JPS5896185A - ダイアフラムポンプ - Google Patents

ダイアフラムポンプ

Info

Publication number
JPS5896185A
JPS5896185A JP56194565A JP19456581A JPS5896185A JP S5896185 A JPS5896185 A JP S5896185A JP 56194565 A JP56194565 A JP 56194565A JP 19456581 A JP19456581 A JP 19456581A JP S5896185 A JPS5896185 A JP S5896185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
diaphragm
hydraulic fluid
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56194565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135192B2 (ja
Inventor
Akimitsu Wada
和田 明光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56194565A priority Critical patent/JPS5896185A/ja
Publication of JPS5896185A publication Critical patent/JPS5896185A/ja
Publication of JPH0135192B2 publication Critical patent/JPH0135192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/021Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms the plate-like flexible member is pressed against a wall by a number of elements, each having an alternating movement in a direction perpendicular to the plane of the plate-like flexible member and each having its own driving mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浦 本発明は、塗料のようにfIAP#性のない液体の圧送
に好適なダイアフラムポンプに係シ、特に、ダイアフラ
ム破損時に液体がポンプ構成部材に悪影響を与えないよ
うにしたダイアフラムポンプに関する◎一般に、ダイア
フラムポンプは、作動液室の上方に位置するシリンダ室
、および塗料のような供給液の通過する弁室の間にダイ
アフラムを張設し、前d己作動液室内に配設されたカム
によシ前記ピストンを前記シリンダ室内で往復動し、前
記作動液室内の作動液をシリンダ琵との間に循環せしめ
て前記ダイアフラムを振動し、前記弁室内の供給液+c
H送するようになっている。
このようなダイアプラムポンプは、4科のようなgI縮
eが面接ピストンに接触しないのでピストンの皐札が減
シ長寿命であるし、供給液の漏洩部分がないため足置供
給ができるし、さらにはコンパクトなので、塗料などの
場合に好適である。
このようなダイアフラムポンプのダイアフラムの材質と
してはナイロン系のものが一般によく用いられているが
、どんなダイアフラムでも長時曲使用すると、大きな圧
力変化の影曽や摩耗のために必らず破損することになる
従来のダイアフラムポンプにおいて、ダイアフラムか破
損すると、緒料のような供給液がシリンダ室内から作動
液室内に達してオイルのような作動液に混入してカム軸
の軸受やオイルシールに付着する。
すると、軸受はJ4@の侵入によシ、またオイルシール
は溶剤のせ食などによりいずれも異常摩耗をきたしてポ
ンプの運転が不可能となる。
また、従来のダイアフラムポンプにおいて、カムの一部
が作動液から露出し良状態で運転すると、作動液中に釜
飯の空気泡が混入することにな)、この空気泡はシリン
ダ室内にIL次汲み上けられる◎すると、ピストンの加
圧付札において窒気が圧婦されるため、適正な圧紬圧が
得られず、運転社不安定にな)、顔料によシ翅装を行な
うような場合、111装面が均一にならなくなるという
欠点があった〇 本発明(ハ、このような従来のものにおける欠点を除去
し、カムの回転によシもし空気泡が作動液中に混入して
本、この空気泡がシリンダ室に達することなく、シかも
ダイアフラムが破損してもカム軸の軸受やオイルシール
が塗料のような供給給によシ侵されないようにしたダイ
ア7ラムポンプを提供することを目的としている。
この目的は、特定発明によれば、作動液室内のピストン
およびカムの周囲を上部開口を有する仕切シカバーによ
り囲繞してカム室を形成し、このカム室金作動液室と区
画することによシ達成される0 以)、不発ゆ」を図面に示す実施例により説明する0 第1図および第2図において、作動液としてのオイルが
充填されるオイル室1のケーシング2に円筒状をなして
おシ、その一端面には端壁3が一体的に形成され、他錫
面は着脱し得る円形の端・板4によhkわれるようにな
っている。前記端壁3倉介してオイル室2と隣接するよ
うにモータ室5がm!しておシ、とのモータ室5内には
一部しないモータが膜製され、このモータの出力軸6は
端棒−3の一口7を挿通してオイル室1内に臨んでいる
O そして、この出力軸6には、オイル室1内において円板
状の偏心カム8がi%=されている。
前記ケー、シング2の上壁9は厚肉に形成されており、
この上A9!9の前記偏心カム8の直上位置には上下方
向の断面円形の貫通孔1oが穿設されている。
また、MII記上做9には、この貫通孔1oの周囲に位
置するガイド円f@411が一体に垂設されておシ、こ
の円筒壁11の下軸から下部が突出するように前記貫通
孔10の下部にはスリーブ12が2惰されている。
このスリーブ12内にはピストン13が摺動自在に?し
ておシ、このピストン13の下端部に擬声されたばね座
14および前記円筒壁11間に介装されたコイルはね1
5にょ)ピストン13は前記領心カム8に圧接している
前記ピストン13よシ上部の前記貫通孔10内はシリン
ダ室16とされてお9、このシリンダ室16は、前記貫
通孔10の上端部の大径部17内に杖治されてすりばち
状の上面を備えたダイアフラム受は体1Bにより上部を
閉塞されている。
Fill記ケーシング2の上面には、供給液の一例と1
、てのt料の通過するケーシング19が載置固定されて
おり、このケーシング19の下面には前記大径部17と
対向するように弁室20が形成されている。
この弁室20の隅部は、はぼ断面三角形状の充填材21
によシ舶機されており、この弁室20内に塗料が残存し
にくいようになっている。
そして、前記ケーシング2の上前1およびケーシング1
9の下面間にはψIえばナイロン系の材料からなるダイ
アフラム22が張設挾持されており、このダイアフラム
22は前記シリンダ室16および弁室20を画成してい
る。
このダイアフラム22はその中心部が逆円釘形となるよ
うに厚閃に形成されて前記受は体18上に安定的に戟麺
され得るようになっておシ、さらにその中心部位には円
柱部23が垂設され、この円柱部23は罰記受は体18
の中心孔24を挿通してシリンダ蔓16の下端部まで達
している0この円柱s23の下端部にははね座25が螺
着されており、このばね座25および前記受は体18i
J+に介装されたコイルはね26によシ下方に付勢され
ている。
なお、このはね座25社前記ピストン13が最上位置に
達しても直接接触しないように船間している。
なお、前記タイアフラム受は体18には上下方向の貫通
孔27.27が穿設されておシ、ダイアフラム22の1
囲にオイルが円滑に供給されるようになっている。
前記ケーシング2の上壁9には、第2図に示すように、
オイル室1のオイルをシリンダ室16に供給するための
流路28が形成されており、との流路28にはオイル室
1内を上下方向に廷在する導1!r29が垂設されてい
る。
この導管29の下端はオイル室1の下端部にまで達して
おり、導管29の下端にはストレーナ30が取付けられ
ている0 なお、 前記流路28はピストン13によシリンダ室1
6内に高圧が得られるようにするため小1 径孔飼を介してシリンダ室16と連通している0まだ、
前記ケーシング2の上壁9には、第1図に示すように、
シリンダ室16内のオイルをオイル室1内に還流するた
めの流路32が形成されており、この流路32の中間位
置にはケーシング2に螺新された過圧弁33が介装され
ている。
この過圧弁33はシリンダ室16内の油圧によシ弁体3
4がばね35に抗して移動し流路32を開くように作用
する0 なお、このばね35はBl#u体36の進退によシばね
力をv4贅され得るようになっている〇さらに、前記流
路32には導管37が垂設されている。
前記ケーシング19内には開閉弁3Bが形成されており
、この開閉弁38はケーシング19の上面への開口39
に図示しない導管が接続されてM料のタンクと連通して
いる。
この開閉弁38は、前記弁室21内に臨む弁体40を有
しておシ、この弁体40は常時は上方にばね41によシ
付勢されて弁座42に圧潰しているO そして、前記ダイアフラム22の下降に伴なって弁室2
1内が負圧になると、ばね41に抗して弁体40を下降
して弁座42から#M闇せしめ、鎗料タンクの塗料を弁
室21内に導入するようになっている。
また、前記ケーシング19内には前記弁室21からの塗
料の通過する流路43が形成されておシ、この流路43
は途中、ボール弁体45を備えた逆止弁44を−aiし
、ケーシング19内111111に突設され九プラグ4
6に達している0このプラグ46には図示しない導宮を
介してスプレーガンが接続されるようになっている◎ 14tIfi己ケーシング2には、オイル室1内からの
オイルが所定のレベルに達したら外部に放出する安全弁
47が螺着されている0 この安全弁47は、弁殻48内に形成され九通路49を
弱いコイルばね50により閉じているボール弁体51を
有してお夛、前記通路49の下端にはオイル室1内に臨
む導管52が接続されている。この導管52の下端り封
止されておシ、側方に内外を連1Fflする連通孔53
が穿設されている。
し九がって、オイルのレベルが仁の連沢孔53を上回る
と、オイルが導管52内の空気を押圧するためにボール
弁体51をばね50によp上昇せしめてオイル室1を外
部と連通し、オイル室1内のオイルを外部に噴出するこ
とになる0なお、オイル室1内へのオイルの供給は、安
全h−47の弁殻48を取外して行なえばよい。
また、Pj1■記ケーシング2の端壁3からは、オイル
室1内の出力軸6、偏心カム8およびピストン130周
囲に位置するU字状の仕切り壁54が突を有している0
この仕切り緻54の側方は端板56によりmわれておシ
、前記端*3、仕切シ壁54、端板56により偏心カム
8およびピストン13の周囲を囲繞する仕切シカパー5
7が形成される。
前記仕切りカバー57の上部−口55は前記安全弁47
の連西孔53よシ上下方向において高い位置に位置して
おシ、シたがって、オイル案1内のレベルが上っても先
に外部に放出されてしまうため、仕切シカパー57内に
没入する仁とはない〇なお、前記出力軸6は端壁3内に
装層された軸受58によシ支持されてお9、この軸受5
8の外側にはオイルシール59が配設されている◎前記
仕切シ壁54の下端には仕切シカパー57内を外部に連
通するオイル抜き孔60が一体に形成されておシ、この
オイル抜き孔60の栓体61、によ如封止される部位に
は、オイル室1およびオイル抜き孔60を連通する連通
孔62が穿設されている。
したがって、栓体61を引抜けばオイル室1および仕切
シカパー57内のオイルを同時に抜くことができる0 また、前記ケーシング2には仕切シカパ一番7内にオイ
ルを供給する導管63が穿設されており、この導管63
は蓋体64によシ閉じられるようになっている。
なお、前し仕切りカバー57内に小さな連通孔をc9け
ておけば、前記導管63は必豐なくなるし、また、オイ
ル抜き孔60の栓体61により刺止されない部位に前記
連通孔62を設けても同様である0 つぎに、前述した実施例の作用について説明するO 図示しないモータを駆動すると偏心カム8が回転し、ピ
ストン13を昇降せしめる。このピストン13が下降す
るとシリンダ室16内が負圧になるため、オイル室1内
のオイルが導管29および流路28を介して小径孔31
からシリンダ室16内に供給される@このピストン13
の下降行程のこのダイア72ム22の下降によ動弁室2
0内も負圧になシ、弁体40が下降して弁室20内に塗
料を供給する。
つぎに、ピストン13が上昇すると、シリンダ室16内
のオイルは、流路28の小径孔31および流路32の過
圧弁33によシー叢に逃げられないため、大暑な油圧を
もってダイアフラム22を上昇せしめる。
すると弁室20内の塗料は流[43の方へ供給され、図
示しないスプレーガン方向に流れる・したがって、モー
タの高速回転によ)ダイアフラム22は上下に振動する
仁とになシ、塗料をスプレーガ/に定量供給する◎ ところで、長期にわ九る使用の結果、ダイアフラム22
が破細すると、この破損は、ダイアフラムポンプが長い
導管を介してスプレーガンと接続されることが多いため
、直ちに作業者がこれを知ることができないため、ポン
プの運転は継続され塗料はシリンダ室からオイルととも
に流路32を介してオイル室1内に流入する0 しかしながら、本発明においては、偏心カム8およびピ
ストン13の周囲が仕切シカパー57によりオイル室1
と画成されているため、オイル室1内のオイルが塗料に
より汚染されても、仕切りカバー57内のオイルは汚染
されることがなく、したがって、偏心カム8やピストン
13、あるいは軸受58やオイルシール59に塗料が付
着する$+mは避けられ、ダイア72ム22が破損して
も異常摩耗が生じることはない・ また、塗料の混入によジオイル室1内のオイルのレベル
が上っても、仕切シカパー57の上部開口55は安全弁
47より上方に位置しているため、上部開口55から仕
切シカパー57内に流入しないで外部に噴出してしまう
ことになる。
なお、この安全弁57の外方には受は容器が膜製されて
いるため、塗料を含んだオイルはこの受は容器内に溜シ
、周囲をよごすことはない・なお、仕切シカパー57も
しくは油抜き孔60の上部に連通孔を設ける他の実施例
の場合でも、この連通孔から仕切シカパー57内へ流入
するオイルはごくわずかなので、このオイルに塗料が混
っていても軸受58などに幾影響を与えることはない。
つぎに、仕切シカパー57内のカム8の回転によりカバ
ー57内に空気泡が発生しても、この仕切りカバー57
内のオイルはシリンダ室16内に供給されることはない
ので、ポンプの作動に悪影智をも九らすことはない。
以上、本発明を好適な実施例によシ説明したが、本発明
によれば、ダイアフラムが破損しても駆動系のカム、ピ
ストンなどに悪影智を与えることがないし、また、カム
の回転による空気泡も、シリンダ室に供給されず、した
がって長寿命で常に安定的な作動をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1し1は本発明に係るダイアプラムポンプの実側例を
示す縦断面正面図、第2図は第1図の下部の縦断面正面
図である。 l−オイル室、  2− ケーシング、  8−1細1
心カム、  13− ピストン、  16− シリンダ
室、  22− ダイアフラム、  33− 過圧汁、
  38− 開閉弁、  44− 逆止弁、47− 安
全弁、  57− 仕切りカバー。 代理人弁麹士 加藤靜富

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作動液室の上方に位置するシリンダ量、および供給
    液の通過する弁室の間にダイア72ムを張設し、前記作
    動液室内に配設され九カムにより前記ピストンを前記シ
    リンダ室内で往復動し、前記作動液室内の作動液をシリ
    ンダ室との間に循環せしめて前記ダイアフラムを振動し
    、前記弁室内の供給液を圧送するようにしたダイアフラ
    ムポンプにおいて、前記作動液室内のピストンおよびカ
    ムの周囲を上部開口を有する仕切シカバーにより囲繞し
    てカム室を形成し、このカム室を前1c作動液室と区画
    したことを特徴とするダイアフラムポンプ02 作動液
    室の上方に位置するシリンダ室、および供給液の通過す
    る弁室の関にダイアフラムを張設し、前記作動液室内に
    配設されたカムによシ前記ピストンを前記シリンダ室内
    で往復動し、前記作動液室内の作動液をシリンダ室との
    間に循環せしめて前記ダイア72ムを振動し、前記弁室
    内の供給液を圧送するようにしたダイアフラムポンプに
    おいて、前記作動液室内のピストンおよびカムの区画す
    るとともに、前記作動液室のケーシングに、作動液室内
    の作動液を外部に放出し得る安全弁を取付け、前記仕切
    シカバーの上部開口を前記安全弁より上方に位置せしめ
    たことを#徴とするダイアフラムポンプ。
JP56194565A 1981-12-04 1981-12-04 ダイアフラムポンプ Granted JPS5896185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194565A JPS5896185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイアフラムポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194565A JPS5896185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイアフラムポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896185A true JPS5896185A (ja) 1983-06-08
JPH0135192B2 JPH0135192B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=16326639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194565A Granted JPS5896185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイアフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002195161A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sakura Seisakusho:Kk ポンプ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002195161A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sakura Seisakusho:Kk ポンプ構造
JP4680379B2 (ja) * 2000-12-22 2011-05-11 株式会社櫻製作所 ポンプ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135192B2 (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006760B1 (ko) 수동펌프분배기
US5232687A (en) Fluid dispenser for germ-free fluid
US4410108A (en) Pressure-actuated valve for use with positive displacement filling machine
US5450924A (en) Portable oil suction device
US2919650A (en) Diaphragm pump for non-lubricating and chemically aggressive liquids
US20070215122A1 (en) Fuel supply apparatus for motor cycle
IE810751L (en) Liquid dispensing pump
JP2002536580A (ja) スリップ制御式の液圧的な車両ブレーキ装置のためのポンプ機械ユニット
US7377758B2 (en) Fluid pump
US4431382A (en) Apparatus for oil burners
JPS5896185A (ja) ダイアフラムポンプ
US6322329B1 (en) Hydraulic pump of the gear type and electro-pump equipped with such a pump
US2421237A (en) Air charger for jet pumps
US5624246A (en) Hydraulic ammonia solution pump
JPH01294973A (ja) ポンプモータの漏れ防止シール
US5722635A (en) Container valve coupling
US2803259A (en) Means for injecting treating chemicals into an oil well flow line
KR101891606B1 (ko) 펌프용 오일챔버의 필터장치
US5435701A (en) Pump with medium tight shell and venting means
JPH03281989A (ja) プランジャポンプのシール装置
JP2004083043A (ja) 充填ノズル
SU1402318A1 (ru) Опрыскиватель
JPH0650698Y2 (ja) 動力噴霧機安全弁構造
SU1431853A1 (ru) Устройство дл подачи жидкости к распылителю
US1226391A (en) Refrigerating or ice-making apparatus.