JPS59103021A - 静圧型流体軸受 - Google Patents

静圧型流体軸受

Info

Publication number
JPS59103021A
JPS59103021A JP21212382A JP21212382A JPS59103021A JP S59103021 A JPS59103021 A JP S59103021A JP 21212382 A JP21212382 A JP 21212382A JP 21212382 A JP21212382 A JP 21212382A JP S59103021 A JPS59103021 A JP S59103021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
pressure
shaft
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21212382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihei Ichikawa
市川 善平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Seisakusho Co Ltd filed Critical Ichikawa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP21212382A priority Critical patent/JPS59103021A/ja
Publication of JPS59103021A publication Critical patent/JPS59103021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0629Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion
    • F16C32/064Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being supplied under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、軸受面に外部から圧力油を流入する新規な
構造の静圧型流体軸受に関する。
従前、ジャーナル軸受に潤滑油を加圧供給する場合にも
、軸受面に均等に供給することができない為、精度の高
い回転を得るには不向きであった。
また、潤滑油の不均等な供給は軸受の摩耗を早めるもの
である。
本発明は上記の点に鑑み、軸受面に均等な潤滑油供給を
行い得て、高精度回転に適すると共に、摩耗を少なくし
た静圧型流体軸受を提供する目的でなしたものである。
この目的の為、本発明は軸受面に内周に沿って少なくと
も二列の凹所を形成し、該夫々の凹所の両端部に傾斜面
を形成し、該凹所に圧力油を流入するようにしたことを
特徴としている。
以下、図示した好ましい実施例に基づいて、本発明の詳
細な説明する。
図中1が軸2を嵌装する軸受部材で、軸受面の内周に沿
って二列の環状の凹所3.3を形成してあり、該凹所3
.3の両端には、該凹所3.3が軸方向に拡がるよう傾
斜面4.4・・・を形成しである。該傾斜面4の軸受面
に対する角度は45°〜60°の範囲内が望ましい。こ
の凹所3.3は本実施例では二列のものを示しであるが
、三列以上であっても構わない。図中5.5・・・が軸
受部材1の外周側と上記凹所3.3とを連通ずる連通孔
で、軸受部材1に放射状に穿設しである。本実施例にお
いては、該連通孔5.5・・・を夫々の凹所3.3に三
本ずつ等間隔に設けであるが、四本あるいはそれ以上で
あっても構わない。また、軸受部材lには軸方向と平行
に上記連通孔5.5・・・と交叉することのない透孔6
を設け、油逃し孔としである。
図中7は上記軸受部材1を嵌合固定する軸受ケースで、
該軸受ケース7の内周面には軸受部材1に穿設した上記
全ての連通孔5.5・・・の端部が位置する環状の窪み
部8を形成しである。そして、この窪み部8は軸受ケー
ス7の外側と給油孔9によって連通しである。この給油
孔9に図示しない油圧ポンプより圧力油を供給し、該圧
力油を潤滑油とし軸受部材1が軸受機能を果たすのであ
る。
上記軸受部材1を軸受ケース7に嵌入した場合に、これ
らの嵌合部の気密性を保つ為、○リング10.10・・
・を軸受部材1の外周に嵌めである。
また、軸受部材1の固定は、軸方向の固定ボルト11.
11・・・と直径方向の押えボルト12.12・・・と
で行っている。なお、軸受部材1は二つ割りにして軸受
ケース7に嵌めることも可能である。
図中13が軸受部材1を嵌合した軸受ケース7を保持す
る保持部で、該軸受ケース7を固定ポルト14.14・
・・によって保持するようにしである。
また、図中15はカバーで、軸受部材1の端面が露出す
ることのないよう、上記軸受ケース7に嵌合固定すると
共に、該カバー15と上記軸受ケース7との嵌合部に○
リング20を嵌めて気密性を持たせである。そして、こ
のカバー15の内側面と軸受部材1の端面とで油質空間
16を形成してあり、前記軸受部材1に形成した油逃し
孔6の一端はこの油質空間16に開口しである。また油
逃し孔6の他端は、軸受ケース7に形成した油留室17
に開口してあり、該油留室17と上記油質空間16どは
油逃し孔6を介して連通している。そして、カバー15
に油抜は孔18を穿設して上記油質空間16とカバー1
5の外部を連通しである。
また、図中19は、上記油質空間16から軸2の外周を
伝わって油が外部に漏れるのを防止するオイルシールで
ある。
また、第3図には本発明を研削盤の軸受として使用した
場合の実施例を示すもので、本発明軸受を工具側の軸受
に使用している。図中21がスピンドルで、一端部に工
具として砥石車22を具備し、他端部に■プーリ23を
有するもので、駆動部側の軸受にころがり軸受を用いて
いる。そして、前記軸受ケース7は上記ころがり軸受の
ケースと本発明軸受の軸受部材1のケースのいずれをも
兼ねており、また前記油留室17は駆動部側の軸受と工
具側の軸受との間に形成した空間としである。
軸2の回転時及び非回転時に図示しない油圧ポンプから
給油孔9に圧力油を圧入すると、該圧力油は軸受ケース
7の内面に形成した窪み部8に流入し、該窪み部8内に
て油圧が平均化され、連通孔5.5・・・を流れて軸受
部材1の内面に形成した凹所3.3に流入する。該凹所
3.3に流入した圧力油は、軸2に対し均等に加圧する
から、この油圧により軸2は均等に支持されることとな
る。
そして、凹所3.3に流入した圧力油は、第1図上矢標
の如く、該凹所3.3の傾斜面4.4・・・に沿って軸
受部材1と軸2との間に圧入されることとなる。この場
合に凹所3.3の端部を傾斜面4.4・・・とじである
から、該圧入は円滑に行われる。
凹所3.3から軸受部材1の両端面方向に流れる圧力油
は、油質空間16または油留室17に流れつくこととな
り、油質空間16からは油抜は孔18を通り、また油留
室17からは軸受部材1に形成した油逃し孔6を通り油
質空間16を経て油抜は孔18から軸受外部に排出され
ることとなる。
凹所3.3から軸受部材1Φ中央に向かって流れる圧力
油は、略中央部にて隣接する凹所3から圧入された圧力
油と衝合することとなり更に軸受部材1と軸2との間に
拡散することとなる。而も、適宜に加圧された圧力油で
あるから、該拡散は均等に行われ、また軸2に対しても
圧力が作用するので軸2は均等に支持されることとなる
なお、軸受部材1の軸受面の略中央部に、該軸受部材1
に穿設した油逃し孔6に至までの透孔を設け、上記略中
央部で衝合した圧力油を外部に逃がすことも可能である
叙上の如く本発明軸受は、軸受面に内周に沿って少なく
とも二列の凹所を形成し、該夫々の凹所の両端部に傾斜
面を形成し、該凹所に圧力油を流入するようにした構造
としたから、軸の外周面に均等に加圧することができ、
従って軸を均等に支持することができるから、精度の高
い回転を得ることができた効果を有する。また、潤湯油
を均等に供給し得るので摩耗の虞をなくした効果を有す
る。また、構造も簡単で、製作容易であるから、実用性
の高いものとすることができた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面ば本発明流体軸受の好ましい実施例を示すものであ
る。第1図は、本発明流体軸受の軸方向に切断して示す
断面図である。第2図は、第1図におけるn−4線断面
図である。$3図は、本発明流体軸受を研削盤に用いた
場合の実施例を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸受面に内周に沿って少なくとも二列の凹所を形成し、
    該夫々の凹所の両端部に傾斜面を形成し、該凹所に圧力
    油を流入するようにしたことを特徴とする静圧型流体軸
JP21212382A 1982-12-03 1982-12-03 静圧型流体軸受 Pending JPS59103021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21212382A JPS59103021A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 静圧型流体軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21212382A JPS59103021A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 静圧型流体軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103021A true JPS59103021A (ja) 1984-06-14

Family

ID=16617258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21212382A Pending JPS59103021A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 静圧型流体軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518143A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-16 Reinhold Dipl.-Ing. Leidenfrost Einrichtung zur Übertragung eines hydraulischen Drucks von einem feststehenden Aussenteil auf eine drehbare Welle
US5524728A (en) * 1995-06-28 1996-06-11 Quantum Corporation Method and apparatus for applying lubricant to a hydrodynamic bearing
CN105179482A (zh) * 2015-09-21 2015-12-23 宁波朗曼达工具有限公司 一种静动压主轴
CN110919516A (zh) * 2019-11-26 2020-03-27 神华铁路货车运输有限责任公司 动静压轴承式除锈组件及轮对除锈装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491746B1 (ja) * 1970-02-12 1974-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491746B1 (ja) * 1970-02-12 1974-01-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518143A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-16 Reinhold Dipl.-Ing. Leidenfrost Einrichtung zur Übertragung eines hydraulischen Drucks von einem feststehenden Aussenteil auf eine drehbare Welle
US5524728A (en) * 1995-06-28 1996-06-11 Quantum Corporation Method and apparatus for applying lubricant to a hydrodynamic bearing
CN105179482A (zh) * 2015-09-21 2015-12-23 宁波朗曼达工具有限公司 一种静动压主轴
CN110919516A (zh) * 2019-11-26 2020-03-27 神华铁路货车运输有限责任公司 动静压轴承式除锈组件及轮对除锈装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361544A2 (en) Journal bearing
US4090743A (en) Fluid bearing including both hydrodynamic and hydrostatic bearings
US6328478B1 (en) Roller bearing for bearing unit
US4501505A (en) Thrust bearing
US3893737A (en) Thrust bearing having lubrication system
US3549215A (en) Hydrostatically supported tilting pad journal bearing
US4514099A (en) Hydrodynamic bearing assembly
US3982796A (en) Thrust bearings
CN100392270C (zh) 轴承箱及其内的密封组件
US3669517A (en) Hydrostatic/hydrodynamic shaft bearing arrangements
JP2005127514A (ja) 流体動圧軸受
US3726573A (en) High rigidity fluid bearings
KR100536558B1 (ko) 유체베어링장치
JPS59103021A (ja) 静圧型流体軸受
US3499692A (en) Hydrostatic bearing with mechanical protection
JP2541700B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JPS62101916A (ja) 改良した軸受組立体およびスラスト軸受
US2486227A (en) High-speed grinding spindle
FI108560B (fi) Teräpää porauspäätä varten, lämmön vaikutuksesta laajenevan voiteluaineen sovittamiseksi oleva laite ja menetelmä teräpäässä olevien laakereiden voitelemiseksi
JP2017040356A (ja) クランクシャフトの支持装置
JPH03140620A (ja) 軸受
SU1141242A1 (ru) Подшипник скольжени
JP2020051448A (ja) 旋回軸受のシール構造および旋回軸受
US2724622A (en) Film-lubricated bearings
US2171208A (en) High speed spindle construction