8図はこの発明の方法により得られた輻平型ボタ
ン電池の陰極蓋側を示り平面図である。第9図はこの発
明の一実施例の実施状態を示づ斜視図である。第10図
はこの発明の他の実施例の実施状態を示す斜視図である
。 図においで、5は陰極蓋、16は偏平型ボタン電池、2
1は鉛粒または砂粒等の硬い粒である。 (ばか2名)−−1 ン 第2図    第3図    第4区 第5図       86図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 完成された偏平型ボタン電池の陰極蓋の外表面に、陰極
    蓋の外表面より硬い材料からなる粒を投射して、この外
    表面に梨地様の地模′様を形成する、偏平型ボタン電池
    の表面仕上げ方法。
JP57220428A 1982-12-15 1982-12-15 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法 Pending JPS59111256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220428A JPS59111256A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220428A JPS59111256A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111256A true JPS59111256A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16750956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220428A Pending JPS59111256A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221853A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd バッテリの表面形状
JP2006210093A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221853A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd バッテリの表面形状
JP2006210093A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548617A (en) Abrasive and method for manufacturing the same
JP6376465B2 (ja) バレル研磨方法
JPS5923949B2 (ja) 極低温シヨツトブラスト装置
US10384328B2 (en) Polishing device and polishing method
KR970054736A (ko) 전지용 양극 혼합물의 제조방법
JPS59111256A (ja) 偏平型ボタン電池の表面仕上げ方法
JP2016068188A (ja) 付着物除去方法
CN100373662C (zh) 电池阴极
CN105390764A (zh) 高压液体切割系统及其用途、废旧锂离子电池的拆解方法
US20160023325A1 (en) Scribing method and blasting machine for scribing
CN206653218U (zh) 抛丸装置
JPS57145985A (en) Forming method of anticorrosive film on surface of metal
US2545291A (en) Polishing compound and carrier therefor
CN207426037U (zh) 一种锂电池电芯翻面机构
CN209453317U (zh) 一种抗静电剂颗粒的多级打磨设备
EP1997933B1 (en) Plating method of electrode can of flat alkaline cell and plating apparatus thereof
JPH08241709A (ja) 非水電解液電池の負極の製造法
GB1413031A (en) Method of protecting glass in storage
CN112338455A (zh) 一种电池壳体加工方法
CN211991754U (zh) 一种led球泡灯组装机
CN209530953U (zh) 一种大米加工用大米抛光机
JP4721085B2 (ja) 補助タンブラー及び補助タンブラーによるセラミックス部品のバリ取り方法
JPS62284731A (ja) 樹脂機械加工装置
JPH04173965A (ja) スパッタリング用ターゲット
AU639184B2 (en) Method of producing zinc alloy powder for cell and alkaline cell with the zinc alloy powder