JPS59106439A - カルボン酸エステルの製造法 - Google Patents

カルボン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS59106439A
JPS59106439A JP57216635A JP21663582A JPS59106439A JP S59106439 A JPS59106439 A JP S59106439A JP 57216635 A JP57216635 A JP 57216635A JP 21663582 A JP21663582 A JP 21663582A JP S59106439 A JPS59106439 A JP S59106439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
carboxylic acid
organic layer
alcohol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216635A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Okamura
岡村 正義
Masataka Tani
谷 昌隆
Masashi Kurokawa
優志 黒河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57216635A priority Critical patent/JPS59106439A/ja
Publication of JPS59106439A publication Critical patent/JPS59106439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不純物を実質的に含有せず、淡色で透明性が
高い品質に極めてすぐれたカルボン酸エステルを高い収
率で製造する方法を提供する。
カルボン酸とアルコールとを反応させてエステルを生成
する反応が可逆的な平衡反応であることは周知の通りで
あり、原料であるカルボン酸とアルコールの種類及びそ
の組合せに大きく左右されるが、一般eこはエステル転
化率が比較的低いところで平衡に達してしまうこともよ
く知られている。そこで、この平衡を崩して反応を生成
系へ移動させ、その結果としてより高い収率で目的とす
るエステルを得る試みは種々行なわれており、たとえば
原料の一方を著しく過剰に使用したり、反応生成水を逐
次反応系外へ除去したり、反応生成水の除去を促がすた
めに反応に不活性な第三物質を用いて共沸現象を利用す
る方法が広く採用されている。反応速度そのものを高め
る手段としては、通常原料アルコールの沸点またはこれ
ンこ近い比較的高い反応温度を採用したり、さらには、
種々の触媒が用いられる。この触媒としては、硫酸、塩
酸、りんe 等の無a 酸やベンゼンスルホン酸、パラ
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸で代表サレる有
機スルホン酸が最もよく使用されており、さらには陽イ
オン交換樹脂も使用されている。
しかし、これらの酸触媒を使用した場合、下記のような
種々の不都合が避は難く、工程が複雑化するなど実用上
厄介な問題を提起する。
(1)実質的に高い反応率が得られても、生成物は触媒
に起因する酸価な有し、従って、アルカリ性水溶液によ
る中和が必要である。
(2)原料アルコールが反応系内で酸化されやすく、エ
ーテル化合物やオレフィン化合物を副生ずる。
(3)  PA’lXが原料アルコールと反応してエス
テル化合物を形成し、これが目的とするエステルに溶解
しやすく、且つ難揮発性であるため、製品エステルから
の除去が極めて困難である。加えて、この触媒酸のエス
テル化物を含有する製品エステルを、たとえば、ポリ塩
化ビニル樹脂の可塑剤として用いた場合、触媒酸エステ
ルが溶融此練時に分解し、ポリ塩化ビニル樹脂加工品に
ブリードを生ずる原因となるばかりでなく、当該加工品
の変色あういは変質の原因ともなる。
(4)  エステル化反応を高温で行なった場合、生成
物であるエステルが着色さ九やすく、従って、淡色の製
品エステルを得るために活性炭や過酸化水素による脱色
工程を必要とする。
(5)反応装置に耐食拐料を使用する必要がある。
カルボン酸エステルの製造に酸触媒を用いることによる
これらの欠点に鑑み、エステル化反応に有機チタン化合
物系触媒を用いる方法が提案されている(たとえば、特
公昭47−3806号公報参照)。ここで教示されてい
るオルソチタン酸エステルを触媒として用いると、反応
率は実質的に99.9%以上に高められ、中和水洗工程
も必要としないという利点がある。しかし、これらオル
ソチタン酸エステルを用し・る場合、エステル化反応は
高温で行なわねばならず、従って製品エステルの着色は
避は難く、さらに製品エステル中に存在する触媒を何ら
力・の方法で除去する必要がある。特公昭47−380
6号公報に教示されている方法では、エステル化反応終
了後スチームストリッピングを行ない、しかるのち活性
炭や硅藻土とし・つた吸着材で処理し、着色物質や分解
した触媒および分解しない触媒を吸着せしめ、沢過処理
eこよって目的とする製品エステルを得ている。し力)
シ、上記吸着材による処理では、無視できなし・量の製
品エステルが吸着によって失なわれて収率のイ氏下は免
れず、吸着材の取替頻度も高く、結果として、この方法
は経済性が極めて悪く、工業的な規模での実用性に欠け
るものと言わねばならない。
本発明者らは、カルボン酸とアルコールとの反応なオル
ソチタン酸エステル系化合物触媒の質に極めてすぐれた
カルボン酸エステルを製造する方法を見出した。
すなわち、本発明は、オルソチタン酸エステル又はその
重合体を触媒とし、カルボン酸又はカルボン酸無水物と
炭素数4〜18の脂肪族アルコール及びアラルキルアル
コールからなる群から選ばれたすくなくとも一種のアル
コールとを150〜250℃の温度でエステル化反応さ
せてカルボン酸エステルを含有する酸価0.1m9KO
H/ψ以下の反応生成物を得、次す・で過剰のアルコー
ルを留去し、得られた反応生成物にアルカリ金属または
アルカす土類金属の水酸化物の水溶液を添加して50〜
100℃で攪拌混合し、しかるのち水層と有様層ンこ2
層分離した混合溶液から有機層を分液し、該有機層を精
製処理することによって高品質のカルボン酸エステルを
製造する方法である。本発明の方法によると、前述のご
とく触媒の除去に吸着材を使用する必要はなく、また活
性炭や過酸化水素による脱色処理工程も必要とせず、そ
れにもががわらず得られる製品エステルは淡色で高い品
質を保有しており、吸着による処理を必要としないため
収率も高く、従って、実用上有用なカルボン酸エステル
の製造法を提供する。
以下本発明の実施態様に従って詳述する。
本発明の方法に用いられるカルボン酸成分は、カルボン
酸またはその無水物であり、具体的には、カプリル酸、
ペラルゴン酸、ラウリル酸、バルミチン酸、ステアリン
酸で代表される炭素数8〜18の脂肪族モノカルボン酸
;マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、アジピン酸
、セバシン酸で代表される脂肪族ジカルボン酸またはそ
の無水物:安息香酸、トルイル酸で代表される芳香族モ
ノカルボン酸;フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸
、トリメシン酸、トリ。
メリット酸、無水トリメリット酸、ピロメリッ)M、無
水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、
無水ベンゾフェノンテトラカルボン酸で代表される芳香
族ポリカルボン酸またヲキその無水物を例示することが
できる。また、本発明の方法に用いられるアルコール成
分としては、ブタノール、ヘキサノール、ヘプタツール
、オクタツール、デカノール、ドデカノール、ステアリ
ルアルコールで代表される炭素数4〜1 B (D 脂
肪族アルコール;ベンジルアルコールで代表されるアラ
ルキルアルコールを挙ケルことができる。これらのアル
コール成分は、所望に応じて、単独で用いても、異性体
の混合物を含む2種以上のアルコールの混合物で用いて
もに対して若干過剰に用いられる。
本発明の方法に用いるエステル化触媒は、テトライソプ
ロピルチタネート、テトラブチルチタネート、テトライ
ソブチルチタネート、テトラオクチルチタネート、テト
ラヘプチルチタネート、テトラインデシルチタネートで
代表されるオルソチタン酸エステルおよびこれらオルソ
チタン酸エステルを加水分解して得られるオルソチタン
酸エステルの重合体である。エステル化触媒の使用量は
、原料カルボン酸成分を基準にして、通常、0.01〜
1重量%の範囲で選ばれる。
エステル化反応は、通常、150〜250”Cの温度範
囲で行なわれ、反応系内は、窒素ガス等の不活性ガス雰
囲気に保つことが望ましい。
エステル化反応によって生成する水は、逐次反応系外へ
除去するが、反応生成水の除去方法としては、それ自体
公知であるところの原料アルコールの還流下に生成水を
凝縮、分離する方法や二ントレーナーを用いて共沸で水
を留去する方法や反応系を減圧に保って強制的に留去す
る方法などが適宜選択して用いられればよい。反応は生
成物の酸価が0.1 遍9KOH/?以下になるまで行
なわれるが、通常、反応時間は3〜6時間である。反応
を終えた反応生成物から過剰に用いられたアルコールを
留去する。
アルコールを留去したのち、エステル化生成物は100
℃以下に冷却され、これに所定量のアルカリ水溶液を添
加し、50〜100℃)温度で十分な攪拌下に混合する
本発明の方法の特徴点は、このエステル化生成物のアル
カリ水溶液による洗浄処理工程にある。この洗浄工程に
よってオルソチタン酸エステル系触媒は容易に分解され
てアルカリ水溶液層へ移行し、さらにエステル化生成物
中に含ま些る着色物質もアルカリ水溶液層へ移行する。
このように、このアルカリ水溶液による洗浄工程はエス
テル化生成物からの触媒の除去と製品の脱色を同時に達
成するため、活性炭や過酸化水素水による脱色処理や硅
藻土等沢過助剤による吸着処理を必要とせず、工程の簡
略化と生成物の損失抑制が達成されるのである。ここで
用いられるアルカリ水溶液とは、ナトリウム、カリウム
、リチウム等のアルカリ金属の水酸化物およびマグネシ
ウム、カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物の一
種以上を0.5〜50重量%の範囲の濃度で溶解した水
溶液を言う。
アルカリ水浴液の使用量は、エステル化物を基準にして
1〜200重址%の範囲で適宜選ばれhばよい。
アルカリ洗浄後、混合溶液は常法により水層と有機層に
分^In、分液した有機層を精製処理にかけることによ
って、目的とする高品質のエステルが高収率で得られる
。精製処理工程は、水洗、スチームストリッピングによ
る微量の残存アルコールの留去及び減圧脱水の組合せが
特に好適である。
以上詳述したごとく、本発明はオルソチタン酸エステル
又はその重合体を触媒として用いるカルボン酸エステル
の製造方法の改良に係わり、特に触媒の除去と製品エス
テルの脱色を極めて簡略化された操作で可能にして高品
質で透明度の高い淡色のカルボン酸エステルな高収率で
製造できる方法であって、オルソチタン酸エステル系触
媒を用いることによる装置腐食の心配も不要であること
から、極めて実用性の高いカルボン酸エステルの製造法
を提供する。
以下、実施例によって零発す」の方法を具体的に説明す
る。
実施例 1 反応容器に無水トリメリット酸 351.41と2−エ
チルヘキシルアルコール 857゜3g−とを仕込み、
さらにテトライソプロピルチタネート 0゜421dを
添加し、攪拌下に内容物を加熱、昇温した。反応温度を
195〜200℃に保ち、反応系に窒素カースを流しな
がら縮合水を反応系外へ除去し、反応生成物の酸価か0
゜1y+gKOH15’rこなるまで反応を続けた。
反応時間は約4時間であった。反応終了後、直ちに内容
物を180〜185℃に冷却し、60rnrnHPの減
圧下で過剰のアルコールを留去した。
次いで、内容物を95℃に冷却し、これeこ釣11の1
0重量%濃度のカセイソーダ水溶液を小力1ル、80℃
で30分間十分eこ攪拌、混合した。
攪拌停止後、混合液を有機層と水層としこ分液し、43
機層を十分水洗したのち、6omrt+Hf/−118
0℃の条件下でスチームストリッピングと減圧脱水を行
った。
目的製品であるトリオクチルトリメリテートは、収率9
9.8%で得られ、製品中(こ侶を量分は検出されなか
った。製品の品質を1次の通りであった。
色価;・・−ゼン80、酸価+ 0 、08mgKOH
/ハ濁度:0.2%、体積固有抵抗85.0×10 Ω
促(25°C) 比較例 1 実施例1と同じ処方及び操作で得られた過剰のアルコー
ルを留去したエステ7レイヒ反応生成物を、そのままス
チームストリッピング及び減圧脱水処理eこ付し、製品
トリオクチルトリメリテートを得た。製品の濁度は48
%で、透13i:1度カー極めて悪かった。
この製品に砂礫土を加え、沢別したところ、製品の濁度
は0.5%に低下した力1、色イ曲を1)・−ゼン16
0であり、実施例1で得らhた製品eこ比べて品質は劣
ってυ・た。製品の収率(i、97%と低い値であった
参考例 反応容器に無水トリメリソl−酸 351.41と2−
エチルへキシルアルコール 31とを仕込み、さらンこ/(ラドルエンスル酸 14
1を添加し、攪拌下tこ内容物を加梨1、昇温した。反
応温度を140〜150℃tこ保ち、反応系に窒素ガス
を流しながら縮合水を反応系外へ除去し、反応生成物が
理論酸価 4。019KOH/ハこなるまで反応を続げ
た。反応終了後、反応生成物に約11の2%濃度のカセ
イソーダ水溶液を加え、十分に攪拌、混合して1コ和水
洗を行ない、分液して得られた有機層をさらに水洗した
のち、6 0 mmH g−、180−Cの条伺−下に
スチームストリッピングと減圧脱水処理にかけ、トリオ
クチルトリメリテートを得た。製品の色価はハーゼン1
50であり、実施例1で得られた製品に比べて悪い値を
示した。
上記スチームストリッピング時に、エステル化生成物に
対して約3重量%に相当する量の活性炭を共存させ、つ
いで砂礫土を加え、沢別処理したところ、製品の色価は
ハーゼン100であった。JIS−に−2421に規定
される方法に従って硫黄分を分析したところ、この製品
には150 ppm の硫黄が検出された。また、ガス
クロマトグラフ法によって、2−エチルへギシルパラト
ルエンスルホネートの存在が確認された。製品の得量は
、収率97%に相当する量であった。
実施例 2 無水トリメリット酸 380.57とへブチルアルフー
ル 829.1g−とテトライソプロピルチタネート 
0.46m1を用いる以外は、実施例1と同じ操作を繰
り返し、トリへブチルトリメリテートを得た。
製品収率は99゜0%であり、品質は次の通りであった
色価: バーセン65、酸価−、O、C16m9KOH
/1、濁度:0゜5%、体積固有抵抗:2×10 Ωc
IrL(25℃) 実施例 6 反応容器に無水フタル酸 250ノと2−エチルヘキシ
ルアルコール 547グとを仕込み、さらにテトライソ
プロピルチタネート 0.25 mlを添加し、攪拌下
に内容物を加熱、昇温1−だ。反応温度を195〜20
0℃に保ち、反応系に窒素ガスを流しなから縮合水を反
応系外へ除去し、反応生成物の酸価が0.1++gKO
H/1になるまで反応を続けた。反応時間は約4時間で
あった。反応終了後、直ちに内容物を180〜185℃
に冷却し、30m+++Hぴの減圧下で過剰のアルコー
ルを留去した。次いで、内容物を95℃に冷却し、これ
に内容物とほぼ等量の5重量%濃度のカセイソjり水溶
液を添加し、80℃で60分間十分に攪拌、混合した。
攪拌停止後、混合液を有機層と水層とに分液し、有機層
を十分水洗したのち、6ommHty、180℃の条件
下にスチームストリッピングと減圧脱水を行った。
目的製品であるジオクチルフタレートは、収率99.6
%で得られ、製品中に硫黄分は検出されなかった。製品
の品質は次の通りであった。
色価:ハーゼン10以下、酸価:0.02MgKOH/
¥−1濁度:0゜6%、体積固有抵抗=4゜0×10 
ΩcTL(25℃) 比較例 2 実施例6と同じ処方及び操作で得られた過剰のアルコー
ルを留去したエステル化反応生成物を、そのままスチー
ムストリッピング及び減圧脱水処理tこ付し、製品ジオ
クチルフタレートな得た。製品の濁度は68%で、透明
度の悪し・製品であった。
この製品な砂礫土で処理したところ、濁度シ10゜59
6まで向上したが、色価は/・−セン20であった。活
性炭処理で色価/・−セン10まで向上させることがで
きたが、前景は収率96゜8%に相当する量であった。
特許出願人  三菱瓦斯化学株式会社 代表者 長 野 和 吉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 オルソチタン酸エステル又はその重合体を触媒と
    し、カルボン酸又はカルボン酸無水物と炭素数4〜18
    の脂肪族アルコール及びアラルキルアルコールからなる
    群から選ばれたすくなくとも一種のアルコールとを15
    0〜250℃の温度でエステル化反応さ″せてカルボン
    酸エステルを含有する酸価0゜1 mg K OH/ 
    V以下の反応生成物を得、次いで過剰のアルコールを留
    去し、得られた反応生成物にアルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の水酸化物の水溶液を添加して50〜100
    ℃で攪拌混合し、しかるのち水層と有機層に2層分離し
    た混合溶液から有機層を分液し、該有機層を精製処理す
    ることによって高品質のカルボン酸エステルを製造する
    方法。 2、有機層の精製処理が水洗、スチームストリッピング
    及び減圧脱水からなる工程である特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP57216635A 1982-12-10 1982-12-10 カルボン酸エステルの製造法 Pending JPS59106439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216635A JPS59106439A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 カルボン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216635A JPS59106439A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 カルボン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106439A true JPS59106439A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16691520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216635A Pending JPS59106439A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 カルボン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106439A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490133A (en) * 1977-12-26 1979-07-17 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of ester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490133A (en) * 1977-12-26 1979-07-17 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of ester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286101A (en) Process for preparing terephthalic acid
ES2437854T3 (es) Proceso de extracción para la eliminación de impurezas de las aguas madres en la síntesis de ácido tereftálico
US3873468A (en) Method of removing substance harmful to oxidation reaction in the production of benzenecarboxylic acids by oxidation
EP0476009A1 (en) EXTRACTION PROCESS FOR REMOVING IMPURITIES FROM A TEREPHTHALIC ACID FILTRATE.
US3594414A (en) Process for the preparation of fiber-grade terephthalic acid
EP0550979B1 (en) Process for the production of therephthalic acid
CN1120893C (zh) 对苯二甲酸氧化残渣中钴、锰催化剂的回收方法
US3171856A (en) Acid purification process
EP0432910B1 (en) Process for producing highly pure 2, 6 naphthalene dicarboxylic acid
KR100666883B1 (ko) 고순도 비스-β-히드록시에틸테레프탈레이트의 제조방법
US3923884A (en) Process for producing DL-tartaric acid
KR100392740B1 (ko) 아디프산의제조방법
US4066835A (en) Process for purifying the waste water produced in the process of producing ester plasticizers
JPS59106439A (ja) カルボン酸エステルの製造法
US3781344A (en) Process for manufacturing terephthalic acid by oxidation of paraxylene
US3047621A (en) Purification of phthalic acids
KR900007317B1 (ko) 나프탈렌의 공기 산화에 의해 생성된 프탈산 무수물로부터 나프토퀴논을 제거하는 방법
US3576842A (en) Method of purifying dimethyl-terephthalate
JP2001226323A (ja) 安息香酸ベンジルの回収方法
JPH1112226A (ja) エステル可塑剤の製造方法
TW202134210A (zh) 製備對苯二甲酸酯的方法
US3875222A (en) Process for the production of malic acid
KR102528326B1 (ko) 에스테르계 화합물의 제조방법
US4334080A (en) Process for producing benzene carboxylic acid ester
US4317924A (en) Process for producing purified terephthalic acid