JPS589900Y2 - スライドブリスタ−包装体 - Google Patents

スライドブリスタ−包装体

Info

Publication number
JPS589900Y2
JPS589900Y2 JP6214978U JP6214978U JPS589900Y2 JP S589900 Y2 JPS589900 Y2 JP S589900Y2 JP 6214978 U JP6214978 U JP 6214978U JP 6214978 U JP6214978 U JP 6214978U JP S589900 Y2 JPS589900 Y2 JP S589900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid film
slide plate
notch
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6214978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54165286U (ja
Inventor
岡本隆治
黒木健
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Priority to JP6214978U priority Critical patent/JPS589900Y2/ja
Publication of JPS54165286U publication Critical patent/JPS54165286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589900Y2 publication Critical patent/JPS589900Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスライドブリスタ一方式を採用した包装体に関
するものであり、さらに詳しくは密封状態の容器から内
容物を容易に取り出せるようにした包装体に関するもの
である。
一般にスライドブリスタ一方式を採用した包装体の構成
としては、容器とスライド板からなるものと、容器と容
器を密封状態にするふた用フィルム及びスライド板から
なるものがあるが本考案の対象としている包装体は後者
の構成のものである。
後者の包装体の場合、ふた用フィルムと容器をシールす
ることにより容器が密閉容器となるため収納できる内容
物の選択範囲が広くなる。
現在使われているスライドブリスター包装体についてみ
ると、第1図及び第2図に見られるようにスライド板1
の内容物が取り出せる位置迄スライドさせた後、容器4
をシールしているふた用フィルム2のうち内容物収納部
3をお\つている部分を内容物が取り出せるように切り
取る。
その後必要量を該収納部から取り出した後、スライド板
を元の位置に戻す。
このような現行の包装体では内容物を取り出すのに内容
物収納部をお\つているふた用フィルムを切り取らねば
ならないし、ふた用フィルムを切り取るための容器のバ
リヤ性が落ちるため容器としての保存性が悪くなる。
本考案は前述のような現行のスライド式ブリスター包装
体の欠点を解消すべく検討した包装体であるがこれを実
施例図にもとづいて説明する。
第3図は容器の底部から見た平面図、第4図はふた用フ
ィルム、第5図はスライド板であり、第6図は本考案包
装体の使用状態図、第7図は第6図のY−Y’より見た
断面図である。
1ず包装体を構成している個々のものについて説明する
と、容器5は内容物収納部6、内容物を取り出す側に切
欠部7を設けたプレート部8、スライド板出し入れ用に
折り曲げられたフランジ部9から成っている。
切欠部の形状はU字型、V字型あるいはい伏型のいずれ
でも良いが、望ましい形状はフィルムの剥離が徐々に行
なわれるU字型あるいはV字型である。
つ1リレ状型ではプレート部における最初の剥離aが第
8図に見られるように全幅に渡って行なわれるため剥離
瞬間時における剥離力が太きいため、その時点でフィル
ムが切れるおそれがあるからである。
容器5に対しイージーピール性のあるふた用フィルム1
0は容器とシールされた状態において容器の切欠部7の
位置に対応する位置つ1り切欠部内からスタートするピ
ーリング用スリットライン11を2ケ所設けている。
容器の切欠部7内に対応する位置にスリットラインを設
けたのは、切欠部はふた用フィルムとシールされていな
いため、ふた用フィルムを容器のプレート部8からひき
はがし始めるのに抵抗がないためである。
なおスリットラインの位置は切欠部の両端のきわが望ま
しい。
これは内容物を取り出す際の取り出し口の面積が広くと
れるからである。
スリットライン11の長さはふた用フィルム10を容器
のプレート部8からひきはがし始められる長さであれば
よい。
又スリットライン閣内にはスライド板にはられている連
結用テープ(第4図では図示せず)でスライド板と連結
されている。
次にスライド板12と容器がセットされた状態に釦いて
、該スライド板には切欠部7とスリットライン11間の
対応する位置にふた用フィルム10を連結する連結用テ
ープ13がはられている。
スライド板が容器にセットされた後、第5図に見られる
ように連結用テープのうちスライド板に連結されていな
い部分13aをふた用フィルムのスリットライン間に折
り曲げて、スライド板とふた用フィルムを連結する。
該テープがあることによりスライド板の移動開始の位置
が規制できる。
なおスライド板を規定位置に停止させるためにストッパ
一部14がスライド板上に設けられている。
本考案の包装体の構成要素は前述のようになっているが
、個々の材質について述べると、容器5は熱成形できる
材質であれば良く、ふた用フィルム10は容器とシール
できイージーピール性のある材質が望1しく、スライド
板12はスライド板としての剛性のある材質であればよ
い。
実施の一例として容器は硬質塩化ビニル製、ふた用フィ
ルムは塩化ビニリデンコート2軸延伸ポリプロピレン/
ポリエチレン/特殊オレフイン系樹脂による3層フィル
ム、スライド板は印刷されたボール紙を使用した。
なお連結用のテープ13はスライド板とふた用フィルム
を連結できる材質であればよく市販のセロファンテープ
、ビニールテープ等で充分用をなす。
本考案の包装体を特徴づけているのは容器に設けた切欠
部7、ふた用フィルムに設けたスリットライン11及び
スライド板にはられた連結用テープ13である。
これらはふた用フィルム10を容器5からひきはがし、
内容物を取り出しやすくするように相互に作用している
つ1り容器本体に設けられた切欠部7は当然ながらふた
用フィルムとシールされていないため、ふた用フィルム
を容器からひきはがす時弱い力でひきはがしやすいよう
にしている。
更にふた用フィルムに設けられたスリットライン11は
ふた用フィルムを容器からひきはがす時のガイド用ライ
ンであり、このスリットラインがあることにより弱い剥
離力でふた用フィルムを容器よりひきはがすことができ
る。
このスリットラインからスタートし内容物を取り出す位
置1でスライド板をスライドさせることによりフィルム
を容器よりひきはがす。
なお内容物を取り出す位置はスライド板に設けられたス
トッパ一部と折り曲げフランジ部の相対的位置関係によ
って決められる。
又スライド板とふた用フィルムのスリット間を連結用テ
ープにより連結しているが、その連結部が容器本体の切
欠部内にあるため、ふた用フィルムを容器からひきはが
す時ふた用フィルムに設けられているスリットラインを
ガイド用のラインにしてスライド板を移動させれば良い
が、連結用のテープの作用によりごく弱い力でふた用フ
ィルムを容器より剥離でき、又スライド板を元の位置に
戻すとふた用フィルムは容器本体より剥離されるが切り
取られていないためふた用フィルムの位置はスライド板
の移動さす前の位置に無理なく戻ることができる。
つ1り完全ではないが一種のり・シールされたような状
態になる。
以上述べたように容器に設けた切欠部、ふた用フィルム
に設けたスリットライン、スライド板にはった連結用の
テープは相互に作用してふた用フィルムを容器から剥離
しやすくしている。
このように本考案の包装体は容器を密封状態にしている
ふた用フィルムをナイフ等を使わずして、容器から容易
に剥離でき、又ふた用フィルムは剥離されているが切り
取られていないためスライド板を元の位置に戻した時り
・シールされたような状態にでき、更にスライド板の移
動開始の位置の規制ができるというように従来の包装体
にない特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の包装体を底面より見た平面図。 第2図は第1図をx−x’より見た断面図。 第3図は本考案包装体のうちの容器を底面より見た平面
図。 第4図はふた用フィルムの図。第5図はスライド板の図
。 第6図は本考案包装体の使用状態図。第7図は第6図を
Y−Y’より見た断面図。 第8図ばふた用フィルムを容器より最初に剥離する時の
模式図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレート部8、内容物収納部6及び内容物取り出し側に
    切欠部7を有し且両側にスライド板12をスライドさせ
    るための折曲げられたフランジ部9を設けた容器5、該
    容器5のプレート部8とはシールされており、内容物収
    納部6及び切欠部7とはシールされておらず、該切欠部
    7と対応する位置にビーリング用のスリットライン11
    を2ケ所設けたふた用フィルム10、並びに規定位置に
    停止させるためのストッパ一部14を有し、スリットラ
    イン11間のふた用フィルム10と連結用テープ13に
    よって連結されたスライド板12とからなるスライドブ
    リスター包装体。
JP6214978U 1978-05-11 1978-05-11 スライドブリスタ−包装体 Expired JPS589900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214978U JPS589900Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 スライドブリスタ−包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214978U JPS589900Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 スライドブリスタ−包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54165286U JPS54165286U (ja) 1979-11-20
JPS589900Y2 true JPS589900Y2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=28964127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214978U Expired JPS589900Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 スライドブリスタ−包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589900Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577767B2 (ja) * 2004-12-14 2010-11-10 紀伊産業株式会社 ブリスターパック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54165286U (ja) 1979-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834245A (en) Pouch having tearing zone for taking out content packed therein
US6589622B1 (en) Resealable label flap including tamper evident tab
US5307988A (en) Soft pack for paper tissues
IE53863B1 (en) Resealable package for premoistened towellettes
US4708249A (en) Two part tape tab for opening a container
JPH02296643A (ja) 折畳み箱
JP3076338B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JPS589900Y2 (ja) スライドブリスタ−包装体
JP2004001884A (ja) 容器の蓋
US3073477A (en) Plastic container with tear-off film cover
US3835224A (en) Tear strip sealing structure for blister packages
JP2794177B2 (ja) 密封包装袋
US3507087A (en) Article-separating packages for flat articles such as surgical supplies
JPS601102Y2 (ja) 易開封性包装体
US3901000A (en) Method for sealing blister packages for easy opening
JP4184455B2 (ja) 同時開封トレー収納カートン
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPS5917817Y2 (ja) 容器の蓋
JP2585096B2 (ja) 包装袋
JP4882169B2 (ja) 易開封性密封紙容器
JPH05310257A (ja) 開封容易なガセット袋
JPH0646312Y2 (ja) 包装材
JP2000335574A (ja) 包装体
JPH0136784Y2 (ja)
US4081106A (en) Resealable container device