JPS59104041A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS59104041A
JPS59104041A JP21296582A JP21296582A JPS59104041A JP S59104041 A JPS59104041 A JP S59104041A JP 21296582 A JP21296582 A JP 21296582A JP 21296582 A JP21296582 A JP 21296582A JP S59104041 A JPS59104041 A JP S59104041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hot water
water
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21296582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621508B2 (ja
Inventor
Makoto Nishikawa
西川 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21296582A priority Critical patent/JPS59104041A/ja
Publication of JPS59104041A publication Critical patent/JPS59104041A/ja
Publication of JPS621508B2 publication Critical patent/JPS621508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/145Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form using fluid fuel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は給湯装置に門するものである。
従来、瞬間湯沸器を使用して一旦出湯を停止し、再度出
湯を行うと、出湯初期において高温の湯が一時的に出湯
して、使用者が思わぬ火傷を負うことがあり、問題とな
っている。この原因は、出湯中に加熱さitていた熱交
換器はバーナ運転を停止した際、その、黙容辰分の保有
熱を熱交換器内の停止水へ与えてしまうことである。熱
交換器内の保翁水は温度上昇し、K7fi交換:(を自
体の温度と平衡する結果、()1史711+侍の通水に
より、まずこの高温水が給水に押されて最初に出て、ト
ラブルとなる。
その他の原因としては、メインバーナに着火するための
パイロットバーナの火力によるものもあり、特にパイロ
ットバーナ火力の大きなものはその傾向が著しく、前記
熱交換器保有熱分に加えて留水へ熱を与え、使用時に不
便と不安を与えている。これが瞬間湯沸器における大き
な問題点のひとつとなっている。
したがって、この発明の目的は、不意の高温出湯を防止
することにより、使用者が火傷を負う恐れのない給湯装
置を提供することである。
この発明の一実施例を第1図に示す。図において、1は
フィン付きの比較的少容量の蛇行管路からなる熱交換部
であり、ケーシング2内に収納されている。ケーシング
2は上端に排気口3を有し。
底部にバーナ4を収納している。熱交換部1の入口1a
は給水管5に接続され、出口1bは出湯管6に接続され
ている。給水管5には入口13の近傍に受熱部7が拡径
部分により形成され、かつ出湯管6には出口1bの近傍
に放熱部8が拡径部分により形成されている。これら受
熱部7と放熱部8の間にこれら受熱部7および放熱部8
とで熱平衡手段13を構成するヒートパイプ9の両端が
挿入されている。10はバルブである。
このように構成したため、給水を開始し、バーナ4に点
火されると、熱交換部1内の水は加熱され出湯する。運
転を停止すると熱交換部1内の水温は上昇し高温となる
。この時、再び給水を開始すると、高温水は熱交換部l
直後の放熱部8へ至ったとき、その熱がヒートパイプ9
によって汲み上げられ、熱交換部l直前の受熱部7へ送
られる。
そのため、出湯の温度は火傷の危険のない範囲迄降下す
る。なおもそのまま運転を続けると、出湯熱の一部を常
に受熱部7ヘフイードバツクする作用が続くため、給水
の予熱と出湯水温の降下の流れが定常化し、特にこの発
明以外の瞬間湯沸器とはソ同等の性能を呈す。以下運転
を行う度に上記の作用をくりかえす。このように、高温
水の初期出湯を防止することができるので、火傷等の高
温水による事故が防止される。しかも、高温水を捨てず
に済み、経済的である。
第2図は他の実施例を示す。仁の例は、出湯管6に放熱
部8と並列にバイパス管11を設け、バイパス管110
入口側分岐部に、温度感知式の自動切換弁12を設けた
ものである。このように構成した場合、高温の出湯がく
ると、放熱部8側に流れ、低温であるとパイ/<ス管1
1側へ流れる。
そのため、熱交換性能が向上する。その他は第1の実施
例と同様である。
第3図はさらに他の実施例を示す。この例は出湯管6′
のU字状に湾曲させた放熱部8′を給水管5′の受熱部
7′内に挿入し、これら受熱部7′と放熱部8′のみで
熱平衡手段13を形成している。乙の場合、出湯管6′
内を流れる湯は直接に給水管5′内の水で冷却される。
その他は第1の実施例と同様であるO 以上のように、この発明の給湯装置は、熱交換部に接続
される熱媒経路の前記熱交換部の入口近傍部と出口近傍
部との間に、これらの間の温度差を小さくする熱平衡手
段を設けたものであるから、運転停止後に熱交換部内に
残った高温の湯を出湯時に前記熱平衡手段を介して給水
により冷却することができ、そのため不意の高温出湯を
防止して火傷等の恐れをなくすることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図は他の実
施例の側面図、第3図はさらに他の実施例の断面図であ
る。 1・・・熱交換部、2・・・ケーシング、3・・・排気
口、4・・・バーナ、5.5′・・・給水管、6・・・
出湯管、7゜7′・・・受熱部、8.8′・・・放熱部
、9・・・ヒートパイプ、13 、13’・・・熱平衡
手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管路からなる熱交換部と、この熱交換部に接続される熱
    媒経路の前記熱交換部の入口近傍部と出口近傍部との間
    に設けられてこノ1.ら入口近傍部と出口近傍部との間
    に温度差を小さくする熱平衡手段とを備えた給湯装置。
JP21296582A 1982-12-03 1982-12-03 給湯装置 Granted JPS59104041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21296582A JPS59104041A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21296582A JPS59104041A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104041A true JPS59104041A (ja) 1984-06-15
JPS621508B2 JPS621508B2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=16631219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21296582A Granted JPS59104041A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104041A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1856455A1 (en) * 2005-03-07 2007-11-21 Kyungdong Navien Co., Ltd. Hot-water supply system having supplementary heat exchanger
CN106958933A (zh) * 2017-05-25 2017-07-18 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种热水装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139348U (ja) * 1974-05-01 1975-11-17
JPS56132472U (ja) * 1980-03-04 1981-10-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139348U (ja) * 1974-05-01 1975-11-17
JPS56132472U (ja) * 1980-03-04 1981-10-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1856455A1 (en) * 2005-03-07 2007-11-21 Kyungdong Navien Co., Ltd. Hot-water supply system having supplementary heat exchanger
EP1856455A4 (en) * 2005-03-07 2009-06-17 Kyungdong Navien Co Ltd HOT WATER SUPPLY SYSTEM HAVING AN ADDITIONAL THERMAL EXCHANGER
CN106958933A (zh) * 2017-05-25 2017-07-18 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种热水装置
CN106958933B (zh) * 2017-05-25 2018-04-24 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种热水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS621508B2 (ja) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999709A (en) Water heater
CN106595026B (zh) 一种燃气壁挂炉、热水供应系统及控制方法
US2399985A (en) System of heating
JPS59104041A (ja) 給湯装置
JPS6118355Y2 (ja)
JP3172014B2 (ja) 太陽熱温水器対応型給湯器
EP0198836A1 (en) Gas immersion heater
CN210688705U (zh) 燃气采暖热水炉
JP3834431B2 (ja) 熱交換器
JPS5854570Y2 (ja) 給湯放熱装置
JPH06129709A (ja) 風呂釜付給湯機
JPH0463290B2 (ja)
JP2882160B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JPS587142B2 (ja) 暖房給湯装置
JPS63263327A (ja) 温水暖房・給湯装置
JPS5878026A (ja) 結湯循環兼用湯沸装置
JPH1038379A (ja) 給湯装置の出湯温度を安定させる方法及びその給湯装置
JP3858427B2 (ja) 1缶2回路式熱源装置
JPS601541B2 (ja) 温水ボイラ−
JP2000283564A (ja) 1缶2回路式熱源装置
JPS62125256A (ja) 給湯器
JPS6196354A (ja) 給湯風呂装置
JPS6233482B2 (ja)
JPH09269146A (ja) 給湯機の配管構造
JPS6029865B2 (ja) 太陽熱給湯器の排熱回収装置