JPS59110887A - スクロ−ル流体機械 - Google Patents

スクロ−ル流体機械

Info

Publication number
JPS59110887A
JPS59110887A JP22007182A JP22007182A JPS59110887A JP S59110887 A JPS59110887 A JP S59110887A JP 22007182 A JP22007182 A JP 22007182A JP 22007182 A JP22007182 A JP 22007182A JP S59110887 A JPS59110887 A JP S59110887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
balance weight
balance
orbiting
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22007182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22007182A priority Critical patent/JPS59110887A/ja
Publication of JPS59110887A publication Critical patent/JPS59110887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/003Systems for the equilibration of forces acting on the elements of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0021Systems for the equilibration of forces acting on the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/807Balance weight, counterweight

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、゛冷凍空調用、冷蔵庫用等の冷媒圧縮機ある
いは空気圧縮機として用いられる給油式スクロール流体
機械に係シ、特に回転バランス体が潤滑油中に浸漬され
た状態にある好適な構造のスクロール流体機械に関する
〔従来技術〕
給油式スクロール流体機械を冷凍空調用圧縮機を例に挙
け、第1図から第7図を参照してその基本的構成及び潤
滑方式等について説明する。なお、説明を容易とするた
め、各図には作動ガスの流れ方向を示す実線矢印と、潤
滑油の流れ方向を示す破線矢印をそう人した。第1図は
密閉形でスクロールの圧縮要素部を本体の上部に、電動
機部を本体の下部に配した縦形の圧縮機の構造例を示す
圧縮要素部である固定スクロール部材2と旋回スクロー
ル部材2の両スクロール部材と、旋回スクロール2の自
転を阻止する自転防止部材3及び主軸6、これを支える
三個の軸受部、即ち、旋回軸受12と主軸11及び補助
軸受10と電動機9、固定スクロール1を固定する静止
部材4(以後「フレーム」と称す)などから構成される
。これらの構成部品は、密閉容器23の内部に収納され
る。なお第1図は、密閉容器23内が吐出圧力(高圧側
圧力)の雰囲気にある高圧チャンバ方式の構造例である
冷媒ガスの流れ及び潤滑油の流れに従って、上記圧縮機
の作用を説明する。
低温低圧の冷媒ガスは、吸入管19から導かれ固定スク
ロール1内の吸入室1fに至る。圧縮要素部に至った冷
媒ガスは、第2図に示すように旋回スクロールの自転を
防止された公転運動により、両スクロールで形成される
密閉空間5a、5bが漸次縮小し、スクロール中央部に
移動するとともに、該冷媒ガスは、圧力を高め中央の吐
出孔1dよシ吐出される。吐出された高温・高圧の冷媒
ガスは、密閉容器1内の上部空間16、及び通路13.
14を介し電動機まわりの空間17を満たし、吐出管2
0を介して外部へ導ひかれる。(この高圧の吐出圧力を
記号Pdで示す。)他方、旋回スクロール部材2の背面
とフレーム4で囲まれた空間18(これを「背圧室」と
称する)には、旋回、固定の両スクロールで形成される
複数の密閉空間内のガス圧によるスラスト方向のガス力
(この力は、旋回スクロール部材2を下方に押し下げよ
うとする離反力となる。)に対抗するため吸入圧力(低
圧側圧力)と吐出圧力の中間の圧力(記号pmで示す)
が作用する。この中間圧力の設定は、旋回スクロール2
の鏡板2aに3− 細孔2C12dを設け、との細孔を介してスクロール内
部のガスを背圧室に導き、旋回スクロールの背面にガス
力を作用させて行う。この中間圧力のかけ方は、特開昭
53−119412及び特開昭55−37520等にて
開示されているので詳細な説明を省略する。
次に第3図と第4図に自転防止部材3の詳細構造を示す
。自転防止部材3としてオルダムリング30とオルダム
キ31.32で構成された一例が図示されている。この
オルダムリング30は、旋回スクロール2とフレーム4
(厳密にはフレーム部のキ一台座4a)との間にはさま
れ、それぞれに設けられたオルダムキー318,31b
、32a132b上を往復運動し、旋回スクロール2の
自転を防止する。37(37a、37b)は旋回スクロ
ール2の背部に設けたオルダムキー溝である。従ってオ
ルダムリングは4箇所(33,34,35,36)で摺
動している。
第5図から第7図を参照して旋回スクロール2の鏡板外
周部2fの周りの構造を説明する。旋回4− スクロール2の跳板部2aの鏡板厚は、鏡板外周部2f
+鏡板中央部2jに関係なく一様な厚さく第6図では、
この鏡板厚をHsの寸法で表示した。)をもつ。また旋
回スクロール2の鏡板外周部2fは、固定スクロール1
の鏡板外周部1Cとフレーム4の台座4bとの間に微小
隙間を保ってはさみ込まれている。第6図の場合、微小
隙間は(Hf −Hs )で表示される。(ここでHf
:フレーム上面4Cと台座4bの面との間の寸法) 旋
回スクロール2の鏡板部2aには放射状の給油路40(
例えば408,40b等)及び給油穴41(例えば41
8,4To等)を設けている。これらの給油穴41は固
定スクロール1の鏡板部1aに設けた油溝42と係合し
ている。旋回スクロール2は、該鏡板外周部2fを固定
スクロール1の鏡板外周部1Cとフレーム4の台座4b
との間にはさまれた状態で、フレーム中心点(あるいは
固定スクロール中心点)Ofの回りを旋回運動を行うも
ので、フレーム4と旋回スクロール2の位置関係は第5
図に示した通りである。第7図はフレーム4の横断面図
を示す。フレーム4にはオルダムキーを取付けるための
キー溝4fを備えるキ一台座4aを2箇所設けられてい
る。4eは、固定スクロール1を取付けるボルト穴であ
る。このように、旋回スクロール2の鏡板外周部2fの
周りには、旋回スクロール背部の背圧室18の他に、該
鏡板外周部2fとこれに対向する固定スクロールの鏡板
外周部1C及びフレーム4とで空間43が形成される。
以後、該空間43を1フレーム室」と称する。
なお、旋回スクロール2の鏡板外周部2fを静止部材で
あるICと4との間で微小隙間を保ってはさみ込む構造
は特開昭55−142902号により開示されているの
で、その構造の目的・効果等については説明を省略する
。8と24は、第1と第2のバランスウェイトで、これ
らは旋回スクロール2に作用する遠心力を相殺するだめ
の平衡部品である。
次に第1図と第5図及び第6図を用いて潤滑油の流れに
ついて説明する。
潤滑油7は密閉容器23の下部に溜められる。
主軸6の下端は容器底部の油中に浸漬し、主軸上部には
偏心軸部6aを備え、該偏心軸部6aが旋回軸受12を
介して、スクロール圧縮要素部である旋回スクロール部
材2と係合している。主軸6には、各軸受部への給油を
行うための偏心縦孔6bが主軸下端から主軸の上端面ま
で形成される。
偏心軸部6aの下部には、旋回スクロールボス部2eの
先端面に対向せる主軸受上部にバランスウェイト8が、
主軸6と係合し一体化して形成されている。潤滑油7内
に浸漬された主軸6下端は高圧の吐出圧力Pdの雰囲気
にあり他方、下流となる旋回軸受12のまわりは、中間
圧力pmの雰囲気にあるため、(Pd−Pm)の圧力差
によって、容器底部の潤滑油7は偏心縦孔6b内を上昇
する。まだ、主軸6の回転により、該偏心縦孔6b内の
油に遠心力が作用し、各軸受部への給油量をさらに増加
させている。このように、各軸受部への給油は、偏心穴
給油法と、差圧給油法によって行っている。偏心縦孔6
b内を上昇した潤滑油7は=7− 1補助軸受10、主軸受11へ給油されるとともに、偏
心軸部6aの上部空間25(旋回スクロールポス部2e
のボス部底面と偏心軸部6aの上端面との隙間の部分で
、この空間は油圧室となる。
以後「油圧室」25と称す。)に至る。該油圧室25の
潤滑油は、はぼ吐出圧力Pdに等しい圧力であシ、第5
図と第6図に示すように旋回スクロール2の鏡板2a内
に設けた放射状の給油路40及び給油孔41を介して、
固定スクロールの跳板外周部1Cに設けた油溝42に至
る。油溝42に至った潤滑油は、フレーム室43へ、あ
るいは、スクロール内部の吸入室1fへ至る。また旋回
軸受して及び主軸受11に至った潤滑油は、おのおのの
軸受隙間を通って背圧室18へ排油される。
背圧室18に至った潤滑油は、オルグムリング部30な
どを潤滑した後、前記細孔2c、2dを介して両スクロ
ール1.2とで形成される作動室に注入され、ひいては
スクロールラップの内部で、前記冷媒ガスと混合される
。次に冷媒ガスとともに潤滑油は昇圧作用を受け、吐出
孔ld、吐出室8− 16さらに通路13.14を経て電動機室17へと移動
する。電動機室17に至った潤滑油は、広い空間のため
流速が大きく減少し、自重のため容器底部へ落下する。
すなわち、電動機室17で冷媒ガスと潤滑油の分離が何
われる。落下した潤滑油は、再び容器底部に溜められ、
各部の潤滑に供される。
次に、第8図から第14図を用いて従来技術の問題点に
ついて説明する。第1図、第8図にも示すように、第)
バランスウェイト8は、旋回スクロール2の鏡板2aの
背部の空間である背圧室18に配し、主軸6と一体化し
ている。他方第2バランスウエイト24は、電動機9の
ロータエンド部9aの下部に配し、ポル)24aにてロ
ータエンド部9aと一体化している。該バランスウェイ
ト8.24は主軸6の回りを振れ回る。背圧室18には
軸受部it、12から潤滑油が漏洩するため、潤滑油が
該背圧室18内を充満し、第1バランスウエイト8の回
シは、潤滑油50の雰囲気となる。また、冷凍装置の低
圧部(蒸発器側を意味し詳細図示せず)から油が戻って
密閉容器23に溜まシ、潤滑油7の油面51がロータエ
ンド部9aまで上昇すると、第2バランスウエイト24
の回シは、潤滑油7の雰囲気となる。第9図から第11
図は第1バランスウエイトの形状を示す。また第12図
から第14図は第2バランスウエイトの形状を示す。第
1及び第2バランスウエイトは、旋回スクロール2と同
一の材質を使用してお9、扇形に類似した形状である。
第1バランスウエイト8は、重り部8aの形状は最大幅
がWlその厚さがH,の大きさを有し、該19部8aが
まわシの潤滑油50と直接衝突する面8bと潤滑油50
の流れ方向50aとなす角度(これを「向い角度」と以
後称す)0がほぼ90度をなす。また第1バランスウエ
イト8のアーム部8dも同様に、相対的にまわシの潤滑
油の流れ方向に対して向い角度は90度をなす。
また第2バランスウエイト24の大きさは最大幅毘、縦
幅Wへ厚さH3で扇形をなし、潤滑油7の流れ方向7a
に対して向い角度0は第1バランスウエイト8と同様に
90度をなす。
このように第1及び第2バランスウエイトが潤滑油50
.7の中に浸漬され回転すると、これらの油をかく拌す
ることによって後流に渦52、渦7bを発生するなどエ
ネルギが消費される。該エネルギを以下かく拌損失と称
し、このかく拌損失は、前記バランスウェイト8.24
が受ける抗力に比例する。第1及び第2バランスウエイ
トの抗力は概ね次式で与えられる。
九=i・■8・FB−Co  ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(1)DK=iVK
−FK−CD  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(2)ここで、DB:第1バラン
スウエイトが受ける抗力DK=第2 ρ ;潤滑油の密度 VB:第1バランスウエイトの平均速度■に:第2 FB:第1バランスウエイトの表面積 FK:第2 CD:抗力係数 11− また、■8、■えは次式で示される。
V、 = 4.・ω ・・・・・・・・・・・・・・・
・・曲・・・・・・・・曲・曲間(3)4=e2・ω 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)ここで、 
 111.12:第10図、第13図に示した寸法で「
腕の長さ」と称 す。(なお図中の8g12 4gは重心位置を示す) ω :回転角変速 従って、物体の受ける抗力は、物の大きさ、腕の長さ、
及び抗力係数によシ影響を受ける。後者の抗力係数は主
に前記向い角度0の大きさに左右する。従来技術による
バランスウェイトの抗力係数はCDI=+1.0〜1.
5の範囲となる。以上説明した従来技術では、第1及び
第2バランスウエイトによる油のかく拌損失の増加によ
り、圧縮機の性能が低下する。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、かく拌損失
の小さいバランスウェイトを提供することを目的とする
=12〒 〔発明の概要〕 上記目的を達成するため本発明は、第1バランスウエイ
トと第2バランスウエイトの材質を、旋回スクロールの
材質よシも比重量の大きい異種金属の材質とする。これ
によ9両バランスウェイトの大きさを小さくすると共に
、該回転体の腕の長さを小さくする。まだ、該バランス
ウェイトの形状を抗力係数CDの小さい形状すなわち流
体の流れ方向に対して向い角度Oが少なくとも90度よ
り小さい形状に形成する特徴を有する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第15図から第22図にわたっ
て示す。第15図から第18図は、本発明の第1バラン
スウエイト60の形状に関する一実施例である。第19
図と第20図は第2バランスウエイト61の形状に関す
る一実施例である。
本発明は、第1及び第2バランスウエイトΩ材質を、前
記旋回スクロール2の材質よシも比重量の大きい異種金
属の材質でできている。たとえば、旋回スクロール2の
材質がアルミニウム合金(それの比重量rs = 27
00 KQ / M )の場合は、第1、第2のバラン
スウェイトの材質は炭素鋼(例えば、機械構造用炭素鋼
1’−820Cl等でそれの比重量rB=q7800K
Q/ ”? )を使用する。また、旋回スクロール2の
材質が、ねずみ鋳鉄品(それの比重量r8m 7300
Kg/m)の場合は、該バランスウェイトの材質は、鉛
(rn 鵬11340 ”J/扉)を使用する。このよ
うに異種金属とすることによシ、従来技術に対して第1
及び第2バランスウエイトの大きさを小さくするととも
に、該回転体の腕の長さを小さくすることができる。第
15図と第16図及び第19図に両バランスウェイトに
関して、従来技術と本発明の大きさの比較を破線と実線
で示す。すなわち、第1バランスウエイト60は従来技
術に対して、重り部8a、60aの厚さがH,→H3と
薄くなり、腕の長さが1゜→1. とそれぞれ小さくな
る。60gは本発明の第1バランスウエイトの重心位置
を示す。他方第2バランスウエイト61は、従来技術に
対して、厚さがH1→H4と薄くできている。次に、両
バランスウェイトの形状を前記抗力係数CDの小さい形
状すなわち流体の流れ方向に対して向い角度0が90度
よシ小さい、例えば45度あるいは30度付近に設定す
る。さらに、流体と接触する面、すなわち重9部60a
の斜面60e、60f及びアーム部60dの斜面60h
では大きな曲率Rを有し、第1バランスウエイト60の
まわシの流体の流れをスムースにし、後流に渦の発生を
防止する。
第2バランスウエイト61も同様に、該斜面61aに大
きな曲率Rを有し、該バランスウェイトのまわりの流れ
をスムースにしている。
上記構造にすることにより、両バランスウェイトの抗力
係数をCD−=、0.3〜0.5にすることができる。
なお、抗力係数CDは物体の形状のほか、表面粗さにも
影響されるので、両バランスウェイトの表面粗さを極力
小さくすることが望ましい。
第21図は、本発明のバランスウェイト60.61をス
クロール圧縮機に装着した場合の実施例である。また、
第22図は、第2バランスウェイ15− トを電動機9のロータエンド部の上部9bに配し、該バ
ランスウェイト62のまわりの雰囲気をつねにガス(吐
出ガス)の状態にした場合の実施例である。第22図の
実施例によれば、第2バランスウエイト62による油の
かく拌損失を完全になくすことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるバランスウェイトを
用いることにより、該バランスウェイトが受ける抗力を
小さくせしめ、従って潤滑油の攪拌によるエネルギ損失
(攪拌損失)を著しく減少するので、圧縮機の効率を高
めることができる。
また、第2バランスウエイトを電動機ロータエンドの上
部に配することにより、該バランスウェイトによる攪拌
損失を皆無にするとともに、性能のバラツキを低減する
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第8図は従来の密閉形スクロール圧縮機の縦
断面図、第2図はスクロールのかみあい状態を示す横断
面図、第3図と第4図はオルダム1ロー リングとオルダムキーの位置関係を示す平面図と縦断面
図第5図と第6図は従来技術による旋回スクロールの鏡
板外周部局シの構造を示す平面図と縦断面図、第7図は
密閉容器を破断して示したフレームの平面図、第9図は
第1バランスウエイトの平面図、第10図はそれの横断
面図で第11図は第9図のI−1断面図を示す。第12
図と第13図は第2バランスウエイトと電動機ロータと
の位置関係を示す平面図と横断面図である。第14図は
、第2バランスウエイトまわシの潤滑油の流れの模様を
示す。 第15図と第16図は本発明の一実施例を示す第1バラ
ンスウエイトの平面図と横断面図で、第17図と第18
図は第15図のト」断面図と1−■断面図を示す。 第19図と第20図は他の実施例を示す第2バランスウ
エイトの縦断面図と横断面図を示す。第21図と第22
図は、本実施例の両バランスウェイトを装着した場合を
示すスクロール圧縮機の縦断面図である。 1・・・固定スクロール  1a・・・固定スクロール
の鏡板部  2・・・旋回スクロール  2a・・・旋
回スクロールの鏡板部  4・・・フレーム  6・・
・主軸  7・・・潤滑油  8・・・第1バランスウ
エイト9・・・電動機  9a、9b・・・ロータエン
ド部10.11、+2・・・軸受  18・・・背圧室
23・・・密閉容器  24・・・第2バランスウエイ
ト30・・・オルダムリング  50・・・潤滑油60
・・・第1バランスウエイト  61.62・・・第2
バランスウエイト 。 19− 消(2) (錠凹みr57) 竿1”fAB

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鏡板とこれに直立した渦巻状のラップからなる固定
    スクロールと旋回スクロールを備え、両スクロール部材
    を互いにラップを内側にしてかみ合せ、一方の旋回スク
    ロールが見かけ上自転しないように旋回運動させ、両ス
    クロール部材によシ形成される。密閉空間を、外側から
    中心へ移動せしめ、容積を減少させて流体を圧縮する装
    置で、旋回スクロールの旋回運動に伴う遠心力を相殺せ
    る第1バランスウエイトと第2バランスウエイトの平衡
    部品を備えたものにおいて、該第1及び第2バランスウ
    エイトの材質を、前記旋回スクロールの材質よりも比重
    量の大きい異極金属の材質とすることを特徴とするスク
    ロール流体機械。 2、第1バランスウエイトが旋回スクロールの鏡板の背
    部の空間(以後「背圧室」と称す)に、他方第2バラン
    スウエイトは電動機のロータエンド部の下部に配置され
    、上記両バランスウェイトが潤滑油の中に浸漬され、こ
    のバランスウェイトは流体の流れ方向に対して向い角度
    が少なくとも90度よシ小さい形状からなる特許請求範
    囲第一項記載のスクロール流体機械。 3、第2バランスウエイトが電動機のロータエンド部の
    上部に配置され、このバランスウェイトのまわりの雰囲
    気はつねにガスの状態である特許請求範囲第1項または
    第2項記載のスクロール流体機械。
JP22007182A 1982-12-17 1982-12-17 スクロ−ル流体機械 Pending JPS59110887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22007182A JPS59110887A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロ−ル流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22007182A JPS59110887A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロ−ル流体機械

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289825A Division JP2687826B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 密閉形スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110887A true JPS59110887A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16745484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22007182A Pending JPS59110887A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロ−ル流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110887A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369793U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
EP0656477A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Scroll type compressor
CN102235354A (zh) * 2010-04-23 2011-11-09 日立空调·家用电器株式会社 涡旋压缩机、制冷循环装置
EP2913531A1 (en) 2014-02-28 2015-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Scroll compressor with balance weight
US11598336B2 (en) * 2016-03-08 2023-03-07 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Method of making a two-piece counterweight for a scroll compressor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369793U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
EP0656477A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Scroll type compressor
US5547354A (en) * 1993-12-02 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Scroll compressor balancing
CN102235354A (zh) * 2010-04-23 2011-11-09 日立空调·家用电器株式会社 涡旋压缩机、制冷循环装置
EP2913531A1 (en) 2014-02-28 2015-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Scroll compressor with balance weight
US11598336B2 (en) * 2016-03-08 2023-03-07 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Method of making a two-piece counterweight for a scroll compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237238B2 (ja)
JPH0719187A (ja) スクロール流体機械
KR860000182B1 (ko) 스크로울형 압축기의 축 균형장치
JPS63109291A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS59110887A (ja) スクロ−ル流体機械
JP3642604B2 (ja) スクロール式圧縮機
JP3545826B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2834120B2 (ja) 低圧式スクロール圧縮機
US4904169A (en) Scroll type compressing apparatus having strengthened scroll member
JP2786319B2 (ja) 可変速スクロール圧縮機
JP2687826B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPS59141783A (ja) スクロ−ル流体機械
JP3252495B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS61118579A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2529355B2 (ja) 密閉形電動気体圧縮機
JP2972464B2 (ja) スクロール型流体機械
JPS59113291A (ja) スクロ−ル流体機械
JP2865759B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS61157782A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH02230993A (ja) スクロール型流体装置
JPH0114436B2 (ja)
JPS63219888A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP3913072B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS61261689A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS5929785A (ja) 冷媒圧縮機