JPS5896093A - チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤 - Google Patents
チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤Info
- Publication number
- JPS5896093A JPS5896093A JP57186201A JP18620182A JPS5896093A JP S5896093 A JPS5896093 A JP S5896093A JP 57186201 A JP57186201 A JP 57186201A JP 18620182 A JP18620182 A JP 18620182A JP S5896093 A JPS5896093 A JP S5896093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- alkoxy
- atom
- alkoxycarbonyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 title abstract 3
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 title description 6
- -1 cyan group Chemical group 0.000 claims description 119
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 72
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 69
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 62
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 51
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 50
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 41
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 37
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 36
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 34
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 claims description 34
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 33
- 125000005236 alkanoylamino group Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 32
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000000213 sulfino group Chemical group [H]OS(*)=O 0.000 claims description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 23
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 23
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 22
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 21
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 20
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 18
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 5
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 claims description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical group NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005191 hydroxyalkylamino group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 claims 2
- 241001302806 Helogenes Species 0.000 claims 1
- 241001655798 Taku Species 0.000 claims 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001091 aminosulfinyl group Chemical group [H]N([H])S(*)=O 0.000 claims 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 20
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 15
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000010726 Vigna sinensis Nutrition 0.000 description 4
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 4
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 4
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 4
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 4
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 4
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 3
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 235000013479 Amaranthus retroflexus Nutrition 0.000 description 2
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 2
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 2
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 2
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 2
- 235000021533 Beta vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 2
- 240000006122 Chenopodium album Species 0.000 description 2
- 235000009344 Chenopodium album Nutrition 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 2
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 2
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 240000001987 Pyrus communis Species 0.000 description 2
- 241001506137 Rapa Species 0.000 description 2
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 2
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 2
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000017606 Vaccinium vitis idaea Nutrition 0.000 description 2
- 244000077923 Vaccinium vitis idaea Species 0.000 description 2
- 241000219977 Vigna Species 0.000 description 2
- 244000042327 Vigna sinensis Species 0.000 description 2
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 2
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 235000007244 Zea mays Nutrition 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N dichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)Cl JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N heptadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007979 thiazole derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEJFBPCXEHPSPU-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical group F[C](F)C(F)(F)Cl GEJFBPCXEHPSPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKKAGFLIPSSCHT-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane;sulfuric acid Chemical class OS(O)(=O)=O.CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC FKKAGFLIPSSCHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SURCGQGDUADKBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethylamino)-5-nitrobenzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC(C(N(NCCO)C2=O)=O)=C3C2=CC=CC3=C1 SURCGQGDUADKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFAOATPOYUWEHM-UHFFFAOYSA-N 2-(6-methylheptyl)phenol Chemical compound CC(C)CCCCCC1=CC=CC=C1O NFAOATPOYUWEHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSFZKWMVWPDGZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-fluorobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1C(O)=O RWSFZKWMVWPDGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004174 2-benzimidazolyl group Chemical group [H]N1C(*)=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- KLEYVGWAORGTIT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothiazole Chemical compound ClC1=NC=CS1 KLEYVGWAORGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REEXLQXWNOSJKO-UHFFFAOYSA-N 2h-1$l^{4},2,3-benzothiadiazine 1-oxide Chemical compound C1=CC=C2S(=O)NN=CC2=C1 REEXLQXWNOSJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BORZGCOWIABUGP-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-5-oxo-[1,3]thiazolo[2,3-b]quinazoline-7-sulfinic acid Chemical compound C1=C(S(O)=O)C=C2C(=O)N3C(C)=CSC3=NC2=C1 BORZGCOWIABUGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- IISWPFXUUXJWCW-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-[1,3]thiazolo[2,3-b]quinazolin-5-one Chemical compound C1=CC(F)=C2C(=O)N3C(C)=CSC3=NC2=C1 IISWPFXUUXJWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004507 Abies alba Nutrition 0.000 description 1
- 241000191291 Abies alba Species 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 244000237956 Amaranthus retroflexus Species 0.000 description 1
- 235000004135 Amaranthus viridis Nutrition 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 235000011446 Amygdalus persica Nutrition 0.000 description 1
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 1
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WLYGSPLCNKYESI-RSUQVHIMSA-N Carthamin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1[C@@]1(O)C(O)=C(C(=O)\C=C\C=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)C(\C=C\2C([C@](O)([C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C(O)=C(C(=O)\C=C\C=3C=CC(O)=CC=3)C/2=O)=O)=C1O WLYGSPLCNKYESI-RSUQVHIMSA-N 0.000 description 1
- 241000208809 Carthamus Species 0.000 description 1
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 description 1
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 description 1
- 241000723418 Carya Species 0.000 description 1
- 235000006719 Cassia obtusifolia Nutrition 0.000 description 1
- 244000277285 Cassia obtusifolia Species 0.000 description 1
- 244000201986 Cassia tora Species 0.000 description 1
- 235000021538 Chard Nutrition 0.000 description 1
- 235000005484 Chenopodium berlandieri Nutrition 0.000 description 1
- 235000009332 Chenopodium rubrum Nutrition 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- 240000000560 Citrus x paradisi Species 0.000 description 1
- 101800004637 Communis Proteins 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000009917 Crataegus X brevipes Nutrition 0.000 description 1
- 235000013204 Crataegus X haemacarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009685 Crataegus X maligna Nutrition 0.000 description 1
- 235000009444 Crataegus X rubrocarnea Nutrition 0.000 description 1
- 235000009486 Crataegus bullatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000017181 Crataegus chrysocarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009682 Crataegus limnophila Nutrition 0.000 description 1
- 235000004423 Crataegus monogyna Nutrition 0.000 description 1
- 240000000171 Crataegus monogyna Species 0.000 description 1
- 235000002313 Crataegus paludosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009840 Crataegus x incaedua Nutrition 0.000 description 1
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000009842 Cucumis melo Nutrition 0.000 description 1
- 235000010071 Cucumis prophetarum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 244000052363 Cynodon dactylon Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000003133 Elaeis guineensis Species 0.000 description 1
- 241001521559 Empetrum eamesii Species 0.000 description 1
- 241001331845 Equus asinus x caballus Species 0.000 description 1
- 240000000047 Gossypium barbadense Species 0.000 description 1
- 235000009429 Gossypium barbadense Nutrition 0.000 description 1
- 235000004341 Gossypium herbaceum Nutrition 0.000 description 1
- 240000002024 Gossypium herbaceum Species 0.000 description 1
- 235000009432 Gossypium hirsutum Nutrition 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 235000003230 Helianthus tuberosus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008892 Helianthus tuberosus Species 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 235000001018 Hibiscus sabdariffa Nutrition 0.000 description 1
- 240000004153 Hibiscus sabdariffa Species 0.000 description 1
- 241000209219 Hordeum Species 0.000 description 1
- 241000218228 Humulus Species 0.000 description 1
- 235000021506 Ipomoea Nutrition 0.000 description 1
- 241000207783 Ipomoea Species 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 1
- 241000520028 Lamium Species 0.000 description 1
- 241000219739 Lens Species 0.000 description 1
- 240000004322 Lens culinaris Species 0.000 description 1
- 235000014647 Lens culinaris subsp culinaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 241000208204 Linum Species 0.000 description 1
- 235000002262 Lycopersicon Nutrition 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000004456 Manihot esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 241000219823 Medicago Species 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 241001479543 Mentha x piperita Species 0.000 description 1
- 241000221026 Mercurialis annua Species 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061291 Mineral deficiency Diseases 0.000 description 1
- 235000016357 Mirtillo rosso Nutrition 0.000 description 1
- 241001534756 Mungos Species 0.000 description 1
- 241000234295 Musa Species 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001048233 Obtusifolium Species 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008114 Panicum miliaceum Species 0.000 description 1
- 235000007199 Panicum miliaceum Nutrition 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 244000038248 Pennisetum spicatum Species 0.000 description 1
- 235000007195 Pennisetum typhoides Nutrition 0.000 description 1
- 240000009164 Petroselinum crispum Species 0.000 description 1
- 235000002770 Petroselinum crispum Nutrition 0.000 description 1
- 244000062780 Petroselinum sativum Species 0.000 description 1
- 241000219833 Phaseolus Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000726344 Pinacia Species 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 241000514450 Podocarpus latifolius Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 description 1
- 241000220299 Prunus Species 0.000 description 1
- 244000007021 Prunus avium Species 0.000 description 1
- 235000010401 Prunus avium Nutrition 0.000 description 1
- 240000005809 Prunus persica Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011483 Ribes Nutrition 0.000 description 1
- 241000220483 Ribes Species 0.000 description 1
- 235000001537 Ribes X gardonianum Nutrition 0.000 description 1
- 235000001535 Ribes X utile Nutrition 0.000 description 1
- 244000171263 Ribes grossularia Species 0.000 description 1
- 235000002357 Ribes grossularia Nutrition 0.000 description 1
- 235000016919 Ribes petraeum Nutrition 0.000 description 1
- 244000281247 Ribes rubrum Species 0.000 description 1
- 235000002355 Ribes spicatum Nutrition 0.000 description 1
- 240000000528 Ricinus communis Species 0.000 description 1
- 240000001451 Rottboellia cochinchinensis Species 0.000 description 1
- 241000219053 Rumex Species 0.000 description 1
- 235000005291 Rumex acetosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 244000040738 Sesamum orientale Species 0.000 description 1
- 235000007230 Sorghum bicolor Nutrition 0.000 description 1
- 244000138286 Sorghum saccharatum Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000015724 Trifolium pratense Nutrition 0.000 description 1
- 240000002913 Trifolium pratense Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 235000012511 Vaccinium Nutrition 0.000 description 1
- 241000736767 Vaccinium Species 0.000 description 1
- 235000010749 Vicia faba Nutrition 0.000 description 1
- 240000006677 Vicia faba Species 0.000 description 1
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 244000193174 agave Species 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical group N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N carboxin Chemical group S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003362 carbutamide Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 150000001907 coumarones Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229960005215 dichloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 244000000004 fungal plant pathogen Species 0.000 description 1
- 235000002532 grape seed extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003864 humus Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000006262 isopropyl amino sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000001771 mentha piperita Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006261 methyl amino sulfonyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006095 n-butyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006126 n-butyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006093 n-propyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid group Chemical group C(CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)(=O)O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 1
- 230000004526 pharmaceutical effect Effects 0.000 description 1
- RLZZZVKAURTHCP-UHFFFAOYSA-N phenanthrene-3,4-diol Chemical compound C1=CC=C2C3=C(O)C(O)=CC=C3C=CC2=C1 RLZZZVKAURTHCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N phentermine hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)([NH3+])CC1=CC=CC=C1 NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATQUABCIJINPMX-UHFFFAOYSA-N quinazolin-5-ol Chemical compound C1=NC=C2C(O)=CC=CC2=N1 ATQUABCIJINPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013526 red clover Nutrition 0.000 description 1
- 210000000614 rib Anatomy 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 235000003513 sheep sorrel Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000000437 thiazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)S1 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 230000009105 vegetative growth Effects 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、チアゾロ[2,3−b]−キナゾロ含有する
除草剤及び植物生長調整剤並びvC該化合物で他物生長
を調整及び防除する方法に関する。
除草剤及び植物生長調整剤並びvC該化合物で他物生長
を調整及び防除する方法に関する。
抗菌性及び製薬学的作用を有するチアゾロ〔2゜3−b
〕−キナゾロンは公知である〔バジャーナル・オプ・サ
イエチフイツク・アンド・インダストリアル・リサーチ
(J、 Sci、 Ind、 Re5earch )”
(1958年)第17巷、 120 N123 頁
、 ドイツ連邦共和国特許出願公告第2757425
号明#i+I舊)。
〕−キナゾロンは公知である〔バジャーナル・オプ・サ
イエチフイツク・アンド・インダストリアル・リサーチ
(J、 Sci、 Ind、 Re5earch )”
(1958年)第17巷、 120 N123 頁
、 ドイツ連邦共和国特許出願公告第2757425
号明#i+I舊)。
ところで1式:
〔式中。
貸及び評は相互に無関係に水禦原子、)10ゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ノ10ゲンアルキル
基、シク胃アルキル基、アルコキシ基。
ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ノ10ゲンアルキル
基、シク胃アルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、ア(23
) ルキルアミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル
基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアル
キル基、プルカッイルアミ7基、ハロゲンアルカノイル
アミン基、カルボキシ基、力/l/ ハモイル基、ジア
ルキルカルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基、場合によりアルコキシ基に
よって置換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、
スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフ
ィニル基、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基
、スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、
アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミ
ノスルホニル輛、ジーヒト四キシアルキルアミノスルホ
ニル基1モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホ
ニルアミノ基、アルコキシ力ルポニルアMキルアミノ基
、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカル
ボキシアルキルオキシ基によってthaされたフェニル
基又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によってh?Aされたべtアリール基を表わしか(2
4) つ ?及びtは相互に無関係に水g原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
) ルキルアミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル
基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアル
キル基、プルカッイルアミ7基、ハロゲンアルカノイル
アミン基、カルボキシ基、力/l/ ハモイル基、ジア
ルキルカルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基、場合によりアルコキシ基に
よって置換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、
スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフ
ィニル基、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基
、スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、
アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミ
ノスルホニル輛、ジーヒト四キシアルキルアミノスルホ
ニル基1モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホ
ニルアミノ基、アルコキシ力ルポニルアMキルアミノ基
、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカル
ボキシアルキルオキシ基によってthaされたフェニル
基又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によってh?Aされたべtアリール基を表わしか(2
4) つ ?及びtは相互に無関係に水g原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミ7基、ハロゲンアルカノイルアミ7
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によつ”て協挨
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ7
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフ(=ルミl アルキル
アミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホ
ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
モルホリニルスルホニル基、アルキルスルホニルアミノ
基、アルコキシカルボニルアルギルアミノMIN−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキルクーアミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R’ηf*素原子、メチル
基メチチル基、ハロゲンメチル基。
アミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミ7基、ハロゲンアルカノイルアミ7
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によつ”て協挨
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ7
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフ(=ルミl アルキル
アミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホ
ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
モルホリニルスルホニル基、アルキルスルホニルアミノ
基、アルコキシカルボニルアルギルアミノMIN−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキルクーアミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R’ηf*素原子、メチル
基メチチル基、ハロゲンメチル基。
アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル、46を表わ
しかつ評が水禦原子、メチル基、エチル基又は場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアル
キルオキシ基によって屓侠されたフェニル基を表わす場
合には、R′は弗禦原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
(1fdの炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、シクロアルキル基、4〜911Iijの炭素
原子を有するアルコキシ基、アルキルチオ飢チオフェニ
ル基、アミノ基、アルキルアミノ示、ジアルキルアミノ
基。
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル、46を表わ
しかつ評が水禦原子、メチル基、エチル基又は場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアル
キルオキシ基によって屓侠されたフェニル基を表わす場
合には、R′は弗禦原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
(1fdの炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、シクロアルキル基、4〜911Iijの炭素
原子を有するアルコキシ基、アルキルチオ飢チオフェニ
ル基、アミノ基、アルキルアミノ示、ジアルキルアミノ
基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつ甘は前記のものをシ(わす〕
で示されるチアゾロ[g、3−bl−キナゾロン又は該
化合物の酸付加塙紗1生長調整特性をイボすることか判
明した。
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつ甘は前記のものをシ(わす〕
で示されるチアゾロ[g、3−bl−キナゾロン又は該
化合物の酸付加塙紗1生長調整特性をイボすることか判
明した。
式■甲の屓飲基貸、 E?、 R’及び?は、水紮
原子。
原子。
ハロゲン原子例えば弗素、塩素、臭素、沃紫、ニトロ基
、シアン基、1〜1211酪、+J−利には1〜9 (
+2L竹に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基例え
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル。
、シアン基、1〜1211酪、+J−利には1〜9 (
+2L竹に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基例え
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル。
n−ブチル、i−ブチル、 5ec−ブチル、ter
t−ブチル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲンアル
キル基例えばクロルメチル、フルオルメチル。
t−ブチル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲンアル
キル基例えばクロルメチル、フルオルメチル。
ジフルオルメチル、トリクロルメチル、トリフルオルメ
チル、ペンタフルオルエチル、2−クロル−1,1,2
,2−テトラフルオルエチル、ノナ(27) フルオル−n−ブチル、3〜6個の炭素原子を有するシ
クロアルキル基例えばシクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、1〜9(1a、有利には1〜6個、
特に1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基又はアル
キルチオ基例えばメトキシ。
チル、ペンタフルオルエチル、2−クロル−1,1,2
,2−テトラフルオルエチル、ノナ(27) フルオル−n−ブチル、3〜6個の炭素原子を有するシ
クロアルキル基例えばシクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、1〜9(1a、有利には1〜6個、
特に1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基又はアル
キルチオ基例えばメトキシ。
メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、エトキシ
、n−ブトキシ、n−ブチルチオ、イソプロポキシ+
tert−ブトキシ、チオフェニル基、アミノ基、アル
キル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル−又は
ジアルキルアミノ基例えばメチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、n−ブチルアミノ。
、n−ブトキシ、n−ブチルチオ、イソプロポキシ+
tert−ブトキシ、チオフェニル基、アミノ基、アル
キル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル−又は
ジアルキルアミノ基例えばメチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、n−ブチルアミノ。
ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、メチルエチルア
ミノ、アルキル基中に夫々1〜4個の炭素原子を簀する
アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基もしくは
ジアルキルアミノアルキル基例えばアミノメチル基、メ
チルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、アミノエチ
ル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、2〜
5個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基もしくは
ハロゲンアルカノイルアミノ基例えばアセチルアミ(2
8) ノウクロルアセチルアミノ、トリフルオルアセチルアミ
ノ、プロピオニルアミノ、2−クロルプロピオニルアミ
ノ、カルボキシ基、カルバモイル清Lアルキル基中に1
〜4個の炭素原子を有するジアルキルカルバミド基例え
ばN、N−ジメチルカルバミド、N、 N−ジエチル
カルバミド、N、N−ジ−n−ブチルカルバミド、2〜
5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基例えは
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポ
キシカルボニル、 tert−ブトキシカルボニル、イ
ソブトキシカルボニル、3〜61向の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルアルキル基例えばメトキシカルボ
ニルメチル、エトキシカルボニルメチル。
ミノ、アルキル基中に夫々1〜4個の炭素原子を簀する
アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基もしくは
ジアルキルアミノアルキル基例えばアミノメチル基、メ
チルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、アミノエチ
ル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、2〜
5個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基もしくは
ハロゲンアルカノイルアミノ基例えばアセチルアミ(2
8) ノウクロルアセチルアミノ、トリフルオルアセチルアミ
ノ、プロピオニルアミノ、2−クロルプロピオニルアミ
ノ、カルボキシ基、カルバモイル清Lアルキル基中に1
〜4個の炭素原子を有するジアルキルカルバミド基例え
ばN、N−ジメチルカルバミド、N、 N−ジエチル
カルバミド、N、N−ジ−n−ブチルカルバミド、2〜
5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基例えは
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポ
キシカルボニル、 tert−ブトキシカルボニル、イ
ソブトキシカルボニル、3〜61向の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルアルキル基例えばメトキシカルボ
ニルメチル、エトキシカルボニルメチル。
n−ブトキシカルボニルメチル、場合によりアルコキシ
基によって置換された。2〜6個の炭素原子を有するア
ルコキシカルボニル基例えばメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−ブロホ。
基によって置換された。2〜6個の炭素原子を有するア
ルコキシカルボニル基例えばメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−ブロホ。
キシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソプロポ
キシカルボニル、2−メトキシエトキシカルボニル、エ
トキシメトキシカルボニル、2−エトキシエトキシ力ル
ボニル、スルホ基、スルフィ7基、1〜4個の炭素原子
を伺するアルキルスルホニル基もしくはアルキルスルフ
ィニル基例えばメチルスルホニル、メチルスルフィニル
、イソプロピルスルホニル、n−プロピルスルフィニル
。
キシカルボニル、2−メトキシエトキシカルボニル、エ
トキシメトキシカルボニル、2−エトキシエトキシ力ル
ボニル、スルホ基、スルフィ7基、1〜4個の炭素原子
を伺するアルキルスルホニル基もしくはアルキルスルフ
ィニル基例えばメチルスルホニル、メチルスルフィニル
、イソプロピルスルホニル、n−プロピルスルフィニル
。
n−ブチルスルホニル、n−ブチルスルフィニル。
クロルスルホニル、フェニルスルホニル、スルファモイ
ル、1〜4個の炭素原子をイボするアルキルアミンスル
ホニル基もしくはアルキルアミノスルフィニル基例えば
メチルアミノスルホニル、メチルアミノスルフィニル、
イソプロピルアミノスルホニル、n−ブチルアミノスル
ホニル、n−ブチルアミノスルフィニル、ヒドロキシア
ルキル基中に1〜4個の要素j夙子を有するヒドロキシ
アルキルアミノスルホニルa%しくけジ−ヒドロキシア
ルキルアミノスルホニル基例えt/f、2−ヒドロキシ
エチルアミノスルホニル、ジー(2−ヒドロキシエチル
)アミノスルホニル、1〜4個の炭素原子を有するアル
キルスルホニルアミン基例えばメチルスルホニルアミノ
、イソプロピルスルホニルアiy”11%原子をイ〕す
るアルコキシカルボニルアルキルアミノ基例えば2−メ
トキシカルボニルエチルアミノ、2−n−ブトキシカル
ボニルエチルアミノ。
ル、1〜4個の炭素原子をイボするアルキルアミンスル
ホニル基もしくはアルキルアミノスルフィニル基例えば
メチルアミノスルホニル、メチルアミノスルフィニル、
イソプロピルアミノスルホニル、n−ブチルアミノスル
ホニル、n−ブチルアミノスルフィニル、ヒドロキシア
ルキル基中に1〜4個の要素j夙子を有するヒドロキシ
アルキルアミノスルホニルa%しくけジ−ヒドロキシア
ルキルアミノスルホニル基例えt/f、2−ヒドロキシ
エチルアミノスルホニル、ジー(2−ヒドロキシエチル
)アミノスルホニル、1〜4個の炭素原子を有するアル
キルスルホニルアミン基例えばメチルスルホニルアミノ
、イソプロピルスルホニルアiy”11%原子をイ〕す
るアルコキシカルボニルアルキルアミノ基例えば2−メ
トキシカルボニルエチルアミノ、2−n−ブトキシカル
ボニルエチルアミノ。
アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するN−(ω−
ジアルキルアミノ−アルキル)−アミノスルホニル基、
特にN−(2−ジアルキルアミンエチルクーアミノスル
ホニル基例えばN−(2−ジエチルアミノ−エチル〕−
アミノースルホニル。
ジアルキルアミノ−アルキル)−アミノスルホニル基、
特にN−(2−ジアルキルアミンエチルクーアミノスル
ホニル基例えばN−(2−ジエチルアミノ−エチル〕−
アミノースルホニル。
N−(2−ジメチルアミノエチル)−アミノスルホ=
ル又u N −(ω−スルホ−アルキル)−7ミノース
ルホニル基例えばN−(2−スルホ−エチル)−アミノ
−スルホニル、場付によりハロゲン原子、5個までの炭
素原子を有するアルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって直侠すれたフェニルM 19!lえ
ばフェニル、4−クロルフェニル、4−メトキシフェニ
ル、4−カルボキシメトキシフェニル、4−(2−カル
ボキシエトキシ)−フェニル、3.5−ジクロルフェニ
ル。
ル又u N −(ω−スルホ−アルキル)−7ミノース
ルホニル基例えばN−(2−スルホ−エチル)−アミノ
−スルホニル、場付によりハロゲン原子、5個までの炭
素原子を有するアルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって直侠すれたフェニルM 19!lえ
ばフェニル、4−クロルフェニル、4−メトキシフェニ
ル、4−カルボキシメトキシフェニル、4−(2−カル
ボキシエトキシ)−フェニル、3.5−ジクロルフェニ
ル。
又は場合によりハロゲン原子もしくは4個までの(15
1) 炭素原子を櫓するアルキル基によって11J換されたヘ
テアリール基例えはチェシー2−イル、チアゾール−2
−イル、フルー2−イル、ベンズイミダゾール−2−イ
ル、2−クロル−チェシー4−イル、2−メチルナエン
−4−イル、1−メチル−ベンズイミダゾール−2−イ
ルを表わす。
1) 炭素原子を櫓するアルキル基によって11J換されたヘ
テアリール基例えはチェシー2−イル、チアゾール−2
−イル、フルー2−イル、ベンズイミダゾール−2−イ
ル、2−クロル−チェシー4−イル、2−メチルナエン
−4−イル、1−メチル−ベンズイミダゾール−2−イ
ルを表わす。
式■の有利な化合物は、R1が水累原子、ハロゲン原子
、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又は2〜5個
の炭素原子を七するアルコキシカルボニル基を表わし、
評が水累原子、塩紫原子、1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシ
カルボニル基を表わし、貸が弗素原子又はスルホ基を表
わしかつkが水素原子を衣わすもの又は該化合物の酸付
加塩である。これらの化付物の内でも、特にR” fr
i 6位にありかつ弗素原子を表わすもの、又は評が7
位にありかつスルホ基全表わすものが有利である。
、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又は2〜5個
の炭素原子を七するアルコキシカルボニル基を表わし、
評が水累原子、塩紫原子、1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシ
カルボニル基を表わし、貸が弗素原子又はスルホ基を表
わしかつkが水素原子を衣わすもの又は該化合物の酸付
加塩である。これらの化付物の内でも、特にR” fr
i 6位にありかつ弗素原子を表わすもの、又は評が7
位にありかつスルホ基全表わすものが有利である。
弐Iのチアゾロ[2,3−b:l−キナゾロンは。
式:
(32)
〔式中、Rは水素原子又は有利には1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を表わしかつ?及び?は前記のもの
を表わす〕で示されるアントラニル取訪導体と式: 〔式中、R′及び評は前記のものを表わす〕で示される
チオシアネート墓導体又は式: 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭累原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつ貸
及びR1はWiJ記のものを表わす〕で示されるチアゾ
ール誌導体との反応によって得られる。
を有するアルキル基を表わしかつ?及び?は前記のもの
を表わす〕で示されるアントラニル取訪導体と式: 〔式中、R′及び評は前記のものを表わす〕で示される
チオシアネート墓導体又は式: 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭累原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつ貸
及びR1はWiJ記のものを表わす〕で示されるチアゾ
ール誌導体との反応によって得られる。
式llのアントラニルハ肪等体とElのチオシアネート
訴導体との節会は、有利には水性媒体中で強鉱酸例えば
塩化水素、臭化水素又は硫酸の存在下に実施する。出発
物質は有利にはほぼ化学量劇的割合で使用する。一方又
は他方の反応成分綻;過刺であっても反応運行に悪彫り
を及ぼすことはない。反応湿度は40〜150℃、有利
には60〜100℃の馳囲内で変動することができる。
訴導体との節会は、有利には水性媒体中で強鉱酸例えば
塩化水素、臭化水素又は硫酸の存在下に実施する。出発
物質は有利にはほぼ化学量劇的割合で使用する。一方又
は他方の反応成分綻;過刺であっても反応運行に悪彫り
を及ぼすことはない。反応湿度は40〜150℃、有利
には60〜100℃の馳囲内で変動することができる。
ぽ童は式■のアントラニル酸び2導体の紫に対して1〜
2モル当菫である。
2モル当菫である。
xlのアントラニル版誘導体と式■のチアゾール誘導体
との反応は、100〜200℃、有利には130〜16
0℃の′@囲の湿度で実地する。この場合。
との反応は、100〜200℃、有利には130〜16
0℃の′@囲の湿度で実地する。この場合。
反応成分は同僚にほぼ化学輩hIIi的握」合で使用す
る。
る。
酸の添加は不必要である。この反応は場合により溶剤の
存在下に実施することができる。浴剤としては、へロゲ
ン化炭化水紫例えはジクロルベンゼン、トリクロルベン
ゼン、多価のアルコールillばグリコール、エチルグ
リコール、ブチルグリコ(35) 一ル、エステル例えばメチルグリコールアセテート、及
びジメチルホルムアミドカ眩嚢する。これらの溶剤の混
合物を使用することもできる。この反応は畜剤不荘でヲ
6施するのが翁−利である。
存在下に実施することができる。浴剤としては、へロゲ
ン化炭化水紫例えはジクロルベンゼン、トリクロルベン
ゼン、多価のアルコールillばグリコール、エチルグ
リコール、ブチルグリコ(35) 一ル、エステル例えばメチルグリコールアセテート、及
びジメチルホルムアミドカ眩嚢する。これらの溶剤の混
合物を使用することもできる。この反応は畜剤不荘でヲ
6施するのが翁−利である。
式■甲の又は、有利にはメチルスルホニルを表わす。
出づd!I勿質として使用する式■のアントラニル酸’
tJ451体、弐皿のチオシアネー)M導体及び式IV
のチアゾール誘導体は一部公知である。これらtよ公知
方法に基づいて製造することカIできる〔ザ・ジャーナ
ル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサイエテー(JA
C8) ”第74巻、 1719貝(1952年)、″
プロシーデインダス・オン・ジ・インディアン・アカデ
ミ−・オン・サイエンス(Proc。
tJ451体、弐皿のチオシアネー)M導体及び式IV
のチアゾール誘導体は一部公知である。これらtよ公知
方法に基づいて製造することカIできる〔ザ・ジャーナ
ル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサイエテー(JA
C8) ”第74巻、 1719貝(1952年)、″
プロシーデインダス・オン・ジ・インディアン・アカデ
ミ−・オン・サイエンス(Proc。
Ind、 Acad、 Sci、 )”第22A@、
343頁(1945年〕〕。
343頁(1945年〕〕。
式Iのチアゾロ[2,3−b〕−キナゾロンの酸付加塩
は、不活性溶剤例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン
、 tert−ブチル−メチルエーテル。
は、不活性溶剤例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン
、 tert−ブチル−メチルエーテル。
塩化メチレン又はアセトニトリルの存在下に相応(36
) する酸でプロトン化することにより得られる。
) する酸でプロトン化することにより得られる。
相応する塩を形成する酸としては1例えば無機酸例えば
塩化水素酸、臭化水素酸、弗化水素酸。
塩化水素酸、臭化水素酸、弗化水素酸。
硫酸、過塩素酸、帽り又は有機酸例えばトリクロル酢酸
、トリフルオル酢ば、ジクロル酢酸、モノクロル酢酸カ
該当する。
、トリフルオル酢ば、ジクロル酢酸、モノクロル酢酸カ
該当する。
実施例/
6−フルオル−アントラニル酸メチルエステル16.9
都を水90部及び濃塩酸12都甲でアセトニルローダニ
ド11.5都を加えかっ80’Cに4時間加熱する。形
成された3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ[
2,3−b〕−キナゾリン−5−オン18部を吸引濾過
しかつ乾燥する(融点251〜253℃〕。
都を水90部及び濃塩酸12都甲でアセトニルローダニ
ド11.5都を加えかっ80’Cに4時間加熱する。形
成された3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ[
2,3−b〕−キナゾリン−5−オン18部を吸引濾過
しかつ乾燥する(融点251〜253℃〕。
分析:
計算値: C56,40H2,99N 11.96 S
13.67FB、11 実測値: C56,4H3,2N 12.3 813.
7F 8.2 実施例2 IA 実施例1に基づき製造したチアゾロキナゾロン11.7
部をテトラヒドロフラン80都甲に熱して俗かしかつ4
7%の臭化水素酸17.2@(を加える。沈殿物を吸引
濾過しかつ乾燥する。3−メチル−6−フルオル−5H
−チアゾロ[2,3−t)]−]キナゾリンー5−オの
臭化不素酸塩(融点284℃)13部カ;得られる。
13.67FB、11 実測値: C56,4H3,2N 12.3 813.
7F 8.2 実施例2 IA 実施例1に基づき製造したチアゾロキナゾロン11.7
部をテトラヒドロフラン80都甲に熱して俗かしかつ4
7%の臭化水素酸17.2@(を加える。沈殿物を吸引
濾過しかつ乾燥する。3−メチル−6−フルオル−5H
−チアゾロ[2,3−t)]−]キナゾリンー5−オの
臭化不素酸塩(融点284℃)13部カ;得られる。
分析:
計算値: Br 25.4
実測値: Br 24.8
実施例1及び2と同様にして、以下の式lのチアゾロ[
2,3−b)−キナゾロンカ得られる:C39) 実施例/j 2−メチル−5H−チアゾロ[2,3−b:]−]キナ
ゾリンー5−オン15を徐々に20〜30℃でクロルス
ルホン酸70部中に装入する。12時間後攪拌しかつ形
成された2−メチル−7−スルホニル−5H−チアゾロ
[2,3−b)−キナゾリン−5−オンを氷水で析出さ
せる(融点206〜209℃〕。
2,3−b)−キナゾロンカ得られる:C39) 実施例/j 2−メチル−5H−チアゾロ[2,3−b:]−]キナ
ゾリンー5−オン15を徐々に20〜30℃でクロルス
ルホン酸70部中に装入する。12時間後攪拌しかつ形
成された2−メチル−7−スルホニル−5H−チアゾロ
[2,3−b)−キナゾリン−5−オンを氷水で析出さ
せる(融点206〜209℃〕。
分析:
計算1直: C111,3
実測値: C110,’7
実施例/6
実施例1よに基づいて製造したスルホクロリド16部を
トルエン200部中でブチルアミン20都と40°Cで
2時間攪拌する。溶剤を除去しかつ水を添加した後、析
出した沈殿物を吸引認過しかつ乾燥する。
トルエン200部中でブチルアミン20都と40°Cで
2時間攪拌する。溶剤を除去しかつ水を添加した後、析
出した沈殿物を吸引認過しかつ乾燥する。
3−メチル−v−(n−ブチルアミノ−スルホニル)−
5H−チアゾロ[2,3−1):l−キナゾリン−5−
オン(融点165〜167°C〕14部が得られる。
5H−チアゾロ[2,3−1):l−キナゾリン−5−
オン(融点165〜167°C〕14部が得られる。
実施例1j及び/+gと同様にして、以下の式Iのチア
ゾロ[2,3−’b]−キナゾロンカ得られる:17
HCH,(HOC2H,)2N−8O,、−H23
019HCH8(CH,)2N−8O2−H25520
HC迅 (C2H6)2N−C八−C騰−NH−8へ−
H95−100 21CH,、CHa CIO,、S−H21422
CHa CH,、CH,−NH−8O,、−H23CH
8C2八 HOC2残NH−8へ−H21024CH
a C2I(ll HO3S−C2H,NH−8O2
−H305−307実施例λj 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド406部
を水400部中でカセイソーダ溶液を用いてpH9でテ
ン化する。塩酸で酸性化した後、3−メ(40) チル−7−スルホ−5H−チアゾロ[2,3−b]−キ
ナゾリン−5−オンが析出する。これらは吸引濾過及び
乾燥により単離することができる(融点300°C〕。
ゾロ[2,3−’b]−キナゾロンカ得られる:17
HCH,(HOC2H,)2N−8O,、−H23
019HCH8(CH,)2N−8O2−H25520
HC迅 (C2H6)2N−C八−C騰−NH−8へ−
H95−100 21CH,、CHa CIO,、S−H21422
CHa CH,、CH,−NH−8O,、−H23CH
8C2八 HOC2残NH−8へ−H21024CH
a C2I(ll HO3S−C2H,NH−8O2
−H305−307実施例λj 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド406部
を水400部中でカセイソーダ溶液を用いてpH9でテ
ン化する。塩酸で酸性化した後、3−メ(40) チル−7−スルホ−5H−チアゾロ[2,3−b]−キ
ナゾリン−5−オンが析出する。これらは吸引濾過及び
乾燥により単離することができる(融点300°C〕。
実施例 R’ ゾ R31融点じC〕痴
26 C烏 CH,、7−8o、HH)30027
HCH36−F 7−3osH)3002
8 HH7−8o、HH>30029 CH,
C2H,7−8o3HH>30030 HCH37
−3o、H9−C1>30031 HCHa7−8
o3H9−F )30032 CI CH
a7−8o3HH)30033 C0OHC為?−8
o、HH>300実施例31I 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド31.4
部を40℃で亜硫酸す) IJウム18部及び水125
部の溶液中に装入しかつpH1@を炭ばす) IJウム
で7に調整する。次いで、60℃で5時間後攪拌する。
HCH36−F 7−3osH)3002
8 HH7−8o、HH>30029 CH,
C2H,7−8o3HH>30030 HCH37
−3o、H9−C1>30031 HCHa7−8
o3H9−F )30032 CI CH
a7−8o3HH)30033 C0OHC為?−8
o、HH>300実施例31I 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド31.4
部を40℃で亜硫酸す) IJウム18部及び水125
部の溶液中に装入しかつpH1@を炭ばす) IJウム
で7に調整する。次いで、60℃で5時間後攪拌する。
3−メチル−7−スルフィノ−5H−チアゾロ[2,3
−b]−キナゾリン−5−オンを硫酸で酸性化すること
により単離する〔融点〉300℃(徐々に分解)〕。
−b]−キナゾリン−5−オンを硫酸で酸性化すること
により単離する〔融点〉300℃(徐々に分解)〕。
実施例3IIと同様にして、以下の式■のチアゾロ[2
,3−b]−キナゾロンを製造することができる: 実施例 RIR′! 評 ? 融
点〔℃〕應 35 CH6CH,7−8O2HH)30036
HCI(a6−F 7−8o、H)3
0037 HH7−so2HH>30038
CH3C2H11’7−8o2HH)30039H
C弯 7−8o2H9−C1>30040 H
CH37−8o2H9−F )30041HC
式 6−C1’7−8O2H)300実施例IIコ ローフルオルアントラニルばメチルエステル25.4都
を2−クロルチアゾール18部と一緒に150°Cに加
熱する。生成するエタノールをブリッジを介して留去す
る。2時間後反応を終了させる。
,3−b]−キナゾロンを製造することができる: 実施例 RIR′! 評 ? 融
点〔℃〕應 35 CH6CH,7−8O2HH)30036
HCI(a6−F 7−8o、H)3
0037 HH7−so2HH>30038
CH3C2H11’7−8o2HH)30039H
C弯 7−8o2H9−C1>30040 H
CH37−8o2H9−F )30041HC
式 6−C1’7−8O2H)300実施例IIコ ローフルオルアントラニルばメチルエステル25.4都
を2−クロルチアゾール18部と一緒に150°Cに加
熱する。生成するエタノールをブリッジを介して留去す
る。2時間後反応を終了させる。
(43)
固体の残分を中性にしかつインプロパツールから再結晶
させる。6−フルオル−5H−チアゾロ〔2゜3−b〕
−キナゾリン−5−オン(融点205〜207℃)30
部が得られる。
させる。6−フルオル−5H−チアゾロ〔2゜3−b〕
−キナゾリン−5−オン(融点205〜207℃)30
部が得られる。
実施例12と同様にして、以下の式■のチアゾロ[2,
3−b:l−キナゾロンカ;得られる:(44〕 式■の化合物又はその酸付加塩は1例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、更にまた高濃度の水性、油
性又はその他の懸濁液又は分散液。
3−b:l−キナゾロンカ;得られる:(44〕 式■の化合物又はその酸付加塩は1例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、更にまた高濃度の水性、油
性又はその他の懸濁液又は分散液。
エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤。
、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法。
散布法又は注入法によって適用することができる。
適用形式は、完全に使用目的に基いて決定される;いず
れの場合にも9本発明の有効物質の可能な限りの微細分
が保証されるべきである。
れの場合にも9本発明の有効物質の可能な限りの微細分
が保証されるべきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト及び油分散液を
製造するために、中位乃至高位の非点の鉱油留分例えば
篤油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに
他物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状及び芳査族
炭化水累例えばペンゾール、ドルオール、キジロール、
パラフィン。
製造するために、中位乃至高位の非点の鉱油留分例えば
篤油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに
他物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状及び芳査族
炭化水累例えばペンゾール、ドルオール、キジロール、
パラフィン。
テトラヒドロナフタリン、アルキル&Dxナフタリン又
はその誘導体9例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、クロロフォルム。
はその誘導体9例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、クロロフォルム。
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
クロルベンゾール、イソフオロン’4.1JW゛性情剤
例えばジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシ
ド、N−メチルピロリドン及び水が使用される。
クロルベンゾール、イソフオロン’4.1JW゛性情剤
例えばジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシ
ド、N−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃紬物、ペースト又は湿潤可能の粉
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。九淘液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿部剤、接宥剤9分散剤又は乳化剤により水中に
均質に混合されることができる。しかも有効1勿貿、湿
@沖」、接沿剤9分散剤又は乳化剤及び場合により浴剤
又は油よりなる濃節物を製造することもでき、これは水
にて希釈するの(/Ci%する。
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。九淘液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿部剤、接宥剤9分散剤又は乳化剤により水中に
均質に混合されることができる。しかも有効1勿貿、湿
@沖」、接沿剤9分散剤又は乳化剤及び場合により浴剤
又は油よりなる濃節物を製造することもでき、これは水
にて希釈するの(/Ci%する。
衣[1117占n三?+ 質としては次のものが挙げら
れる:リグニンスル7オン版、ナフタリンスルフオンハ
。
れる:リグニンスル7オン版、ナフタリンスルフオンハ
。
フェノールスルフォンばのアルカリ塩、アルカリ土類m
、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフオナート、
アルキルスルフアート、アルキルスルフオナート、ジプ
チルナフタリンスルフォンばのアルカリ塩及びアルカリ
土類塩、ラウリルエーテルスルフアート、脂肪アルコー
ルスルフアート。
、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフオナート、
アルキルスルフアート、アルキルスルフオナート、ジプ
チルナフタリンスルフォンばのアルカリ塩及びアルカリ
土類塩、ラウリルエーテルスルフアート、脂肪アルコー
ルスルフアート。
脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化ヘキサデ
カノール、ヘプタデカノール、オクタデカノールの塩、
硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフ
ォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムアル
デヒドとの輪台生成物。
カノール、ヘプタデカノール、オクタデカノールの塩、
硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフ
ォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムアル
デヒドとの輪台生成物。
ナフタリン或ハナフタリンスルフオン酸とフェノール及
びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチ
レン−オクチルフェノールエーテル。
びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチ
レン−オクチルフェノールエーテル。
エトキシル化インオクチルフェノール、オクチルフェノ
ール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルホリクリコールエ
ーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ントリデシルアルコ−”+ 月’MKhアルコールエチ
レンオキシド&百〇 ’?J + エトキシル化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル
化ポリオキシプロピレン。
ール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルホリクリコールエ
ーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ントリデシルアルコ−”+ 月’MKhアルコールエチ
レンオキシド&百〇 ’?J + エトキシル化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル
化ポリオキシプロピレン。
ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール
、ソルビットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチ
ル繊維累。
、ソルビットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチ
ル繊維累。
粉本、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
かできる。
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
かできる。
粒状体例えばV櫨−9透浸−及び均質粒状体は。
有効物質を固状担体物質に結合することにより製造され
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
滑石、カオリン、アタクレ9石灰石1石灰、白亜。
膠塊粒土9石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料性りえは硫酸アンモニウム、[2ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム。
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料性りえは硫酸アンモニウム、[2ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム。
尿素及び他物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及びク
ルミ殻粉、繊維素粉禾及び他の固状担体物質である。
ルミ殻粉、繊維素粉禾及び他の固状担体物質である。
使用形は有効物質0.1乃至95頁童%殊vcO,5乃
至90X量%を含有゛する。
至90X量%を含有゛する。
製剤例は以下の通りである。
1.90重量部の実施例/の化合物をN−メチル−α−
ピロリドン10重量部と混合する時は、&めて(48) 小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
ピロリドン10重量部と混合する時は、&めて(48) 小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
11.20重量部の実地例−の化合物を、キジロール9
0重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン
酸−N−モノエタノールアミド1モルに附加した附加生
成!7110基量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸
のカルシウム塩5亘景部及びエチレンオキシド40モル
をヒマシf′FE1モルに附加した附加生成物5皇量部
よりなる混合物中に溶解する。
0重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン
酸−N−モノエタノールアミド1モルに附加した附加生
成!7110基量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸
のカルシウム塩5亘景部及びエチレンオキシド40モル
をヒマシf′FE1モルに附加した附加生成物5皇量部
よりなる混合物中に溶解する。
この溶液を水100000軍量都甲に注入し且つ細分布
することにより/f4幻?i質0.02亘童%全含有す
る水性分散数が得られる。
することにより/f4幻?i質0.02亘童%全含有す
る水性分散数が得られる。
■、20基輩部の実施例乙の化合物を、シクロヘキサノ
ン401童部、インブタノール30亘童鄭、エチレンオ
キシド7モルをイソオクチルフェノール1モルに附加し
た附加生成?120M量部及びエチレンオキシド40モ
ル全ヒマシ油1モルに附加した附加生成物10重量部よ
りなる混合物中に溶解する。
ン401童部、インブタノール30亘童鄭、エチレンオ
キシド7モルをイソオクチルフェノール1モルに附加し
た附加生成?120M量部及びエチレンオキシド40モ
ル全ヒマシ油1モルに附加した附加生成物10重量部よ
りなる混合物中に溶解する。
この溶液を水100000 g量部甲に注入し且つ細分
布することにより有効物質0.02.:i量%を含有す
る水性分散散が得られる。
布することにより有効物質0.02.:i量%を含有す
る水性分散散が得られる。
■、20軍量部の実施例1乙の化合物を、シクロヘキサ
ノン25皿食部、那点210乃至280℃の鉱油留分6
5:ift部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油
1モルに附加した附加生成物10亘量部よりなる混合物
中にf4解する。この浴液を水1ooooo重廿都甲に
注入し且つ細分布することにより有効物質0.02:*
量%を含有する水性分散液か得られる。
ノン25皿食部、那点210乃至280℃の鉱油留分6
5:ift部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油
1モルに附加した附加生成物10亘量部よりなる混合物
中にf4解する。この浴液を水1ooooo重廿都甲に
注入し且つ細分布することにより有効物質0.02:*
量%を含有する水性分散液か得られる。
■、20亘蓋部の実施例10の化合物を、ジイソブチル
−ナフタリン−α−スルフォン葭のナトリウム塩3M量
部、亜硫酸−6廃液よりのリグニンスルフォンばのナト
リウム塩17東蓋部及び粉末状珪酸ゲル60mjmbt
と光分に7M、wし、且つハンマーミル甲に於て磨砕す
る。この混合物を水20000皿量部に細分布すること
により有効wl貿0.1厘賃%を含有する噴績赦が得ら
れる。
−ナフタリン−α−スルフォン葭のナトリウム塩3M量
部、亜硫酸−6廃液よりのリグニンスルフォンばのナト
リウム塩17東蓋部及び粉末状珪酸ゲル60mjmbt
と光分に7M、wし、且つハンマーミル甲に於て磨砕す
る。この混合物を水20000皿量部に細分布すること
により有効wl貿0.1厘賃%を含有する噴績赦が得ら
れる。
Vl、 3電電部の実施例、23の化合物を、#1粒
状カオリン97重量部と蕾に混和する。かくして有効物
質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。
状カオリン97重量部と蕾に混和する。かくして有効物
質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。
Vll、 30軍量部の実施例t3の化合物を、粉末
状珪tζ1A 酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけ
られたパラフィン油8 N iIi:都よりなる混合物
と蕾に混和する。かくして良好な接層性を有する有効物
質の製剤が得られる。
状珪tζ1A 酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけ
られたパラフィン油8 N iIi:都よりなる混合物
と蕾に混和する。かくして良好な接層性を有する有効物
質の製剤が得られる。
vln、 20重量部の有効物質1を、ドデシルペン
ゾールスルフォン酸のカルシウム塩2亘量部、脂肪アル
コール−ポリグリコールエーテル8JIL St N(
+ フェノールスルフォンM−尿累−フォルムアルデ
ヒドー紬合物のナトリウム塩2M量部及びパラフィン系
鉱油68皿量部と密に混和する。安定な油状分散液が得
られる。
ゾールスルフォン酸のカルシウム塩2亘量部、脂肪アル
コール−ポリグリコールエーテル8JIL St N(
+ フェノールスルフォンM−尿累−フォルムアルデ
ヒドー紬合物のナトリウム塩2M量部及びパラフィン系
鉱油68皿量部と密に混和する。安定な油状分散液が得
られる。
本発明の有効物質ないしは薬剤の社則は9発芽前処理法
又は発芽後処理法で、有利には発芽後処理法で行なうこ
とができる。この場付、薬剤は好ましからぬ他物が柚か
ら発芽するか又は栄有生長部分から発芽する前に処理場
所に散布することができ、又は好ましからぬ植物及び栽
培他物の実に適用することができる。新規有効物質は、
好ましからぬ植物の発芽後に耕作面並びに未耕作面に散
布するのが有利である。有効物質が栽培他物に対して相
容性が低くければ1本除草剤を噴霧器を用いて敏感な栽
培他物の集にはできるだけ当らず。
又は発芽後処理法で、有利には発芽後処理法で行なうこ
とができる。この場付、薬剤は好ましからぬ他物が柚か
ら発芽するか又は栄有生長部分から発芽する前に処理場
所に散布することができ、又は好ましからぬ植物及び栽
培他物の実に適用することができる。新規有効物質は、
好ましからぬ植物の発芽後に耕作面並びに未耕作面に散
布するのが有利である。有効物質が栽培他物に対して相
容性が低くければ1本除草剤を噴霧器を用いて敏感な栽
培他物の集にはできるだけ当らず。
その下で生長した好ましからぬ植物の葉又は露出した土
壌面に達するように咬筋する散布技術を適用することも
できる〔ボスト−ダイレフテッド(post−dire
cted ) 、 レイ−バイ(1ay−’by )
法〕。
壌面に達するように咬筋する散布技術を適用することも
できる〔ボスト−ダイレフテッド(post−dire
cted ) 、 レイ−バイ(1ay−’by )
法〕。
有効物質の使用量は、その都度の季節及び生長段階に基
づいて0.05〜15 ky / ha又はそれ以上。
づいて0.05〜15 ky / ha又はそれ以上。
有利には0.25〜5 ky / haであり、この場
合局濃度の施用量は特に他物生育の完全な防除のために
適当である。
合局濃度の施用量は特に他物生育の完全な防除のために
適当である。
次に1式■の化合物の除草及び生長繭整作用を温室実験
にて示す。
にて示す。
栽培容器としては、低生として腐植土約1.5%を有す
るローム砂を入れた容積300cr/lのプラスチック
製栽培容器を使用する。発芽後処理法のために採用する
イネの場合には、甲し分ない生育を保証するために乾燥
泥炭を加える。試験他物の柚子を種類毎に分けて浅<i
=する。その直後2発芽前処理法では有効物質を土壌面
に散布する。この(52) ためには有効物質を分配剤としての水中に無濁又は乳濁
させかつ細分ノズルで@にする。使用量は例えば有効物
質g、oky/haである。薬剤の散布後。
るローム砂を入れた容積300cr/lのプラスチック
製栽培容器を使用する。発芽後処理法のために採用する
イネの場合には、甲し分ない生育を保証するために乾燥
泥炭を加える。試験他物の柚子を種類毎に分けて浅<i
=する。その直後2発芽前処理法では有効物質を土壌面
に散布する。この(52) ためには有効物質を分配剤としての水中に無濁又は乳濁
させかつ細分ノズルで@にする。使用量は例えば有効物
質g、oky/haである。薬剤の散布後。
発芽及び生長を促進するために容器に軽く水をまく。次
いで、植物が発芽するまで容器に透明なプラスチック製
フードをかぶせる。このおおいは試験植物が有効物質に
よって薬害を受けない限り試験植物の均一な発芽を保証
する。
いで、植物が発芽するまで容器に透明なプラスチック製
フードをかぶせる。このおおいは試験植物が有効物質に
よって薬害を受けない限り試験植物の均一な発芽を保証
する。
発芽後処理法のためには、直接権をまいたと同じ容器で
生長し7ヒ他物か又はまず苗として別に柚えかつ処理の
数日前に実験容器に移植した他物を使用する。生長形に
基づ舘、約3〜15CIILの高さに生長した他物を処
理する。使用量は各有効物質に基づいて変動しかつ例え
ば有効物質2.0〜3.Oky/haである。
生長し7ヒ他物か又はまず苗として別に柚えかつ処理の
数日前に実験容器に移植した他物を使用する。生長形に
基づ舘、約3〜15CIILの高さに生長した他物を処
理する。使用量は各有効物質に基づいて変動しかつ例え
ば有効物質2.0〜3.Oky/haである。
実験容器を−tEA¥内に設面する。この際に扁濡全好
む品椋の他物のためには高温範囲(20〜30℃)にか
つ適度な温度に好む品釉の植物のためには15〜25℃
に調節する。実験期間は3〜4過間である。
む品椋の他物のためには高温範囲(20〜30℃)にか
つ適度な温度に好む品釉の植物のためには15〜25℃
に調節する。実験期間は3〜4過間である。
この期間中、植物の世話をしかつその個々の処理に対す
る反部を評価する。評価は0〜1000尺度で付性う。
る反部を評価する。評価は0〜1000尺度で付性う。
この場合、Oは無害又は正常な発芽を表わしかつ100
は植物が発芽しないか又は少なくとも地上部分の完全な
枯死を表わす。
は植物が発芽しないか又は少なくとも地上部分の完全な
枯死を表わす。
試験植物としては、以下の植物を採用する:イチビ(A
butilon theophrasti )アオビユ
(Amaranthus retroflexus )
オートムギ(Avena sativum )エビスグ
サ(Ca5sia tora )ホッパアカザ(Che
nopodium album )ニンジン(Dauc
us carota )オオムギ(Horaeum v
ulgare )イモ属(Ipomoea spp、) ヒメオドリコソウ(Lamium pupureum
)ヤマアイ(Mercurialis annua )
オオセンナリ(N1candra physaloid
es )イネ(0ryza 5ativa ) アイアシ(Rottboellia exaltata
)スイバ(Rumex obtusifolium
)−1=7バニアー、?−グザルタタ(5esbani
a exaltata)エノコログサ属(5etari
a spp、 )シダ・スビノザ(5ida 5pin
osa )イヌホオズキ(Solanum nigru
m )オオイヌノフグリ(Veronic persi
ca )サンショクスミレ(Viola tricol
or )トウモロコシ(Zea mays ) 発芽前処理法では9例えば化合1勿A1及び2け穀物類
に薬筈を及ぼすことなく除草作用を示す。
butilon theophrasti )アオビユ
(Amaranthus retroflexus )
オートムギ(Avena sativum )エビスグ
サ(Ca5sia tora )ホッパアカザ(Che
nopodium album )ニンジン(Dauc
us carota )オオムギ(Horaeum v
ulgare )イモ属(Ipomoea spp、) ヒメオドリコソウ(Lamium pupureum
)ヤマアイ(Mercurialis annua )
オオセンナリ(N1candra physaloid
es )イネ(0ryza 5ativa ) アイアシ(Rottboellia exaltata
)スイバ(Rumex obtusifolium
)−1=7バニアー、?−グザルタタ(5esbani
a exaltata)エノコログサ属(5etari
a spp、 )シダ・スビノザ(5ida 5pin
osa )イヌホオズキ(Solanum nigru
m )オオイヌノフグリ(Veronic persi
ca )サンショクスミレ(Viola tricol
or )トウモロコシ(Zea mays ) 発芽前処理法では9例えば化合1勿A1及び2け穀物類
に薬筈を及ぼすことなく除草作用を示す。
化合害鳥l、 2. 25. 28及び42は2例え
は発芽後処理法で使用量2.0〜3.Oky lhaで
例えばイネ、カラスムギ、トウモロコシ等の栽培におい
て好ましからぬ(8物をvi除する。
は発芽後処理法で使用量2.0〜3.Oky lhaで
例えばイネ、カラスムギ、トウモロコシ等の栽培におい
て好ましからぬ(8物をvi除する。
不発明の有効物I資の良好な相容性及び弛用法の授tヤ
性に基づき、不発明の化合物又は該化合物を金子1する
薬剤は、温室実1沃で試験した有゛用稽物の他に更に多
数の栽培他物において好ましからぬ栢唆I生長を防除す
るために使用することができる。
性に基づき、不発明の化合物又は該化合物を金子1する
薬剤は、温室実1沃で試験した有゛用稽物の他に更に多
数の栽培他物において好ましからぬ栢唆I生長を防除す
るために使用することができる。
例えば以下の栽培仲働か〃げられる:
タマネギ(AAlllu cepa )(ODノ
パイナツプル(Ananas comosus )サン
キンマメ(Arachis hypogaea )アス
パラガス(Asparagus officinali
s )オートムギ(Avena 5ativa )フダ
ンソウ(Beta vulgaris spp、alt
issima )サトウジシャ(Beta vulga
ris spp、rapa )アカテンサイ(Beta
vulgaris spp、esculenta )
ブラシー力 ナバス(変種ナバス) (Brassic
anapus var、 napus )ブラシー力
ナバス(変槓ナボブラシーカ)(Brassica n
apus var、 napobra−ssica ) ブラシー力 ナバス(変極ラバ) (Brassica
napus var、 rapa ) ブラシー力 ナバス(変相シルベストリス)(Bras
sica napus var、 5ilvestri
s )トウツバキ(Camellia 5inensi
s )ベニバナ(Carthamus tinctor
ius )キャリーヤ イリノイネンシス(Carya
illinoinensis ) (56) マルブシュカン(C1trus limon )グレー
プフルーツ(C1trus maxima )ダイダイ
(C1trus reticulata )ナラミカン
(C1trus 5inens’is )コーヒーツキ
[Coffea arabica (Coffeaca
nephora 、 Coffea 1iberica
) )アミメロン(Cucumis melo )キ
ュウリ(Cucumis 5ativus )ギョウギ
シバ(’Cynodon dactylon )ニンジ
ン(Daucus carota )アブラヤミ(El
aeis guineenis )イチビ(Fraga
ria vesca )大豆(Glycine max
) 木綿[Gossypium hirsutum (Go
ssypiumarboreum Gossypium
herbaceumGossypium vitif
olium ) 〕ヒマワリ(He1ianthus
annuus )キクイモ(He1ianthus t
uberosus )ゴムツキ(Hevea bras
iliensis )大麦(Hordeum vulg
are )カラハナソウ(Humulus 1upul
us )アメリカイモ(Ipomoea batata
s )オニグルミ(Juglans regia )ニ
ガナ(Lactuca 5ativa )レンズマメ(
Lens culi、naris )アマ(Linum
usitatissimum )ト マ ト (Ly
copersicon lycopersicum
)リンゴ属(Malus spp、 ) キャラサバ(Manihot esculenta )
ムラサキウマゴヤシ(Medicago 5ativa
)ハツカ(Mentha piperita )バシ
ョウ属(Musa spp、) タバコ[N1cotiana tabacum (′N
、rustica ) 、]オリーブ(01ea eu
ropaea )イネ(0ryza 5ativa ) キビ(Panicum miliaceum )アズキ
(Phaseolus 1unatus )ササゲ(P
haseolus mungo )ゴガツササゲ(Ph
aseolus vulgaris )パセリ(Pen
nisetum glaucum )C59) ベトロセリウム クリスバム(変椋チュベロサム) (
Petroselinum crispum spp、
tuberosum )トウヒ(Picea abie
s ) モ ミ (Abies alba )マツ% (P
inus spp、 ) シロエントウ(Pisum sativum )サクシ
(Prunus avium )アンス(Prunus
domestica )プルヌス ダルシス(Pru
nus dulcis )モモ(Prunus per
sica )ナシ(Pyrus communis )
サグリ(Ribes 5ylvestre )サンザシ
(Ribes uva−crispa )トウゴマ(R
icinus communis )サトウキビ(Sa
ccharum officinarum )ライムギ
(5ecale cereale )ゴマ(Sesam
um indicum )ジャガイモ(Solanum
tuberosum )モロコシ[Sorghum
bicolor (s、 vulgare ) ]モロ
コシガヤ(Sorghum dochna )ホウレン
ソウ(5pinacia oleracea )カカオ
ツキ(Theobroma cacao )ムラサキツ
ユクサ(Trifolium pratense )小
麦(Triticum aestivum )イワツツ
ジ(Vaccinium carymbosum )コ
ケモモ(Vaccinium vitis−idaea
)ソウマメ(Vicia faba ) ビグナ シネンシス(変椋つングイキュラータ)[Vi
gna 5inensis (V、 unguicul
ata ) )ブドウ(Vitis vinifera
)トウモロコシ(Zea mays ) 本発明の新規化合物は2作用スペクトルを拡大するため
かつ柏原効果をM成するために、別の除草性もしくは生
長調整有効物質と混合しかっ一稲に散布することができ
る。混合成分としては、1yllえばジアジン、4H−
3,1−ベンゾオキサ9264体、 ベンゾチアジアジ
ノン、2,6−シニトロアニ’)ン、N−7エニルカル
バメート、チオールカルバメート、ハロゲンカルボン瞭
、トリアジン。
キンマメ(Arachis hypogaea )アス
パラガス(Asparagus officinali
s )オートムギ(Avena 5ativa )フダ
ンソウ(Beta vulgaris spp、alt
issima )サトウジシャ(Beta vulga
ris spp、rapa )アカテンサイ(Beta
vulgaris spp、esculenta )
ブラシー力 ナバス(変種ナバス) (Brassic
anapus var、 napus )ブラシー力
ナバス(変槓ナボブラシーカ)(Brassica n
apus var、 napobra−ssica ) ブラシー力 ナバス(変極ラバ) (Brassica
napus var、 rapa ) ブラシー力 ナバス(変相シルベストリス)(Bras
sica napus var、 5ilvestri
s )トウツバキ(Camellia 5inensi
s )ベニバナ(Carthamus tinctor
ius )キャリーヤ イリノイネンシス(Carya
illinoinensis ) (56) マルブシュカン(C1trus limon )グレー
プフルーツ(C1trus maxima )ダイダイ
(C1trus reticulata )ナラミカン
(C1trus 5inens’is )コーヒーツキ
[Coffea arabica (Coffeaca
nephora 、 Coffea 1iberica
) )アミメロン(Cucumis melo )キ
ュウリ(Cucumis 5ativus )ギョウギ
シバ(’Cynodon dactylon )ニンジ
ン(Daucus carota )アブラヤミ(El
aeis guineenis )イチビ(Fraga
ria vesca )大豆(Glycine max
) 木綿[Gossypium hirsutum (Go
ssypiumarboreum Gossypium
herbaceumGossypium vitif
olium ) 〕ヒマワリ(He1ianthus
annuus )キクイモ(He1ianthus t
uberosus )ゴムツキ(Hevea bras
iliensis )大麦(Hordeum vulg
are )カラハナソウ(Humulus 1upul
us )アメリカイモ(Ipomoea batata
s )オニグルミ(Juglans regia )ニ
ガナ(Lactuca 5ativa )レンズマメ(
Lens culi、naris )アマ(Linum
usitatissimum )ト マ ト (Ly
copersicon lycopersicum
)リンゴ属(Malus spp、 ) キャラサバ(Manihot esculenta )
ムラサキウマゴヤシ(Medicago 5ativa
)ハツカ(Mentha piperita )バシ
ョウ属(Musa spp、) タバコ[N1cotiana tabacum (′N
、rustica ) 、]オリーブ(01ea eu
ropaea )イネ(0ryza 5ativa ) キビ(Panicum miliaceum )アズキ
(Phaseolus 1unatus )ササゲ(P
haseolus mungo )ゴガツササゲ(Ph
aseolus vulgaris )パセリ(Pen
nisetum glaucum )C59) ベトロセリウム クリスバム(変椋チュベロサム) (
Petroselinum crispum spp、
tuberosum )トウヒ(Picea abie
s ) モ ミ (Abies alba )マツ% (P
inus spp、 ) シロエントウ(Pisum sativum )サクシ
(Prunus avium )アンス(Prunus
domestica )プルヌス ダルシス(Pru
nus dulcis )モモ(Prunus per
sica )ナシ(Pyrus communis )
サグリ(Ribes 5ylvestre )サンザシ
(Ribes uva−crispa )トウゴマ(R
icinus communis )サトウキビ(Sa
ccharum officinarum )ライムギ
(5ecale cereale )ゴマ(Sesam
um indicum )ジャガイモ(Solanum
tuberosum )モロコシ[Sorghum
bicolor (s、 vulgare ) ]モロ
コシガヤ(Sorghum dochna )ホウレン
ソウ(5pinacia oleracea )カカオ
ツキ(Theobroma cacao )ムラサキツ
ユクサ(Trifolium pratense )小
麦(Triticum aestivum )イワツツ
ジ(Vaccinium carymbosum )コ
ケモモ(Vaccinium vitis−idaea
)ソウマメ(Vicia faba ) ビグナ シネンシス(変椋つングイキュラータ)[Vi
gna 5inensis (V、 unguicul
ata ) )ブドウ(Vitis vinifera
)トウモロコシ(Zea mays ) 本発明の新規化合物は2作用スペクトルを拡大するため
かつ柏原効果をM成するために、別の除草性もしくは生
長調整有効物質と混合しかっ一稲に散布することができ
る。混合成分としては、1yllえばジアジン、4H−
3,1−ベンゾオキサ9264体、 ベンゾチアジアジ
ノン、2,6−シニトロアニ’)ン、N−7エニルカル
バメート、チオールカルバメート、ハロゲンカルボン瞭
、トリアジン。
アミド、尿累、ジフェニルエーテル、トリアジノ(60
) ン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、シクロヘキサン−
1,3−ジオン誘導体及びその他が該当する。
) ン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、シクロヘキサン−
1,3−ジオン誘導体及びその他が該当する。
更に1本発明の化合物だけ又は別の除草剤と混合したも
のを別の植物保護剤例えば害虫又は植物病原性真菌類も
しくは細菌の防除剤と混合して一鮪に散布することもで
きる。更に1重要なことは。
のを別の植物保護剤例えば害虫又は植物病原性真菌類も
しくは細菌の防除剤と混合して一鮪に散布することもで
きる。更に1重要なことは。
栄養分もしくは痕跡元紫不足を補うために使用される鉱
物塩溶液との混合可能性である。除草作用を活性化する
ために、湿潤剤及び付着剤並びに非′8iwJ毎性油及
び油濃紬物を添加することもできる。
物塩溶液との混合可能性である。除草作用を活性化する
ために、湿潤剤及び付着剤並びに非′8iwJ毎性油及
び油濃紬物を添加することもできる。
特許出願人 バスフ ァクチェンゲゼルシャフト代
理人弁理士 1)代 蒸 治 手続補正書(自発う 昭和58年1月121」 特許庁長官 殿 1、事件の表示 二1寺 )宇l 昭 57−1862(l よ −
一:)2、発明(り名称 チアゾロt)2.3−b)−キナゾロン、その”J’J
法及び該化合物を含有1−る除草iIj並(IFK、1
lrj物生長調整剤3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4・代理人 〒103 住 所 東京都中央区八重洲1丁目9番9g東京建物ビ
)v(電話271−8506・8709)5、補正の対
象 明細書の「特許請求の範囲一1の欄 6、補正の内容 明細書中下記の補正を行なう。
理人弁理士 1)代 蒸 治 手続補正書(自発う 昭和58年1月121」 特許庁長官 殿 1、事件の表示 二1寺 )宇l 昭 57−1862(l よ −
一:)2、発明(り名称 チアゾロt)2.3−b)−キナゾロン、その”J’J
法及び該化合物を含有1−る除草iIj並(IFK、1
lrj物生長調整剤3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4・代理人 〒103 住 所 東京都中央区八重洲1丁目9番9g東京建物ビ
)v(電話271−8506・8709)5、補正の対
象 明細書の「特許請求の範囲一1の欄 6、補正の内容 明細書中下記の補正を行なう。
+11第1頁第5行乃至第23頁第18行の特許請求の
範囲を別紙の通りに訂正する。
範囲を別紙の通りに訂正する。
特許請求の範囲
(1)式゛
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基
、チオフェニル基、アミノ基。
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基
、チオフェニル基、アミノ基。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボキシ基。
カルバモイル基、ジアルキルカルバミド基、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、4合
によりアルコキシ基によって置換さレタアルコキシ力ル
ボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニ
ル基、アルキルスルフィニルに=、 、 クロルスルホ
ニル基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、ア
ルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミンスルホニ
ル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基+シーヒ
ト。
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、4合
によりアルコキシ基によって置換さレタアルコキシ力ル
ボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニ
ル基、アルキルスルフィニルに=、 、 クロルスルホ
ニル基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、ア
ルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミンスルホニ
ル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基+シーヒ
ト。
キシアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スル
ホニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
ホニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合によりハ
ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基又は場合により
ハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換されたヘ
トアリール基ン表わし力1つ R3及びR”lは相互に無関係に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、)\ロゲンアル
キル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、チオフェニル基、アミノ基。
ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基又は場合により
ハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換されたヘ
トアリール基ン表わし力1つ R3及びR”lは相互に無関係に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、)\ロゲンアル
キル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、チオフェニル基、アミノ基。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボニル基。
カルバモイル基、ジアルキルカルバばド糸、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合
によりアルコキシ基によって14便さレタアルコキシ力
ルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル屑、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル幕、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミンスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スルホ
ニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合
によりアルコキシ基によって14便さレタアルコキシ力
ルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル屑、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル幕、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミンスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スルホ
ニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、 N −(L
’D−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニ
ル基又ハN −(+IJ−スルホーアルキル)−アミノ
−スルホニル基を表わし、但しこの場合R1カメ 水素原子、$チル基、エチル基、ハロゲンメチル基、ア
ミノメチル基、アルキルアミノメチル基。
’D−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニ
ル基又ハN −(+IJ−スルホーアルキル)−アミノ
−スルホニル基を表わし、但しこの場合R1カメ 水素原子、$チル基、エチル基、ハロゲンメチル基、ア
ミノメチル基、アルキルアミノメチル基。
ジアルキルアミノメチル基又はアルコキシカルボニル基
を表わしかつR′が水素原子、メチル基、エチル基又は
場合によりハロゲン原子、アルコキシ基モジ<はカルボ
ニルアルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を
表わす場合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基
、2〜9個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、ンクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有
するアルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基。
を表わしかつR′が水素原子、メチル基、エチル基又は
場合によりハロゲン原子、アルコキシ基モジ<はカルボ
ニルアルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を
表わす場合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基
、2〜9個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、ンクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有
するアルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基。
アミン基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミン基、ア
ルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基、
スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アル
キルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニルス
ルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスルフ
ィニル基、アルキルアミンスルホニル基、ヒドロキシア
ルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキルア
ミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アルキ
ルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアルキ
ルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす1で
示されろチアゾOr2.3−b:1−キナゾロン及び該
化合物の「吸付加塩。
ルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基、
スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アル
キルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニルス
ルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスルフ
ィニル基、アルキルアミンスルホニル基、ヒドロキシア
ルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキルア
ミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アルキ
ルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアルキ
ルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす1で
示されろチアゾOr2.3−b:1−キナゾロン及び該
化合物の「吸付加塩。
(2)式:
〔式中、R′は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素+
g子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
ル基を表わす]で示されるチアゾ(I t:’ 2 、
3− b ’]−キナゾロン及び該チアゾロr−2、3
−b 1−キナゾロンの酸付加塩である。特許請求の範
囲第1項記載の化合物。
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素+
g子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
ル基を表わす]で示されるチアゾ(I t:’ 2 、
3− b ’]−キナゾロン及び該チアゾロr−2、3
−b 1−キナゾロンの酸付加塩である。特許請求の範
囲第1項記載の化合物。
(3)式:
〔式中 R1は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子ケ有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素原
子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
基を表わす〕で示すれるチアゾロ〔2,3−b〕−キナ
ゾロン及び該チアソロ〔2,3−b)−キナゾロンの酸
付加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子ケ有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素原
子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
基を表わす〕で示すれるチアゾロ〔2,3−b〕−キナ
ゾロン及び該チアソロ〔2,3−b)−キナゾロンの酸
付加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(4)3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ〔2
,3−b〕−キナゾリン−5−オンである。
,3−b〕−キナゾリン−5−オンである。
特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(5)3−メチル−7−フルオル−5H−チアゾロ(2
,3−bl−キナゾリン−5−オンである。
,3−bl−キナゾリン−5−オンである。
特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(6)式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルヤル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ法、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアばノスルフイニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R゛及びR1は相崩に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルヤル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ法、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアばノスルフイニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R゛及びR1は相崩に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミ ージアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又+’;j N − (lリースルホーアルキル)−ア
ミノ−スルホニル基を表わし,但しこの場合R1が水素
原子,メチル基,エチル基,ハロゲンメチル基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミ ージアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又+’;j N − (lリースルホーアルキル)−ア
ミノ−スルホニル基を表わし,但しこの場合R1が水素
原子,メチル基,エチル基,ハロゲンメチル基。
アミノメチル基,アルキルアミノメチル基,ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基モしくはカルボニルアルキ
ルオキ・/基によって置換されたフェニル基に:Sわ1
−場合には,R・5は弗素原子,ニトロ基,シアン基,
2−0個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアル
キル基,シクロアルギル基,4〜9個の炭素原子を有す
るアルコキシ基,アルギルチオ基.チオフェニル基,ア
ミノ基,アルキルアミノ基,ジアルキルアミノ基。
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基モしくはカルボニルアルキ
ルオキ・/基によって置換されたフェニル基に:Sわ1
−場合には,R・5は弗素原子,ニトロ基,シアン基,
2−0個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアル
キル基,シクロアルギル基,4〜9個の炭素原子を有す
るアルコキシ基,アルギルチオ基.チオフェニル基,ア
ミノ基,アルキルアミノ基,ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基,ハロゲンアルカノイルアミノ基
,スルホ基,スルフィノ基,アルキルスルホニル基,ア
ルキルスルフィニル基,クロルスルホニル基,フェニル
スルホニル基,スルファモイル基,アルキルアミノスル
フィニル基,アルキルアミンスルホニル基,ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基,ジ−ヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基,モルホリニルスルホニル基,アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす]
で示されろチアゾロ〔2 、 3 − b 1−キナゾ
ロンを製造する方法において,式:( 〔式中,Rは水素原子又はアルキル基を表わしかつR3
及びWは前記のものを表わす〕で示されるアントラニル
酸訪導体を式: 〔式中、R1及びR2は前記のものを表わす〕で示され
るチオシアネートg導体又は式: p? 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭素原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつR
1及びR2は前記のものを表わす〕で示されろチアゾー
ル誘導体と反応させることを特徴とする。チアゾロr
2 、3−b’)−キナゾロンの製法。
,スルホ基,スルフィノ基,アルキルスルホニル基,ア
ルキルスルフィニル基,クロルスルホニル基,フェニル
スルホニル基,スルファモイル基,アルキルアミノスル
フィニル基,アルキルアミンスルホニル基,ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基,ジ−ヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基,モルホリニルスルホニル基,アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす]
で示されろチアゾロ〔2 、 3 − b 1−キナゾ
ロンを製造する方法において,式:( 〔式中,Rは水素原子又はアルキル基を表わしかつR3
及びWは前記のものを表わす〕で示されるアントラニル
酸訪導体を式: 〔式中、R1及びR2は前記のものを表わす〕で示され
るチオシアネートg導体又は式: p? 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭素原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつR
1及びR2は前記のものを表わす〕で示されろチアゾー
ル誘導体と反応させることを特徴とする。チアゾロr
2 、3−b’)−キナゾロンの製法。
(7)式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルギル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミンスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキ・7カルボニルアルキルアミノ基、場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアル
キルオキシ基によって14換されたフェニル基又(・ま
場合によりハロゲン原子もしくはアルキル基によって置
換さオtたヘトアリール基を表わしかつ R,I及び評は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミンスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキ・7カルボニルアルキルアミノ基、場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアル
キルオキシ基によって14換されたフェニル基又(・ま
場合によりハロゲン原子もしくはアルキル基によって置
換さオtたヘトアリール基を表わしかつ R,I及び評は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジ−アルキルカル
バミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボ
ニルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルア
ミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニ
ル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モ
ルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミン
基、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、N−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R1が水素原子、メチル基
、エチル基、ハロゲンメチル基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジ−アルキルカル
バミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボ
ニルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルア
ミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニ
ル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モ
ルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミン
基、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、N−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R1が水素原子、メチル基
、エチル基、ハロゲンメチル基。
アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基乞表わしか
つR2が水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしく6まカルボニルアル
キルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場
合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
個の炭素原子を有″1−るアルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有する
アルコキノ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基乞表わしか
つR2が水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしく6まカルボニルアル
キルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場
合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
個の炭素原子を有″1−るアルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有する
アルコキノ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基2モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又Ilfアルコキンカルボニル
アルキルアミノ基を表わしかつyl・よ前記のものケ表
わf]で示されるチアゾロr、 2 、3− b 1−
キ剤。
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基2モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又Ilfアルコキンカルボニル
アルキルアミノ基を表わしかつyl・よ前記のものケ表
わf]で示されるチアゾロr、 2 、3− b 1−
キ剤。
(8)不活性添加′吻及び式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン1
京子、ニトロ基、シアノ基、アルキル糸、ハロゲンアル
キル基、ノクロアルキル基、アルコキン基。
京子、ニトロ基、シアノ基、アルキル糸、ハロゲンアル
キル基、ノクロアルキル基、アルコキン基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルギルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキン基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R3及びR′は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルギルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキン基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R3及びR′は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミン基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキノ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル’)−7ミノースルホニル
基を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,
エチル基,ハロゲンメチル基。
アミノ基、ジアルキルアミン基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキノ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル’)−7ミノースルホニル
基を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,
エチル基,ハロゲンメチル基。
アCツメチル基,アルキルアばツメチル基,ジアルキル
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水系原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキ・7基もしく(・マカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ヅクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水系原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキ・7基もしく(・マカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ヅクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、フルー1f−/lzアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノ扶ルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又シまアルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ基を表わしかつR′は前記のも
のを表わす〕で示されろチアゾロ〔2、3−b−1−キ
剤。
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、フルー1f−/lzアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノ扶ルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又シまアルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ基を表わしかつR′は前記のも
のを表わす〕で示されろチアゾロ〔2、3−b−1−キ
剤。
(9)不活性察加物及び式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキンアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ ?及び望は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、ノアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキンアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ ?及び望は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、ノアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミン基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニル基
を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,エ
チル基,ハロゲンメチル基。
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミン基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニル基
を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,エ
チル基,ハロゲンメチル基。
アミノメチル基,アルキルアミノメチル基,ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基もしく ’=まカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ンクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアばノ基、ジアルキルアミノ基。
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基もしく ’=まカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ンクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアばノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミンJ
、% 、スルホ、)〜、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル基、アルギルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
ヅアルキルアミノスルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又はアルコキシカル
ボニルアルキルアミノ基を表わしかつ望は前記のものを
表わす〕で示されるチアゾロ(2,3−b”l−キ生長
調整剤。
、% 、スルホ、)〜、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル基、アルギルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
ヅアルキルアミノスルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又はアルコキシカル
ボニルアルキルアミノ基を表わしかつ望は前記のものを
表わす〕で示されるチアゾロ(2,3−b”l−キ生長
調整剤。
827−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)式: 〔式中。 貸及び鐸は相互に無関係に水嵩原子、)10ゲン原子、
ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって協挨さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ7基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、り
四ルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン基もしくはカルボキシアルキルオキシ基によっ
て置決されたフェニル基又は場合によりハロゲン原子も
しくはアルキル基によってkNされたヘナアリール基を
表わしかつ R及びtは相互に無関係に水累原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アル:+ キシ基+アルキルチオ基
、チオフェニル基、アミン基、アルキルアミノ基、ジア
ルキルアミ7基、アミノアルキル基、アルキルアミノア
ルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルカノイル
アミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボキシ
基、カルバモイル基、ジアルキルカルバミド基、アルコ
キシカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、
場合によりアルコキシ基によって置換されたアルコキシ
カルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスル
ホニル示、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル
基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキ
ルアミノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基
、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロ
キシアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スル
ホニル基、アルキルスルホニルアミノ飴、アルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミ
ノアルキル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−ス
ルホ−アルキル)−アミノ−スルホニル基を表わし、但
しこの場合R′カ水素原子、メメチ基、エチル基、ハロ
ゲンメチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つ評が水素原子、メチル基、エチル基又は場合によりハ
四ゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合に
は、貸は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9個の要
素原子全潰するアルキル基、ハロゲンアルキル基、シク
ロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有するアルコキシ
基、アルキルチオ基、チオフェニル飢アミン基、アルキ
ルアミノ基、ジアルキルアミ7基。 アルカノイルアミノ基、へロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、り四ルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミンスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を辰わしかつ貸は別記のものを表わす〕で
示されるチアゾロ[:2. 3−b:]−キナゾロン及
び該化合物の酸付加塩。 (2)式: 〔式中、R1は水紫原子、ハ四ゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつyは水素原子
、垣索原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又
は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基
を衣わす〕で示さレルチアゾロ[2,3−b:l−キナ
ゾロン及び該チアゾロ[2,3−b:]−キナゾロンの
取付加塩である。特許請求の範囲第1狽記載の化付物。 (3)式: 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつ評は水素原子
、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又
は2〜5個の炭素原子を潰−するアルコキシカルボニル
基/基を表わす〕で示されるチアゾロ[2,3−1)I
I−キナゾロン及び該チアゾロ[2,3−b〕−キナゾ
ロンのば付、71IIJ塩である。特′ff1ii#求
の範囲第1項記載の化合物。 (す3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ〔2,
3−b:]−]キナゾリンー5−オである。特肝開求の
範囲第1項記載の化付物。 (り3−メチル−7−フルオル−5H−チアゾロ〔g、
3−b〕−キナゾリン−5−オンである。特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 (6)式; ? 〔式中。 貸及びνは相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ省島 チオフェニル基、アミン基、アル
キルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基
、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキ
ル基、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルア
ミ7基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカ
ルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
ボニルアルキル基、場@によりアルコキシ基によって置
換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ
ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基
、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルフ
ァモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキル
アミンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホ
ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミ7基、場合に
よりへロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシア
ルキルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合
によりハロゲン原子もしくはアルキルヒ 基によって胞侠されたヘテアリール基を表わしかつ y及び瑳は相互に無関係に水紫原子、ハロゲンj東予、
ニトロ基、シアノ基、アルキル基、へ四ゲンアルキル基
、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、力A/ ハモイル基、ジアルキルカ
ルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
ボニルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置
換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ
ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基
、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルフ
ァモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキル
アミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホ
ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミノJL N
−(ω−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホ
ニル基又はN−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−ス
ルホニル基を衣わし、1具しこの場@R1か水素原子、
メチル基、エチル基、ハロゲンメチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つ評乃に水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合
には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアン基、2〜9&
lの原素原子を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基
、シクロアルキル基、4〜9個の炭紫原子を有するアル
コキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基
、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミノスルボニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基9モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ恭又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつKは前記のものを表わす〕で
示されるチアゾロ[2,5−b)−キナゾロンを製造す
る方法において9式:貸 〔式中、Rは水素原子又はアルキル基を表わしかつ貸及
び′Feはnl」記のものを表わす〕で示されるアント
ラニル咳胱導体を式: 〔式中、R′及びW Is ’n+j記のものを表わす
〕で示されるチオシアネート訪纒体又は式: 〔式中、又は弗素原子、塩累原子、臭素原子、アルキル
スルホニル基又はアルキルスルホニルmk表わしかつ貸
及びVはMIJ記のものを表わす〕で示されるチアゾー
ルめ導体と反F6させることを特徴とする。チアゾロ[
:2,3−b]−キーゾロンの製法。 (7)式: 〔式中。 貸及びkは相互に無関係に水紫原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって放挨さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ(1
1ツ ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル?
J、 クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、
スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、ア
ルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミン
スルホニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニ
ル基9モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニ
ルアミノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、
場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボ
キシアルキルオキシ基によってtk[されたフェニル基
又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によって′rM決されたヘテアリール基を表わしかつ ?及び貸は相互に無関係に水紮原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、へロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミン基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハ(12) ロゲンアルカノイルアミン基、カルボキシ基、カルバモ
イル基、ジアルキルアミノ基)−基、 アルコキシカ
ルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合に
よりアルコキシ基によって置換されたアルコキシカルボ
ニル基、スルホ基、スルフィ7基、アルキルスルホニル
基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フ
ェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミ
ノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニルが、ヒド
ロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシア
ルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スルホニル
基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミノアル
キル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−スルホ−
アルキル)−アミノ−スルホニル基を表わし、但しこの
場合R’が水累原子、メチル基、エチル基、ハロゲンメ
チル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR1が水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
へロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
ルオキシ基によってiMNされたフェニル基を表わす場
合に、は、′R1は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、へ四ゲンアル力ノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジ−ヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルポリニルスルホニル基、アル
キ/l/ X /L/ ホニルアミノ基又はアルコキシ
カルボニルアルキルアミノ基を表わしかつ貸は前記のも
のを表わす〕で示されるチアゾロ[2,3−b〕−キナ
ゾロンを含有する除草剤。 (]5) ? 〔式中。 R1及び1は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミ7基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、へロゲンアルカノイルアミノ
Lカルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバミ
ド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニル
アルキル基、場合によりアルコキシ基によって屓決され
たアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、
アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、クロ
ルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモイ
ル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミン
スルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基
、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モルホ
リニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基、
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合によりハ
ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基又は場合により
ハロゲン原子もしくはアルキルつ 貸及び?は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カ(16) A/ハ%イル基、ジアルキルカルバミド基、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合
によりアルコキシ基によって置換されタアルコキシ力ル
ボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニ
ル基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、
フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキルア
ミノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒ
ドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボ
ニルアルキルアミ7M、N−(ω−ジアルキルアミノア
ルキル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−スルホ
−アルキル)−71ノースルホニル基を表わし、但しこ
の場合R’が不禦原子、メチル基、エチル基、ハロゲン
メチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つ評が水素原子、メチル基、エチル基又は場合によりハ
ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合に
は、R′は弗禦原子、ニトロ基、シアノ基、2〜91ト
クの次系原子を肩するアルキル基、へロゲンアルキル基
、シクロアルキル基、4〜9個の戻紫原子を有するアル
コキシ羞、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ7基
、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミ/スル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基9モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基全表わしかつ貸は前記のものを表わす〕で
示されるチアゾロ[2,3−b]−キナゾ四ン全含有す
る除草剤。 (9)不活性添加物及び式: 〔成田。 R及び評は相互に無関係に水素原子、ハロゲン1京子、
ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバ%イル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置侠さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニ(19ノ ル基、スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル
基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノス
ルホニル基1モルホリニル−スルホニル基、アルキルス
ルホニルアミノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミ
7基、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくは
カルボキシアルキルオキシ基によってttaされたフェ
ニル基又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によって該侠されたヘテアリール基を表わしかつ 貸及び評は相互に勲関怪に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル括、へロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カル4qモイル基、ジアルキルカル
バミド基、アルコ(20) キシカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、
場合によりアルコキシ基によって置俟されたアルコキシ
カルボニル基、スルホ基、スルフィ7基、アルキルスル
ホニル基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル
基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキ
ルアミノスルフィニル基、アルキルアミンスルホニル基
、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロ
キシアルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スル
ホニル1アルキルスルホニルアミノ括、アルコキシカル
ボニルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミノ
アルキル〕−アミノ−スルホニル基又a N −(ω−
スルホ−アルキル)−7ミノースルホニル基全表わし、
但しこの場合貸υ1水累原子、メチル基、エチル基、ハ
ロゲンメチル基。 アミノメチル輛、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つ評η・水禦原子、メチル基、エチル基又は場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
ルオキシ基によって協侠されたフェニル表号を表わす場
合には、′R″はすせ累j京子、ニトロ基、シアン基、
2〜9個の炭素原子を旬−するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、シクロアルキル基、4〜9111Fの炭素原
子を有するアルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニ
ル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
基。 アルカノイルアミノ基、へロゲンアル力メイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、り四ルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル抽、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつ?はロリ記のもの?表わす〕
で示されるチアゾロ[2,3−b]−キナゾロンを含有
する他q′/A生長ル1ノ整剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE31427278 | 1981-10-28 | ||
DE19813142727 DE3142727A1 (de) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | Thiazolo (2,3-b)-chinazolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beeinflussung des pflanzenwachstums |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896093A true JPS5896093A (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=6145028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57186201A Pending JPS5896093A (ja) | 1981-10-28 | 1982-10-25 | チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4486221A (ja) |
EP (1) | EP0078003B1 (ja) |
JP (1) | JPS5896093A (ja) |
AT (1) | ATE18404T1 (ja) |
DE (2) | DE3142727A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115894U (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-26 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4588812A (en) * | 1984-05-30 | 1986-05-13 | Pennwalt Corporation | Substituted 2,3-dihydro-5H-thiazolo[2,3,-b]quinazoline derivatives |
US4738964A (en) * | 1984-05-30 | 1988-04-19 | Pennwalt Corporation | Method of suppressing the immune system comprising administering 5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-3(2H)-one |
DE3634532A1 (de) * | 1986-10-10 | 1988-04-14 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von thiazolo-(2,3-b)chinazolonen |
DE4313174A1 (de) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von 3-Chloranthranilsäurealkylestern hoher Reinheit aus 3-Chloranthranilsäure |
US6725208B1 (en) * | 1998-10-06 | 2004-04-20 | Pavilion Technologies, Inc. | Bayesian neural networks for optimization and control |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1242863A (en) * | 1968-05-10 | 1971-08-18 | Pharmacia As | 2,3-DIHYDRO-5H-THIAZOLO[2,3-b]QUINAZOLINES AND PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF |
DE2557425C2 (de) * | 1975-12-19 | 1987-03-19 | C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim | 11-Oxo-11-H-pyrido[2,1-b]-chinazolin-2-carbonsäure und ihre Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel |
FR2393001A1 (fr) * | 1977-05-31 | 1978-12-29 | Parcor | Derives de la thiazolo(2,3-b)quinazoline, leur procede de preparation et leurs applications therapeutiques |
US4168380A (en) * | 1978-04-21 | 1979-09-18 | Hoffmann-La Roche Inc. | 7-Methoxy-5-oxo-5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-2-carboxylic acid |
US4282360A (en) * | 1979-10-12 | 1981-08-04 | Hoffmann-La Roche Inc. | 7-Methylthio or methylsulfinyl-5-oxo-5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-2-carboxylic acid |
JPS5995A (ja) * | 1983-06-20 | 1984-01-05 | 三洋電機株式会社 | 全自動洗濯機 |
-
1981
- 1981-10-28 DE DE19813142727 patent/DE3142727A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-10-20 DE DE8282109665T patent/DE3269673D1/de not_active Expired
- 1982-10-20 US US06/435,368 patent/US4486221A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-10-20 EP EP82109665A patent/EP0078003B1/de not_active Expired
- 1982-10-20 AT AT82109665T patent/ATE18404T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-10-25 JP JP57186201A patent/JPS5896093A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115894U (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0078003A3 (en) | 1983-08-03 |
US4486221A (en) | 1984-12-04 |
ATE18404T1 (de) | 1986-03-15 |
EP0078003B1 (de) | 1986-03-05 |
DE3269673D1 (en) | 1986-04-10 |
DE3142727A1 (de) | 1983-05-05 |
EP0078003A2 (de) | 1983-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0337943A2 (de) | N-Phenyl-N-pyrimidin-2-yl-Harnstoffe mit herbiziden und pflanzenwuchsregulierender Wirkung | |
GB1587938A (en) | Thiadiazolotriazinediones | |
EP0031042B1 (de) | N-Dichloracetyldiazabicycloderivate,Verfahren zu ihrer Herstellung,herbizide Mittel,die Acetanilide als herbizide Wirkstoffe und diese N-Dichloroacetyldiazaantagonistische Mittel enthalten, sowie ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses | |
EP0161211A1 (de) | N-Heterocyclosulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe | |
CS207776B2 (en) | Herbicide means | |
DE4029753A1 (de) | Sulfonamide | |
JPS6011474A (ja) | 置換4,5−ジメトキシピリダゾン、その製法及び該化合物を含有する除草剤 | |
JPS5896093A (ja) | チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤 | |
EP0572429B1 (de) | Sulfonylharnstoffderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
EP0125205A1 (de) | N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe | |
DE4238175A1 (de) | Herbizide Sulfonylharnstoffe, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung | |
DE4206146A1 (de) | Herbizide n-((1,3,5-triazin-2-yl)aminocarbonyl)benzolsulfonamide | |
EP0145664B1 (de) | Herbizide Sulfonylharnstoffe | |
EP0102924B1 (de) | N-Azidophenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe | |
EP0397602A1 (de) | Neue N-Phenylpyrrolidine | |
DE3900472A1 (de) | Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
EP0338424B1 (de) | N-((6-Trifluormethylpyrimidin-2-yl)-aminocarbonyl)-2-carboalkoxy-benzolsulfonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung | |
EP0078002B1 (de) | Herbizide, enthaltend Thiazolo(2,3-b)-chinazolone als Wirkstoffe, und ihre Verwendung zur Beeinflussung des Pflanzenwachstums | |
EP0600967A1 (de) | Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung. | |
DE3809390A1 (de) | Perhydro-imidazopyridine und -pyrroloimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide mittel | |
DE69123761T2 (de) | Sulfamidosulfonamidderivate und herbizide | |
FI62059C (fi) | Herbicidala (3-(n'-(halogenfluorfenyl)-karbamoyloxi)-fenyl)-karbamater | |
EP0091023B1 (de) | Herbizide Diphenylether, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses | |
US3758481A (en) | Ridine m-(2,4-dichloro - 5-(haloalkoxy)-phenylcarbomoyl)-pyrrolidine or pipe | |
EP0417044A2 (de) | Neue Oxazoldinone und -thione als Pflanzenregulatoren |