JPS5910870Y2 - 車載用音響装置 - Google Patents

車載用音響装置

Info

Publication number
JPS5910870Y2
JPS5910870Y2 JP1980071033U JP7103380U JPS5910870Y2 JP S5910870 Y2 JPS5910870 Y2 JP S5910870Y2 JP 1980071033 U JP1980071033 U JP 1980071033U JP 7103380 U JP7103380 U JP 7103380U JP S5910870 Y2 JPS5910870 Y2 JP S5910870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
receiving part
speaker
interlocking
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980071033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56174286U (ja
Inventor
政勝 浅野
茂 根津
健康 飯岡
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP1980071033U priority Critical patent/JPS5910870Y2/ja
Publication of JPS56174286U publication Critical patent/JPS56174286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910870Y2 publication Critical patent/JPS5910870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌に搭載するための音響装置に関し、特に
その音の放射方向を音響レンズにより変更できるように
したものに係る。
今日のほとんどの車輌は、ラジオ受信機、ステレオ再生
装置などの車載用無線装置を備えている。
これらの装置のスピーカ部分は、車体の一部に固定的に
取付けられており、その音の放射方向は、常に固定とな
っている。
このため聞く者の位置が変ると、その再生音は不自然な
音となり、また違和感がおきることさえある。
本考案は、スピーカ部分の取付位置に係わらず、聞く者
の方向に音を放射できるようにすることを目白勺として
いる。
上記目的のもとに本考案は、固定的なスピーカに対し、
前面に三次元的に角度を変えられる音の案内手段を配設
するようにし、この部分の作用により、音の放射方向を
自由に変えられるような手段を講じている。
以下、本考案を図に示す一実施例にもとづいて具体的に
説明する。
第1図ないし第4図に示すように、本考案の車載用音響
装置1は、筐体2の開口部3に内側からスピーカ4を固
定するとともに、上記開口部3に回転リング5を摺動的
に回転自在に取付ける。
この回転リング5の内部に複数の長方形状のプレート6
を長辺方向の支持ピン10により回動自在に支持し、か
つ上記複数のプレート6の回動角を共通な連動板7で規
制するように構或してある。
上記の回転リング5は、開口部3の段状のリング受部8
に弾力的変形により嵌合されており、上記リング受部8
の内側に突出する一対のリング押え9で係止されている
またプレート6は、両端の支持ピン10で回転リング5
の支持穴11に挿入され、かつ連動ピン12および連動
用の長孔13で連動板7に結合している。
そして上記筐体2は、例えば2分割型の六面体で、例え
ばプラスチック成形あるいはアルミニウムダイキャスト
などにより構威され、両側面に一方において開口する取
付溝14を有している。
この取付溝14は、取付金具15にその開口部分から引
出し式にはまり合うようになっている。
このようにして筐体2は、取付金具15に対して、着脱
自在に取付けられる。
なお、この取付金具15は、車輛などのフレーム部分に
適宜の手段例えば取付ボル} 20により固定されてい
る。
また筐体2は、その一方の正面側の側面に例えば2つの
操作つまみ16を有している。
この操作つまみ16は、音量、受信周波数などを調整す
るためのものである。
スピーカ4は、そのフレーム部分の取付孔18および止
めねじ17により取付けられる。
すなわち2つの止めねじ17は、それぞれ取付孔18に
挿入され、筐体2の部分のねし穴21に螺入する。
このときスピーカ4のフレーム部分は、筐体2のスピー
カ受部19の位置にはまり込み、円周方向に回り込まな
い状態となっている。
また回転リング5は、このスピーカ4を取付ける前に開
口部3のリング受物8に摺動自在にはめ込まれている。
すなわち回転リング5は、外部から楕円状に変形する方
向の外力を加え、これにより一対のリング押え9の間を
乗り越えてリング受部8の内部に収納される。
ここで回転リング5は、リング受部8の内部において摩
擦的に円周方向に回動自在の状態となる。
また、この回転リング5は、その内部で複数のプレート
6を支持している。
複数のプレート6は、その支持ピン10で支持穴11に
挿入されている。
この支持ピン10は、長辺方向の軸線の方向にあって、
この軸線を中心としてプレート6を回動自在に保持して
いる。
また連動板7は、すべてのプレート6の背面側の連動ピ
ン12に、その連動用の長孔13によりはめ込まれてい
る。
この連動用の長孔13は、それぞれの連動ピン12に摩
擦的にはまり合い、それらのプレート6の回転角をすべ
て同一の状態になるように規制している。
さて、スピーカ4の前面において、回転リング5は、回
転自在に支持され、かつ複数のプレート6は、その角度
を任意に変更できる状態となっている。
したがって回転リング5の回動角およびプレート6の傾
斜角を変えることにより、スピーカ4の音の放射方向は
、筐体2を動かさないまま、ほとんど任意に変えられる
ことになる。
このため複数のプレート6は、実質的に音の伝播方向を
規制する作用をしていることになる。
なお、第1図ないし第3図の筐体2は、六面体のものと
して構或してあり、開口部3は、その下面に位置してい
る。
したがって第1図の筐体2は、車輌の側面または車輌の
天井面などに取付けるのに適している。
しかしこの筐体2は、第5図に示すように、ほぼL字形
に構威し、その正面側の側面に位置するようにしてもよ
い。
この第5図の筐体2は、例えば運転席のフロントグリル
の下面などに取付けるのに適切な形態となる。
本考案は上述のように構威したのでつぎのような利点を
有する。
(1)回転リングが全方向に回転自在で、かつプレート
も支持ピンを軸心として傾斜角度を変更できるので、ス
ピーカからの放射音は、3次元的に全方向に屈曲でき、
かつスピーカの取付位置が限定されない。
(2)回転リングの回転位置に拘らず、プレートの角度
を変更でき、しかもプレートはl枚の操作で全体の向き
を一律に変更できる。
(3)プレートの傾斜角度を調節する連動ピンと連動板
はプレートの内側であるから、外観にすぐれ、全体的に
小型にでき、特に車載用として好適である。
(4)回転リングは、リング受部の段状とリング押え間
に、弾性的変形をして圧人するだけであるから、組立に
部品を要せず、かつ容易である。
(5)筐体、回転リング、プレート、連動ピン、連動板
はすべてプラスチックの戒型により構或でき、部品点数
も少ないので極めて安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の車載用音響装置の斜面図、第2図は一
部の分解斜面図、第3図は縦断面図、第4図はプレート
の連動部分の一部の側面図、第5図は他の実施例のもの
の斜面図である。 1・・・車載用音響装置、2・・・筐体、3・・・開口
部、4・・・スピーカ、5・・・回転リング、6・・・
プレート、7・・・連動板、8・・・リング受部、9・
・・リング押え、10・・・支持ピン、11・・・支持
穴、12・・・連動ピン、13・・・連動用の長孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体の開口部縁の内側に、円形で段状のリング受部を設
    け、このリング受部の内側にやや突出してリング押えを
    一体に形或し、このリング受部の内側に段状のスピーカ
    受部を形或し、前記リング受部の内側の段状とリング押
    え間に回転リングを弾力的変形をして摺動しつり回動自
    在に嵌合し、前記スピーカ受部に、スピーカを取付け、
    前記回転リングの内周縁に複数の支持穴を穿設し、これ
    らの支持穴に複数の長方形のプレートを回動自在に支持
    し、これらのプレートのスピーカ側の略中夫にそれぞれ
    連動ピンを一列に突設し、これらのピンを連動板の一定
    間隔で設けた長孔に嵌合してなることを特徴とする車載
    用音響装置。
JP1980071033U 1980-05-23 1980-05-23 車載用音響装置 Expired JPS5910870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980071033U JPS5910870Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 車載用音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980071033U JPS5910870Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 車載用音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56174286U JPS56174286U (ja) 1981-12-23
JPS5910870Y2 true JPS5910870Y2 (ja) 1984-04-04

Family

ID=29435261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980071033U Expired JPS5910870Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 車載用音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910870Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929733U (ja) * 1972-06-16 1974-03-14
JPS536632B2 (ja) * 1972-06-16 1978-03-09

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868520U (ja) * 1971-12-01 1973-08-31
JPS536632U (ja) * 1976-07-02 1978-01-20
JPS5441233U (ja) * 1977-08-26 1979-03-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929733U (ja) * 1972-06-16 1974-03-14
JPS536632B2 (ja) * 1972-06-16 1978-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56174286U (ja) 1981-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811406A (en) Compound speaker system
US5471018A (en) Audio or video apparatus with a built-in loudspeaker
US5148490A (en) Speaker with tweeter assembly mounted to the interior of the windshield of a vehicle
JPS5910870Y2 (ja) 車載用音響装置
US7149321B2 (en) Electro-dynamic loudspeaker mounting system
JP2005167379A (ja) スピーカ装置
CN107645692B (zh) 一种可调音质耳机
KR100473714B1 (ko) 스피커 시스템
JPS6114237Y2 (ja)
JPS5843336Y2 (ja) 複合型スピ−カシステム
US11582551B2 (en) Speaker device
JP2536618Y2 (ja) 車載用埋め込み型スピーカ
JPS6035342Y2 (ja) スピ−カ装置
JPS599501Y2 (ja) 複合型スピ−カシステム
MXPA01000151A (es) Ensamble de bocina de multimontaje.
CN216057348U (zh) 汽车音响喇叭外部配套机构
JP3956407B2 (ja) 車載用機器取付装置
JP2005161898A (ja) スピーカ装置
JPS6314557Y2 (ja)
JP2581310Y2 (ja) 車載アンテナの取付構造
JPH05161189A (ja) スピーカアダプタ
JPS6225038Y2 (ja)
JPS6241514Y2 (ja)
JPS6225033Y2 (ja)
KR830000894Y1 (ko) 복합형 스피이커 시스템