JPS5896569A - インク式ドツトプリンタ - Google Patents
インク式ドツトプリンタInfo
- Publication number
- JPS5896569A JPS5896569A JP19578581A JP19578581A JPS5896569A JP S5896569 A JPS5896569 A JP S5896569A JP 19578581 A JP19578581 A JP 19578581A JP 19578581 A JP19578581 A JP 19578581A JP S5896569 A JPS5896569 A JP S5896569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- bearing
- printing wire
- wall
- armature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/20—Ink jet characterised by ink handling for preventing or detecting contamination of compounds
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
プリンタに関するものである。
従来のインク式ドツトプリンタにおいて、インク含浸部
材を用いたものは第1図に示したように構成されている
。第1図において、印字ワイヤlは軸受2,2で支枝さ
れて駆動部3で駆動され、インク含浸部材4を貫通して
、紙5と対向している。このインク含浸部材4には、イ
ンク管6を介してイ/り溜7からイ/り8が供給されて
いる。
材を用いたものは第1図に示したように構成されている
。第1図において、印字ワイヤlは軸受2,2で支枝さ
れて駆動部3で駆動され、インク含浸部材4を貫通して
、紙5と対向している。このインク含浸部材4には、イ
ンク管6を介してイ/り溜7からイ/り8が供給されて
いる。
このように構成されたインク式ドツトプリンタでは、イ
ンクが印字ワイヤlにうまく付着しないため、印字品質
が悪く、またインク含浸部材4が乾燥し易いために、長
時間放置しておくと、使用不良となるか、使用ができな
くなるという欠点があった。
ンクが印字ワイヤlにうまく付着しないため、印字品質
が悪く、またインク含浸部材4が乾燥し易いために、長
時間放置しておくと、使用不良となるか、使用ができな
くなるという欠点があった。
この欠点を解消するために、第2図に示したように、イ
ンク溜7を印字ワイヤ1が貫通するようにし、軸受2,
2′をインク溜7の壁に取り付けたインクドツト式プリ
ンタが知られている。このインクドツト式プリンタでは
、印字ワイヤlはアーマチュア9に固定され、このアー
マチュア9はネジlOによってヨーク11に固定゛され
、このヨークl1とコア12の間に永久磁石l8が設け
られており、コアl2にはコイル14が配置されたスプ
リングチャージ式のワイヤ駆動装置を使用している.。
ンク溜7を印字ワイヤ1が貫通するようにし、軸受2,
2′をインク溜7の壁に取り付けたインクドツト式プリ
ンタが知られている。このインクドツト式プリンタでは
、印字ワイヤlはアーマチュア9に固定され、このアー
マチュア9はネジlOによってヨーク11に固定゛され
、このヨークl1とコア12の間に永久磁石l8が設け
られており、コアl2にはコイル14が配置されたスプ
リングチャージ式のワイヤ駆動装置を使用している.。
またインク溜7にはインク8が満たされ、印字ワイヤl
の前面にプラテン5′で支持された紙5が設けられてい
る。
の前面にプラテン5′で支持された紙5が設けられてい
る。
この従来のインクドツト式プリンタでは、インク8は軸
受2と印字ワイヤlの隙間を通って印字ワイヤの先端に
付着するので、印字ワイヤ1が前進すると、印字ワイヤ
lの先端が紙5に衝突し、紙5が印字ワイヤlの先端に
付着しているイ/りを吸い取った後、印字ワイヤlは後
進して元の位置に戻るという動作を繰り返して印字が行
なわれている。
受2と印字ワイヤlの隙間を通って印字ワイヤの先端に
付着するので、印字ワイヤ1が前進すると、印字ワイヤ
lの先端が紙5に衝突し、紙5が印字ワイヤlの先端に
付着しているイ/りを吸い取った後、印字ワイヤlは後
進して元の位置に戻るという動作を繰り返して印字が行
なわれている。
しかしながら、この従来例では、印字ワイヤlの往復運
動により、軸受2′と印字ワイヤlの隙間からインク8
がインク溜7の外に洩れてしまうために、インクが無駄
になるという欠点があった。
動により、軸受2′と印字ワイヤlの隙間からインク8
がインク溜7の外に洩れてしまうために、インクが無駄
になるという欠点があった。
このインク8の洩れを少なくするために、第3図に示し
たようにインク溜7から軸受2′を省き、アーマチュア
9と印字ワイヤ1をインク溜7の中に入れたインク式ド
ツトプリンタが知られている。
たようにインク溜7から軸受2′を省き、アーマチュア
9と印字ワイヤ1をインク溜7の中に入れたインク式ド
ツトプリンタが知られている。
このインク式ドツトプリンタでは、インク8を印字ワイ
ヤlの先端に供給させるために、インク8の液面は軸受
2の軸穴より上部になけれはならないので、アーマチュ
ア9と印字ワイヤlはインク8の中につかっている。従
って、印字が行なわれると、印字ワイヤlとアーマチュ
ア9の往復運動によってインク8が跳ねて、インク溜7
の外へ飛び出してしまったり、またアーマチュア9がイ
ンク8の負荷によりその往復運動が所定の値よりにぶく
なるという欠点があった。
ヤlの先端に供給させるために、インク8の液面は軸受
2の軸穴より上部になけれはならないので、アーマチュ
ア9と印字ワイヤlはインク8の中につかっている。従
って、印字が行なわれると、印字ワイヤlとアーマチュ
ア9の往復運動によってインク8が跳ねて、インク溜7
の外へ飛び出してしまったり、またアーマチュア9がイ
ンク8の負荷によりその往復運動が所定の値よりにぶく
なるという欠点があった。
この欠点を解消するために、第4図に示したようにイン
ク溜7を傾むけたり、第5図に示したように軸受2を下
にしたインク式ドツトプリンタも知られている。
ク溜7を傾むけたり、第5図に示したように軸受2を下
にしたインク式ドツトプリンタも知られている。
しかしながら、これらのインク式ドツトプリンタでは、
印字ヘッド全体を傾けるために、インク溜7にあるイン
ク8の圧力により、また軸受2の前面が下方に向いてい
ることにより、インク8が軸受βの前面に凸状に溜り、
これに紙5が触れた場合は、紙5がインクを吸い取って
しまうので、印字に関係のないインク8が紙5に付着し
て紙が汚れてしまうという欠点があった。また同様に、
インク8が前面に出やすくなるため、印字ワイヤlの先
端に、適切な画素を形成するために必要なインクの量よ
りも多く付着するため、インク8が飛び散ったり、紙5
にインクのにじみなどの現象が生じ、ドツト画素の品質
が低下するという欠点があった。
印字ヘッド全体を傾けるために、インク溜7にあるイン
ク8の圧力により、また軸受2の前面が下方に向いてい
ることにより、インク8が軸受βの前面に凸状に溜り、
これに紙5が触れた場合は、紙5がインクを吸い取って
しまうので、印字に関係のないインク8が紙5に付着し
て紙が汚れてしまうという欠点があった。また同様に、
インク8が前面に出やすくなるため、印字ワイヤlの先
端に、適切な画素を形成するために必要なインクの量よ
りも多く付着するため、インク8が飛び散ったり、紙5
にインクのにじみなどの現象が生じ、ドツト画素の品質
が低下するという欠点があった。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するために、印字ワ
イヤを保持する軸受を紙面に対向させ、この軸受の紙面
の反対側にインク溜を設け、該インク溜の一端に軸受を
固定し、印字ワイヤ側のインク溜に扶壁を設けるか、イ
ンク溜の一部の壁の間隔を狭くすることを特徴とし、そ
の目的はインクの洩れがなく、従って余分なインクが紙
に付着することによる紙の汚れがなく、更にアーマチュ
アの動作に不良のないインク式ドツトプリンタを提供す
るものである。以下、図面により実施例を詳細に説明す
る。
イヤを保持する軸受を紙面に対向させ、この軸受の紙面
の反対側にインク溜を設け、該インク溜の一端に軸受を
固定し、印字ワイヤ側のインク溜に扶壁を設けるか、イ
ンク溜の一部の壁の間隔を狭くすることを特徴とし、そ
の目的はインクの洩れがなく、従って余分なインクが紙
に付着することによる紙の汚れがなく、更にアーマチュ
アの動作に不良のないインク式ドツトプリンタを提供す
るものである。以下、図面により実施例を詳細に説明す
る。
第6図は、本発明の一実施例のインク式ドツトプリンタ
の概略構成図を示したもので、第3図と同一符号の部分
は同一のものを示しているが、本実施例では、インク溜
7の軸受2が装着されている壁ゲの幅を狭くして、イン
ク8自体の表面張力の作用によりインク8の液面が軸受
2よりも高い所にくるように構成され、アーマチュア9
と印字ワイヤlの固着部におけるインク8の液面がこの
固着部より低くなるようにインク溜7が広く形成されて
いる。
の概略構成図を示したもので、第3図と同一符号の部分
は同一のものを示しているが、本実施例では、インク溜
7の軸受2が装着されている壁ゲの幅を狭くして、イン
ク8自体の表面張力の作用によりインク8の液面が軸受
2よりも高い所にくるように構成され、アーマチュア9
と印字ワイヤlの固着部におけるインク8の液面がこの
固着部より低くなるようにインク溜7が広く形成されて
いる。
次に、この実施例の原理を第7図により説明する。第7
図は、既に知られている毛細管現象について示したもの
で、容器15に入っている液体16の自由表面に細管1
7を立てると、液体16は細管17内を上昇する。この
液体16が上昇する高さル、細管17の内径をd1液体
16の表面張力をT1細管17の内壁に対する接触角を
θ、液体16の比重量をγとし、雰囲気の比重をγ′と
すると、液体16の1さと表面張力Tによる引張力が吊
り合うため、次の式が成立する。
図は、既に知られている毛細管現象について示したもの
で、容器15に入っている液体16の自由表面に細管1
7を立てると、液体16は細管17内を上昇する。この
液体16が上昇する高さル、細管17の内径をd1液体
16の表面張力をT1細管17の内壁に対する接触角を
θ、液体16の比重量をγとし、雰囲気の比重をγ′と
すると、液体16の1さと表面張力Tによる引張力が吊
り合うため、次の式が成立する。
D−1) (T d ) πxA = T cooθx
xdこの時、角度θは管壁の状態(表面自由エネルギー
γ、)と液体16の表面張力Tによって決まる。
xdこの時、角度θは管壁の状態(表面自由エネルギー
γ、)と液体16の表面張力Tによって決まる。
この管壁の表面自由エネルギーγ、が液体16の表面張
力Tよりも大きければ大きい程(γ、>T)、管壁はそ
れたけ液体16により濡れ易くなるため、角度θは0に
近づく。この角度θが0に近付けば近付く程、(1)式
より、液体16が上昇する高さhが大きくなる。また角
度θが90°を越すと、液面が液の自由面より下降する
のは(1)式より分かる。
力Tよりも大きければ大きい程(γ、>T)、管壁はそ
れたけ液体16により濡れ易くなるため、角度θは0に
近づく。この角度θが0に近付けば近付く程、(1)式
より、液体16が上昇する高さhが大きくなる。また角
度θが90°を越すと、液面が液の自由面より下降する
のは(1)式より分かる。
これと同様に、第8図に示したように液体の自由表面に
狭いコ字型の壁18を立てると、液体16は表面張力に
より扶壁18を上昇する。即ち、第8図において、容器
15内の液体16が上昇する筒さをh1狭壁18の幅を
b1狭壁18の隙間をα、液体16の表面張力をT1狭
壁18の内壁に対する接触角をθ、液体16の比重量を
γとし、雰囲気の比重量をγ′とすると、次式が成立す
る。
狭いコ字型の壁18を立てると、液体16は表面張力に
より扶壁18を上昇する。即ち、第8図において、容器
15内の液体16が上昇する筒さをh1狭壁18の幅を
b1狭壁18の隙間をα、液体16の表面張力をT1狭
壁18の内壁に対する接触角をθ、液体16の比重量を
γとし、雰囲気の比重量をγ′とすると、次式が成立す
る。
(γ−白xaxbxA = Tcosθ×(α千2+b
)この式においても、前述の毛細管現象と同様に、扶壁
18の表面自由エネルギーr、が液体16の表面張力T
よりも大きければ大きい程、即ち、rz>Tである程、
それだけ扶壁18は液体16により濡れ易くなるため、
角度θは0に近付く。またこの角度θが0に近付けば近
付く程、液体16が上昇する高さhが大きくなることが
(2)式より分かる。
)この式においても、前述の毛細管現象と同様に、扶壁
18の表面自由エネルギーr、が液体16の表面張力T
よりも大きければ大きい程、即ち、rz>Tである程、
それだけ扶壁18は液体16により濡れ易くなるため、
角度θは0に近付く。またこの角度θが0に近付けば近
付く程、液体16が上昇する高さhが大きくなることが
(2)式より分かる。
角度θが90°を越すと、液面が液体16の自由表面よ
りも下降することは(2)式より分かる。
りも下降することは(2)式より分かる。
このように、毛細管現象を利用することにより、第6図
の実施例では、インク8が軸受2よりも高くなり、また
アーマチュア9と印字ワイヤlの固着部におけるインク
溜7は広くなっているので、この部分におけるインク8
の液面はアーマチュア9と印字ワイヤ1の固着部より低
くすることができる。
の実施例では、インク8が軸受2よりも高くなり、また
アーマチュア9と印字ワイヤlの固着部におけるインク
溜7は広くなっているので、この部分におけるインク8
の液面はアーマチュア9と印字ワイヤ1の固着部より低
くすることができる。
第9図は、本発明の他の実施例の概略構成図を示しだも
ので、2は軸受、5は紙、5′はプラテン、7はインク
溜、7′は扶壁、8はインクであり、印字ワイヤlの駆
動装置として、前述のスプリングチャージ方式の駆動装
置の代りに、プランジャ型駆動装置を用いごいる。従っ
て、この実施例では、印字ワイヤ1と駆動部19が直線
となっているので、印字ワイヤ1を水平に軸受2に挿入
すると、駆動部19がインク8に漬かるため、駆動部1
9にインク8が入ると、動作不良を生ずるので、先端の
軸受2をインク溜7の扶壁ヂに斜めに取り付け、印字ワ
イヤ1を斜めに挿入して、駆動部19がインク8と接触
しないようにしている。
ので、2は軸受、5は紙、5′はプラテン、7はインク
溜、7′は扶壁、8はインクであり、印字ワイヤlの駆
動装置として、前述のスプリングチャージ方式の駆動装
置の代りに、プランジャ型駆動装置を用いごいる。従っ
て、この実施例では、印字ワイヤ1と駆動部19が直線
となっているので、印字ワイヤ1を水平に軸受2に挿入
すると、駆動部19がインク8に漬かるため、駆動部1
9にインク8が入ると、動作不良を生ずるので、先端の
軸受2をインク溜7の扶壁ヂに斜めに取り付け、印字ワ
イヤ1を斜めに挿入して、駆動部19がインク8と接触
しないようにしている。
このように軸受2を扶壁7′に斜めに取り付けても、イ
ンク溜7のインク8の圧力は、軸受2の近くまでは殆ど
0に近いので、前述の従来例の欠点は生じない。
ンク溜7のインク8の圧力は、軸受2の近くまでは殆ど
0に近いので、前述の従来例の欠点は生じない。
第10図は、本発明の更に他の実施例の構成図を示した
もので、第6図と同一符号の部分は同一のものを示して
いるが、本実施例では、軸受2の両側にインク溜7の内
側に突出して扶壁20を設けている。
もので、第6図と同一符号の部分は同一のものを示して
いるが、本実施例では、軸受2の両側にインク溜7の内
側に突出して扶壁20を設けている。
このように構成した本実施例のインク式ドツトプリンタ
でも、前述の実施例と同様に毛細管現象によってインク
8が扶壁zOの間を上昇するので、インク溜7を変形す
ることなく、従来のインク蒲7に扶壁20を付ければよ
いので、実用化が簡単である。
でも、前述の実施例と同様に毛細管現象によってインク
8が扶壁zOの間を上昇するので、インク溜7を変形す
ることなく、従来のインク蒲7に扶壁20を付ければよ
いので、実用化が簡単である。
なお、第10図の実施例において、軸受2が装着されて
いるインク溜7の壁を斜めにすれば、第9図の実施例に
おけるプランジャ型駆動装置19を使用することができ
る。
いるインク溜7の壁を斜めにすれば、第9図の実施例に
おけるプランジャ型駆動装置19を使用することができ
る。
本実施例では、スプリングチャージ型、プランジャ型に
ついて説明したが、これらに用いる駆動方式としては、
クラッパ型など従来周知のものを適宜選択し、用いるこ
とができる。またインク溜7はインク8を供給する手段
を有し、またインク溜7の扶壁7′でインク8に影響を
与えない部分のところでの液面の高さの制御は、通常の
手段で行なうことができる。
ついて説明したが、これらに用いる駆動方式としては、
クラッパ型など従来周知のものを適宜選択し、用いるこ
とができる。またインク溜7はインク8を供給する手段
を有し、またインク溜7の扶壁7′でインク8に影響を
与えない部分のところでの液面の高さの制御は、通常の
手段で行なうことができる。
以上説明したように、本発明によれば、軸受が装着され
ているインク溜の部分に扶壁を設けるか、インク溜の一
部を扶壁に構成して、毛細管現象によりインクを上昇さ
せるようにしているので、インク洩れがなく、またこの
インク洩れによる紙の汚れがなく、更にインク洩れによ
るドツト画素が悪くなることがなく、アーマチュアの動
作不良が改善されるという利点がある。
ているインク溜の部分に扶壁を設けるか、インク溜の一
部を扶壁に構成して、毛細管現象によりインクを上昇さ
せるようにしているので、インク洩れがなく、またこの
インク洩れによる紙の汚れがなく、更にインク洩れによ
るドツト画素が悪くなることがなく、アーマチュアの動
作不良が改善されるという利点がある。
第1図は、インク含浸材を使用した従来のインク式ドツ
トプリンタの概略構成図、第2図〜第5図は、インク溜
のインクを印字ワイヤで紙に付着させる従来のインク式
ドツトプリンタの概略構成図、第6図は、本発明の実施
例のインク式ドツトプリンタの概略構成図、第7図及び
第8図は、本発明の動作説明図、 第刃1 図は、駆動部としてプランジャ型駆動装置を使用した本
発明の更に他の実施例のインク式ドツトプリンタの概略
構成図、第10図は、扶壁を別に設けた本発明の他の実
施例のインク式ドツトプリンタの概略構成図である。 ■・・・印字ワイヤ、2・・・軸受、5・・・紙、5′
・・・プラテン、7・・・インク溜、7′・・・扶壁、
8・・・インク、9・・・アーマチュア、lO・・・ネ
ジ、ll・・・ヨーク、12・・・コア、18・・・永
久磁石、14・・・コイル、15・・・容器、16・・
・液体、17・・・細管、18・・・扶壁、19・・・
駆動部、20・・・扶壁。 特許出願人 株式会社 リ コ − 第 1 図 第 2 図
トプリンタの概略構成図、第2図〜第5図は、インク溜
のインクを印字ワイヤで紙に付着させる従来のインク式
ドツトプリンタの概略構成図、第6図は、本発明の実施
例のインク式ドツトプリンタの概略構成図、第7図及び
第8図は、本発明の動作説明図、 第刃1 図は、駆動部としてプランジャ型駆動装置を使用した本
発明の更に他の実施例のインク式ドツトプリンタの概略
構成図、第10図は、扶壁を別に設けた本発明の他の実
施例のインク式ドツトプリンタの概略構成図である。 ■・・・印字ワイヤ、2・・・軸受、5・・・紙、5′
・・・プラテン、7・・・インク溜、7′・・・扶壁、
8・・・インク、9・・・アーマチュア、lO・・・ネ
ジ、ll・・・ヨーク、12・・・コア、18・・・永
久磁石、14・・・コイル、15・・・容器、16・・
・液体、17・・・細管、18・・・扶壁、19・・・
駆動部、20・・・扶壁。 特許出願人 株式会社 リ コ − 第 1 図 第 2 図
Claims (1)
- 印字ワイヤの先端にインクを付着させて印字を行なうイ
ンク式ドツトプリンタにおいて、前記印字ワイヤを保持
する軸受を紙面に対向させ、前記軸受の紙面の反対側に
インク溜を設け、該インク溜の一端に前記軸受を固定し
、前記印字ワイヤ側の前記インク溜に扶壁を設けるか、
前記インク溜の一部で扶壁を構成することを特徴とする
インク式ドツトプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19578581A JPS5896569A (ja) | 1981-12-05 | 1981-12-05 | インク式ドツトプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19578581A JPS5896569A (ja) | 1981-12-05 | 1981-12-05 | インク式ドツトプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896569A true JPS5896569A (ja) | 1983-06-08 |
Family
ID=16346923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19578581A Pending JPS5896569A (ja) | 1981-12-05 | 1981-12-05 | インク式ドツトプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5896569A (ja) |
-
1981
- 1981-12-05 JP JP19578581A patent/JPS5896569A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5622439A (en) | Ink-supply tank for a dot matrix printer | |
US5156471A (en) | Ink-supplied wire dot matrix printer head | |
EP0139508B1 (en) | Wire dot matrix printer head | |
JP3451150B2 (ja) | インク補充方法および装置 | |
US5221148A (en) | Dot matrix printer ink supply system having ink absorbing member substantially filling an ink tank | |
US5156473A (en) | Multi-color cartridge ink-supply system for a dot matrix printer | |
US5174665A (en) | Ink-supply system for a dot matrix printer | |
US5156470A (en) | Two cartridge ink-supply system for a multi-color dot matrix printer | |
IE49898B1 (en) | Ink delivery apparatus for a dot matrix printer | |
ITTO20020428A1 (it) | Stampante a getto di inchiostro con serbatoio ad alta capacita' e relativo sistema di rifornimento dell'inchiostro. | |
JPS5896569A (ja) | インク式ドツトプリンタ | |
JPS58185271A (ja) | 印字装置 | |
JPS58124671A (ja) | ワイヤドツトプリンタ | |
JPS5913078Y2 (ja) | リボンガイド機構 | |
JPS5941095Y2 (ja) | ラインプリンタの印字部機構 | |
JPS623241Y2 (ja) | ||
JPS63442Y2 (ja) | ||
JPS59142163A (ja) | ドツト式プリンタおよびその印字方法 | |
JPS6335352A (ja) | プリンタ−ヘツド装置 | |
JPH1199663A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPS61213168A (ja) | インク式ワイヤドツトプリンタ | |
JPS6335353A (ja) | プリンタ−ヘツド装置 | |
JPS627564A (ja) | インク式ワイヤドツトプリンタのヘツド | |
JPH0381157A (ja) | インクジェットヘッド保護機構 | |
JPH05177847A (ja) | リインキングリボンを使用するドットインパクトプリンタ用印字ヘッド |