JPS59108762A - カルバサイクリン類合成中間体及びその製法 - Google Patents
カルバサイクリン類合成中間体及びその製法Info
- Publication number
- JPS59108762A JPS59108762A JP57218050A JP21805082A JPS59108762A JP S59108762 A JPS59108762 A JP S59108762A JP 57218050 A JP57218050 A JP 57218050A JP 21805082 A JP21805082 A JP 21805082A JP S59108762 A JPS59108762 A JP S59108762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- general formula
- atom
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 64
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical class CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical group [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 4
- JWUKZUIGOJBEPC-UHFFFAOYSA-N phenyl thiohypochlorite Chemical compound ClSC1=CC=CC=C1 JWUKZUIGOJBEPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 abstract description 3
- YNICMJRZDQSFCE-UHFFFAOYSA-N 2,3,4a,5,5a,6,7,8,8a,8b-decahydropentaleno[1,2-b][1,4]dioxine Chemical compound C1OC2CC3CCCC3C2OC1 YNICMJRZDQSFCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 abstract description 2
- 125000006243 carbonyl protecting group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 abstract description 2
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 abstract description 2
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 abstract description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- -1 isopropoxymethyl Chemical group 0.000 description 106
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 33
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 19
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- AEBWATHAIVJLTA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5,6,6a-octahydropentalene Chemical class C1CCC2CCCC21 AEBWATHAIVJLTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006042 4-hexenyl group Chemical group 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001891 dimethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 3
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006055 1-methyl-4-pentenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 2
- 125000006053 2-methyl-3-pentenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SOHCYNFHNYKSTM-UHFFFAOYSA-N methylsulfinylmethane;oxolane Chemical compound CS(C)=O.C1CCOC1 SOHCYNFHNYKSTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004187 tetrahydropyran-2-yl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- CZMJOWAIADXCPF-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl) thiohypochlorite Chemical compound CC1=CC=CC=C1SCl CZMJOWAIADXCPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQCSUVJDBHJKNG-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-ethyl Chemical group C[CH]OC JQCSUVJDBHJKNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 3-(5-amino-1h-indol-3-yl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006281 4-bromobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Br)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003119 4-methyl-3-pentenyl group Chemical group [H]\C(=C(/C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 1
- 101100438997 Caenorhabditis elegans cdc-73 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000790917 Dioxys <bee> Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001185311 Lyticum Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- PBGGNZZGJIKBMJ-UHFFFAOYSA-N di(propan-2-yl)azanide Chemical compound CC(C)[N-]C(C)C PBGGNZZGJIKBMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L disodium;carbonate;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004119 disulfanediyl group Chemical group *SS* 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000006351 ethylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006352 iso-propylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(SC([H])([H])*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- SEEVXEHZKVVGNY-UHFFFAOYSA-N phenyl thiohypobromite Chemical compound BrSC1=CC=CC=C1 SEEVXEHZKVVGNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M sodium;hydrogen carbonate;hydrate Chemical compound [OH-].[Na+].OC(O)=O XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 125000004192 tetrahydrofuran-2-yl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphite Chemical compound COP(OC)OC CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカルバサイクリン誘導体の合成中間体として有
用である 一般式 〔式中、R1は水素原子または水酸基の保護基アルクニ
ル基、アルキニル基または置換されていてもよいシクロ
アルキル基を示す。)を示し、Arはアリール基を示し
、Yは硫黄原子またはセレン原子を示し、2は酸素原子
またはカルボニル基の保護基を示す。〕 を有スる新規なビシクロ[3,3,0)オクタン誘導体
及びその製法に関するものである。
用である 一般式 〔式中、R1は水素原子または水酸基の保護基アルクニ
ル基、アルキニル基または置換されていてもよいシクロ
アルキル基を示す。)を示し、Arはアリール基を示し
、Yは硫黄原子またはセレン原子を示し、2は酸素原子
またはカルボニル基の保護基を示す。〕 を有スる新規なビシクロ[3,3,0)オクタン誘導体
及びその製法に関するものである。
カルバサイクリン誘導体は血栓性疾患等の治療薬として
研究開発が進められている化合物であシ、従来その合成
法において、15−ケト化合物を還元して得られる15
αおよびβ配位のヒドロキン異性体混合物を得て、その
分離精製ニヨって生理活性の優れている15α−ヒドロ
キシ化合物を製造しているが、本発明者は15α配位の
ヒドロキシ化合物の立体選択的合成法の確立を目的とし
て鋭意研究を進めた結果、前記一般式(L)を有する化
合物がその重要な合成中間体であることを見出して本発
明を完成するに至った。
研究開発が進められている化合物であシ、従来その合成
法において、15−ケト化合物を還元して得られる15
αおよびβ配位のヒドロキン異性体混合物を得て、その
分離精製ニヨって生理活性の優れている15α−ヒドロ
キシ化合物を製造しているが、本発明者は15α配位の
ヒドロキシ化合物の立体選択的合成法の確立を目的とし
て鋭意研究を進めた結果、前記一般式(L)を有する化
合物がその重要な合成中間体であることを見出して本発
明を完成するに至った。
前記一般式(I)において、Rの水酸基の保護基として
は、この分野で通常用いられる水酸基の保護基であれば
特に限定されないが、例えばメトキンメチル、エトキン
メチル、n−プロポキンメチル、イソプロポキシメチル
、n−ブトキシメチル、メチルチオメチル、エチルチオ
メチル、n−フロビルチオメチル、イソプロピルチオメ
チル、n−ブチルチオメチル、ベンジルオキンメチル、
p−ニトロベンジルオキシメチル、p−プロモベンジル
オキンメチル、2.2.2−トリyaロエーf−ル、2
,2.2−トvフロモエチル、1−メトキシエチル、1
−エトキシエチル、2−メトキシ−2−プロピル、2−
メトキン−2−ブチル基のような置換分として炭素数1
乃至4個のアルコキン基、炭素数1乃至4個のアルキル
チオ基、若しくはトリノ)ロゲノメチル基、アラルキル
オキ/基をα位に有する炭素数1乃至4個のアルキル基
;2−メトキシエトキンメチル基;4−メトキンテトラ
ヒドロチオビラン5の整数を示す。)ニトリメチルシリ
ル、トリメチル7リル、トリエチルシリル、ジメチルイ
ソプロピルシリル、ジメチル−t−ブチルシリル、シメ
チルフェニルシリル、ジフェニル−を−ブチルシリルの
よりなトリアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)、
ジアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)フェニル若
しくはジフェニルアルキルシリル基;ヘンシル、p−ニ
トロベンジル、p−ブロモベンジルのようなアラルキル
基;2−フェニル−2−プロピル基;2−フェニル−2
−ブチル基ニジフェニルメチル基;トリチル基またはア
セチル、プロピオニル、ブチリル、ベンゾイル、p−メ
チルベンゾイルのようなアシル基をあげることができる
が、好適には置換分として炭素数1乃至4個のアルコキ
シ基、炭素数1乃至4個のアルキルチオ基、トリハロゲ
ノメチル基若しくはアラルキルオキシ基をα位に有する
炭素数1乃至4個のアルキル基;2−メトキシエトキシ
メチル基:テトラヒド口フラン−2−イル基;テトラヒ
ドロビラン−2−イル基;4−メトキシテトラヒドロチ
オビラン−4−イル基ニトリアルキル(炭素数1乃至4
個乞有する。)若しくはジアルキル(炭素数1乃至4個
を有する。)フェニルシリル基ニアセチル基;プロピオ
ニル基またはベンゾイル基をあげることができ、さらに
好適にはメトキシメチル基、テトラヒドロビラン−2−
イル基、ジメチル−t−プチルシリル基、アセチル基ま
たはベンゾイル基である。
は、この分野で通常用いられる水酸基の保護基であれば
特に限定されないが、例えばメトキンメチル、エトキン
メチル、n−プロポキンメチル、イソプロポキシメチル
、n−ブトキシメチル、メチルチオメチル、エチルチオ
メチル、n−フロビルチオメチル、イソプロピルチオメ
チル、n−ブチルチオメチル、ベンジルオキンメチル、
p−ニトロベンジルオキシメチル、p−プロモベンジル
オキンメチル、2.2.2−トリyaロエーf−ル、2
,2.2−トvフロモエチル、1−メトキシエチル、1
−エトキシエチル、2−メトキシ−2−プロピル、2−
メトキン−2−ブチル基のような置換分として炭素数1
乃至4個のアルコキン基、炭素数1乃至4個のアルキル
チオ基、若しくはトリノ)ロゲノメチル基、アラルキル
オキ/基をα位に有する炭素数1乃至4個のアルキル基
;2−メトキシエトキンメチル基;4−メトキンテトラ
ヒドロチオビラン5の整数を示す。)ニトリメチルシリ
ル、トリメチル7リル、トリエチルシリル、ジメチルイ
ソプロピルシリル、ジメチル−t−ブチルシリル、シメ
チルフェニルシリル、ジフェニル−を−ブチルシリルの
よりなトリアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)、
ジアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)フェニル若
しくはジフェニルアルキルシリル基;ヘンシル、p−ニ
トロベンジル、p−ブロモベンジルのようなアラルキル
基;2−フェニル−2−プロピル基;2−フェニル−2
−ブチル基ニジフェニルメチル基;トリチル基またはア
セチル、プロピオニル、ブチリル、ベンゾイル、p−メ
チルベンゾイルのようなアシル基をあげることができる
が、好適には置換分として炭素数1乃至4個のアルコキ
シ基、炭素数1乃至4個のアルキルチオ基、トリハロゲ
ノメチル基若しくはアラルキルオキシ基をα位に有する
炭素数1乃至4個のアルキル基;2−メトキシエトキシ
メチル基:テトラヒド口フラン−2−イル基;テトラヒ
ドロビラン−2−イル基;4−メトキシテトラヒドロチ
オビラン−4−イル基ニトリアルキル(炭素数1乃至4
個乞有する。)若しくはジアルキル(炭素数1乃至4個
を有する。)フェニルシリル基ニアセチル基;プロピオ
ニル基またはベンゾイル基をあげることができ、さらに
好適にはメトキシメチル基、テトラヒドロビラン−2−
イル基、ジメチル−t−プチルシリル基、アセチル基ま
たはベンゾイル基である。
R3の置換されていてもよいアルキル基としては例えば
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、・イソブチル、n−ペンチル、インペンチル、1
−メチルペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘキシル
、n−ヘンチル、1,1−ジメチルペンチル、1−メチ
ルヘキシル、2−メチルヘキシル、2−エチルペンチル
、n−オクチル、2−メチルオクチル、n−ノニル、2
−メチルノニル、2−エチルオクチル、D−デシル、2
−メチルデシルまたは2−エチルデシル基のような炭素
数1乃至12個を有するアルキル基をあげるぐとができ
、無置換あるいは後述するようにハロゲン原子またはア
ルコキシ基ビ置換分として有する場合は好適には炭素数
4乃至10個を有するアルキル基、例えばn−ブチル、
イソブチル、n−ペンチル、インペンチル、1−メチル
ペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ
ンチル、111−ジメチルペンチル、1−メチルヘキシ
ル、2−、、’fルヘキンル、2−エチルペンチル、n
−オクチル、2−メチルオクチルまたは2−エチルオク
チル基をあげることができ、さらに好A K Q4 n
−ヘンチル、1−メチルペンチル、n−ヘキシル、1
.1−ジメチルペンチル、1−メチルヘキシル基または
2−メチルデシル基ヲあげることができ、また後述する
ように置換されていてもよいシクロアルキル基、アリー
ル基または式−W−Ar基(式中、Wは酸素原子、硫黄
原子または−NH基を示し、Arはアリール基を示す。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、・イソブチル、n−ペンチル、インペンチル、1
−メチルペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘキシル
、n−ヘンチル、1,1−ジメチルペンチル、1−メチ
ルヘキシル、2−メチルヘキシル、2−エチルペンチル
、n−オクチル、2−メチルオクチル、n−ノニル、2
−メチルノニル、2−エチルオクチル、D−デシル、2
−メチルデシルまたは2−エチルデシル基のような炭素
数1乃至12個を有するアルキル基をあげるぐとができ
、無置換あるいは後述するようにハロゲン原子またはア
ルコキシ基ビ置換分として有する場合は好適には炭素数
4乃至10個を有するアルキル基、例えばn−ブチル、
イソブチル、n−ペンチル、インペンチル、1−メチル
ペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ
ンチル、111−ジメチルペンチル、1−メチルヘキシ
ル、2−、、’fルヘキンル、2−エチルペンチル、n
−オクチル、2−メチルオクチルまたは2−エチルオク
チル基をあげることができ、さらに好A K Q4 n
−ヘンチル、1−メチルペンチル、n−ヘキシル、1
.1−ジメチルペンチル、1−メチルヘキシル基または
2−メチルデシル基ヲあげることができ、また後述する
ように置換されていてもよいシクロアルキル基、アリー
ル基または式−W−Ar基(式中、Wは酸素原子、硫黄
原子または−NH基を示し、Arはアリール基を示す。
)を置換分として有する場合は、好適には炭素数1乃至
3個を有するアルキル基、例えばメチル、エチル、n−
プロピルまたはインプロビル基をあげることができ、さ
らに好適にはメチル基またはエチル基である。
3個を有するアルキル基、例えばメチル、エチル、n−
プロピルまたはインプロビル基をあげることができ、さ
らに好適にはメチル基またはエチル基である。
ごれらのアルキル基の置換基としては、弗素、塩素、臭
素のようなハロゲン原子;メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、インフロポキン、n−ブトキシのような炭素
数1乃至4個を有するアルコキノ基;置換されていても
よい三員環乃至七員環状のシクロアルキル基、例えばシ
クロプロピル、/クロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシルまたはシクロへブチル−基、(好適にはンクロ
ペンチル基またはンクロヘキンル基をあげることができ
、これらのシクロアルキル基の置換基としては、弗素、
塩素、臭素のようなハロゲン原子、メチル、エチル、n
−プロピル、インフロビル、n−ブチルのような炭素数
1乃至4個を有するアルキル基またはトリフルオロメチ
ル基ンあげることができるが、好適にはメチル基または
エチル基である。);アリール基、例えばフェニルまた
はナフチル基、(好適にはフェニル基をあげることがで
き、これらのアリール基の置換基は上記のシクロアルキ
ル基の置換基と同様なものである。)または式−W−A
r基(式中、WおよびArは前述したものと同意義を示
し、好適にはWは酸素原子または硫黄原子である。)を
あげることができる。以上のアルキル基の置換基とし擢
適には弗素原子、メトキシ基、エトキシ基、ンクロペン
チル基、3−メチルシクロペンチル基、3−エチルシフ
0ペンチル基、シクロアキル&、3−メfルシクロヘキ
シル基、3−エチルシクロヘキシル基、フェニル基、m
−クロルフェニル基、フェノキン基、フェニルチオ基壕
りはp−トIJ 7 #オロメチルフエノキン基である
。
素のようなハロゲン原子;メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、インフロポキン、n−ブトキシのような炭素
数1乃至4個を有するアルコキノ基;置換されていても
よい三員環乃至七員環状のシクロアルキル基、例えばシ
クロプロピル、/クロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシルまたはシクロへブチル−基、(好適にはンクロ
ペンチル基またはンクロヘキンル基をあげることができ
、これらのシクロアルキル基の置換基としては、弗素、
塩素、臭素のようなハロゲン原子、メチル、エチル、n
−プロピル、インフロビル、n−ブチルのような炭素数
1乃至4個を有するアルキル基またはトリフルオロメチ
ル基ンあげることができるが、好適にはメチル基または
エチル基である。);アリール基、例えばフェニルまた
はナフチル基、(好適にはフェニル基をあげることがで
き、これらのアリール基の置換基は上記のシクロアルキ
ル基の置換基と同様なものである。)または式−W−A
r基(式中、WおよびArは前述したものと同意義を示
し、好適にはWは酸素原子または硫黄原子である。)を
あげることができる。以上のアルキル基の置換基とし擢
適には弗素原子、メトキシ基、エトキシ基、ンクロペン
チル基、3−メチルシクロペンチル基、3−エチルシフ
0ペンチル基、シクロアキル&、3−メfルシクロヘキ
シル基、3−エチルシクロヘキシル基、フェニル基、m
−クロルフェニル基、フェノキン基、フェニルチオ基壕
りはp−トIJ 7 #オロメチルフエノキン基である
。
Hのフルケニル基としては例えばビニル、アリル、2−
ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペン
テニル、2−メチル−3−ペンテニル、4−メfルー3
−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、4〜へキ
セニル、5−へキセニル、1.4−ジメチル−3−ペン
テニル、5−へブテニル、6−メチル−5−ヘプテニル
、2,6−シメチルー5−へフチニル、1゜1、6−
トリメチル−5−へブテニル、6−メチル−5−オクテ
ニル、2,6−シメチルー5−オクテニル、6−エチル
−5−オクテニル、2−メチル−6−エチル−5−オク
テニルまたは2゜6−ジエチル−5−オクテニル基のよ
うな炭素数2乃至12個を有するアルケニル基をあげる
ことができ、好JfAには炭素数4乃至12個を有する
アルケニル基、例えば2−ブテニル、2−ペンテニル、
3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−メチル−3−ペ
ンテニル、4−メチル−3=ヘンテニル、1−メチル−
4−ペンテニル、4−へギセニル、5−へキセニル、l
I4−ジメチル−3−ペンテニル、5−へフチニル、6
−メチル−5−へブテニル、2,6−シメチルー5−へ
ブテニル、1,1.6−ドリメチルー5−へブテニル、
6−メチル−5−オクテニル、2.6−シメチルー5−
オクテニル、6−エチル−5−オクテニル、2−メチル
−6−エチル−5−オクテニルまたは2,6−ジエチル
−5−オクテニル基をあげることができ、さらに好適に
は2−ペンテニル、4−ペンテニル、4−へキセニル、
5−へキセニル、1.4〜ジメチル−3−ペンテニル、
6−メチル−5−へブテニルt&+t2,6−シメチル
ー5−ヘプテニル基をあげることができる。
ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペン
テニル、2−メチル−3−ペンテニル、4−メfルー3
−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、4〜へキ
セニル、5−へキセニル、1.4−ジメチル−3−ペン
テニル、5−へブテニル、6−メチル−5−ヘプテニル
、2,6−シメチルー5−へフチニル、1゜1、6−
トリメチル−5−へブテニル、6−メチル−5−オクテ
ニル、2,6−シメチルー5−オクテニル、6−エチル
−5−オクテニル、2−メチル−6−エチル−5−オク
テニルまたは2゜6−ジエチル−5−オクテニル基のよ
うな炭素数2乃至12個を有するアルケニル基をあげる
ことができ、好JfAには炭素数4乃至12個を有する
アルケニル基、例えば2−ブテニル、2−ペンテニル、
3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−メチル−3−ペ
ンテニル、4−メチル−3=ヘンテニル、1−メチル−
4−ペンテニル、4−へギセニル、5−へキセニル、l
I4−ジメチル−3−ペンテニル、5−へフチニル、6
−メチル−5−へブテニル、2,6−シメチルー5−へ
ブテニル、1,1.6−ドリメチルー5−へブテニル、
6−メチル−5−オクテニル、2.6−シメチルー5−
オクテニル、6−エチル−5−オクテニル、2−メチル
−6−エチル−5−オクテニルまたは2,6−ジエチル
−5−オクテニル基をあげることができ、さらに好適に
は2−ペンテニル、4−ペンテニル、4−へキセニル、
5−へキセニル、1.4〜ジメチル−3−ペンテニル、
6−メチル−5−へブテニルt&+t2,6−シメチル
ー5−ヘプテニル基をあげることができる。
Rのアル5枕基としては、例えばエチニルフロパルギル
、2−7”チニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、
1−メチル−2−フチニル2−へキヱニル、1−メチル
−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル基のよ
うな炭素数2乃至6個を有するアルキニル基であシ、好
適には炭素数4乃至6個を有するアルキニル基、例7J
d 2− フチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル
、1−メチル−2−ペンチニル基マたは1−メチル−3
−ペンチニル基をあげることができ、さらに好適には1
−メチル−3−ペンチニル基である。
、2−7”チニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、
1−メチル−2−フチニル2−へキヱニル、1−メチル
−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル基のよ
うな炭素数2乃至6個を有するアルキニル基であシ、好
適には炭素数4乃至6個を有するアルキニル基、例7J
d 2− フチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル
、1−メチル−2−ペンチニル基マたは1−メチル−3
−ペンチニル基をあげることができ、さらに好適には1
−メチル−3−ペンチニル基である。
なお、Rの置換されていてもよいシクロアルキル基は前
述の炭素数1乃至12−個を有するアルキル基の置換基
における基と同様であるが、3 Rのシクロアルキル基の好適な基としてはシクロヘキシ
ル、シクロペンチルまたは?−n−フチルー1−7クロ
プロビル基をあげることができる。
述の炭素数1乃至12−個を有するアルキル基の置換基
における基と同様であるが、3 Rのシクロアルキル基の好適な基としてはシクロヘキシ
ル、シクロペンチルまたは?−n−フチルー1−7クロ
プロビル基をあげることができる。
Zのカルボニル基の保護基としては後にその保鰭基を除
去する際に除去反応によシ化合物の他の部分に影響を与
えないものであれば特に限定はなく、好適には例えばジ
メトキシ、ジェトキシのようなジアルコキシ基;メチレ
ンジオキシ、エチレンジオキシのようなアルキレンジオ
キシ基;エチレンジチオ、トリメチレンジチオのような
アルキレンジチオ基などをあげることができるが、さら
に好適にはジメトキシ基またはエチレンジオキノ基をあ
げることができる。
去する際に除去反応によシ化合物の他の部分に影響を与
えないものであれば特に限定はなく、好適には例えばジ
メトキシ、ジェトキシのようなジアルコキシ基;メチレ
ンジオキシ、エチレンジオキシのようなアルキレンジオ
キシ基;エチレンジチオ、トリメチレンジチオのような
アルキレンジチオ基などをあげることができるが、さら
に好適にはジメトキシ基またはエチレンジオキノ基をあ
げることができる。
四に前記一般式中において、特に好適な化合物としては
Rが水素原子、テトラヒドロビラン−2−1ル基、ジメ
チル−tert−ブチルシリル基、アセチル基またはベ
ンゾイル基であシ、R2がホルミル基または式−CH−
0H−R基(式中 R3[zl はn−ペンチル基、1−メチルヘキシルg、i。
Rが水素原子、テトラヒドロビラン−2−1ル基、ジメ
チル−tert−ブチルシリル基、アセチル基またはベ
ンゾイル基であシ、R2がホルミル基または式−CH−
0H−R基(式中 R3[zl はn−ペンチル基、1−メチルヘキシルg、i。
1−ジメチルペンチル基、5−メトキシペンチル基、フ
ェノキシメチル基、2−ペンテニル基、4−ペンテニル
基、1.4−1メチル−3−ペンテニル基、1,1.4
−トリメチル−3−ペンテニル基、4−へキセニル基、
5−へキセニル基、6−メチル−5−へブテニル基、2
,6−シメチルー5−へブテニル基、1−メチル−3−
ペンチニル基またはシクロペンチル基を示す。)であI
)、Arはフェニル基であシ、Yは硫黄原子であり、z
は酸素原子、ジメトキシ基またはエチレンジオキシ基で
ある化合物をあげることができる。
ェノキシメチル基、2−ペンテニル基、4−ペンテニル
基、1.4−1メチル−3−ペンテニル基、1,1.4
−トリメチル−3−ペンテニル基、4−へキセニル基、
5−へキセニル基、6−メチル−5−へブテニル基、2
,6−シメチルー5−へブテニル基、1−メチル−3−
ペンチニル基またはシクロペンチル基を示す。)であI
)、Arはフェニル基であシ、Yは硫黄原子であり、z
は酸素原子、ジメトキシ基またはエチレンジオキシ基で
ある化合物をあげることができる。
また、前記一般式(IJを有する化合物における具体的
化合物として以下に例示するものをあげることができる
。
化合物として以下に例示するものをあげることができる
。
OR””ピコ
番号 R1R2Z
CH3
4−COOH−0HOC!HOQC!H55\ 73
5−CO−C>−CHoo。
CH3
9−COOH/”へl\0HOO
33、/
jO−co(Q ecH3CH309C!H312HO
H3。
H3。
19 0ρΔ悼00H60−0
H3
25 H/”””ゾ〜013 。
・・ ○ O
4へtゾ\ぢH2
H3
本発明に係る化合物(Ia)及び(It))は、以下に
示す方法によって製造することができろ。
示す方法によって製造することができろ。
■
(II) 口上記式中、R
”、 R2,R3,Ar 、 YおよびZは前述したも
のと同意RAY示し R4はフェニル、p−トリルのよ
うなアリール基を示し、R翳メチル、エチル、n−プロ
ピル、インフロビル、n−ブチル、イソブチルのよりな
吐級アルキル基を示し、Xは塩素、臭素、沃素のような
ノ\ロゲン原子を示す。
”、 R2,R3,Ar 、 YおよびZは前述したも
のと同意RAY示し R4はフェニル、p−トリルのよ
うなアリール基を示し、R翳メチル、エチル、n−プロ
ピル、インフロビル、n−ブチル、イソブチルのよりな
吐級アルキル基を示し、Xは塩素、臭素、沃素のような
ノ\ロゲン原子を示す。
第1工程は一般式(ト)を有する化合物を製造する工程
で、一般式(静を有するアルデヒド化合物を不活性溶剤
中、一般式 %式%() (式中1.R、RおよびXは前述したものと同意義を示
す。) を有する化合物を塩基で処理して生成する一般式 (式中 R4およびRb前述したものと同意義を示す。
で、一般式(静を有するアルデヒド化合物を不活性溶剤
中、一般式 %式%() (式中1.R、RおよびXは前述したものと同意義を示
す。) を有する化合物を塩基で処理して生成する一般式 (式中 R4およびRb前述したものと同意義を示す。
)
を有するイリド化合物と反応させることによって達成さ
れる。
れる。
本工程の原料化合物叩は公知の方法、例えば特開昭54
−95552号公報明細書記載の方法に従ってM造する
ことができるもので、特に置換基Rがテトラヒドロピラ
ン−2−イル基のよりな水駐基の1呆獲基を示し、置換
基2がエチレンジオキシ基のようなカルボニル基の保獲
基を示すものが好適であり、その光学活性体を使用する
こともできる。
−95552号公報明細書記載の方法に従ってM造する
ことができるもので、特に置換基Rがテトラヒドロピラ
ン−2−イル基のよりな水駐基の1呆獲基を示し、置換
基2がエチレンジオキシ基のようなカルボニル基の保獲
基を示すものが好適であり、その光学活性体を使用する
こともできる。
址たホスホニウム ハライド化合物(fVa)としては
、トリフェニル メトキシメチルホスホニウム クロリ
ドのようなトリフェニル メトキシメチルホスホニウム
ハライドが特に好適である。
、トリフェニル メトキシメチルホスホニウム クロリ
ドのようなトリフェニル メトキシメチルホスホニウム
ハライドが特に好適である。
本反応は通常のウイテイツヒ(Wittig)反応の条
件下で実施されるが、使用される不活性溶剤としては、
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキンエタ
ン、ジグライムのようなエーテル類、ヘキサン、ベンゼ
ン、トルエンのような炭化水$ ’IJ’l 、ジメチ
ルポルムアミド、ジメチルアセトアミドのよりなアミド
類、ジメチルスルホキシドまたはヘキサメチルホスホル
アミド(HMPA)などあるいはそれらの混合溶剤をあ
げることができる。使用される塩基としてはn−ブチル
リチウム、フェニルリチウム、リチクムジイソブロピル
アミドのような有機リチウム化合物、ナトリウムエトキ
シド、カリウムtert−ブトキンドのようなアルカリ
金属アルコキシドまたは水素化ナトリム−ジメチルスル
ホキシド(ジムジルアニオン)などをあげることができ
る。
件下で実施されるが、使用される不活性溶剤としては、
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキンエタ
ン、ジグライムのようなエーテル類、ヘキサン、ベンゼ
ン、トルエンのような炭化水$ ’IJ’l 、ジメチ
ルポルムアミド、ジメチルアセトアミドのよりなアミド
類、ジメチルスルホキシドまたはヘキサメチルホスホル
アミド(HMPA)などあるいはそれらの混合溶剤をあ
げることができる。使用される塩基としてはn−ブチル
リチウム、フェニルリチウム、リチクムジイソブロピル
アミドのような有機リチウム化合物、ナトリウムエトキ
シド、カリウムtert−ブトキンドのようなアルカリ
金属アルコキシドまたは水素化ナトリム−ジメチルスル
ホキシド(ジムジルアニオン)などをあげることができ
る。
反応温度は通常、−18℃乃至50℃、好適には一10
℃乃至室温付近であり、反応に要する時間は反応温度な
どによって異なるが、通常、30分間乃至5時間である
。
℃乃至室温付近であり、反応に要する時間は反応温度な
どによって異なるが、通常、30分間乃至5時間である
。
第2工程は本発明の目的化合物である一般式(Ia)を
有する化合物を製造する工程で、一般式印を有する化合
物を不活性溶剤中、塩基の存在下で一般式 %式%() (式中、Ar、Yおよび又は前述したものと同意義乞示
す。) を有する化合物と反応させることによって達成される。
有する化合物を製造する工程で、一般式印を有する化合
物を不活性溶剤中、塩基の存在下で一般式 %式%() (式中、Ar、Yおよび又は前述したものと同意義乞示
す。) を有する化合物と反応させることによって達成される。
本工程の原料化合物(7)としては、ベンゼンスルフェ
ニルクロリド、ベンゼンスルフェニルプロミド、、p=
トルエンスルフェニルクロリトナトヲ;h ケることか
でき、ベンゼンスルフェニルクロリドが特に好適である
。
ニルクロリド、ベンゼンスルフェニルプロミド、、p=
トルエンスルフェニルクロリトナトヲ;h ケることか
でき、ベンゼンスルフェニルクロリドが特に好適である
。
使用きれる不活性溶剤としては、エチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようIx−yル類、ヘキ
サン、ベンゼン、トルエンのような炭化水素類、メチレ
ンクロリド、クロロホルムのよりなハロゲン化炭化水素
類などをあげることができる。使用される塩基としては
炭峡水累ナトリウム、炭酸水素カリウム1炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩なあJるこ
とができる。また、本反応において、副反応を抑制する
ために必要に応じて窒素、ヘリウムまたはアルゴンなど
の不活性ガス気流下で実施することができる。反応温度
は通常、−78℃乃至0℃の低温、好適には一70℃付
近であり、反応に要する時間は反応温度などによって異
なるが、通常30分間乃至10時間である。
ラヒドロフラン、ジオキサンのようIx−yル類、ヘキ
サン、ベンゼン、トルエンのような炭化水素類、メチレ
ンクロリド、クロロホルムのよりなハロゲン化炭化水素
類などをあげることができる。使用される塩基としては
炭峡水累ナトリウム、炭酸水素カリウム1炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩なあJるこ
とができる。また、本反応において、副反応を抑制する
ために必要に応じて窒素、ヘリウムまたはアルゴンなど
の不活性ガス気流下で実施することができる。反応温度
は通常、−78℃乃至0℃の低温、好適には一70℃付
近であり、反応に要する時間は反応温度などによって異
なるが、通常30分間乃至10時間である。
第3工、程は本発明の目的化合物でおる一般式(It)
)を有する化合物を製造する工程で、一般式(ia)v
有するアルデヒド化合物を不活性溶剤中、一般式 (式中、R,RおよびXは前述したものと同意義を示す
。) を有する化合物を塩基で処理して生成する一般式 (式中 R3およびR4は前述したものと同意義を示す
。) を有するイリド化合物と反応させることによって達成さ
れる。
)を有する化合物を製造する工程で、一般式(ia)v
有するアルデヒド化合物を不活性溶剤中、一般式 (式中、R,RおよびXは前述したものと同意義を示す
。) を有する化合物を塩基で処理して生成する一般式 (式中 R3およびR4は前述したものと同意義を示す
。) を有するイリド化合物と反応させることによって達成さ
れる。
不反応は第1工程の反応と同様のウイテイツヒ反応であ
p1使用される溶剤および塩基は第1工程と略々同様で
あるが、使用される不活性溶剤としてはテトラヒドロフ
ラン−ジメチルスルホキシド丑たけテトラヒドロフラン
−ヘキサメチルホスホルアミドのような混合有機溶剤が
特に好適である。反応温度は通常、−78℃乃至30℃
であるが、特に好適には−TO℃付近で化合物(ロ)の
溶液中に化合物(Ia)を加えて後、反応温度を徐々に
室温付近まで上昇させる方法によって実施することがで
きる。反応に要する時間は反応温度などによって異なる
が、通常1乃至1時間である。
p1使用される溶剤および塩基は第1工程と略々同様で
あるが、使用される不活性溶剤としてはテトラヒドロフ
ラン−ジメチルスルホキシド丑たけテトラヒドロフラン
−ヘキサメチルホスホルアミドのような混合有機溶剤が
特に好適である。反応温度は通常、−78℃乃至30℃
であるが、特に好適には−TO℃付近で化合物(ロ)の
溶液中に化合物(Ia)を加えて後、反応温度を徐々に
室温付近まで上昇させる方法によって実施することがで
きる。反応に要する時間は反応温度などによって異なる
が、通常1乃至1時間である。
さらに、本工程によって得られる化合物(It))にお
いて、(ζL換基Rが水酸基の保護基であり、2がカル
ボニルの保護基である化合物は常法に従ってそれぞれの
保護基を除去して一般式(式中、R,ArおよびYは前
述したものと同意義を示す。) を有する化合物に導くことができる。本反応は例えば化
合物(Iりにおいて、Rがテトラヒドロピラン−2−イ
ル基であシ、zがエチレンジオキシ基である化合物を溶
剤の存在下で塩酸、硫酸のような鉱酸または酢酸、p−
hルエンスルホン酸と処理することに実施されるが、好
適には含水テトラヒドロフランの存在下、酢酸と処理す
ることによって行なわれる。
いて、(ζL換基Rが水酸基の保護基であり、2がカル
ボニルの保護基である化合物は常法に従ってそれぞれの
保護基を除去して一般式(式中、R,ArおよびYは前
述したものと同意義を示す。) を有する化合物に導くことができる。本反応は例えば化
合物(Iりにおいて、Rがテトラヒドロピラン−2−イ
ル基であシ、zがエチレンジオキシ基である化合物を溶
剤の存在下で塩酸、硫酸のような鉱酸または酢酸、p−
hルエンスルホン酸と処理することに実施されるが、好
適には含水テトラヒドロフランの存在下、酢酸と処理す
ることによって行なわれる。
以上の各工程の目的化合物は反応終了後、常法に従って
反応混合物から採取される。例えば反応混合物を水にあ
けて必要に応じてpHを調節した後、水不混和性有機溶
剤で抽出し、抽出液を洗浄、乾燥し溶剤を留去すること
によって得ることができる。得られる目的化合物は必要
ならば常法、例えば再結晶法、分取薄層クロマトグラフ
ィー、カラムクロマトグラフィー等によって更に精製す
ることができる。
反応混合物から採取される。例えば反応混合物を水にあ
けて必要に応じてpHを調節した後、水不混和性有機溶
剤で抽出し、抽出液を洗浄、乾燥し溶剤を留去すること
によって得ることができる。得られる目的化合物は必要
ならば常法、例えば再結晶法、分取薄層クロマトグラフ
ィー、カラムクロマトグラフィー等によって更に精製す
ることができる。
本発明に係る前記一般式(It))を有する化合物は以
下に示す反応によって医薬として有用なカルバサイクリ
ン誘導体(VII)K導くことができる。
下に示す反応によって医薬として有用なカルバサイクリ
ン誘導体(VII)K導くことができる。
すなわち、一般式
2
を有する化合物乞酸化剤及び亜リン酸トリアルキルエス
テルと反応させて、一般式 を有する化合物となし、これを文献記載の方法(例えば
特開昭54.−95552号公報明細書)に従って、一
般式 %式% を有する15α−ヒドロキシ基を表わすカルバサイクリ
ン誘導体に導くことができる。
テルと反応させて、一般式 を有する化合物となし、これを文献記載の方法(例えば
特開昭54.−95552号公報明細書)に従って、一
般式 %式% を有する15α−ヒドロキシ基を表わすカルバサイクリ
ン誘導体に導くことができる。
上記式中、R,R,Ar、Yおよび2は前述したものと
同意義を示す。
同意義を示す。
一般式(νn)v有する化合物を製造する反応は、溶剤
の存在下で行なわれるが、使用される溶剤としてはメタ
ノール、エタノールのようなアルコール類、エチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテ
ル類、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素類、
メチレンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭
化水素類、アセトニトリルなどの有機溶剤あるいはそれ
らの有機溶剤と水との混合溶剤をあげることができる。
の存在下で行なわれるが、使用される溶剤としてはメタ
ノール、エタノールのようなアルコール類、エチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテ
ル類、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素類、
メチレンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭
化水素類、アセトニトリルなどの有機溶剤あるいはそれ
らの有機溶剤と水との混合溶剤をあげることができる。
使用される酸化剤としては化合物(It))の他の部分
に影響を与えずにチオ基またはセレノ基をスルフィニル
基またはセレノオキシ基に変換する試薬であれば特に限
定はないが、過安息香酸、m−クロル過安息香酸のよう
な有機過酸、過酸化水素、過ヨード酸ナトリウム、過塩
素酸ナトリウムのようなアルカリ金属過ハロゲン水素酸
塩をあげることができる。使用される亜リン酸トリアル
キルエステルとしてはトリメチルホスファイト、トリエ
チルホスファイトなどをあげることができる。本反応は
化合物(1’b)K酸化剤を加えて反応させた後、亜す
ン岐トリアルキルエステルで処理して芙施することがで
きるが、反応温度は−70℃乃至60℃、好適には一3
0℃乃至0℃であシ、反応に要する時間は酸化剤の種類
および反応温度などによって異なるが、通常30分間乃
至14時間である。
に影響を与えずにチオ基またはセレノ基をスルフィニル
基またはセレノオキシ基に変換する試薬であれば特に限
定はないが、過安息香酸、m−クロル過安息香酸のよう
な有機過酸、過酸化水素、過ヨード酸ナトリウム、過塩
素酸ナトリウムのようなアルカリ金属過ハロゲン水素酸
塩をあげることができる。使用される亜リン酸トリアル
キルエステルとしてはトリメチルホスファイト、トリエ
チルホスファイトなどをあげることができる。本反応は
化合物(1’b)K酸化剤を加えて反応させた後、亜す
ン岐トリアルキルエステルで処理して芙施することがで
きるが、反応温度は−70℃乃至60℃、好適には一3
0℃乃至0℃であシ、反応に要する時間は酸化剤の種類
および反応温度などによって異なるが、通常30分間乃
至14時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って採取さ
れる。例えば反応混合物に水不混和性有機溶剤を加えて
有機溶剤層を洗浄、乾燥し浴剤乞留去することによって
得ることができる。
れる。例えば反応混合物に水不混和性有機溶剤を加えて
有機溶剤層を洗浄、乾燥し浴剤乞留去することによって
得ることができる。
得られる目的化合物は必要ならば常法、例えば再結晶法
、分取薄層クシマドグラフィー、カラムクロマトグラフ
ィー等によって更に精製することができる。
、分取薄層クシマドグラフィー、カラムクロマトグラフ
ィー等によって更に精製することができる。
なお、不反応において、化合物(It))の代シにその
立体異性体である一般式 (式中、R1,R3,Ar 、 YおよびZは前述した
ものと同意義を示す。) を有する化合物を原料として使用することによって前記
目的化合物闇)を得ることもできる。
立体異性体である一般式 (式中、R1,R3,Ar 、 YおよびZは前述した
ものと同意義を示す。) を有する化合物を原料として使用することによって前記
目的化合物闇)を得ることもできる。
次に実施例および参考例をあげて本発明を更に具体的に
説明する。
説明する。
実施例1
1.308 Fの55%油性ナトリウム水素及びジメチ
ルスルホキシド10(1/?がら常法通り調製したジム
ジルアニオン(ソジオ メチルスルフィニルカルバニド
)の溶液にトリフェニル−メトキシメチルホスホニウム
クロリド7.51を室温で加える。得られたイリド浴
液に2β−ホルミル−2α−(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)−乙γ−エチレンジオキシビンクロ[3,3
,0]オクタン301のジメチルスルホキシド溶液20
m1を室温で加え1時間攪拌する。反応終了後氷水を加
え酢酸エチルエステルで抽出する。抽出液を水洗、乾燥
(無水硫酸ナトリウム)後溶媒を留去する。得られた残
渣ビンリカゲル1002を用いたカラムクロマトで精製
する。9〜10係酢酸エチルエステル含有−・キサン流
出部よシ、1.771rの油状の目的化合物が得られた
。
ルスルホキシド10(1/?がら常法通り調製したジム
ジルアニオン(ソジオ メチルスルフィニルカルバニド
)の溶液にトリフェニル−メトキシメチルホスホニウム
クロリド7.51を室温で加える。得られたイリド浴
液に2β−ホルミル−2α−(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)−乙γ−エチレンジオキシビンクロ[3,3
,0]オクタン301のジメチルスルホキシド溶液20
m1を室温で加え1時間攪拌する。反応終了後氷水を加
え酢酸エチルエステルで抽出する。抽出液を水洗、乾燥
(無水硫酸ナトリウム)後溶媒を留去する。得られた残
渣ビンリカゲル1002を用いたカラムクロマトで精製
する。9〜10係酢酸エチルエステル含有−・キサン流
出部よシ、1.771rの油状の目的化合物が得られた
。
工Rスペクトル(Liq) 、シmaxd1:1665
.168O NMRスペクトル δ (CDC!t3) :99m 3.50,3.55(3H,日×2) 3.80 (,4H、s ) 4.7(IH,br、s) 実施例2 1、6069の2β−(2−メトキシビニル)−3α−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)=7.7−ニチレ
ンジオキシビシクロ[3,3,0]オクタンのトルエン
溶o、100 a#に粉末状炭絃カリウム3.31を加
える。得られた懸濁液を一70℃に冷却し窒素雰囲気下
はげしく攪拌しながらペンセンスルフェニルクロリド4
. o ml f滴下スル。
.168O NMRスペクトル δ (CDC!t3) :99m 3.50,3.55(3H,日×2) 3.80 (,4H、s ) 4.7(IH,br、s) 実施例2 1、6069の2β−(2−メトキシビニル)−3α−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)=7.7−ニチレ
ンジオキシビシクロ[3,3,0]オクタンのトルエン
溶o、100 a#に粉末状炭絃カリウム3.31を加
える。得られた懸濁液を一70℃に冷却し窒素雰囲気下
はげしく攪拌しながらペンセンスルフェニルクロリド4
. o ml f滴下スル。
1時間反応後10%炭酸水累ナトリウム水100m1を
加え分液ロートではげしくふる。その後、反応液馨酢酸
エチルで抽出する。抽出液を水洗したのち無水硫酸ナト
リウムで乾燥する。溶媒を留去し得られた残直なシリカ
ゲルクロマトで精製する。10〜20%酢酸エチル含有
ヘキサン流出部よ19.1.882?の目的物が油状で
得られた。
加え分液ロートではげしくふる。その後、反応液馨酢酸
エチルで抽出する。抽出液を水洗したのち無水硫酸ナト
リウムで乾燥する。溶媒を留去し得られた残直なシリカ
ゲルクロマトで精製する。10〜20%酢酸エチル含有
ヘキサン流出部よ19.1.882?の目的物が油状で
得られた。
I Rスペクトル(Liq)Cm :1710,2γ2
゜N M Rスヘクト# (CDc73)δppm ’
3.91(4Hjs) 4.71(in、br、s) 7.32 (5H、brs) 9.27(IH,d−cl) 次いで20q6酢酸工チル含有ヘキサン流出部よシ2β
−(1−ホルミル−1−フェニルチオメチル)−3α−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−7−オキソビシ
クロ[3,3,O〕オクタン(工Rスペクト# (Li
q)cIni:1740 、1720)が得られた。
゜N M Rスヘクト# (CDc73)δppm ’
3.91(4Hjs) 4.71(in、br、s) 7.32 (5H、brs) 9.27(IH,d−cl) 次いで20q6酢酸工チル含有ヘキサン流出部よシ2β
−(1−ホルミル−1−フェニルチオメチル)−3α−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−7−オキソビシ
クロ[3,3,O〕オクタン(工Rスペクト# (Li
q)cIni:1740 、1720)が得られた。
実施例3
クロ[3,3,0〕
55%油住すl−1)ラム水素65071g及びジメチ
ルスルホキシド25m/から調製したジムジルアニオン
のジメチルスルホキシド溶液に室温でトリフェニル−(
3z−へキセニル)ボスボニウムヨージド7.522を
加える。得られたイリド溶?夜をテトラヒドロフラン2
00m1に室温でカロえ一10℃に冷却する。次いでL
711?の2β−(1−ホルミル−1′−フェニルチオ
メチル)−3α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)
−乙7−エチレンジオキシビシクロ[3,3,0]オク
タンのテトラヒドロフラン溶M1amlを攪拌下加え冷
却浴乞取シ去り0℃迄徐々に上昇させ同温度で1時間放
置した。反応終了後酢酸及び飽和食塩水を加えた後酢酸
エチルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗浄したのち
無水硫酸ナトリウムと共に乾燥する。溶媒を留去し得ら
れた’Aa’t’y’)カゲル9o2を用いたカラムク
ロマトで精製すると、1.460fの油状の目的化合物
が得られた。
ルスルホキシド25m/から調製したジムジルアニオン
のジメチルスルホキシド溶液に室温でトリフェニル−(
3z−へキセニル)ボスボニウムヨージド7.522を
加える。得られたイリド溶?夜をテトラヒドロフラン2
00m1に室温でカロえ一10℃に冷却する。次いでL
711?の2β−(1−ホルミル−1′−フェニルチオ
メチル)−3α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)
−乙7−エチレンジオキシビシクロ[3,3,0]オク
タンのテトラヒドロフラン溶M1amlを攪拌下加え冷
却浴乞取シ去り0℃迄徐々に上昇させ同温度で1時間放
置した。反応終了後酢酸及び飽和食塩水を加えた後酢酸
エチルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗浄したのち
無水硫酸ナトリウムと共に乾燥する。溶媒を留去し得ら
れた’Aa’t’y’)カゲル9o2を用いたカラムク
ロマトで精製すると、1.460fの油状の目的化合物
が得られた。
IRスペクトル(Liq)cm’ : 1025,15
85NMRスペクトル(CDCt3)δppin ’0
.90(3H,t) 3.88(4H,s) 〜53(4H,m) 〜乙3(5H,m) 実施例4 フタジェニル)−3α−(21−テトラヒドロピラニル
オキ/)−7,7−ニチレンジオキンビシクロ[3,3
,0]オクタン1.27 ? 、酢et 10 rn/
、、水2omA及びテトラヒドロフランjoinの混合
物を45℃で6時間攪拌する。反応終了後飽和食塩水を
加7−エーテルで抽出した。抽出液を10係炭酸水素ナ
トリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し無水硫酸すl−I
Jウムと共に乾燥した。溶媒を留去し得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトで精製すると、782m9の油
状の目的化合物が得られた。
85NMRスペクトル(CDCt3)δppin ’0
.90(3H,t) 3.88(4H,s) 〜53(4H,m) 〜乙3(5H,m) 実施例4 フタジェニル)−3α−(21−テトラヒドロピラニル
オキ/)−7,7−ニチレンジオキンビシクロ[3,3
,0]オクタン1.27 ? 、酢et 10 rn/
、、水2omA及びテトラヒドロフランjoinの混合
物を45℃で6時間攪拌する。反応終了後飽和食塩水を
加7−エーテルで抽出した。抽出液を10係炭酸水素ナ
トリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し無水硫酸すl−I
Jウムと共に乾燥した。溶媒を留去し得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトで精製すると、782m9の油
状の目的化合物が得られた。
工Rスペクトル(Liq)cm 、1740,343
ONMRスペクトル(cDcz5)δppm ’o、5
2(3n、t) 〜4.1(2B、m) 〜5.3(4H,m) 〜乙4(5H,m) この化合物はジヒドロビラン−パラトルエンスルホン酸
により対応する油状のテトラヒト“ロビラニル体に変換
された。工Rスペクトル(Liq)CIn’:1740
.1020 実施例5゜ オクタン 55%油性ナトリウム水素660m9、ジメチルスルホ
キシド25+n/、次いで82のトリフェニルーへキシ
ルホスホニウムプロミドを用G)で実施例3と同様に調
製したイリド溶液に815m9の2β−(1−ポルミル
−1−フェニルf−A−1fル)−3α−(2−テトラ
ヒドロピラニルオキン) −7,7−ニチレンジオキシ
ピンクロ(3,3,0オクタンのテトラヒドロフラン溶
液5r/Llを加え実施例3と同様に処理すると、油状
の目的化合物480m9が得られた。
ONMRスペクトル(cDcz5)δppm ’o、5
2(3n、t) 〜4.1(2B、m) 〜5.3(4H,m) 〜乙4(5H,m) この化合物はジヒドロビラン−パラトルエンスルホン酸
により対応する油状のテトラヒト“ロビラニル体に変換
された。工Rスペクトル(Liq)CIn’:1740
.1020 実施例5゜ オクタン 55%油性ナトリウム水素660m9、ジメチルスルホ
キシド25+n/、次いで82のトリフェニルーへキシ
ルホスホニウムプロミドを用G)で実施例3と同様に調
製したイリド溶液に815m9の2β−(1−ポルミル
−1−フェニルf−A−1fル)−3α−(2−テトラ
ヒドロピラニルオキン) −7,7−ニチレンジオキシ
ピンクロ(3,3,0オクタンのテトラヒドロフラン溶
液5r/Llを加え実施例3と同様に処理すると、油状
の目的化合物480m9が得られた。
工Rスペクトル(Lxq)cm :1020.113O
NMRスペクトル(cDcz3)δppm ’o、53
(3n、t) 3.86(4H,s) 〜53(2H,m) 〜乙2(5H,l11) 実施例6゜ 1 (EIJ 、 2(5)、3G)、5侃)−2−(
1−ホルミル−1(R)−フェニルチオメチル)−3−
(2−テトラヒドロピラニルオキ7)−7,γ−エチレ
ンジオ〕 キシビシクロ(3,3,O〕オクタン85
0〜及びトリフェニル−C3(8)、7−ジメチル−オ
クト−6−エニル〕ホスホニウムヨーシト3.1359
を用い実施例3と同様に処理すると、725m9の油状
の目的化合物が得られた。
NMRスペクトル(cDcz3)δppm ’o、53
(3n、t) 3.86(4H,s) 〜53(2H,m) 〜乙2(5H,l11) 実施例6゜ 1 (EIJ 、 2(5)、3G)、5侃)−2−(
1−ホルミル−1(R)−フェニルチオメチル)−3−
(2−テトラヒドロピラニルオキ7)−7,γ−エチレ
ンジオ〕 キシビシクロ(3,3,O〕オクタン85
0〜及びトリフェニル−C3(8)、7−ジメチル−オ
クト−6−エニル〕ホスホニウムヨーシト3.1359
を用い実施例3と同様に処理すると、725m9の油状
の目的化合物が得られた。
工Rスペクトル(Liq)am :1024,158
5NMRスペクトル(cDct5)δppm ’1、6
0 (3H、θ) 1.78(3H,s) 3.89(4H,s) 7.3(5I(、m) 蚕考例1゜ 実施例3で得られた168m9の2β−(1−)エニル
−F−t−2(ト)J、5(Z)−tクタシエニル)−
3α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−7,7−
ニチレンジオキシビシクロ[3,3,0)]オクタンを
メタノール16m4に溶解し一25℃〜−30℃で7O
m9のメタクロル過安息香酸(粉末)を加える。45分
同温度で反応後2m/!のトリメチルホスファイトラ加
え0℃に温度を上昇させ13時間30分放置する。反応
終了後反応液に酢酸エチルを加え、飽和食塩水、10係
炭酸水素ナトリウム水 次いで飽和食塩水で洗浄する。
5NMRスペクトル(cDct5)δppm ’1、6
0 (3H、θ) 1.78(3H,s) 3.89(4H,s) 7.3(5I(、m) 蚕考例1゜ 実施例3で得られた168m9の2β−(1−)エニル
−F−t−2(ト)J、5(Z)−tクタシエニル)−
3α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−7,7−
ニチレンジオキシビシクロ[3,3,0)]オクタンを
メタノール16m4に溶解し一25℃〜−30℃で7O
m9のメタクロル過安息香酸(粉末)を加える。45分
同温度で反応後2m/!のトリメチルホスファイトラ加
え0℃に温度を上昇させ13時間30分放置する。反応
終了後反応液に酢酸エチルを加え、飽和食塩水、10係
炭酸水素ナトリウム水 次いで飽和食塩水で洗浄する。
無水硫酸ナトリウムと共に乾燥したのち溶媒を留去する
。得ら−0た残渣をシリカゲル52を用いたカラムクロ
マトで精製する。10〜15%酢醒エチル含有ヘキサン
流出部より、132〜の油状の目的化合物が得られた。
。得ら−0た残渣をシリカゲル52を用いたカラムクロ
マトで精製する。10〜15%酢醒エチル含有ヘキサン
流出部より、132〜の油状の目的化合物が得られた。
工Rスペクトル(Liq)Cm :3450,1030
” N M Rスペクトル(CDCl2)δp
pm ’0.95(3H,t) 3.86(4H,e) 4.64(IH,brs) 参考例2 実施例4で得られた353m9の2β−(1−フェニル
チオ−2(Z) 、 5 (Z)−オクタジェニル−3
α−ヒドロキン−7−オキソビシクロ[3,3,01オ
クタンをメタノール3om/Vvc溶解し参考例1と同
様に反応処理し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トで精製すると、253m9の油状の目的化合物が得ら
れた。
” N M Rスペクトル(CDCl2)δp
pm ’0.95(3H,t) 3.86(4H,e) 4.64(IH,brs) 参考例2 実施例4で得られた353m9の2β−(1−フェニル
チオ−2(Z) 、 5 (Z)−オクタジェニル−3
α−ヒドロキン−7−オキソビシクロ[3,3,01オ
クタンをメタノール3om/Vvc溶解し参考例1と同
様に反応処理し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トで精製すると、253m9の油状の目的化合物が得ら
れた。
工Rスペクトル(Llq) cm : 3400 、
1740 。
1740 。
7O
NMRスペクトル (CDCl3)δppm ’0.9
6(3H,t) 〜5.3(4H,m) 参考例3 オクタン 実施例5でイ(1られた447m9の2β−(1−フェ
ニルチオ−2(zトオクテニル)−3α−(21−テト
ラヒドロビラニルオキシ) −7,7−ニチレンジオキ
シビシクロ[3,3,0]オクタンをメタノール40m
1に溶解し参考例1と同様に処理すると、331m9の
油状の目的化合物が得られた。
6(3H,t) 〜5.3(4H,m) 参考例3 オクタン 実施例5でイ(1られた447m9の2β−(1−フェ
ニルチオ−2(zトオクテニル)−3α−(21−テト
ラヒドロビラニルオキシ) −7,7−ニチレンジオキ
シビシクロ[3,3,0]オクタンをメタノール40m
1に溶解し参考例1と同様に処理すると、331m9の
油状の目的化合物が得られた。
IRスペクトル(Liq)cm:345ONMR7ヘク
ト# (CDCl3)δppm ’0.90(3H,t
) 3.90(4Hje) 4.67(H,m) 5.58(2H,m) 参考例4 一 実施例らで得られた1(SJ、2(s)、3C!”)、
5(R)−2−(IC!9−フェニルチオ−5虞)、9
−ジメチル−2(z)、8−デカジェニル)−3−(2
’−テトラヒドロピラニルオキシ)−γ、7−ニチレン
ジオキンビシクロ[3,3,0]オクタン680m9を
用い参考例1と同様に処理すると、573mgの油状の
目的化合物が得られた。
ト# (CDCl3)δppm ’0.90(3H,t
) 3.90(4Hje) 4.67(H,m) 5.58(2H,m) 参考例4 一 実施例らで得られた1(SJ、2(s)、3C!”)、
5(R)−2−(IC!9−フェニルチオ−5虞)、9
−ジメチル−2(z)、8−デカジェニル)−3−(2
’−テトラヒドロピラニルオキシ)−γ、7−ニチレン
ジオキンビシクロ[3,3,0]オクタン680m9を
用い参考例1と同様に処理すると、573mgの油状の
目的化合物が得られた。
工Rスペクトル(Liq)cln、348ONMRスペ
クトル(cDaz )δ :3 ppm 0.90(3H,d) 1.60(3H,s) 1.67(3H,s) 3.88(4H,s) 4.65(IH,m) 5.08(IH,m) 5.52(2H,m)
クトル(cDaz )δ :3 ppm 0.90(3H,d) 1.60(3H,s) 1.67(3H,s) 3.88(4H,s) 4.65(IH,m) 5.08(IH,m) 5.52(2H,m)
Claims (3)
- (1)一般心 〔式中 R1は水素原子または水酸基の保護基アルケニ
ル基、アルキニル基または置換されていてもよいシクロ
アルキル基を示す。)を示し、Arはアリール基を示し
、Yは硫黄原子またはセレン原子を示し、2は酸素原子
またはカルボニル基の保護基を示す。〕 を有するビンクロ[3,3,0]オクタン誘導体。 - (2)一般式 (式中、Rは水素原子または水酸基の保護基を示し、Z
は酸素原子またはカルボニル基の保護基を示す。) を有する化合物を 一般式 %式% (式中 R4は了り−ル基を示し R5は低級アルキル
基を示す。) を有するイリド化合物と反応させて 一般式 (式中、R,RおよびZは前述したものと同意義を示す
。) 2有する化合物を製造し、得られる化合物を塩基の存在
下で 一般式 %式% 、(式中、Arはアリール基を示し、Xはハロゲン原子
を示し、Yは硫黄原子またはセレン原子を示す。) 乞有する化合物と反応させることを特徴とする一般式 (式中、R、Ar 、 YおよびZは前述したものと同
意義を示す。) を有するビシクロ[3,3,0:]オクタン誘導体の製
法。 - (3)一般式 (式中 R1は水素原子または水酸基の保護基を示し、
Arはアリール基を示し、Yは硫黄原子またはセレン原
子を示し、2は岐素原子またはカルボニル基の保護基を
示す。) を有する化合物を 一般式 %式% (式中 R5は置換されていてもよいアルキル基1アル
ケニル基、アルキニル基または置換されていてもよいシ
クロアルキル基を示し R4はアリール基を示す。) を有するイリド化合物と反応させることを特徴とする 一般式 (式中、R、R、Ar 、 Yおよび2は前述したもの
と同意義を示す。) を有するビンクロ〔330〕オクタン誘導体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218050A JPS59108762A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | カルバサイクリン類合成中間体及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218050A JPS59108762A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | カルバサイクリン類合成中間体及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59108762A true JPS59108762A (ja) | 1984-06-23 |
JPH0359900B2 JPH0359900B2 (ja) | 1991-09-12 |
Family
ID=16713861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57218050A Granted JPS59108762A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | カルバサイクリン類合成中間体及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59108762A (ja) |
-
1982
- 1982-12-13 JP JP57218050A patent/JPS59108762A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0359900B2 (ja) | 1991-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140035484A (ko) | 베라프로스트의 제조 방법 | |
JP2015500210A (ja) | (3r)−2,4−ジ−脱離基−3−メチルブタ−1−エンの調製方法 | |
JP2010100629A (ja) | プロスタグランジン誘導体の製造方法及びその出発物質 | |
CA1250285A (en) | Intermediates for the preparation of prostaglandin analogues | |
JPS59108762A (ja) | カルバサイクリン類合成中間体及びその製法 | |
EP0338796B1 (en) | 2-substituted-2-cyclopentenones | |
US4788319A (en) | Novel isocarbacyclins and processes for production thereof | |
US5182393A (en) | Process for precursors to calcitriol and related compounds | |
EP1048661B1 (en) | Process for preparing anti-osteoporotic agents | |
US4323711A (en) | Process for producing cyclohexenes | |
EP0045524A1 (en) | 22-Arylsulfonyl-24,25-dihydroxycholestanes and process for preparing the same | |
US5352781A (en) | Process for precursors to calcitriol and related compounds | |
US4767853A (en) | Synthesis of 1-(allyloxycarbonyl)-methyl-3-(hydroxyethyl)-4-beta-naphthoxythiocarbonylthio-2-azetidinones and hydroxy protected analogs thereof | |
EP1688409B1 (en) | Vitamin d-derived monohalogenovinyl compounds | |
HU190996B (en) | Process for preparing prostaglandin e down 1 compounds | |
CA1335669C (en) | 2,3-epoxycyclopentanones | |
US4906663A (en) | 6-fluoroprostaglandins | |
JPS5978179A (ja) | エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法 | |
JP2869139B2 (ja) | ステロイド誘導体の製造方法 | |
US5053502A (en) | Anhydro penicillin derivatives | |
US4948885A (en) | Synthesis of azetidinones | |
US4169199A (en) | Precursors for prostaglandin analogue and process for preparing the same | |
US5175338A (en) | Isocarbacyclin derivatives and their pharmaceutically acceptable salts thereof | |
US4927963A (en) | Novel processes for the synthesis of certain bicyclo(4.2.0)octane derivatives with valuable therapeutic properties | |
JPH02167A (ja) | 5‐チア‐△↑7‐プロスタグランジンe類およびその製造法 |