JPS59111123A - 担体により保持されたダイオ−ドを有する送信又は受信のための装置 - Google Patents

担体により保持されたダイオ−ドを有する送信又は受信のための装置

Info

Publication number
JPS59111123A
JPS59111123A JP58227108A JP22710883A JPS59111123A JP S59111123 A JPS59111123 A JP S59111123A JP 58227108 A JP58227108 A JP 58227108A JP 22710883 A JP22710883 A JP 22710883A JP S59111123 A JPS59111123 A JP S59111123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
carrier
light guide
circuit module
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58227108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235085B2 (ja
Inventor
ル−ドルフ・フアルケンシユタイン
フランツ・タウムベルガ−
ライナ−・トロマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59111123A publication Critical patent/JPS59111123A/ja
Publication of JPS6235085B2 publication Critical patent/JPS6235085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、担体により保持された送信または受信ダイオ
−Pと、前記ダイオ−1の光窓と光学的に結合された光
導体とを備え、上記担体が前記光導体を挿通するための
切欠きを有し、上記ダイオードが上記担体に前記グイオ
ート゛の光窓が上記切欠きに位置するように装着されて
いる送信又は受信のための装置に関する。
このような受信装置は、既に[Electronics
Lettel’s J 17巻、A 22、第832頁
から知られている。公知の受信装置においては、受信ダ
イオードは、オフ1チカルフアイノζもしくはガラスフ
ァイ・々を受けるための小さい孔を有するセラミックブ
ロック上に取付けられている。孔を介1〜でダイオ−1
を位置決めした後に、オプチカルファイバはブロック内
に挿通される。
円形の面形状の窓を囲繞するリング形状のカソード°接
続面を有し、前記受光窓に位置してアノ−1:′接続面
を備えているPINホトダイオ−1は既に、「Siem
ens Forschungs −und Entwi
c−klungsberichte J l 1巻(1
982)、A4、第204頁ないし第208頁および第
216頁ないし第220頁から既に公知である。
本発明の課題は、光導体を、可能な限り簡単にPINホ
トグイオー1の窓の前に正確に位置付けしかる後に固定
することができるように構成された冒頭に述べた形式の
受信又は送信のための受信装置を提供することである。
本発明によれば、上記課題を解決するために、送信捷た
は受信のための装置は、担体が回路モジュールと機械的
に結合され、光導体は回路モジュールに設けられた固定
装置を介し切欠きを通って光窓に案内されて、光導体の
端面が該光窓から所与の間隔を有するように固定され、
切欠きを円錐形状に形成し、そして上記ダイオーpが円
錐形の切欠きの両端面のうちの大きい方の端面側で、上
記担体の側面に設けられている。
上記の構成によれば、ダイオードに対する光導体の特に
簡単々位置決めもしくは位置合わせが達成される。この
構成においては、位置合わせに際して側方変位により起
り得るオプチカルファイ・々もしくはガラスファイ・こ
の端面の損傷は回避される。
光導体は、PINホトダイオードに対する位置合わせ後
に固定するのが有利である。この目的で、受信又は受信
のための装置は、担体を直方形状、例えば板形状に形成
して基板上に垂直に取付け、前記基板のPINホトダイ
オードと反対側の側面に固定装置を形成するブロックを
担持し、該ブロック上に光導体を溶剤を用いないろう付
は接続で固定するように構成するのが好ましい。
この場合、光導体は、先ずPINホトダイオードに最適
な光結合が得られるように位置調整し、しかる後に周定
装置に固定するのが望ましい。
切欠きはレーザで形成された孔により構成するのが有利
である。
本発明の実施態様においては、PINホトダイオ−Pが
円形扁平な光窓を囲繞し、前記光窓に対置してアノード
接続面を有するリング形状のカソード接続面を備え、前
記カソード接続面が導電性の接着剤により担体上に設け
られている電気導体に接続され、そしてアノーP接続面
はボンディング・ξツPにより、上記担体上に設けられ
ている別の電気導体に接続されるように構成される。
また受信又は送信のための装置は、担体と回路モジュー
ルとの機械的連結のために設けられる保持アングル部材
を導電性の材料から形成して担体の電気導体もしくは導
体路ならびに回路モジュールの電気導体もしくは導体路
と電気的に接続するように構成するとよい。この場合、
保持アングル部材は、有利にも、同時にPINホトダイ
オ−Pのための電気接続部材としての働きをなす。
以下図面に示す実施例を参照し本発明の詳細な説明する
第1図は、気密の金属製ノ・ウジフグ11内に収容され
て光伝送のためのオゾチカ/Lファイノ々カプラを有し
て、いる受信モジュール13を備えた受信装置の構造を
示す。この気密の・にツケージは、特に、回路モジュー
ルに保護されていない半導体チップを使用する際に有利
である。
受信装置は、カバー6で閉鎖されている金属製ハウジン
グ11丙に収容されている。直方体形状の金属ノ・ウジ
ング11の底部には、間隔材12が設けられている。こ
の間隔材12は回路モノュール13を担持している。こ
の回路モ、り1ニール13は板状の形態をしておって、
間隔材12により予め定められる間隔で金属ノ・ウジン
グ11の底部に平行に配設されている。
金属ハウジング11の側壁には、管10が設けられてお
り、この管は金属ノ・ウジング11の側壁を貫通°して
外側および内側に突出している。管10の外部には、ソ
ケット形状の接続部材9が装着されており、接続部材9
の大きい方の開口部て管10に装着され、そしてその小
さい方の開口を通してオゾチカル7アイノζもしくは光
導体8が導かれている。光導体8は、接続部材9、管1
0を通り、ブロック5の上を通ってダイオード担体3の
開口を通りP!Nホトダイオ−r2の光導に達している
。ガラスファイ・2から構成される光導体8はこの場合
2つの個所で固定されている。即ち、ブロック5の上部
と接続部材9の内径が絞られた開口個所で固定されてい
る。
ダイオード担体3は2つの金属アングル部材1により回
路モジュール13上に取付けられている。第1図では1
つしか示されていないが、これら2つの金属アングル部
材1は、PINホトダイオード2に並置して設けられて
いる。
第2図は第1図に示した回路装置の平面図であり、金属
ノ・ウジング11のカバーを取除いた状態で示されてお
り、金属・・ウジング自体もその一部分だけが示されて
いる。第3図には垂直に立ったダイオード担体を有する
回路モジュールが示されている。
ダイオ−P担体3は、回路モジュール13に対して垂直
に直立する板の形状を有している。
担体3を回路モジュール13に取付けるのに、2つの保
持アングル部材1および1′が用いられており、これら
アングル部材は担体3のダイオ−P2と同じ側に位置す
る。金属保持アングル部材1および1′は、回路モジュ
ール13の側部で導体路130および130′と接続し
ている。保持アングル部材1および1′をダイオード2
と接続する担体3の導体路は図には示していない。担体
3上には、保持アングル部材1がら、45ンデイング・
パッド23を介してダイオード2のアノ−T−1と接続
されている接続面に到る導体路が設けられている。別の
導体路は、保持アングル部材1′からダイオ−P2のカ
ッ−Pに到っている。
第3図は、第2図の部分拡大図であって、切欠き孔31
の領域におけるダイオード担体3の細部構造ならびに阿
Nホトグイオート″2の構造および接虚接続関係の詳細
を示す。
1)INホトダイオ−12は、2つの互に対置した面に
、円環形状のn接点21および中央に設けられた円形の
n接点22を有している。PINホトグイオー1:2は
、円環状の対向接点の中心部に、ボンディング・ξソ+
:′23に前側が向くようにして30ないし200/l
rnの直径を有する光窓20を備えている。
光導体8は円錐形の孔もしくは切欠き3T内に突出して
いる。この切欠き31はダイオード2の方向に向って拡
がっているので、有利なことに、光導体8を切欠き内に
挿入する際あるいは調整する際に光導体が切欠きの内壁
に衝突して損傷を受ける危険は回避される。
オプチカルファイバもしくはガラスファイバの位置調節
もしくは位置合わせは、PINホトダイオードの光電流
の測定と関連して、座標系の3つの軸のすべての方向で
調整するのが好ましい。この場合、オプチカルファイパ
もしくはガラスファイバの軸方向における調整領域を制
限1一つつ最適な光結合が得られるように調整を行なう
。その場合、担体3の考慮すべき公差および接着層なら
びに予測される異なった熱膨張係数に鑑みて位置決め1
しくけ位置□合わせ正領域に対する限界として、ダイオ
−1:′2の窓20からのオプチカルファイ−Saの最
小間隔を約1−0ないし3011mの大きさにするのが
特に有利であることが判った。
オプチカルファイバζ8は切欠き15内に固定はさり、
ない。特に接着すべきではない。切欠き1−5の最も狭
隘な個所の直径は、例えば130μmの直径を有するオ
プチカルファイバ8よりもほぼ100μm大きい直径を
有する。円錐形の切欠きの両端面の直径には約100μ
mの差がある。
垂直に直立しているダイオード担体3に対するオプチカ
ルファイバ8の調整もしくは位置決めは、上記切欠き3
1の特殊な形態により相当に容易にされている。調整も
しくは位置決め中、グ1ツノ・?は担体3とブロック5
との間に存在する。この場合ガラスファイバ’8は、マ
イクロマニ♂ユレータのグリシ・eを使用してブロック
5に固定することができる。
第4図から明らかなように、ダイオード担体3は板状の
形をしており、そしてセラミックから製造するのが有利
である。図には、第1図に示1−た金属アングル部材l
が取付けら九るタ゛イオート″担体の側面が側面図で示
されている、セラミック板の短かい側辺の近傍には大き
い面積の接続面32および33が設けられている。これ
ら接続面から導体路がダイオード担体3の中心部に向っ
て延在している。一方の導体路は切欠もしくはレーザ穿
孔31を囲繞し、他方の導体路は若干短かく、レーザ穿
孔31に装着さh7た阿Nホトダイオ−1・ゝが該短か
い導体路に接触しないようになっている。
ダイオード担体3は、中央部にレーザ穿孔31を有し所
要の接続部もしくは端子を備えた小さい基板から構成さ
れている。好1しくけ溶接またはろう付けにより金属製
の保持アングル部材1を俄付けた後に、PINポトダイ
オード2を、孔31の縁の周りに被着された導電性接着
剤を用いて孔31に接着する。導電性の接着剤を使用す
ることによりPINホトダイオード2のカソード接続が
形成される。PINホトダイオ−P2のアノードの接続
はゼンディング・ξツ123によって形成される。
ダイオード接続端子には、このようにして構成されてい
るので特に暗電流に関する電気試験を困難な〈実施する
ことができる。また有利なことに、PINホトダイオー
ド2を、ダイオード担体3に取付けた後にもハイゾリッ
l−′(混成)素子として電気的に試験することが可能
である。
次いで、ダイオード担体3を、製作され電気的に予備試
験された回路モジュール13に垂直に直立して溶接しろ
う付けする。
製造方法の次の段階では、第5図に示す受信装置におい
て、光導体もしくはオプチカルファイバ8をPINホト
ダイオード′2に結合する。この目的で、オプチカルフ
ァイバ々もしくはガラスファイバ8を、マイクロマニピ
ュレータを用いて、前記オプチカルファイバがPINホ
トダイオード2を光窓に対し所与の間隔になるまで切欠
き31内に挿入する。この位置において、オゾチカル7
アイ・ζ8を最適な光結合度になるように調整し、次い
でブ”wツク5に固定する。固定に当っては、メタライ
ズしたオプチカルファイバ8を、載置ブロックとしての
働きをなすブロック5上にろう付けず・ることかできる
保持アンク°ル部材1および1′は溶接にょシ回路モノ
ュール13に接続するのが好ましい。このようにすれ、
げ、特に高温ガスを用いてのろう付けにより行なわれる
オプチカルファイバ8のブロック5への固定に際して、
ダイオ−Lド担体3と回路モジュール13との接続部は
所望の精度で維持できる。
受信装置の電気的特性の見地から、ダイオード2に対し
て付加的にグイオード担体上に、前記ダイオ−P担体3
と回路モジュール13との間に良好な電気的隔離を可能
にする電気スイッチ手段を設けるのが有利であろう。こ
のようなスイッチ手段は、ダイオード2のアノ−げに接
続されたゲートを有り、ゲートに前置抵抗を備えた電界
効果トランジスタとすることができる。
この場合には、回路モジュー ルとの電気接続に4つの
電気接続が必要とされる。即ち1つはゲート前置抵抗に
対1−12つは電界効果トランジスタのドレイン端子お
よびソース端子に、そして残りの1つはダイオード2の
カソードに必要とされる。
この場合、少々くとも2つの保持アングル部材を′溶接
するのが有利である。他の保持アングル部材は、ろう付
けによシ回路モジュール13と接続することができよう
ブロック5′、の光導体もしくはオプチカルファイバの
固定後に、第1図に示した接続部材7を管10ならびに
端面から接続部°材9を越えて突出するメタライズされ
たオプチカルファイバ8とろう付けによ多接続する。オ
プチカルファイバ8の端面は、メタライズ工程後に必要
に応じ通常の後処理で形成された破断個所とする。のが
有利である。
図面に示した受信装置は、受信ダイオ−1としてPIN
ホトダイオードを有している。送信装置の場合には、こ
の受信ダイオ−Pの代りに送信ダイオ−Pとして例えば
レーザダイオード例えば発光ダイオードが設けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、回路モジュールおよびPINホトダイオ−P
を備えた受信装置を断面図で示す図、第2図は第1図に
示した受信装置の一部を切欠いて示す平面図、第3図は
第2図に示した平面図の部分拡大図、第4図は垂直に直
立するダイオード担体を備えた回路モジュールを示す側
面図、そして第5図は第1図の部分拡大図であって回路
モジュール上に直立して設けられたダイオ−P担体およ
びオプチカルファイバもしくは光導体の固定に用いられ
るブロックを示す断面図である。 ■・・・保持アングル部材、2・・・PINホトダイオ
−P、 3・・・担体、5・・・固定装置、6・・・カ
ッ々−18・・・オプチカルファイバ、9・・・接続部
材、10・・・管、11・・・ハウジング、12・・・
間隔材、13・・・回路モジュール、45.31・・・
切欠き、2o・・・光窓、21・・・カッ−口接続面、
22・・・アノード接続面、23・・・ゼンディングノ
eツド、13o・・・導体路、32・・・電気導体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、担体(3)により保持された送信または受信ダイオ
    ード(2)と、該ダイオード(2)の光窓と光学的に結
    合された光導体(8)とを備え、前記担体(3)が該光
    導体(8)を挿通するための切欠き(31)を有し、前
    記ダイオ−1’(2)が前記担体(3)に該ダイオード
    (2)の光窓(20)が前記切欠き(31)に位置する
    ように装着されている送信又は受信のための装置におい
    て、前記担体(3)が回路モジュール(13)と機械的
    に結合され、前記光導体(8)は前記回路モジュール(
    13)K設けられた固定装置(5)を介し前記切欠き(
    31)を通って前記光窓(20)に案内され、前記光導
    体(8)の端面(80)が該光窓(20)から所与の間
    隔を有するように固定され、前記切欠き(31)を円錐
    形状に形成し、前記ダイオ−1(2)が該円錐形の切欠
    き(31)の両端面のうちの大きい方の端面側で、前記
    担体(3)の側面に設けられていることを特徴とする装
    置。 2、担体(3)が直方体状に形成されて基板913)−
    ヒに垂直に取付けられ、該基板(13)は、ダイオード
    (2)とは反対側に、固定装置(5)を形成するブロッ
    クを担持し、該ブロック上に光導体(8)が溶剤を用い
    ないろう付は接続(4)により固定されている特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 3 光導体(8)がダイオード(2)に最適な光結合を
    有するように調整されて固定装置(5)に固定されてい
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 、4 切欠き(31)がレーザビームにより形成された
    孔から構成されている特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1項に記載の装置。 5 ダイオー1” (2)が円形面形状の光窓(20)
    を四棒し、該光窓(20)に対置してアノr’ m h
    R而を有するリング形状ノーhソー r接続面(21)
    を備え、該カソード接続面(2」、)が導電性の接着剤
    (21)により、担体(3)上に設けられている電気導
    体(31)に接続され、そして前記アノード接続面(2
    2)は7ISンデイングノ?ノドにより、前記担体(,
    5)上に設けられている別の電気導体(32)に接続さ
    れている特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれが
    1項に記載の装置。 6、担体(3)を回路モジュール(13)と機械的に連
    結するために設けられた保持アングル部材(1)を導電
    性の材料から形成し、前記411体(3)の電気導体(
    31、,32)ならびに前記回路モジュール(13)の
    電気導体と電気的に接続′されている特許請求の範囲第
    4−項記載の装置。
JP58227108A 1982-12-03 1983-12-02 担体により保持されたダイオ−ドを有する送信又は受信のための装置 Granted JPS59111123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3244882.1 1982-12-03
DE19823244882 DE3244882A1 (de) 1982-12-03 1982-12-03 Sende- oder empfangsvorrichtung mit einer mittels eines traegers gehalterten diode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59111123A true JPS59111123A (ja) 1984-06-27
JPS6235085B2 JPS6235085B2 (ja) 1987-07-30

Family

ID=6179786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227108A Granted JPS59111123A (ja) 1982-12-03 1983-12-02 担体により保持されたダイオ−ドを有する送信又は受信のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4834490A (ja)
EP (1) EP0111263B1 (ja)
JP (1) JPS59111123A (ja)
AT (1) ATE25775T1 (ja)
DE (2) DE3244882A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180207A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Hitachi Ltd 電気及び光学回路素子基板
JPS61241713A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 電気及び光学回路素子用基板
JPS62192710A (ja) * 1986-02-14 1987-08-24 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 光学結合アセンブリ
JP2002100785A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Infineon Technologies Ag 表面実装可能なオプトエレクトロニクスモジュールおよび該オプトエレクトロニクスモジュールを有するオプトエレクトロニクス結合ユニット
JP2002217234A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Nippon Avionics Co Ltd フリップチップ光デバイス実装体
JP2004325939A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2547661B1 (fr) * 1983-06-14 1986-10-24 Telecommunications Sa Procede et dispositif de raccordement d'une fibre optique avec un detecteur photosensible et le procede de mise en oeuvre
DE3337131A1 (de) * 1983-10-12 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Glasfaserdurchfuehrung durch eine wandoeffnung eines gehaeuses
EP0175936B1 (de) * 1984-09-24 1988-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronische Anordnung
FR2571154B1 (fr) * 1984-09-28 1987-01-23 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication d'un composant d'extremite pour fibre optique, et composant ainsi obtenu
US4722586A (en) * 1985-04-12 1988-02-02 Tektronix, Inc. Electro-optical transducer module
DE3732433A1 (de) * 1987-09-26 1989-04-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Lasermodul und verfahren zum ankoppeln einer glasfaser
US4997253A (en) * 1989-04-03 1991-03-05 Tektronix, Inc. Electro-optical transducer module and a method of fabricating such a module
US5235252A (en) * 1991-12-31 1993-08-10 Blake Frederick H Fiber-optic anti-cycling device for street lamps
DE19910163C2 (de) 1999-02-24 2002-05-29 Infineon Technologies Ag Optischer Verbinder und Verbindung
US6325551B1 (en) 1999-12-08 2001-12-04 New Focus, Inc. Method and apparatus for optically aligning optical fibers with optical devices
US6632029B1 (en) 1999-12-22 2003-10-14 New Focus, Inc. Method & apparatus for packaging high frequency components
US20040047571A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Boord Warren Timothy Hermetically sealed ferrule
US20050029955A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Blake Frederick H. Anti-cycling control system for luminaires
US8811439B2 (en) 2009-11-23 2014-08-19 Seminex Corporation Semiconductor laser assembly and packaging system
US9500808B2 (en) * 2012-05-09 2016-11-22 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7017510A (ja) * 1969-12-29 1971-07-01
GB1444064A (en) * 1973-06-29 1976-07-28 Itt Electro-optical transmission line
US3809908A (en) * 1973-06-29 1974-05-07 Itt Electro-optical transmission line
DE2618095C2 (de) * 1976-04-24 1986-12-04 Cannon Electric Gmbh, 7056 Weinstadt Lichtleiterkupplung
DE2704140A1 (de) * 1977-02-02 1978-08-03 Licentia Gmbh Vorrichtung zum justieren einer lichtleitfaser
US4357072A (en) * 1978-01-28 1982-11-02 Plessey Handel Und Investments Ag Sealing optical fibres into packages
JPS5522709A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Fujitsu Ltd Photo semiconductor element package
CA1108900A (en) * 1978-09-15 1981-09-15 Paul P. Webb Electro-optic device housing for fiber-optic applications
US4329190A (en) * 1979-06-06 1982-05-11 Motorola, Inc. Process for attaching optical fiber to semiconductor die
US4413881A (en) * 1979-07-26 1983-11-08 Northern Telecom Limited Optical fiber hermetic seal
US4296998A (en) * 1979-12-17 1981-10-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Encapsulated light source with coupled fiberguide
US4399541A (en) * 1981-02-17 1983-08-16 Northern Telecom Limited Light emitting device package having combined heater/cooler
DE3244867A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Sende- und/oder empfangsvorrichtung fuer einrichtungen der elektrooptischen nachrichtenuebertragung
FR2546311B1 (fr) * 1983-05-17 1986-03-28 France Etat Procede et dispositif de connexion entre une fibre optique et un composant d'optique integree comportant un guide d'onde
DE3337131A1 (de) * 1983-10-12 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Glasfaserdurchfuehrung durch eine wandoeffnung eines gehaeuses
EP0155528B1 (de) * 1984-02-22 1989-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Modulgehäuse
JPS6123379A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 光電子装置
US4699456A (en) * 1985-05-01 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Hermetic fiber seal
CA1229904A (en) * 1985-06-28 1987-12-01 John C. Goodwin Laser-fiber positioner
EP0214464A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse für ein optoelektronisches Schaltungsmodul
EP0241669A1 (de) * 1986-03-12 1987-10-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Befestigen und Justieren eines Endabschnittes einer Glasfaser
JPS6370589A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nec Corp 半導体レ−ザモジユ−ル
FR2605418B1 (fr) * 1986-10-17 1990-04-20 Thomson Semiconducteurs Module pour le couplage entre un dispositif semi-conducteur et une fibre optique, et procede d'alignement de ce dispositif semi-conducteur et de cette fibre

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180207A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Hitachi Ltd 電気及び光学回路素子基板
JPH0566564B2 (ja) * 1984-09-28 1993-09-22 Hitachi Ltd
JPS61241713A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 電気及び光学回路素子用基板
JPH0567001B2 (ja) * 1985-04-19 1993-09-24 Hitachi Ltd
JPS62192710A (ja) * 1986-02-14 1987-08-24 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 光学結合アセンブリ
JP2002100785A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Infineon Technologies Ag 表面実装可能なオプトエレクトロニクスモジュールおよび該オプトエレクトロニクスモジュールを有するオプトエレクトロニクス結合ユニット
JP2002217234A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Nippon Avionics Co Ltd フリップチップ光デバイス実装体
JP2004325939A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111263B1 (de) 1987-03-04
EP0111263A2 (de) 1984-06-20
ATE25775T1 (de) 1987-03-15
JPS6235085B2 (ja) 1987-07-30
EP0111263A3 (en) 1984-08-08
US4834490A (en) 1989-05-30
DE3370082D1 (en) 1987-04-09
DE3244882A1 (de) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59111123A (ja) 担体により保持されたダイオ−ドを有する送信又は受信のための装置
US6092935A (en) Optoelectronic transmitting and/or receiving module and method for its production
US6450704B1 (en) Transparent substrate and hinged optical assembly
US4920262A (en) Photoelectric device with leads
US20140248723A1 (en) Wafer scale packaging platform for transceivers
TWI298398B (en) Photo module
CN107340574A (zh) 一种多通道并行光接收组件
US6585426B2 (en) Optical module using wiring lead integrated resin substrate
US5018820A (en) Method of optically coupling an uptapered single-mode optical fiber to optoelectronic components
US7146106B2 (en) Optic semiconductor module and manufacturing method
US20060110104A1 (en) Photoreceptor device module
JPH07199006A (ja) 光サブアセンブリ及び光モジュール
JPS60221713A (ja) 光電モジユ−ルケ−シング
JP2021057398A (ja) 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
JP2000501856A (ja) 光電式送光および/または受光モジュールおよびその製造方法
JP2003241031A (ja) 光モジュールおよび光送受信器
JP2715672B2 (ja) 前置増幅器内蔵光半導体受光素子装置
KR100474105B1 (ko) 소켓형 소형 형상 요소형 광모듈
JP2004140030A (ja) 光受信器及びその製造方法
CN115943499A (zh) 光接收模块
JP2973670B2 (ja) 前置増幅器内蔵光半導体受光素子装置
JPH09269441A (ja) 光学電気相互接続部および光ファイバを光学電気装置に相互接続する方法
JPH10197762A (ja) 双方向光モジュール
KR20020077081A (ko) 소켓형 소형형상요소형 광모듈
JPS62169488A (ja) 光電子装置