JPS59101569A - 定真空式気化器の製造方法 - Google Patents

定真空式気化器の製造方法

Info

Publication number
JPS59101569A
JPS59101569A JP20971682A JP20971682A JPS59101569A JP S59101569 A JPS59101569 A JP S59101569A JP 20971682 A JP20971682 A JP 20971682A JP 20971682 A JP20971682 A JP 20971682A JP S59101569 A JPS59101569 A JP S59101569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
guide
guide groove
negative pressure
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20971682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628628B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20971682A priority Critical patent/JPS59101569A/ja
Publication of JPS59101569A publication Critical patent/JPS59101569A/ja
Publication of JPS628628B2 publication Critical patent/JPS628628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/14Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
    • F02M7/16Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
    • F02M7/17Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絞り弁より上流側の吸気路に生起する負圧によ
って吸気F”t)内を昇降する負圧作動弁を(fifえ
た2に真空式気化器に門するものであり、特に負圧作f
+J弁をペンヂュリー形成部と該ベンチュリー形成r1
:の升手軸心方向に沿った側面7辷り突出する板状のガ
イド部とにより形成し、該負圧作動弁を気化器本体に摺
動自在に案内保持した定真空式気化器の製造方法に関す
る。
一般に定真空式気化器の負圧作動弁を気化器本体に摺動
自在に案内保持する為には気化器本体の何方に開口する
大気室より案内nを穿設し、その案内n内に負圧作動弁
を配置するものであり、従来一般的に使用される円筒形
の負圧作動弁においてれその案内Rも円筒形であること
からドリル加工によって容易に製造できるものであった
。然しなから本出願人が提案した混合気制御性か良好で
吸入効率の秀れた定真空式気化器、すなわち負圧作動弁
のペンヂーリー形成部の何方より板状のガイド部を突出
して設け、このガイド部を気化器本体に穿設した板状の
ガイドに1に摺動自在に配置したものにあうでは、気化
器本体のガイド溝の一部が板状でしかも板状部の板厚が
比較的薄い(例えは3flR〜5訂)ことからこの板状
ガイド溝の加工にドリル作業かできない及び気化器本体
成形時に6抜き作業ができない為にその製造が困照で高
価なものになるものであつな。
本発明は前記不具合点に鑑みなされたものであって、ベ
ンチュリー形成部の側方より板状のガイド部を突出して
設けた負圧作動弁を有する定真空式気化器の負圧作動弁
を極めて簡単で確実に気化器本体に摺動案内保持するこ
とのできる定真空式気化器の製造方法に関する〇 以下、本発明になる定真空式気化器の製造方法の一実施
例を図により説明する。第1図、第2図、第3図は気化
器本体の素材を示すものであり、第1図は縦断面図、第
2図は第1図の上平面図、第3図は第1図lll−1[
綜での縦断面図である。
lFi内部を吸気道2が貫通し、吸気道2の一側に大気
室凹部3を、また吸気道2の他側に主燃料ボス4と浮子
窓四部5とを設けた気化器本体であり、大気室四部3の
上部開口よりガイドg6を穿設する。このガイドn6は
後述する負圧作動弁17の円筒形のペンチエリ−形成部
17Aを案内する為のベンチ凰す−形成部ガイド#7D
と板[のガイド部17Bを案内する為の板状ガイド溝7
Eとを有するガイド部材7を嵌入配置できるよう形成さ
れる。
本実施例におけるガイドn6は中央S溝6Aとそれより
側方に延出する板状溝6Bとよりなり、中央筒m6Aは
大気室凹部3の上部開口より吸気道2に開口し1−力板
状06Bは大気室四部3の上部111口より゛吸気道2
の略底部迄のびる。
次にガイドn6内に配置されるガイド部材7について第
4図、第5図、第6図、第7図について説明する。第4
図はその縦断側面図、第5図は第4図の上部平面図、第
6図は第5図のW −W ?、(での縦断側面図、第7
11Jは斜視図である。
ガイド部材7は気化器本体1のガイドn6内に嵌入配置
されるよう気化器本体1に穿設したガイド1#6の形状
と同形状をなすものであわ、その中央上部に円筒状の中
央筒部7人を有するとともに中央筒部7Aの両側方でか
つ下方に板状部7Bを有し、更に吸気道2と合致する貫
通孔7oを有する。
また、ガイド部材7にけ負圧作動弁17の円n形のペン
チーリー形成部17Aを案内する為のベンチュリー形成
部ガイドm7Dと板状のガイド部17Bを案内する為の
板状ガイド$7Eとが形成される。
かかる如く形成された気化器本体1.ガイド部材7にて
負圧作動弁17を摺動案内保持する為に、第8図に示す
如く気化器本体1のガイドn6内にガイド部材7を嵌入
配置するものである。
これによるとガイド部材7によって気化器本体1内に負
圧作動弁17を摺動案内する為のペンチ−ジー形成部ガ
イド87Aと板状ガイド$7Bとが形成され、さらに貫
通孔7Cにて吸気道2と合致できるものである。
尚、ベンチュリー形成部ガイド溝7人を負圧作動弁17
のベンチュリー形成部17Aに正確に合致させる為、及
びガイド部材70貫通孔70を気化器本体1の吸気道2
に正確に合致させる為に、ガイド部材7を気化器本体I
VL嵌入した後に再度加工しても良いものであり、この
際特にその加工はドリル加工が行なえるので製作は極め
て容易なものである。
そして、かかる如く形成された気化器本体1の素材を更
に所望の個所を加工し、次いで第9図に示す如き各種部
品を組、み込んで製品と成すものである〇 すなわち気化器本体lは内部を吸気道2が貢通しその機
関側にけ絞シ弁lOが絞り弁軸11にて回動自在に配置
されるとともに前記絞り弁に対応して図示せぬ低速燃料
系に連らなるバイパス孔12及びパイロットアウトレッ
ト孔13を備えたも、のであり、この気化器本体1の一
側部に対応して配置した浮子本体14とによって浮子室
15を形成する。浮子室15内には浮子16及び図示せ
ぬ燃料流入路に配置したバルブシート、フロートバルブ
が配置されこれらの協同作用によりて常に一定の液面T
−1゛が形成される0第10図に特に示す17社気化器
本体1に摺動自在に案内保持され吸気道2内を昇降する
負圧作動弁であって、この負圧作動弁17Fi吸気道2
の底とともにベンチ具り−■を形成する円筒状のベンチ
纂す−形成部17Aとそのペンチエリ−形成部17Aの
長手軸心方向Y−Yに沿った側面より側方に突出して設
けた板状のガイド部17Bとにより前底されるものであ
る。そしてこの負圧作動弁17け前述したようにガイド
部材7のペンチエリ−形成部ガイドWPI7Aにてペン
チエリ−形成部17人が摺動案内保持されるとともにガ
イド部材7の板状ガイド溝7Eにて板状のガイド部17
Bが摺動案内保持される。
また負圧作動弁17の上部にはダイヤフラムあるいはシ
リンダーのご七き区画体18力(一体面に配色され、こ
の区画体18と気化器本体1の上側四部とによって大気
室19Aが形成され、一方区画体18とその上部お卦う
キャップ20とによって受圧室19Bが形成され、この
大気室19Aは図示せぬ大気導入路を介して大気と連通
され、受圧室19Bは例えば負圧作11+弁]7のベン
チュリー形成部17Aの底部に門口した小孔170を介
してペンチエリ−■の負圧が導入される。またベンチュ
リー■に14浮子室15の一定液面T−T下にメーンジ
ェット21を介シテ?F[されろニードルジェット22
が開口シ、コノニードルジェット22内には負圧作動弁
17に支持されるジェットニードル路が挿入配置され、
負圧作動弁17の外陣によってジェットニードル23と
ニードルジェット22とによって形成されるriIJl
ll¥が調整されて吸気道2内に吸出される混合気量が
制御される。尚2#は負圧作動弁17に対して下方の力
を付勢するよう一端が負圧作動弁17に係止され他端が
キャップ20に係止されたスプリングであり1かがる借
成よりなる定真空式気化器祉板状のガイド溝11とペン
チエリ−形成部17Aとの相乗す11用によって極めて
吸入動量が高く燃料制御性の秀れた定真空式気化器を提
供できるものである。
そして、本発明になる定真空式気化器によると、あらか
じめベンチユリー形成部カイト#7Aと板状ガイド溝7
Bと貫通孔7Cとを設けたガイド部材7を用意し、この
ガイド部材7を気化器本体10大気室凹部3に穿設した
ガイド溝6内に嵌入することによって負圧作動弁17の
ペンチエリ−形成部17Aと板状のガイド部170とを
摺動案内保持したものであって特に気化器本体IKおけ
る鋳抜き性が困難であった板状ガイド#7Eをガイド部
材7に設けたことによって気化器本体1には板状ガイド
溝7Eの板幅に比し板幅の増した板状ガイド溝7Bを穿
設すればよくこの板幅の増力■に」ニつて気化器本体1
における板状ガイド溝7Bの!JJ抜きが極めて容易に
行なえるようになったものである。
またガイド部材7を気化器本体lと全く独立させたので
板状ガイド溝7 E ′f1:正確に形成するにはメタ
ルソーの如き刃具(Cてflv度の高い加工力;f]′
なえるものである。また機関へのセツテインク゛上に4
5いて負圧作動弁17の直径等を変更する際においては
単にガイド部材7を変更すればよく汎用′娃の1句上を
図ることができる。また負圧作動弁17とのfΔ動摩擦
を軽減させる必要のある場合においては単にガーイド部
材7の材質等を変更すればよくその少」応が容易となる
ものである。
以上の如く本発明になる定真空式気化器の製造方法によ
ると絞り弁より上流側の吸気路υζ生起する負圧によっ
て吸気路内を外陣し、ベン−7r−−リー形成部と該ベ
ンチ−IJ −3し底部の長手軸心方向に?11つた側
面より突出する板状のガイド部とよりなる負圧作動弁を
備えた定真空式気化器において、気化器本体の側方に開
口する大気室四部よりベン−J二!j−i底部と板状の
ガイド部とを摺動案内保持するガイド溝を有するガイド
部材を低合配甑し、該ガイド部拐にて負圧作動弁を摺動
案内保持したので、特に気化器本体の鋳抜き性が向上し
、一方ガイド部拐にお・いては気化器本体と別体とした
ので板状ガイドiの加工精度の向上を[Mることができ
たものでありその製作性の著しい向上と安価な定真空式
気化器を得られるものである。
また、負圧作動弁との摩擦力の軽減あるいは負圧作動弁
の直径等の変更においCは単にガイド部材を髪更するの
みで気化器本体を何等変える必要がないので汎用性の高
い定真空式気化器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明になる定真空式気化器の製造方法の一実施例
を示すものであり、第1図は気化器本体の素材の縦断面
図、第2図は第1図の上平面図、第3図は第1図■−1
線での縦断面図、第4図はガイド部材のr断p1面図、
第5図は第4図の上部平面P1第6履は第5図のVl−
w線での縦断側r図、第7図はガイド部材の斜視図、第
8図は気化C1’本体にガイド部材を嵌入した状態を示
す上平面図、第9図は気化器本体に所望の構成部品を組
みがんだ詔断面図、第10図は負圧作動弁の斜視図であ
る。 1・・・・・・気化器本体 2・・・・・・吸気道 3・・・・・・大気?凹部 6・・・・・・ガイド治 6A・・・・・・中央筒溝 6B・・・・・・板状溝 7・・・・・・ガイド部材 7A・・・・・・ペンチ−ジー形成部ガイド溝7B・・
・・・・板状ガイド溝 17・・・・・・p圧作動弁 第70 葛6図 ] 冨90 17B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絞り弁より上流側の吸気路に生起する負正によって吸気
    路内を昇降し、ペンチーリー形成部と該ペンチーリー形
    成部の長手軸心方向に沿った側面より突出する板状のガ
    イド部とより成る負圧作動弁を備えた定真空式気化器に
    おいて、気化器本体の何方にUlloする大気室四部よ
    シベンチェリー形成部と板状のカイト部とを摺動案内保
    持するガイドOを有するガイド部材を嵌合配置し、該ガ
    イド部材にて負圧作動弁を摺動案内保持したことを特徴
    とする定真空式気化器の21!造方法。
JP20971682A 1982-11-30 1982-11-30 定真空式気化器の製造方法 Granted JPS59101569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20971682A JPS59101569A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 定真空式気化器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20971682A JPS59101569A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 定真空式気化器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101569A true JPS59101569A (ja) 1984-06-12
JPS628628B2 JPS628628B2 (ja) 1987-02-24

Family

ID=16577457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20971682A Granted JPS59101569A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 定真空式気化器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164658U (ja) * 1984-04-12 1985-11-01 三國工業株式会社 定負圧式気化器
US4814115A (en) * 1986-11-20 1989-03-21 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Slide and pin type carburetor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647U (ja) * 1978-08-07 1980-02-19
JPS5654372U (ja) * 1979-09-29 1981-05-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647B2 (ja) * 1974-03-30 1980-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647U (ja) * 1978-08-07 1980-02-19
JPS5654372U (ja) * 1979-09-29 1981-05-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164658U (ja) * 1984-04-12 1985-11-01 三國工業株式会社 定負圧式気化器
US4814115A (en) * 1986-11-20 1989-03-21 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Slide and pin type carburetor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628628B2 (ja) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216255B2 (ja) 気化器
BRPI0918054B1 (pt) motor de dois tempos com depuração estratificada
JPS59101569A (ja) 定真空式気化器の製造方法
US4548169A (en) Carburetor chamber
JP6461266B1 (ja) 吸気制御装置
JP2015075055A (ja) ロータリー式気化器
JPS6217659B2 (ja)
JPS5915659A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JP2016173049A (ja) 吸気ポート形成用砂中子及びその製造方法と、シリンダヘッド用半製品
JPH02252954A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JPS58206857A (ja) 気化器
JPS61279765A (ja) 可変ベンチユリ−型気化器
JPH02252951A (ja) 定真空式気化器の製造方法
US1975432A (en) Carburetor
JPH02252953A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JP3994578B2 (ja) 気化器のエアベント装置
CN202151854U (zh) 往复式气动工具的换向动作模块构造
US1542168A (en) Carburetor
JPS5985465A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS63109274A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS58135349A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JP4129822B2 (ja) 始動混合気制御装置
JPH07293340A (ja) 気化器に於ける燃料計量装置
JPH0545786B2 (ja)
JPS6389208A (ja) 気化器のパイロツトアウトレツト孔加工方法