JPS5896604A - ビニルイミダゾリン系重合体の製造法 - Google Patents

ビニルイミダゾリン系重合体の製造法

Info

Publication number
JPS5896604A
JPS5896604A JP19584981A JP19584981A JPS5896604A JP S5896604 A JPS5896604 A JP S5896604A JP 19584981 A JP19584981 A JP 19584981A JP 19584981 A JP19584981 A JP 19584981A JP S5896604 A JPS5896604 A JP S5896604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
reaction
acrylonitrile
vinylimidacillin
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19584981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Noda
公彦 野田
Yoji Fujiura
洋二 藤浦
Yoichi Hasegawa
洋一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP19584981A priority Critical patent/JPS5896604A/ja
Publication of JPS5896604A publication Critical patent/JPS5896604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビニルイミダシリン系重合体の製造法に関する
ものである。
ビニルイミダシリン系重合体は廃水処理用高分子凝集剤
として占くから知らられている。しかし公知の製造法は
工業的にコストがかかり、また得られる製品の品質も充
分とは言えなかった。
すなわちビニルイミダシリン系重合体はビニルイミダシ
リンまたはその塩の(共)重合、あるいはアクリロニト
リル系重合体のイミダシリン化反応で一般に得られ−る
。しかし前者の方法では高純度のビニルイミダシリンま
たはその塩が必要であり、この工業的製造に極めてコス
トがかかり実用的ではなかった。他方、後者の方法はア
クリロニトリル重合体にポリアルキレンポリアミンを加
え、ニトリル基とポリアルキレンポリアミンとを環化反
応させてビニルイミダシリン系重合体に導く′ものであ
るが、通常は大過剰のポリアルキレンポリアミンを原料
兼反応溶剤として使用するか、他にジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキサイド等の高価な反応溶剤が必要
であった。またこの場合には反応終了後、ビニルイミダ
ゾリ〉系重合体は通常は粉末状でとり出されるが、その
際、アセトン、アルコール等の沈殿溶剤が多量に必要で
あった。これらの反応溶剤、沈殿溶剤の回収にコストと
手間がかかるため工業的製法としては適当でなかった。
またイミダシリン環の生成反応と同時に副反応により不
溶解物が生成し、得られる製品の品質も不満足・となる
場合が多かった。この副反応の内容は明らかではないが
、ポリマー鎖中の隣接ニトリル基間の環化反応によるデ
ヒドロピリジンラダー骨格の生成が推定されている。こ
の様な不溶解物の生成による性能低下は、高分子凝集剤
としてとくに有用な、カチオン度、分子量の大きな製品
を得ようとする場合程、起り易かった。
またポリビニルイミダシリン系重合体の別の製法として
、ポリアクリロニトリル系重合体をヘプタン等の非溶剤
中に分散させた状態でイミダシリン化を行う方法も知ら
れている。しかしながらこの方法では反応中にアクリロ
ニトリル系重合体または、この部分イミダシリン化物が
塊状になり、通常の反応槽からは取出せなくなるだけで
なく、この場合には更に反応が極度に不均一、不完全と
なり易く、低品質の製品しか得られないことが多かった
本発明者らはこの様な現状に鑑み、カチオン性高分子凝
集剤として高性能を有するビニルイミダシリン系重合体
を、工業的に安価に製造する方法を検討した結果、本発
明に至った。すなわち本発明ぼアクリロニトリル系重合
体とポリアルキレンポリアミンとを反応させてビニルイ
ミダシリン系重合体を製造する方法において、アクリロ
ニトリル系重合体を陽イオン 界面活性剤および/また
はHLBが4〜12の非イオン 界面活性剤を用いて有
機溶剤中に乳化または分散させて反応させることを特徴
とするビニルイミダシリン系重合体の製造法である。
本発明の方法によれば、反応中に塊状物の生成が起らず
、イミダシリン化反応が均一に進行し、最終的には高品
質のビニルイミダシリン系重合体全安定なエマルジョン
またはサスペンションとしオノ界面活性剤、ステアリル
ジメチルアミン硫酸塩、ラウリルジメチルアミン硫酸塩
などのアミン塩型陽イオン界面活性剤が挙げられる。
これらのうち好ましいものは四級アンモニウム塩型陽イ
オン界面活性剤である。
なお陽イオン界面活性剤の詳細については特願昭56−
145100号および特願昭56−145101号各明
細書に記載されており、これらを使用することができる
またHLB 4〜12の非イオン 界面活性剤としては
ソルビタ苅テアレート、ソルビタ8介し−トルコール高
級BW肪酸エステルのポリオキシアルキレンエーテル;
ポリオキシエチレンモノオレート。
ポリオキシエチレンジステアレートなどのポリオキシア
ルキレングリコール高級脂肪酸(モノ、ジ)エステル;
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのフェ
ノール類のオキシアルキレンエーテル、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテルなどの高級アルコールのポリオキ
シアルキレンエーテルおよびこれらの二種以上の混合物
が挙げられる。これらのうち好ましいものはポリオキシ
エチレン系非イオン 界面活性剤である。
では有機溶剤中におけるアクリロニトリル系重合物ない
しそのイミダシリン化反応物の乳化、分散性が不充分で
あり、イミダシリン化反応中に系内で塊状物が生じ先に
述べた様に工業的製法としての意味をなさなくなる。
HLB値はグリフイン(Griffin)の方法(界面
活性剤便覧80ト809頁)によって求めることができ
る。
なお非イオン 界面活性剤の詳細については特開昭54
−102888号に記載されており、これらのうち上記
HLBの値のものを使用することができる。
本発明において、陽イオン 界面活性剤と非イオン 界
面活性剤を比較した場合、好ましいものは非イオン 界
面活性剤である。
本発明に用いられる有機溶剤は、原料のアクリロニトリ
ル系重合体および生成物のビニルイミダシリン系重合物
のいづれに対しても非溶剤または貧溶剤であるものの限
りにおいてとくに限定なく選ぶことができ、その例とし
ては鉱油、灯油、ナフサ、パラフィン、イソパラフィン
、デカン、オクタン、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素;
ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;
ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテルイソプ
ロパノール、2−エチルヘキサノールなどLの混合物が
挙げられる。これらのうち芳香族炭化水素および炭素数
8以上の脂肪族炭化水素が好ましい。
本発明におけるポリアルキレンポリアミンの使用量は、
アクリロニトリル系重合体中のニトリル基に対して通常
は02〜1.5モルであり、好ましくは0.5〜1.1
  モルである。使用量が0.2モル未満では得られる
ビニルイミダシリン系重合体のカチオン凝集剤としての
性能が不充分であり、また1、5モルより多いと未反応
ポリアルキレンポリアミンが多量に残り、これは回収再
使用するとしても製造コスト上不利となる。
また使用する界面活性剤の址は使用するアクリロニトリ
ル系重合体に対して重量で通常1〜100%であり好ま
しくは2〜50%である、1%未満では系の乳化9分散
を保ち難く、100%より多いとコスト面で不利になる
本発明において使用するアクリロニトリル系重合体と有
機溶剤の割合は重量で通常7o/ao〜5/95であり
、好ましくは50150〜10/90である。7o/a
〜5/95の範囲外ではポリアクリロニトリル系重合体
ないしそのイミダシリン化物の乳化、分散が不安定とな
る。
イミダシリン化反応の反応条件はとくに限定ないが、た
とえば、ポリアクリロニトリル系重合体を有機溶剤中。
に本発明における界面活性剤を用いて乳化、分散させ、
これにポリアルキレンポリアミンおよび必要により触媒
を加え攪拌下に加熱、反応を行えばよい。触媒としては
イオウおよび/またはイオウ化合物(特公昭42−62
71号記載のもの)、酢酸亜鉛、塩化亜鉛、酢酸カドミ
ウム(特公昭51−86817号記載のもの)などがあ
げられる。その使用量はポリアクリロニトリル系重合化
反応の後、゛通常は一般の無機酸または有機酸を反応物
に加えて重合体を中和塩の形にする。こうして得られた
ビニルイミダシリン系重合体のエマルジョンまたはサス
ペンションは安定な乳化ないし分散物であり、このまま
使用に供することができる。また必要ならこれから重合
体をとり出して使用してもよい。重合体は通常は濾過に
よって容易に系から分離できる。また濾過に際し、必要
あれば少量のアセトン、エーテル、アルコールなどの溶
剤で粉末を洗浄したり、濾過後の粉末を減圧本発明で得
られるビニルイミダシリン系重合体は水に均一に溶解す
る。カチオン度および極限粘度はとくに限定よく、任意
のものを適宜製造することができるが、高分子凝集剤と
しての有用性の点から、カチオン度および極限粘度の高
いものが好ましい。この範囲は通常はカチオン度がコロ
イド当量値(PH=4で測定)で2.0 meq/′g
弓]二、好ましくは8.0meq/9以上であり、極限
粘度(0,I N NaCff中、30°Cで測定)が
10以上、好ましくは2.0以上である。
上記範囲のビニルイミダシリン系重合体は先にも述べた
様に高分子凝集剤として有用でありながら適当な工業的
製法が知られていなかった。本発明はこの問題点を解決
したものであり極めて重要な実用上の価値をもつもので
ある。
本発明で得られるポリビニルイミダシリン系重合体は既
述の様に廃水処理用カチオン高分子凝集剤として卓越し
た性能を有するが、その池、製紙用薬剤、土壌改良剤、
繊維処理剤、帯電防止剤。
などとしても有用である。
0砂 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 攪拌器、温度計および冷却器を付した500rrLe四
つロフラスコに、キシレン180fおよびカチオンDS
(塩化ジステアリルジメチルアンモニウムを主成分とす
る陽イオン界面活性剤、三洋化成工業■製)6gを仕込
み、攪拌下、粒径100μ以下、分子量約100万のポ
リアクリロニトリル26fを加え均一に分散させた。
別に100m/?ビーカーにエチレンジアミン809に
チオアセトアミド01gを溶かしたものを用意し反応系
に少しずつ約5分間で加え、100”0で5時間反応さ
せた。
その後冷却し室温付近で硫酸249を加え40″C以下
で30分間反応を行い、均質な懸濁液を得た。
得られた懸濁物を濾過後、50°Cで減圧乾燥を行い6
5gの細かい粉体を回収した。濾過時、重合体懸濁物は
終始良好な流動性を示し、塊化したものは認められなか
った。
回収した粉体は水に均一にとけ0.lN−NaC1で測
定した極限粘度は2.9.コロイド当量値は39であ 
つ すこ 。
実施例2,8,4.5 表1記載の条件以外は、実施例1と同一条件、同一操作
にて実施した。
いづれも反応後は塊化することなく安定な懸濁状態で濾
過時は終始良好な流動性を示した。
(圧1)フル千ルは王をこζリスチルQ4実施例6 実施例1と同じ四つロフラスコに炭素数9〜12のイソ
パラフィン100gおよびイオネットS−80(前出)
20gを仕込みり押下粒径100μ以下、分子量約10
0万のアクリロニトリル/塩化ビニル共重合体(モル比
778 ) 70gを加え均一に分散させ覧 110°Cまで加熱した。
別に200rrI7?ビーカーにエチレンジアミン57
yにイオウ5gをとかしたものを用意し反応系に少し\ ずつ約30分間で加え、4時間反応させた。
その後冷却し室温付近で硫酸55fを加え40°C以下
で30分間反応を行った。
反応後フラスコ内より重合体を500 mlビーカーに
取り出した。取り出し中型合体は良好な流動性\ を示した。次いで重合体をヌツチェを使って口過し、メ
ツチェ上に残った重合体を更に少量のアセトンで洗い室
温で減圧乾燥した。
回収した重合体は細かい粉体で、水に均一にとけ0.I
N−NaC/で測定した極限粘度は8.1.コロイド当
量値は5.3であった。
比較例1 実施例1をカチオンDSI:Inを仕込まないで、その
他は実施例1と同一条件、同一操作で行った。
反応後フラスコ内は重合体が塊化し、フラスコ内から取
り出し得た重合体量は約10fであった。
回収した重合体は水不溶物が多く極限粘度は測を 電工可能、コロイド当量値1.0であった、。
比較例2,3 実施例1のカチオンDSのかわりに、比較例2はサント
パール−TE−106(非イオン、界面活性剤。
モノステアリン酸エチレングリコールHLB8.8.三
/ 洋化成工業■製)、比較例3はノニポール85(非イオ
ンj界面活性剤、ポリオキシェチレンノニルフェニルエ
ーテノL/HLB12,6.三洋4[工業■製)を11
用い、その他は実施例1と同条件で反応を行った。  
゛ いづれも反応途中で内容物が塊化し攪拌不能となったた
め実験を中止した。
比較例4 攪拌器、温度計および冷却器を付した1 000ml四
つ口のフラスコにエチレンジアミン600fとチオアセ
トアミド0.59を仕込み均一にし、更に実施例1と同
じポリアクリロニトリル10gを仕込み攪拌下100”
0で反応させた。反応開始後30分で攪拌下す1能な程
粘稠になり攪拌を停止した。その後は攪拌停止した状態
で4時間30分反応を行った。
反応物は粘稠なエチレンジアミン溶液で、重合体を【ド
離するためにアセトン中に投入したところ、アセトンが
1500m/?必要であった。またアセトンを室温で減
圧乾燥して得られた回収重合体は大粒子であったため粉
砕が必要であった。回収重合体を10チ硫酸水溶液にと
かし多量のアセトンでポリマーを析出させ、アセトンを
デカンテーションした後室温で減圧乾燥した。
このようにして得られた重合体は水不溶物が多く、0.
I N 、NaC7?での極限粘度は測定不能、コロイ
ド当鼠(直(PH4)は、1.8であった。
試験例1 実施例1〜6および比較例1,4の重合体の0.2%水
溶液を下水の混合生汚泥に加えて静置濃縮、遠心脱水お
よびベルトプレス脱水テストなどの高分子凝集剤として
の性能テストを行った。結果を表8に示す。
表−3 米*  テスト液全体に対する濃縮層の容!X1%(静
置時間5分)デスト才5気 (1)静置濃縮; 所定量の汚泥を800m/ビーカにとり所定量の02%
濃度の重合体水溶液をカpえジャーテスターで100 
rpm X 20 sec攪拌後、5分間静置してスラ
ッジボリュームと上澄の濁度をチェックした。
(2)a心脱水; 所定量の汚泥を800mj?ビーカーにとり所定量の0
2係濃度の重合体水溶液をカロえジャーテスターでl 
OOrpmX 20sec攪拌後、遠心脱水機にかけ固
型物回収率とケーキ含水率をチェックした。
(、))ベルトプレス脱水; 所定量の汚泥を300m1ビーカーにとり、所定量の0
27%濃度の重合体水溶液を戸口・えジャーテスターで
100 rpmX 20 sec攪拌後、圧さく機にて
圧さくしP液温度、ケーキ含水率および炉布汚染をチェ
ックした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクリロニトリル系重合体と(ポリ)アルキレンポ
    リアミンとを反応させて、ビニルイミダシリン系重合体
    を製造する方法において、アクリロニトリル系重合体を
    陽イオン 界面活性剤および/またはHLBが4〜12
    の非イオン 界面活性剤を用いて有機溶剤中に乳化また
    は分散させて反応させることを特徴とするビニルイミダ
    シリン系重合体の製造法。 2、有機溶剤がアクリロニトリル系重合体およびビニル
    イミダシリン系重合体に対して非溶剤または貧溶剤のも
    のである特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3、アクリロニトリル系重合体の粒径がtoooμ以下
    である特許請求の範囲第1項または第゛2項記載の製造
    法。
JP19584981A 1981-12-04 1981-12-04 ビニルイミダゾリン系重合体の製造法 Pending JPS5896604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584981A JPS5896604A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ビニルイミダゾリン系重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584981A JPS5896604A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ビニルイミダゾリン系重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896604A true JPS5896604A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16348027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19584981A Pending JPS5896604A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ビニルイミダゾリン系重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872490A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-21 Sony Corporation High-molecular flocculant, method for producing the flocculant and water-treatment method employing the flocculant
US6294615B1 (en) 1997-12-08 2001-09-25 Tosch Corporation Copolymer, cationic high molecular weight flocculating agent comprising the copolymer, and process for producing the copolymer
US6316507B1 (en) 1997-04-16 2001-11-13 Sony Corporation High molecular flocculant, method for producing the floucculant and water-treatment method employing the flocculant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872490A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-21 Sony Corporation High-molecular flocculant, method for producing the flocculant and water-treatment method employing the flocculant
US6316507B1 (en) 1997-04-16 2001-11-13 Sony Corporation High molecular flocculant, method for producing the floucculant and water-treatment method employing the flocculant
US6294615B1 (en) 1997-12-08 2001-09-25 Tosch Corporation Copolymer, cationic high molecular weight flocculating agent comprising the copolymer, and process for producing the copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69724121T2 (de) Verfahren zur sprühtrocknung von wasser-in-öl-emulsionen
DE69706052T2 (de) Sprühgetrocknete polymeragglomerate und deren anwendungsverfahren
JPS6364470B2 (ja)
JPH06505037A (ja) 微粒状の水溶性または水膨潤可能な重合体からなる凝集した重合体粒子、その製造法およびその使用
KR19990067585A (ko) 고성능 중합체 응집제
JP2013248584A (ja) 排水の処理方法
JP5621255B2 (ja) 無機物質懸濁廃水の処理方法
JPS5896604A (ja) ビニルイミダゾリン系重合体の製造法
DE69704616T2 (de) Öl-rückgewinnungsverfahren aus einem sprühtrocknungsverfahren
JP2006167584A (ja) 汚泥または廃水の処理方法
JP3693273B2 (ja) 建設骨材洗浄廃泥の脱水方法
WO2013031245A1 (ja) 粉末状親水性高分子及びその製造方法、及びそれを用いた凝集処理剤
JP2009072754A (ja) 汚泥の脱水処理方法
JP3813366B2 (ja) エマルジョン及びその用途
JP3218578B2 (ja) 有機汚泥の脱水剤、有機汚泥の処理方法および有機汚泥の脱水剤の製造方法
EP0439895B1 (en) Homogeneous mixtures of solid organic acids and solid cationic ester-based polymer flocculants
JP2002540941A (ja) 浄化、脱水および保持かつ排水を補助する、より高活性な分散ポリマー
JP3547110B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP3681143B2 (ja) 高塩濃度汚泥の脱水剤および汚泥脱水方法
DE69500248T2 (de) Polymerampholyte, Polymermikroemulsionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Flokkulierungsmittel
JP3327813B2 (ja) 汚泥脱水方法
JP4177513B2 (ja) エマルジョンおよび凝集剤組成物
JP2005125214A (ja) 有機汚泥の脱水方法
JP3729979B2 (ja) し尿処理汚泥の脱水剤およびし尿処理汚泥の脱水剤の製造方法
JP2005177667A (ja) 有機汚泥の脱水方法