JPS59107752A - 金属細線製造装置 - Google Patents

金属細線製造装置

Info

Publication number
JPS59107752A
JPS59107752A JP21753182A JP21753182A JPS59107752A JP S59107752 A JPS59107752 A JP S59107752A JP 21753182 A JP21753182 A JP 21753182A JP 21753182 A JP21753182 A JP 21753182A JP S59107752 A JPS59107752 A JP S59107752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
molten metal
cooling
pressurizing chamber
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21753182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315055B2 (ja
Inventor
Hisashi Hiraishi
平石 久志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21753182A priority Critical patent/JPS59107752A/ja
Publication of JPS59107752A publication Critical patent/JPS59107752A/ja
Publication of JPS6315055B2 publication Critical patent/JPS6315055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/005Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属細線製造装置、特に溶融金属から直接円
形断面を有する極細径金属細線を製造する装置に関する
金属細線(繊維)は、強化型複合材料、その池各種機能
材料の構成素材として、あるいは細線を短寸に裁断して
得られる金属粉末として多方面に利用されている。昨今
、その用途の拡大・多様化に伴い、極細径で円形断面を
有する長尺の金属細線が要求されている。
金属溶湯から直接金属細線を製造する方法としては、第
3図に示すように、容6(a)内の金属溶r=(r−)
に圧力を加え、ノスル(n)から噴射される溶湯ジェッ
ト流を回転する急冷用ロール(1・)に接触させて急冷
させるジェット急冷法、第4図のように容器(a)のノ
ズル(1〕)から流出する溶θ流を回・耘水冷金属ドラ
ム(d)に担持させながら冷却する融液引出し法(メル
ト・ドラッグ法)、あるいは第5図のように、原料金属
(m)にガラス(g)を付帯させて加熱コイル(C)で
加熱溶融し、溶融金属を溶融ガラスで包み込んだ状態で
引張りながら細線を形成し、ドラム(e)に巻取るティ
ラー法などが提案されている。また、別法として、金属
溶湯のジェット噴流を冷却水の中に吹込んで急冷凝固さ
せる水中吹込み法についても種々のこころみかなされて
いる。
しかしながら、上記のロールやドラムなどの固体表面で
溶融金属を冷却させる方式では、断面の不定形なりホン
状の細線を得ることはできても、円形断面を有する細線
の製造は困難である。このような固体表面で、溶融金属
の表面張力を利用して円形断面を保持させながら凝固さ
せるには、非常に細い溶融金属を与えねばならず技術的
に問題が多い。ティラー法は、上記の難点はなく、断面
が円形で極細径の細線を得ることができるが、その反面
原料金属等の溶融操作が煩られしく、しかも細線表面を
被覆するカラス層を除去するための後処理を要するなど
、工程が煩瑣で、非能率である。−万、水中吹込み法で
は、円形・極細径の細線を形成するに必要な臨界冷却速
度以上の急冷凝固は可能であるが、溶融金属か低粘度で
、表面張力が大きいため、冷媒によるわずかな外乱、外
力を受けて簡単に乱れを生じ、結局円形・極細径の細線
を得ることができす、また不規則に分断するので、長尺
の細線は得られない。
本発明は、従来法における上記問題を解消し、極細径で
円形断面を有する長尺金属細線を安価にかつ大量に製造
することができる新たな製造装置を提供する。
本発明の金属細線製造装置は、溶融金属を加圧し、かつ
冷却室内に指向する噴射ノズル孔を備えた溶融金属加圧
室と、該加圧室に同軸上に連接して設けられた冷却液を
擁する冷却室と、該加圧室および冷却室をそれぞれの軸
心のまわりに同期して回転させる回転駆動機構とを主要
構成部として成り、加圧室内の溶融金属に遠心力による
加圧力を作用させてノズル孔から溶融金属を噴射させ、
その噴射流を冷却室内の冷却水中に導入して急冷凝固さ
せるようにしたものである。なお、本発明装置が、加圧
室と冷却室と回転駆動機構を主要構成部とする、という
のは、それ以外に、例えば加圧室内に溶融金属を供給す
るための樋(ホッパー)、冷却室内への給水配管などの
設備が適宜付帯されるという程の意味である。
第1図および第2図に本発明装置の実施例を示す。
(1)は溶融金属加圧室であり、その室内に端部開口(
11)を介して溶融金属導入樋(2)にて溶融金属(L
)が供給される。
(3)は冷却室であり、加圧室(1)に連接しそれと同
軸上に付設され、その室内には溶融金属の噴射流を急冷
凝固させるための液体冷媒(R)が端部開口(21)か
ら与えられる。
(4)はノズル孔であり、加圧室(1)と冷却室(3)
とを分画する壁体(5)に設けられ、加圧室から溶融金
属を冷却室内に噴射する。
(6)は駆動ローラであり、これにモータ(7)が連結
されている。上記加圧室(1)および冷却室に3)は、
それぞれの外周面に設けられた環条(12)、(32)
を介して駆動ローラ(6,6)上に担持され、ローラの
駆動により、それぞれの軸心を回転軸として同期して所
要の回転速度で回転するようになっている。
上記装置において、駆動ローラにて加圧室(1)および
冷却室(3)に回転を与えると、遠心力の作用で、図示
のように加圧室(1)内にはその内周面に沿ってリング
状の溶融金属層(L)が形成される。
更に回転速度を上けて溶融金属に対する遠心力を十分に
高めると、遠心力加圧によって加圧室内の溶融金属はノ
ズル孔(4)から噴射流0)となって冷却室(3)内に
噴射し、そのまメ冷却液(R)中に導入される。このと
き冷却室(3)内の冷却液も回転に伴う遠心力の作用で
冷却室内周面に沿った層を形成し加圧室(1)と同期し
て回転しているので、冷却液層(R)は多少の揺動はあ
るにしても、ノズル孔(4)に対し、はぼ静止した状態
にある。従って、冷却液層(R)に突入する際に溶融金
属噴射流(J)が受ける外乱・外力はごく軽微であり、
当初の噴射流の真円度を殆んど失なわす、かつ不規則に
分断されることもなく急冷凝固される。
上記加圧遠心力により噴出する溶融金属噴射流は、加圧
室の回転に伴う引張力等の作用で、あたかもアメ状に延
伸するので、ノズル孔径より細い金属細線を得ることが
できる。むろん、その延伸度合いは、溶融金属の粘度や
加圧室の回転速度などにより異なるので、これらの条件
を考慮して、ノズル孔径を適当に設定することにより所
望に応じた極細線を容易に製造することができる。
なお、溶融金属噴射流の冷却液層突入時の衝撃をより少
くするには、ノズル孔(4)と冷却液層水面間距離を狭
めるのが有利なことは言うまでもないが、更に必要なら
ば、溶融金属の噴射開始後、冷却室の端部開口(21)
から冷却液を補充してノズル孔(4)を冠水させ、ノズ
ル孔からの噴射流をそのま5冷却液層内に進入させるよ
うにするのも有効である。
冷却室内の冷却液は水であればよく、十分な水量が与え
られ\ば、溶融金属噴射流を円形断面を保持したま5凝
固させるに要する臨界冷却速度以上の急冷凝固か達成さ
れる。また、所要の冷却速度を与え非晶質の細線を得る
ことも容易である。
このように、遠心加圧力によって噴射される溶融金属噴
射流を、はとんど外乱・外力による乱れ・分断が生じる
ことなく、そのま5臨界冷却法度以上の冷却速度で急冷
凝固させることができるから、噴射に要する遠心加圧力
を継続的に作用させることにより、円形断面を有する極
細線を連続的に大量に製造することができる。
溶融金属を円形断面の噴射流として噴出させるに要する
遠心加圧力、ノズル孔径などは、むろん溶融金属の粘性
なとの諸物性、目的とする金属細線の線径、温度条件な
どにより一様ではないが、遠心加圧力は、重力倍数で約
50G以上、好ましくは100G以上であり、一方ノズ
ル孔径は所望の線径に応じ、上記条件を考與占て適宜法
めればよい。なお、溶融金属噴射過程における加圧室内
溶融金属の温度変化、持に降温に伴う粘性の増大などに
対しては、必要ならば回転速度の制御により遠心加圧力
を適宜調節すればよく、あるいは温度変化を最小限にと
どめるために、加圧室(1)の予熱使用、加圧室に溶融
金属の加熱保温手段の付帯、断熱性溶融フラツクスによ
る加圧室内溶融金属層の被覆などの手当てを講じるのも
一法である。
本発明装置による金属細線製造の実施例を挙げれは、第
1図に示す装置(但し、加圧室(1)の内径:160m
m、、冷却室(3)の内径:400mm)において、溶
融金属として予め高周波溶解したステンレス鋳鋼溶湯1
0 K、、、gを加圧室(1)内に供給し、回転駆動に
よる遠心加圧力120Gにて、孔径2 nunのノズル
(4)から溶融金属を噴射させ、冷却水層中で急冷凝固
させることにより、線径50〜150 ltの円形断面
を有する金属細線約100mを得る。
以上のように、本発明装置は、円形断面を有する極細金
属細線の製造に適しており、しかも小型軽量で簡累な補
遺を有し、設備コストが安価で操作も容易である。本発
明によれば、各種用途の金属繊維、例えば磁気テープ、
電子材料等のアモルファス金属繊維、その他種々の機能
材料、あるいは複合材料構成材として好適な金属細線を
大量かつ安価に製造することかできる。また、その金属
細線を裁断し金属粉末として多方面の用途に供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図はA−A
断面図、第3図〜第5図は従来例を示す断面図である。 1:溶融金属加圧室、3:冷却室、4:ノズル孔、6:
回転駆動ローラ、7:モータ、L:溶融金属、■:溶溶
融金属対射流■し冷却液。 代理人 弁理士 宮崎新八部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融金属噴射ノズル孔を有する溶融金属加圧室と
    、これに同軸上に連設された冷却液を擁する冷却室と、
    該加圧室および冷却室を同期してそれぞれの細心のまわ
    りに回転させる回転駆動装置とを主要構成部として成り
    、加圧室内の防融金属を遠心加圧力にてノズル孔から噴
    射流として冷却室内に噴射し、冷却液層中で急冷凝固さ
    せるようにしたことを特徴とする金属細線製造装置。
JP21753182A 1982-12-10 1982-12-10 金属細線製造装置 Granted JPS59107752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753182A JPS59107752A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 金属細線製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753182A JPS59107752A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 金属細線製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107752A true JPS59107752A (ja) 1984-06-22
JPS6315055B2 JPS6315055B2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=16705703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21753182A Granted JPS59107752A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 金属細線製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181696A1 (en) * 1984-10-08 1986-05-21 Johnson Matthey Public Limited Company Production of metallic material
KR20010008882A (ko) * 1999-07-05 2001-02-05 백태일 금속세선 제조장치
KR100428874B1 (ko) * 2001-09-18 2004-04-29 이상민 금속 극세사 제조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181696A1 (en) * 1984-10-08 1986-05-21 Johnson Matthey Public Limited Company Production of metallic material
KR20010008882A (ko) * 1999-07-05 2001-02-05 백태일 금속세선 제조장치
KR100428874B1 (ko) * 2001-09-18 2004-04-29 이상민 금속 극세사 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6315055B2 (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046846A (ja) 結晶質金属の連続ストリツプ製造方法
JPS6016482B2 (ja) 融解材料からフレ−ク粒子を生産する方法および装置
JPS5942586B2 (ja) 金属の連続ストリップ製造装置
US3881540A (en) Method of forming metallic filament cast on interior surface of inclined annular quench roll
JPS59107752A (ja) 金属細線製造装置
JPS5823545A (ja) 溶融金属急冷法による薄帯板製造用冷却ロ−ルの表面温度制御法
JPS60247445A (ja) 金属細線の連続製造方法及び装置
GB2158746A (en) Apparatus and process for rolling spin cast strip
JPS6116219B2 (ja)
JP2002086249A (ja) アモルファス合金薄帯の製造方法
JPH01143745A (ja) 金属細線の製造方法およびその装置
JP2551483B2 (ja) 超急冷材巻取装置
JPS5897468A (ja) 金属薄帯製造方法およびその装置
JPH0713245B2 (ja) 針状アモルフアス金属粉末の製造方法およびその装置
JPS61253147A (ja) 金属細線の連続製造装置
JPH03243246A (ja) 金属繊維の製造方法および装置
JP2001172704A (ja) 金属フレークの製造方法
JPS6038224B2 (ja) 溶融金属から直接幅広薄帯板を製造する方法ならびにその装置
JPH08192252A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPH0796146B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH08197202A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPS63165050A (ja) 金属細線の製造方法およびその装置
KR950001444Y1 (ko) 비정질 스트립제조장치의 자성냉각롤
JPS6372450A (ja) 金属細線の連続製造装置
JPH06315743A (ja) センダスト箔帯の製造方法