JPS59100742A - 長繊維トウの開繊方法 - Google Patents

長繊維トウの開繊方法

Info

Publication number
JPS59100742A
JPS59100742A JP21036782A JP21036782A JPS59100742A JP S59100742 A JPS59100742 A JP S59100742A JP 21036782 A JP21036782 A JP 21036782A JP 21036782 A JP21036782 A JP 21036782A JP S59100742 A JPS59100742 A JP S59100742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tow
roller
loaf
friction body
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21036782A
Other languages
English (en)
Inventor
細谷 敏博
成瀬 眞司
勝良 新倉
馬「淵」 美智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP21036782A priority Critical patent/JPS59100742A/ja
Publication of JPS59100742A publication Critical patent/JPS59100742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長繊維トウ(以下トウという。)の開繊方法に
関するものである。
従来からト、つの開繊方法とし°Cは、(〜直線又は曲
線を有するプレートやロッドにトウを接触させ°C擦過
する方法、(B)ローラ回転軸に対し′C角度を有する
溝を周面に有する溝付ぎローラにトウを接触させる方法
、(C)円周面欠損型のローフにトウを接触させる方法
、(D))つなビンに引掛けて幅方向に拡大しCいく方
法、(匂トウの長さ方向に対して垂直方向に往復運動を
行う第1の摩擦体と、さらに第1の摩擦体とガイドロー
ラの間にあってトウの長さ方向に対し°C直角方向に往
復運動を行う第2の摩擦体とを用いた方法等がある。し
かしく蜀の接触擦過方法では、トウに強い緊張を与える
必要があり、単繊維切れを生じたり、また部分的に擦過
される個所とされない個所ができたりするおそれがあり
、また(B)の溝付きローフもしくは(C)の円周面欠
損型ローブによる方法では、あらかじめ充分に拡げたシ
ート状のものに効果があるのみであり、さらにまた(D
lのビンにトウを引掛けて幅方向に拡げる方法では9部
分的な未開繊部分の残留が多く生じ°C9完全な開繊は
得られず、また(匂のトウに垂直と直角方向に往復運動
を行う2つの摩擦体を組合せた方法では、トウが弛緩さ
れた状超になったときに繊維の自由度が大きくなつ′℃
織繊維配列の乱れが大きくなったり、装置に捲き付いた
り、また装置が複雑で操業が囃しい等の、いずれもそれ
ぞれ問題点を有し′〔おり満足し得るものではない。
本発明はこれらの問題点を解決し゛C1容易に効率よく
開繊をすることができるトウの開繊方法の提供を目的と
するものである。
すなわち本発明は、送りローフと引き出しローラとの間
を走行する長繊維トウに、抵抗体を挾んで垂直方向に交
互に往復運動する2個の摩押体により張力変化なケえる
と同時に、前記抵抗体により擦過整合・開繊作用を与え
ることを特徴とする長繊維トウの開繊方法である。
以下に本発明の構成を詳細に説明する。第1図は本発明
の実施の態様の1例を示す工程簡略説明図である。矢印
(G)方向に前進するトウ(flはローフ又はテンショ
ンパー(1)によって所要の張力を与えられ゛〔から、
1対の送り出しローラ(2)に挾持され′C送り出され
、送り出し側ガイドローフ(3)を経′C第1摩擦体ゾ
ーン(Nの第1ガイドローラ(4a)の上方周面、及び
該第1ガイドローラ(4a)の下方に設けられた矢印(
団の方向に垂直往復運動する摩擦体(5a)の下方局面
、並びに前記第1ガイドローフ(4a)と同一高さに設
けられた第2ガイドローラ(4b)の上方周面に順に掛
けられて走行し9次いで第1スモールガイドローラ(6
)を経て、該トウ(f)に擦過整合作用を与える抵抗体
(7)を通過後、第2スモーIL’ffイドローラ(8
)を経゛〔、第2!l!擦体ゾーン(B)の第1ガイド
ローヲ(4c)の上方局面、及び該第1ガイドローラ(
4c)の下方に設けられ。
矢印(H勺の方向に垂直往復運動する第2摩擦体(5b
)の下方局面、並びに前記第1ガイドローヲ(4C)と
同じ高さに設けた第2ガイドp−ヲ(4d)の上方局面
に順に掛けられ゛C走行し9次いで引き出し側ガイドロ
ーラ(9)を経°c、その表面速度が送り出しローラ(
2)と同一か又はそれ以上の引き出しローフαQにより
引き出される。
以上の場合におい・C9第1摩擦体ゾーン(4)の摩擦
体(5a)と第2摩擦体ゾーン+Blの摩擦体(5b)
とは、交互に矢印(匂と(H′)の方向に垂直往復運動
を行うので、走行するトウtf7は矢印(G)の方向に
前進しながら摩擦体(5a)と(5b)の間で前後進運
動を繰り返すことになり、従って該トウ(幻はそのつと
緊張と弛緩とを受け°C張カ変化を生じることになり、
また抵抗体(7)によるトウ(fjに対する擦過整合作
用も、トウ(f)のA+J後進運動により繰り返し与え
られる。なおI¥iJ記の摩擦体(5a)、 (5,、
b)の交互垂直往復]!!!動では、摩擦体(5a)が
そのガイドローフ(4a)s (4b)に最も近い位置
にあるときには。
摩擦体(5b)はそのガイドローフ(4c)、 (4d
)から最も遠い位置にあることになり、またその逆に摩
擦体(5a)がガイドローフ(4aL (4b)から最
も遠い位置にあるとぎには、摩擦体(5b)はガイドロ
ーフ(4c)、 (4d)から最も近い位置にあること
になる。なお摩擦体(5a)s (5b)の垂直往復運
動の速度は、トウ(幻の開戦効果をより一層促進するた
めに緩急を加えることが好ましいが、その稈度はトウ(
9の性状に応じ゛C適宜に定める。
また摩擦体(5a)、 (5b)によりトウ(幻に緊張
を与えて繊維の分離開繊を計るその効果を一層高めるた
めに、該摩擦体(5aL (5b)とし′で表面形状が
第2図の溝形又は第3図の波形のものを用いることが好
ましい。これはトウ(力に該溝形又は波形の山部(■、
  (M’)で強い緊張を、また谷部(V)、  (V
’)で弱い緊張を与えることにより、該トウ(f)の構
成繊維相互間にずれを生じさせて該繊維間を分離させ、
開繊を促進することができるからである。また、摩擦体
(5a ) e (5b )として、該摩擦体(5aL
 (5b)の表面とトウ(0とが接触して形成する際の
接触線を凸形にするため、虻4図に示す中央部が弓形に
湾曲したカーブパーや、第5図に示すその中央部が太く
なった紡錘状中太ローラや、又は接触線を直線状に形成
するための直線状ローラとカーブパーもしくは紡錘状中
太ローフとを組合わせたものを用いてもよい。これはト
ウ(幻をシート状に延展して開繊する場合に用いるもの
で、ただこの場合には送り出し側のガイドローラ(3)
として直線状ローラを側屈するのが好ましい。
また、送り出し側のガイドローフf3)には、第6図に
示すごとく、接触通過するトウ(5を拡幅するための溝
線(L)をその周面に有する拡幅ローフを用いてもよい
が、この場合の摩擦体(5a)、 (5b)には、第4
図のカーブパーや第5図の紡錘状中太ローブを用いる。
これは、送り出し側のガイドローラ(3)に接触通過す
るトウ(幻が拡幅されることにより、該トウ(flの両
端部が中心部に較べて進行距離が長くなり、そのために
両端部の方が中心部より強く緊張されてトウ(f)の張
力にバラツキを生じることがあり、それを防ぐためであ
る。さらに送り出し側のガイドローラ(3)には、第4
図のカーブバーや第5図の紡錘状中太ローラを用いても
よいが。
この場合の摩擦体(5a)、 (5b)には直線状ロー
フか又は接触線を形成する曲線の曲率が小さなカーブバ
ーか、もしくは紡錘状中太ローフを用いる。
また抵抗体(7)には、1対の加圧絞りローラ、テンシ
ョンパー、単一の直線状ローフs ’42図のような溝
形ローラ、第6図のような波形ローラ、第4図のような
カーブバー、もしくは第5図のような紡錘状中大口―う
を用いるが、いずれの様式のものを用いて、走行するト
ウ(幻に対して後記する所要の擦過抵抗力と繊維の開繊
整合力を与えるようにするかは、トウ(flの性状によ
り適宜定める。
本発明は9以上のような構成を有するので、摩擦体(5
a ) s (5b )が交互に矢印(囲、  (H’
)の方向に垂直往復運動を繰り返すことにより、トウ(
幻を全体として矢印(0の方向に走行させながら、摩擦
体(5a)、 (5b)の間で繰り返し前後進の往復運
動をさせて、該トウ(flに急激な張力変化を生じさせ
る。
それと同時に、トウ(flを抵抗体(7)に接触させて
該トウ(f)に繰り返し前後進の往復擦過作用を与え。
該トウ(幻の繊維の開繊整合を行うことができる。
すなわち、第1の摩擦体ゾーン(A)の摩擦体(5a)
がそのガイドローラ(4a )m (4b )に最も近
づいた後反転してこれから遠ざかり、第2の摩擦体ゾー
ン(Blの摩擦体(5b)がそのがイドローフ(4c)
 (4d)から最も遠ざかった後反転してこれに近づく
ときには、rfl、擦体(5a)に掛けられている部分
のトウ(力には緊張が与えられ、Jl!擦体(5b)に
掛けられている部分のトウ(幻には弛緩が与えられてM
トウ(幻の構成繊維の開繊が行われる。同時にトウ(幻
は抵抗体(7)の個所を矢印(G)の前進方向とは反対
方向に移動して、該抵抗体く7)による擦過整合開繊作
用を受ける。すなわち、トウ(f)が摩擦体(5a)に
より緊張させられて引張られ、また摩擦体(5b)によ
り逆に弛緩させられて、抵抗体(7)の個所を該トウ(
f)が矢印(G)の進行方向とは反対方向に移動しよう
とするときに、抵抗体(7)として該移動を遅延させる
ような程度の強さの擦過抵抗力をトウ(f)に与え得る
。@記のごとき形式のローフ等を採用しているので、抵
抗体(7)に接触しているトウ(力の部分には擦過抵抗
力が生じて、該部分の移動を遅延させることになり、ト
ウ(f)は摩擦体(5a)に引張られて緊張し、その際
のトウ(f)の繊維の緊張反撥効果によりトウ(flの
lI&維を開繊することができる。
なお、この場合、前記したように、溝形又は波形を摩擦
体(5a)の表面形状に採用することにより該トウ(幻
の繊維の開繊をより一層促進することができる。一方、
摩擦体(5b)に掛けられている側のトウ(flは、該
摩擦体(5b)の反転移動により生じた弛緩状態を、摩
擦体(5a)側のトウ(幻により引張られても、抵抗体
(7)に接触しているトウ(幻の部分の移動の遅延によ
り、直ちに該弛緩状態を解かれて緊張状態にされるよう
なことはなく、該弛緩状態を確保するだけの充分な時間
的余裕を与えられ。
その間に緊張から弛緩への張力変化による繊維の効果的
な反撥作用を利用して、トウ(f′Iの俄維の開繊が行
われる。
以上のことは、摩擦体(5a)と(5b)の移動が反対
のとき、すなわち摩擦体(5a)がその第1.第2ガイ
ドローラ(4a)、 (4b)から最も遠ざかった後反
転してこれに近づき、摩擦体(5b)がその第1、第2
ガイドローヲ(4C)、 (4d)に、最も近づいた後
反転してこれから遠ざかるときにも、トウ(f)の構成
繊維に与える開繊作用の効果は全く同一である。
また、トウ(わと抵抗体(7)との往uI擦過の繰返し
のみでなく、摩擦体(5a)、 (5b)による往復擦
過。
シゴキ、振動、さらにガイドローラ(4a ) e (
4b ) e(4c)= (4dL 第1.第2スモー
ルガイドローツ(6)。
(8)との往復擦過の繰返しによってもトウ(幻の繊維
の開繊効果は倍加される。一方、これらの擦過個所等で
発生し易いトウ(flの単m維の乱れや周囲の装置類へ
のトウ(flのからまり等のトラブルは、W!擦体(5
a ) # (5b )の垂直往復運動力【交互に行わ
れるので、同時に行われる場合に較べて、前記の擦過個
所等におけるトウ(幻の弛緩状態の時間が短(・ため非
常に少ない。
本発明は、抵抗体(7)と該抵抗体(7)を挾んで隣接
する2つの摩擦体ゾーン(A)iB]を配設し、該摩擦
体/−ン(A)、(B)の摩擦体(5a)、 (5b)
を交互1c 垂直往復運動させることにより、トウ(f
lにその長さ方向と直角方向とに緊張と弛緩の急激な張
力変化を繰り返し与えて、その緊張時と弛緩時における
トウ内の繊維の反撥効果による開繊作用の反復実施。
該摩擦体(5a)、 (5b)との擦過、シゴキ、振動
による繊維の開繊作用、さらに抵抗体(7)によるトウ
(0の往復擦過整合開繊作用の繰り返し実施及びガイド
ローラ(4a) * (4b) −(4c) I (4
d)やスモールガイドローラ(6) 、 (7)との擦
過による開繊作用の繰り返しによって、走行するトウ(
j内の全m維に確実にその作用を及ぼし、もって均一に
して効果的な開繊作用を行うことができるものである。
本発明は捲縮トウはもちろんのこと通常のトウに対して
も実施することができ、均整なトウや長繊維シートを容
易に得ることを可能にするもので、蒲団綿や各種の詰め
物、不織布等の品質の向上や生産工程の簡累化等に貢献
するところ極めて大である。
以下に本発明の実施例を掲げる。
実施例1 第1図に示す工程を使用し\、単繊維繊度6 D。
トータル繊度613 I5Dの捲縮を付与されたポリエ
ステル長繊維トウ(幻を用い、3木のテンションローラ
(1)により該トウ(flに張力を与えた後、  5 
m/minの表面速度の送り出しローラ12)と、第6
図の拡幅ローラを用いた送り出し側ガイドローフ(3)
を経て。
該トウ(0を第1の摩擦体ゾーン(蜀の第1ガイドロー
ラ(4a)に掛けた後、第5図の紡錘状中太ローラを用
いた摩擦体(5a)に掛け9次いで第2ガイドローヲ(
4b)に掛けた後、第1スモールガイトロ(6) 一う4を経て、自由に回転する加圧ロールを用いた抵抗
体(7)に通し、第2スモーpガイドローラ(8)ヲ経
て、第2の摩擦体ゾーン(B)の第1がイドローフ(4
c)、紡錘状中太ローラの摩擦体(5b)。第2ガイド
ローヲ(4d)に順に通し、引き出し側ガイドローフ(
9)を経て1表面速度9 m/minの引き出しローラ
Q0で引き出し、約1mの幅に均一に延展された良好な
トウを得た。なお、この場合の摩擦体(5a)。
(5b)の交互垂直往復運動の速度は21回/minで
垂直運動距離は50nであった。
実施例2 第1図の工程を使用して、単繊維繊度3D、トータル繊
度56万りの捲縮を付与されたポリエステル長m、維ト
ウ(f)を用いて、実施例1と同様にして、引き出しロ
ーラ01で引き出し、約1mtv幅の均一に延展された
良好なトウを得た。但し、この場合、送り出しローラ(
2)の表面速度は13 m/minとし、送り出し側ガ
イドローフ(3)には第4図の中央が弓形にわん曲した
カーブパーを用い、また摩擦体(5a)、 (5b)に
は第2図の溝形のローフを使用し、該摩擦体(5a)、
 (5b)の交互垂直往復運動の速度は20回/min
で、垂直運動距離は500Iとし。
また抵抗体(7)には第5図の紡錘状中太ローラを用い
、引き出しローフ韓の表面速度はj 5.1 m/mi
nとした。
実施例6 第1図の工程を使用して、単繊維繊度2D、トータル繊
度50万りの捲縮を付与されたポリエステル長繊維トウ
(Ωについて、実施例1と同様に処理し、引き出しロー
ラOQで引き出し、約1rnの幅に均一に延展された共
好なトウを得た。但し、この場合、送り出しロー″P(
2)の表面速度は7 m/minとし、また送り出し側
がイドローフ(3)と摩擦体(5a)、 (5b)には
第5図の紡錘状中太ローラを用い、該摩擦体(5a)、
 (5b)の交互垂直往復運動の速度は21回/m i
 nで、垂直運動距離は50oMとし。
また抵抗体(7)には直線状ローラを用い、引き出しロ
ーフ00の表面速度は8 m/minとした。
実施例4 第1図の工程を使用して、単繊維繊度15D。
トータル繊度50万りのポリエステル長繊維トウ(fl
について、実施例1と同様にして、引き出しローフ01
で引き出し、約1mの幅均一に延展された良好なトウな
得た。
但し、この場合、送り出しローラ(2)の表面速度は1
1 、3 m/minとし1M擦体(5a)e (5b
)には直線状ローラと第5図の紡錘状中太ローフとを平
行に並べ組合せたものを用いた。該摩擦体(5a)、 
(5b)の交互垂直往復運動の速度は25回/minで
、垂直運動距離は50値とし、また抵抗体(7)には1
対の加圧ローラを用い、引き出しローフ01の表面速度
は12 m/minとした。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の1実施例の工程簡略説明図である。 第2図は溝形ローラ、第5図は波形ローラ、第4図はカ
ーブパー、第5図は紡錘状中太ローラ、第6図は拡幅ロ
ーフの各立面図である。 (1)・・・ローフ又はテンションバー、f2)−・・
送り出しローラ、(3)・・・送り出し側ガイドローラ
、 (A)・・・第1の摩擦体ゾーン+  (4a )
・・・[A)のxS1ガイドローフ。 (4b)・・・(Nの・・・第2ガイドローヲ、  (
5a)・・・(Alの摩擦体IB)・・・第2の摩擦体
ゾーン、  (4c)−・・(B)の・・体筒1がイド
ローフ、  <46)・べB)の・・第2がイドローフ
s  (5b)”・(B)の摩擦体、(6)・・・第1
スモー〜ガイドローヲ、(7)・・・抵抗体、(8)・
・・第2スモールガイドローラ、(9)・・・引き出し
側ガイドローフ、θ0・・・引き出しローフ。 特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送り出しローフと引き出しローフとの間を走行す
    る長繊維トウに、抵抗体を挾んで垂直方向に交互に往復
    運動する2個の摩擦体により張力変化を与えると同時に
    、前記抵抗体により擦過整合・開繊作用を与えることを
    特徴とする長繊維トウの開繊方法。
JP21036782A 1982-11-30 1982-11-30 長繊維トウの開繊方法 Pending JPS59100742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21036782A JPS59100742A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長繊維トウの開繊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21036782A JPS59100742A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長繊維トウの開繊方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100742A true JPS59100742A (ja) 1984-06-11

Family

ID=16588185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21036782A Pending JPS59100742A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長繊維トウの開繊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100742A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248639A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維、およびその製造方法と製造装置
JP2011111709A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Ud層を製造するための方法および装置
JP2014080719A (ja) * 2014-01-09 2014-05-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維
JP2016069759A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 帝人株式会社 繊維束の拡幅方法
CN109338599A (zh) * 2018-09-14 2019-02-15 丹东天皓净化材料有限公司 用玻纤纱束分散制做玻纤长纤毡加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248639A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維、およびその製造方法と製造装置
JP2011111709A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Ud層を製造するための方法および装置
JP2014080719A (ja) * 2014-01-09 2014-05-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維
JP2016069759A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 帝人株式会社 繊維束の拡幅方法
CN109338599A (zh) * 2018-09-14 2019-02-15 丹东天皓净化材料有限公司 用玻纤纱束分散制做玻纤长纤毡加工方法
CN109338599B (zh) * 2018-09-14 2021-08-17 丹东天皓净化材料有限公司 用玻纤纱束分散制做玻纤长纤毡加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3564677A (en) Method and apparatus of treating material to change its configuration
US3747161A (en) Method for producing a rearranged fabric having improved cross-strength
US2790208A (en) Method and means for opening crimped continuous filament tow
EP1749589B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Reinigen eines Drahtes oder der Außenfläche einer Röhre
JPS59100742A (ja) 長繊維トウの開繊方法
US3304593A (en) Yarn bulking method and apparatus
US1490544A (en) Preparation of steel wool
NO162585B (no) Elektomagnetisk apparat, for eksempel lasergyroskop.
US2882674A (en) Method and apparatus for simultaneously winding a plurality of threads on a single bobbin and article produced thereby
GB1453979A (en) Composite yarns
US3196656A (en) Wire conditioning apparatus
US2305470A (en) Creping treatment
US2953893A (en) Apparatus for producing yarn
US3497920A (en) Apparatus and method for de-registering tow
US2502361A (en) Method for making fibrous materials
US2673442A (en) False twisting of textile fibers
US2945283A (en) Machine for and method of cross stretching nonwoven webs
US11761147B2 (en) Creasing method, creasing apparatus, and long fiber non-woven fabric
US3729777A (en) System for opening crimped multifilament bands
JP7197293B2 (ja) 繊維束を延展する装置および方法
US4191010A (en) Process and device for producing fancy yarn
US1589626A (en) Method of and apparatus for treating felt articles
US3332226A (en) Distorted crimped yarn
JP2685516B2 (ja) 扁平系の製造方法及び扁平化装置
US3491409A (en) Rotary ball apparatus for crimp deregistration