JPS59102709A - 転走体の貯留搬送装置 - Google Patents

転走体の貯留搬送装置

Info

Publication number
JPS59102709A
JPS59102709A JP21060982A JP21060982A JPS59102709A JP S59102709 A JPS59102709 A JP S59102709A JP 21060982 A JP21060982 A JP 21060982A JP 21060982 A JP21060982 A JP 21060982A JP S59102709 A JPS59102709 A JP S59102709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dog
chain
rolling body
lever
dog lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21060982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kuwata
桑田 昌一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP21060982A priority Critical patent/JPS59102709A/ja
Publication of JPS59102709A publication Critical patent/JPS59102709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/18Details
    • B65G19/22Impellers, e.g. push-plates, scrapers; Guiding means therefor
    • B65G19/24Attachment of impellers to traction element
    • B65G19/26Attachment of impellers to traction element pivotal
    • B65G19/265Attachment of impellers to traction element pivotal for article conveyors, e.g. for container conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パイプ、丸棒等の転走体のバッファ床に設
ける転走体搬送装置に係り為スキッドレールに沿ったド
ッグ付チエンコンベヤに関する。
従来、バッファ床に転走体を貯留するには、第1図に示
すように搬入テーブル1と搬出テーブル2との間に、下
り傾斜のスキッドレール3を平行に並べ、このスキッド
レール3に沿ってガイドフレーム4を設ける。このガイ
ドフレーム4の上に、ガイドフレーム40両端に配設し
た鎖車5に回動自在に巻き掛けたコンペヤチェン6を走
行自在に載架する。そしてこのコンペヤチェン6に等間
隔を以って起倒自在にチルチングドッグフを設ける。
搬入テーブル1からスキッドレール3上に搬入した転走
体け、レール3の下り傾斜により加速する。
しかしこの際、ガイドフレーム4上を走行するチルチン
グドッグ7により転走体の前面を支えて転走体をコンペ
ヤチェン6と等速度に制御するので、転走体をスキッド
レール3のストップ端の手m+ K貯留すると共に転走
体相互の衝突を緩和するのである。
しかしチルチングドッグ7の構造を、第2図゛における
チェンリンク8の上方にビン9を介してドッグレバー1
0を起倒自在に取り付け、ドッグレバー10の一端に回
転制限片兼用の重錘11を設けたチルチングドッグ7A
にすると、これを塗装ライン等に利用した場合、ピン9
とドッグレバ−10との摺接面に塗料が侵入固化して、
重錘11の重力によるドッグレバーlOの起立復帰を困
卸にする欠点があった。
また第3図における、チェンリンク12の間にピン13
を介してドッグレバー14を起倒自在に設けたチルチン
グドッグ7Bは、チェノ6を鎖車5に巻き掛けて鎖車歯
がチェンリンク12の間に介入してドッグレバー14を
突き起すようになっているものであるが、鎖車5はドッ
グレバー14に応じて噛み合い可能な特殊の歯形を有す
るものにしなければならない。さらに摩耗によるピッチ
誤差の許容限度が一般のコンペヤチェンに比較して極度
に小さく制限され、ガイドフレーム4の途中にてドッグ
レバー14が倒伏するとガイドフレーム4の終点まで起
立復帰する能力がない等の欠点があった。
この発明は、常時重力復帰能力を有するチルチングドッ
グを備え1かつ寿命の長い装置を提供することを目的と
する。
この発明の意図するところは、コンペヤチェンに、重力
復帰作動鍾を有するドッグレバーを起倒自在に連結ピン
を介して設け、かつコンペヤチェンの回動軌道に臨んで
ドッグレバーに当接する如く起立復帰片を設けて、コン
ペヤチェンと共に回動走行するドッグレバーを、起立復
帰片により眉期的に強制復帰させてドッグレバーの回転
を促進し1重錘による重力復帰作動が可能なように回復
させようとするものである。
この発明の構成を実施例の図面により説明する。
第5図においてスキッドレール3に平行に沿ったガイド
フレーム4の上に、走行ローラ16を有するコンペヤチ
ェン17を走行自在に設け、このコンペヤチェン17の
外リンクプレート18の外側に連結ピン19を介してド
ッグレバー20の基部を回動自在に装着する。このドッ
グレバー20は連結ピン19よりも搬入側#PD寄りに
回転ローラ状の転走体支承片21を有する突端部を形成
すると共に、連結ピン19よりも搬出側E寄りにこのド
ッグレバー20が起立位置にあるとき外リンクブレー)
18に当接する重錘22を設ける。またドッグレバー2
0の基部搬入側り端に起立復帰時の当接面23を突出さ
せる0さらに第6図ないし第8図に示すように、搬入側
り端に配設した鎖車24に、チェノ17をリターン側か
ら搬送側に折り返すように巻き掛け、鎖車24の側面に
その歯底に臨む起立復帰片25を突設する。
次にこの発明の詳細な説明する。
第5図において、転走体がスキッドレール3上をに側に
転走すると、ガイドフレーム4上を起立姿勢のままE側
に進行するドッグレバー20の支承片21が転走体の前
面に当接して転走体の加速を制御する。転走体をスキッ
ドレール3上に貯留すると、ガイドフレーム4上をE側
に進行するドッグレバー20は第5図鎖線のように倒伏
して貯留転走体の下を通過する。通過後ドッグレバー2
0は、重錘22によりその重心位置Wを連結ピン19に
対して支承片21の反対側に位置させているので、重力
によって自動的に起立復帰する。またドッグレバー20
は、第6〜8同のようにチェノ17のリターン側におい
て、チェノ17が鎖車24に巻き込まれるとき、当接面
23と起立復帰片25とを互に圧接させることによって
強制的に復帰作動する。従って塗料の固化等によりドッ
グレバー20が固着しようとするのを可動状態に回復す
るのである。
以上説明したようにこの発明は、転走体のバッファ床に
備えるコンベヤに、起立復帰用重錘を有するチルチング
ドッグ付コンベヤチェンド、鎖車の歯底に臨みドッグに
当接する起立復帰片とを設けたことにより、固化付着物
によりチルチングドッグの作動が妨げられようとしても
、チルチングドッグを強制作動して起倒作動を回復する
から、常時円滑に作動する転走体の貯留搬送装置が得ら
れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は転走体の貯留搬送装置の側面図、第2.3図は
従来のチルチングドッグの例を示す側面図、第4図は第
3図00−0矢視図、第5図は本発明の一実施例を示す
要部側面図、第6図ないし第8図は本発明装置の作動を
示す要部(細面図である。 3ニスキツドレール、17:コンベーyチェン、18:
外リンクプレート、19:連結ビン、20:ドッグレバ
ー、21:転走体支承片、z2’重鈴、23−当接面、
24:鎖車、25:起立復帰片、D:搬入側、W:ドッ
グレバーの重心代理人 弁理士 本  間    崇 第 、3 図 第5図 第 6 図 第 7 図 第8図 46一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜したスキッドレールに沿って走行するドッグ付チエ
    ンコンベヤを回動自在に設けた転走体搬送装置において
    1コンベヤチエンの外リンクプレートを跨ぐドッグレバ
    ーを連結ピンを介して起倒自在に装着し、該ドッグレバ
    ーの重心位置と転走体を支承する部分とを前記連結ピン
    を介して互に反対位置に配し、かつ前記スキッドレール
    の搬入端側に設けた鎖車の側面に該鎖車の歯底に臨す起
    立復帰片を設けたことを特徴とする転走体の貯留搬送装
    置。
JP21060982A 1982-12-02 1982-12-02 転走体の貯留搬送装置 Pending JPS59102709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21060982A JPS59102709A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 転走体の貯留搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21060982A JPS59102709A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 転走体の貯留搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102709A true JPS59102709A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16592153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21060982A Pending JPS59102709A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 転走体の貯留搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514813A2 (de) * 2003-07-29 2005-03-16 Voith Paper Patent GmbH Tambourlager

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514813A2 (de) * 2003-07-29 2005-03-16 Voith Paper Patent GmbH Tambourlager
EP1514813A3 (de) * 2003-07-29 2005-06-29 Voith Paper Patent GmbH Tambourlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712670A (en) Mechanism for the transportation of objects
CA1088116A (en) Device for selective repositioning of pieces of freight
JP2003531081A (ja) ローラ支持体を有する側方屈曲性ベルトを備えたモジュラーコンベヤーシステム
US20060042910A1 (en) Fruit handling equipment
US4219114A (en) Conveyor stop structure
US5201407A (en) Steel plate conveyor with drive
US3938649A (en) Workpiece elevator
US4361223A (en) Material handling apparatus
JPS59102709A (ja) 転走体の貯留搬送装置
US5495933A (en) Chain driven pallet accumulating over/under chain conveyor
US1506843A (en) Elevator
US4062414A (en) Static weighing on conveyor
US4275979A (en) Conveyor pan immobilizing assembly
US4065007A (en) Article delivery and unloading device
JP4147343B2 (ja) トロリコンベヤ
JPS6265818A (ja) ピボテツドバケツトコンベヤの中間排出装置
US3568818A (en) Conveyor for accumulating, spacing and storing articles
JPS5895029A (ja) ピボツテツドバケツトエレベ−タの中間排出装置
JP3329134B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
JPS6014743B2 (ja) 貯留コンベヤ
US3872963A (en) Freight handling system
CA1056326A (en) Collecting arrangement
US4290724A (en) Conveyor pan immobilizing assembly
US3601247A (en) Live roller conveyor
JPS5835899B2 (ja) 懸垂型コンベヤ