JPS5898189A - 微生物による排水の浄化方法 - Google Patents

微生物による排水の浄化方法

Info

Publication number
JPS5898189A
JPS5898189A JP56194359A JP19435981A JPS5898189A JP S5898189 A JPS5898189 A JP S5898189A JP 56194359 A JP56194359 A JP 56194359A JP 19435981 A JP19435981 A JP 19435981A JP S5898189 A JPS5898189 A JP S5898189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
aeration
microorganisms
cell
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56194359A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kikuchi
俊男 菊池
Yasunobu Hirama
平間 康信
Takao Hashimoto
隆雄 橋本
Isao Takemura
竹村 伊三夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP56194359A priority Critical patent/JPS5898189A/ja
Priority to GB08234216A priority patent/GB2112768B/en
Publication of JPS5898189A publication Critical patent/JPS5898189A/ja
Priority to MY8600046A priority patent/MY8600046A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • C02F3/121Multistep treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は産業排水、生活排水等に含まれている有機物
を好気性微生物を用いて分解することによりこれらの排
水を浄化する方法の改良に関するものである。さらに詳
しくは、曝気槽を仕切ることにより、有機物の吸着、有
機物の酸化分解、微生物の賦活という微生物が有機物を
分解する機能別に場を分けて、微生物の能力増強と微生
物の(1) 性状改善を図るものである。
廃水を好気性微生物を用いて浄化する方法は活性汚泥処
理法をはじめとして種々開発され、実用化されている。
そして、この浄化装置において通気を盛んに行なって微
生物により有機物を分解する槽である曝気槽は従来は槽
内に仕切りがないものが多く、通気も均一に行なわれて
いた。
本発明者らは、微生物による有機物の分解が有機物の微
生物への吸着、微生物による有機物の資化、および微生
物の賦活のサイクルによって行なわれていることにヒン
トを得て曝気槽を3僧に区分し、各槽の通気量を増減し
て有機物除去率を検討した結果、第2槽の通気量を増し
て第3槽の通気量を減ずれば排水の処理能力を大巾に高
めることができ、かつ槽全体としての通気量はむしろ節
減できるなどの踵々の利点が得られることを見出して、
これに基いて本発明を完成したものである3すなわち本
発明は、排水を曝気槽に投入して槽内の微生物により排
水中に含まれている有機物を分解し、曝気槽から排出さ
れる排水から前記微生/  l)) 物を分離してその一部を曝気槽に循環投入する排水の浄
化方法において、前記1暴気槽を3漕とし、排水および
微生物をその前槽に流入させイとともに、中槽の・・市
気做を前槽よりも多くシ、かつ談・漕の通気量を前1曹
よりも少なくすることを1寺漱とする微生物による排水
の浄化方法に関するものである。
本発明の方法に用いる装置は曝気槽と微生物分離装置と
を有するものでなければならない。
曝気lIiは3漕必要である。これは槽内に仕切板を設
けて11Wを3漕に仕切って用いてもよく、まだ、別個
の漕を3槽連結して用いてもよい。この3漕はそれぞれ
有機物吸着、有機物の酸化分解、および微生物の賦活の
機能を果たすところである。
仕切板によって各種を形成する場合には、仕切板をいず
れも漕の底面から起立させて排水がその上を溢流してい
くようにすればよい。しかしながら、漕の1底面から起
立する仕切板と槽の底面に間隙を有する仕切板を交互に
設けて各種を形成してもよい。別個の槽を連結する場合
にも同様に、槽の上部間を管で接続してもよく、・漕の
上部間、下部間を交互に接、読した形であってもよい。
また、各種の底面を同一高さにする必要はなく、ρりえ
ば各種を1偕段状に形成して、排水が各借間の仕切板上
を順次溢浦していくようにしてもよい。各種の容積比は
、前槽が25〜30チ程度、中槽が40〜55%程度、
そして陵漕が20〜30%程度でよい。
この3漕の曝気槽は各種を更に仕切って用いてもよい。
そのほか、公知の各種の前処理槽、陵処理漕を接読する
ことができる。
3槽のうち、前槽には排水の導入部と微生物分離装置か
ら循環してくる微生物の導入部を設ける。これは前記の
各種のi’fU 能を発揮させるために必要であり、本
発明においては、制水と微生物は前−1llに投入する
一方、各種は曝気槽であるから通気装置が設けられてい
なければならない。1虫気装置は曝気槽に用いられてい
る公知のものをそのまま1吏用することができる。本発
明においてはこの曝気槽の通気方法に特徴がある。すな
わち、通気量を溝毎に3段階に分け、前槽を微生物が有
、1幾物を吸着する漕として位置づけて、従来の曝気槽
の通気量より少ない量を通気する。そして、中槽は有機
物を吸着した微生物を酸化分解する槽として位置づけて
、従来の通気量の15〜2倍程度を通気する。さらに、
後槽は有機物の分解を終了した微生物の賦活槽として位
置づけて従来の通気量の約1/3〜1/4程度を通気す
る。一方、溶存酸素濃度で管理する場合には、前槽が0
,2〜0.5ppm程度、中槽が1〜2 ppm程度、
そして後槽が0.5〜0.7ppm程度になるように通
気すればよい。このように通気することによって各種の
通気量の比は大体36:1〜4:5:1程度になり、槽
全体の通気量は従来の50〜70%程度にできる。
曝気槽から排出された排水は必要により、微生物の凝集
処理などの後処理を施されてから、排水中の微生物が分
離される。この分離は沈降槽での沈降分離とか、遠心分
離機による分離などの常法に従って行なえばよい。分離
した微生物は一部を曝気槽に循環し、残余は焼却処理、
肥料化などによって処理すればよい。
(5) 本発明に用いられる微生物は各種排水の浄化に用いられ
ている好気性微生物をそのまま用いればよい。ρりとし
ては、各種排水の浄化に用いられている通常の活性汚泥
菌のほか、トリコスポロン・クタネウムCB52466
、同フェルメンタンスCB52529、などの酵母、そ
の他活性汚泥菌から分離し育種した各種微生物などを挙
げることができる。
本発明の方法で処理しうる排水は、微生物によって浄化
しうるものであれば特に限定されないことはいう丑でも
ないが、例えば生活排水とかグルタミン酸その他各種ア
ミノ酸の発酵廃液などが好適である。
本発明の方法は微生物による有機物の分解機構を考慮し
、通気量を加減することによって通気される空気中の酸
素を微生物に有効利用させ、そのことによって微生物の
有機物分解能力を従来の約2倍にまで高め、ひいては浄
化設備の排水処理能力を約2倍にまで高めたものである
。本発明の効果はそれのみにとどまるものではなく、排
水の浄化の安定性を高めることができ、一方、微生物の
(g  ) 凝集沈降性を高めるところから微生物の分離が容易にな
るという利点もある。本発明の方法は従来の曝気槽に単
に2枚の仕切板を設け、通気配管を多少加工するだけで
あるから誰でも容易に実施でき、しかも大きな効果を所
られるものである。
以下、実施例を示す。
実施例1 曝気槽には長さ1m、巾1m、そして深さ1mのものを
、なかを1 tn X 0.8#7+の仕切板2枚で長
さが前槽30m、中槽45cm、そして後槽25(1)
になるように3槽に仕切って用いた。この曝気槽にアミ
ノ酸発酵廃液を主とする工場廃液でCOD1500pp
mのものを入れ、活性汚泥菌を加えて7日間馴養した。
曝気槽に前記の工場廃液でCOD1500ppmのもの
を投入し、前記の予め馴養した活性汚泥菌を4000p
pmになるように加え、第1漕には7.5 L/f’j
 ’y第2漕には15 A10 、そして第3槽2.5
 thで通気しつつ30日間運転を続けた。その間前記
の工場廃液をこの曝気槽に第1表に示すような負荷で投
入を続け、廃液の温度を28℃にセしてPI−1を6.
5に調整を行なった。運転条件および結果を第1表に示
す。
比較のために同形同大の曝気槽を仕切りを設けないで用
い、この曝気槽に同じ廃液および同じ馴養汚泥菌を投入
して50ν勢で通気しつつ30日間運転を行なった。そ
の間廃液の温度を28℃にそしてpl”’Iを635に
調整した。得られた結果を第1表に示す。
第1表 本発明法   従来法 給液量(m 3昨)        1,0    0
.7MLSS  (97m )        400
0   4000COD容積負荷(RgAn3H日) 
     ]、、5     1.0処理水COD値(
9/m3)    150   250COD除去率(
%)        90    83実施例2 長さ35m、巾14mXそして深さ6mの曝気槽を14
. m X 5 mの仕切板2枚で長さが前槽9m、中
1曹13.5msそして後う曹7.5mになるように3
槽に仕切って用いた。この曝気槽にアミノ酸発酵廃液を
主とする工場廃液で表2に示すようなCOD値のものを
入れ、予め同じ工場廃液で馴養しておいた活性汚泥菌を
4000ppmになるように投入して、第1槽には45
Nm3/分、第2槽には9ONm7分、そして第3槽に
は15 Nm 7分で通気しつつ30日間運転を続けた
。その間前記の工場廃液をこの曝気槽に第2表に示すよ
うな負荷で投入を続け、廃液の温度を28℃にそしてP
Hを6.5に調整を行なった。運転条件および結果を第
2表に示す。
比較のために同形同大の曝気槽を仕切りを設けないで用
い、この曝気槽に同じ廃液および同じ馴養汚泥菌を投入
して250 Nm’/分で通気しつつ30日間運転を行
なった。その間廃液の温度を28℃にそしてPHを65
に調整した。得られた結果を第2表に示す。
(9) 第2表 本発明法  従来法 給液量(m3/日)      4000 3000給
液COD値(gAn)     1500  1200
MLSS (み侮)        4000  40
00COD容積負荷(k!i!/yi  田)    
   1.2    0.7処理水COD値(Vm )
      t o 5t o 5COD除去率(係)
         93   91第1表および第2表
から明らかな如く、本発明法は従来法に比し、通気量を
全体として1/2〜315に減少させたにもかかわらず
、廃水処理量を1.5〜1.7倍にまで高めることがで
き、そのうえ処理廃水のCOD値を従来法よりもさらに
低くすることができた。
特許出願人 味の素株式会社 代理人 弁理士  1) 中  政  浩(10)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排水を曝気槽に投入して槽内の微生物により排水中に含
    まれている有機物を分解し、曝気槽から排出される排水
    から前記微生物を分離してその一部を曝気槽に循環投入
    する排水の浄化方法において、前記曝気槽を3槽とし、
    排水および微生物をその前槽に流入させるとともに、中
    槽の通気量を前槽よりも多くし、かつ後槽の通気量を前
    槽よシも少なくすることを特徴とする微生物による排水
    の浄化方法。
JP56194359A 1981-12-04 1981-12-04 微生物による排水の浄化方法 Pending JPS5898189A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194359A JPS5898189A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 微生物による排水の浄化方法
GB08234216A GB2112768B (en) 1981-12-04 1982-12-01 Microbiological waste water purification
MY8600046A MY8600046A (en) 1981-12-04 1986-12-30 Microbiological waste water purification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194359A JPS5898189A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 微生物による排水の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898189A true JPS5898189A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16323260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194359A Pending JPS5898189A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 微生物による排水の浄化方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5898189A (ja)
GB (1) GB2112768B (ja)
MY (1) MY8600046A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661093B2 (ja) * 1988-02-01 1997-10-08 味の素株式会社 活性汚泥法による廃水処理方法
DE4233423A1 (de) * 1992-04-07 1993-10-14 Ieg Ind Engineering Gmbh Kläreinrichtung für Abwässer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544376B1 (ja) * 1970-08-31 1980-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544376B1 (ja) * 1970-08-31 1980-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
MY8600046A (en) 1986-12-31
GB2112768A (en) 1983-07-27
GB2112768B (en) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hasan et al. Kinetic evaluation of simultaneous COD, ammonia and manganese removal from drinking water using a biological aerated filter system
US4132637A (en) Ozone disinfection in waste water treatment with recycling of ozonation off gas
US4925552A (en) Arrangement for water purification
TW311130B (ja)
US4080287A (en) Activated carbon treatment of oxygenated wastewater
CN1257117C (zh) 受污染饮用水源水处理方法
CN105585218B (zh) 机械加工废水处理工艺
US4188289A (en) Process for purification of sanitary waters
CN106946420A (zh) 一种高浓度氨氮废水的综合处理方法
WO2012040943A1 (zh) 一种同步去除饮用水中重金属和硝酸盐的方法及其装置
CN100522849C (zh) 一种深度处理氨氮污水的方法
US5062958A (en) Method for water purification
CN102653436B (zh) 污水回用处理系统及工艺
CN104710077B (zh) 合成橡胶废水的处理系统及其处理方法
JP3099839B2 (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JP2661093B2 (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
US2492486A (en) Separating solids from a liquid
EP1211225B1 (en) Apparatus for the biological purification of water containing organic materials and derived products thereof
CN202945124U (zh) 一种高效低能耗城镇生活污水处理系统
Su et al. Treatment of piggery wastewater by contact aeration treatment in coordination with the anaerobic fermentation of three‐step piggery wastewater treatment (TPWT) process in Taiwan
JPS5898189A (ja) 微生物による排水の浄化方法
CN108862563A (zh) 一种用于纳米水处理的mbbr工艺
KR100336484B1 (ko) 토양피복형 내부순환 접촉산화장치 및 이를 이용한접촉산화방법
JPH0647398A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS59115790A (ja) 汚水処理装置