JPS5896093A - チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤 - Google Patents

チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤

Info

Publication number
JPS5896093A
JPS5896093A JP57186201A JP18620182A JPS5896093A JP S5896093 A JPS5896093 A JP S5896093A JP 57186201 A JP57186201 A JP 57186201A JP 18620182 A JP18620182 A JP 18620182A JP S5896093 A JPS5896093 A JP S5896093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkoxy
atom
alkoxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186201A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンタ−・ゼイボルト
ブル−ノ・ヴユルツア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5896093A publication Critical patent/JPS5896093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チアゾロ[2,3−b]−キナゾロ含有する
除草剤及び植物生長調整剤並びvC該化合物で他物生長
を調整及び防除する方法に関する。
抗菌性及び製薬学的作用を有するチアゾロ〔2゜3−b
〕−キナゾロンは公知である〔バジャーナル・オプ・サ
イエチフイツク・アンド・インダストリアル・リサーチ
(J、 Sci、 Ind、 Re5earch )”
 (1958年)第17巷、  120 N123 頁
、  ドイツ連邦共和国特許出願公告第2757425
号明#i+I舊)。
ところで1式: 〔式中。
貸及び評は相互に無関係に水禦原子、)10ゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ノ10ゲンアルキル
基、シク胃アルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、ア(23
) ルキルアミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル
基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアル
キル基、プルカッイルアミ7基、ハロゲンアルカノイル
アミン基、カルボキシ基、力/l/ ハモイル基、ジア
ルキルカルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基、場合によりアルコキシ基に
よって置換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、
スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフ
ィニル基、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基
、スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、
アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミ
ノスルホニル輛、ジーヒト四キシアルキルアミノスルホ
ニル基1モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホ
ニルアミノ基、アルコキシ力ルポニルアMキルアミノ基
、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカル
ボキシアルキルオキシ基によってthaされたフェニル
基又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によってh?Aされたべtアリール基を表わしか(2
4) つ ?及びtは相互に無関係に水g原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミ7基、ハロゲンアルカノイルアミ7
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によつ”て協挨
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ7
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフ(=ルミl アルキル
アミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホ
ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
モルホリニルスルホニル基、アルキルスルホニルアミノ
基、アルコキシカルボニルアルギルアミノMIN−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキルクーアミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R’ηf*素原子、メチル
基メチチル基、ハロゲンメチル基。
アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル、46を表わ
しかつ評が水禦原子、メチル基、エチル基又は場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアル
キルオキシ基によって屓侠されたフェニル基を表わす場
合には、R′は弗禦原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
 (1fdの炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、シクロアルキル基、4〜911Iijの炭素
原子を有するアルコキシ基、アルキルチオ飢チオフェニ
ル基、アミノ基、アルキルアミノ示、ジアルキルアミノ
基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつ甘は前記のものをシ(わす〕
で示されるチアゾロ[g、3−bl−キナゾロン又は該
化合物の酸付加塙紗1生長調整特性をイボすることか判
明した。
式■甲の屓飲基貸、  E?、  R’及び?は、水紮
原子。
ハロゲン原子例えば弗素、塩素、臭素、沃紫、ニトロ基
、シアン基、1〜1211酪、+J−利には1〜9 (
+2L竹に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基例え
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル。
n−ブチル、i−ブチル、  5ec−ブチル、ter
t−ブチル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲンアル
キル基例えばクロルメチル、フルオルメチル。
ジフルオルメチル、トリクロルメチル、トリフルオルメ
チル、ペンタフルオルエチル、2−クロル−1,1,2
,2−テトラフルオルエチル、ノナ(27) フルオル−n−ブチル、3〜6個の炭素原子を有するシ
クロアルキル基例えばシクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、1〜9(1a、有利には1〜6個、
特に1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基又はアル
キルチオ基例えばメトキシ。
メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、エトキシ
、n−ブトキシ、n−ブチルチオ、イソプロポキシ+ 
tert−ブトキシ、チオフェニル基、アミノ基、アル
キル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル−又は
ジアルキルアミノ基例えばメチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、n−ブチルアミノ。
ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、メチルエチルア
ミノ、アルキル基中に夫々1〜4個の炭素原子を簀する
アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基もしくは
ジアルキルアミノアルキル基例えばアミノメチル基、メ
チルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、アミノエチ
ル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、2〜
5個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基もしくは
ハロゲンアルカノイルアミノ基例えばアセチルアミ(2
8) ノウクロルアセチルアミノ、トリフルオルアセチルアミ
ノ、プロピオニルアミノ、2−クロルプロピオニルアミ
ノ、カルボキシ基、カルバモイル清Lアルキル基中に1
〜4個の炭素原子を有するジアルキルカルバミド基例え
ばN、N−ジメチルカルバミド、N、  N−ジエチル
カルバミド、N、N−ジ−n−ブチルカルバミド、2〜
5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基例えは
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポ
キシカルボニル、 tert−ブトキシカルボニル、イ
ソブトキシカルボニル、3〜61向の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルアルキル基例えばメトキシカルボ
ニルメチル、エトキシカルボニルメチル。
n−ブトキシカルボニルメチル、場合によりアルコキシ
基によって置換された。2〜6個の炭素原子を有するア
ルコキシカルボニル基例えばメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−ブロホ。
キシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソプロポ
キシカルボニル、2−メトキシエトキシカルボニル、エ
トキシメトキシカルボニル、2−エトキシエトキシ力ル
ボニル、スルホ基、スルフィ7基、1〜4個の炭素原子
を伺するアルキルスルホニル基もしくはアルキルスルフ
ィニル基例えばメチルスルホニル、メチルスルフィニル
、イソプロピルスルホニル、n−プロピルスルフィニル
n−ブチルスルホニル、n−ブチルスルフィニル。
クロルスルホニル、フェニルスルホニル、スルファモイ
ル、1〜4個の炭素原子をイボするアルキルアミンスル
ホニル基もしくはアルキルアミノスルフィニル基例えば
メチルアミノスルホニル、メチルアミノスルフィニル、
イソプロピルアミノスルホニル、n−ブチルアミノスル
ホニル、n−ブチルアミノスルフィニル、ヒドロキシア
ルキル基中に1〜4個の要素j夙子を有するヒドロキシ
アルキルアミノスルホニルa%しくけジ−ヒドロキシア
ルキルアミノスルホニル基例えt/f、2−ヒドロキシ
エチルアミノスルホニル、ジー(2−ヒドロキシエチル
)アミノスルホニル、1〜4個の炭素原子を有するアル
キルスルホニルアミン基例えばメチルスルホニルアミノ
、イソプロピルスルホニルアiy”11%原子をイ〕す
るアルコキシカルボニルアルキルアミノ基例えば2−メ
トキシカルボニルエチルアミノ、2−n−ブトキシカル
ボニルエチルアミノ。
アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するN−(ω−
ジアルキルアミノ−アルキル)−アミノスルホニル基、
特にN−(2−ジアルキルアミンエチルクーアミノスル
ホニル基例えばN−(2−ジエチルアミノ−エチル〕−
アミノースルホニル。
N−(2−ジメチルアミノエチル)−アミノスルホ= 
ル又u N −(ω−スルホ−アルキル)−7ミノース
ルホニル基例えばN−(2−スルホ−エチル)−アミノ
−スルホニル、場付によりハロゲン原子、5個までの炭
素原子を有するアルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって直侠すれたフェニルM 19!lえ
ばフェニル、4−クロルフェニル、4−メトキシフェニ
ル、4−カルボキシメトキシフェニル、4−(2−カル
ボキシエトキシ)−フェニル、3.5−ジクロルフェニ
ル。
又は場合によりハロゲン原子もしくは4個までの(15
1) 炭素原子を櫓するアルキル基によって11J換されたヘ
テアリール基例えはチェシー2−イル、チアゾール−2
−イル、フルー2−イル、ベンズイミダゾール−2−イ
ル、2−クロル−チェシー4−イル、2−メチルナエン
−4−イル、1−メチル−ベンズイミダゾール−2−イ
ルを表わす。
式■の有利な化合物は、R1が水累原子、ハロゲン原子
、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又は2〜5個
の炭素原子を七するアルコキシカルボニル基を表わし、
評が水累原子、塩紫原子、1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシ
カルボニル基を表わし、貸が弗素原子又はスルホ基を表
わしかつkが水素原子を衣わすもの又は該化合物の酸付
加塩である。これらの化付物の内でも、特にR” fr
i 6位にありかつ弗素原子を表わすもの、又は評が7
位にありかつスルホ基全表わすものが有利である。
弐Iのチアゾロ[2,3−b:l−キナゾロンは。
式: (32) 〔式中、Rは水素原子又は有利には1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を表わしかつ?及び?は前記のもの
を表わす〕で示されるアントラニル取訪導体と式: 〔式中、R′及び評は前記のものを表わす〕で示される
チオシアネート墓導体又は式: 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭累原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつ貸
及びR1はWiJ記のものを表わす〕で示されるチアゾ
ール誌導体との反応によって得られる。
式llのアントラニルハ肪等体とElのチオシアネート
訴導体との節会は、有利には水性媒体中で強鉱酸例えば
塩化水素、臭化水素又は硫酸の存在下に実施する。出発
物質は有利にはほぼ化学量劇的割合で使用する。一方又
は他方の反応成分綻;過刺であっても反応運行に悪彫り
を及ぼすことはない。反応湿度は40〜150℃、有利
には60〜100℃の馳囲内で変動することができる。
ぽ童は式■のアントラニル酸び2導体の紫に対して1〜
2モル当菫である。
xlのアントラニル版誘導体と式■のチアゾール誘導体
との反応は、100〜200℃、有利には130〜16
0℃の′@囲の湿度で実地する。この場合。
反応成分は同僚にほぼ化学輩hIIi的握」合で使用す
る。
酸の添加は不必要である。この反応は場合により溶剤の
存在下に実施することができる。浴剤としては、へロゲ
ン化炭化水紫例えはジクロルベンゼン、トリクロルベン
ゼン、多価のアルコールillばグリコール、エチルグ
リコール、ブチルグリコ(35) 一ル、エステル例えばメチルグリコールアセテート、及
びジメチルホルムアミドカ眩嚢する。これらの溶剤の混
合物を使用することもできる。この反応は畜剤不荘でヲ
6施するのが翁−利である。
式■甲の又は、有利にはメチルスルホニルを表わす。
出づd!I勿質として使用する式■のアントラニル酸’
tJ451体、弐皿のチオシアネー)M導体及び式IV
のチアゾール誘導体は一部公知である。これらtよ公知
方法に基づいて製造することカIできる〔ザ・ジャーナ
ル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサイエテー(JA
C8) ”第74巻、 1719貝(1952年)、″
プロシーデインダス・オン・ジ・インディアン・アカデ
ミ−・オン・サイエンス(Proc。
Ind、 Acad、 Sci、 )”第22A@、 
343頁(1945年〕〕。
式Iのチアゾロ[2,3−b〕−キナゾロンの酸付加塩
は、不活性溶剤例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン
、 tert−ブチル−メチルエーテル。
塩化メチレン又はアセトニトリルの存在下に相応(36
) する酸でプロトン化することにより得られる。
相応する塩を形成する酸としては1例えば無機酸例えば
塩化水素酸、臭化水素酸、弗化水素酸。
硫酸、過塩素酸、帽り又は有機酸例えばトリクロル酢酸
、トリフルオル酢ば、ジクロル酢酸、モノクロル酢酸カ
該当する。
実施例/ 6−フルオル−アントラニル酸メチルエステル16.9
都を水90部及び濃塩酸12都甲でアセトニルローダニ
ド11.5都を加えかっ80’Cに4時間加熱する。形
成された3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ[
2,3−b〕−キナゾリン−5−オン18部を吸引濾過
しかつ乾燥する(融点251〜253℃〕。
分析: 計算値: C56,40H2,99N 11.96 S
 13.67FB、11 実測値: C56,4H3,2N 12.3 813.
7F 8.2 実施例2 IA 実施例1に基づき製造したチアゾロキナゾロン11.7
部をテトラヒドロフラン80都甲に熱して俗かしかつ4
7%の臭化水素酸17.2@(を加える。沈殿物を吸引
濾過しかつ乾燥する。3−メチル−6−フルオル−5H
−チアゾロ[2,3−t)]−]キナゾリンー5−オの
臭化不素酸塩(融点284℃)13部カ;得られる。
分析: 計算値: Br 25.4 実測値: Br 24.8 実施例1及び2と同様にして、以下の式lのチアゾロ[
2,3−b)−キナゾロンカ得られる:C39) 実施例/j 2−メチル−5H−チアゾロ[2,3−b:]−]キナ
ゾリンー5−オン15を徐々に20〜30℃でクロルス
ルホン酸70部中に装入する。12時間後攪拌しかつ形
成された2−メチル−7−スルホニル−5H−チアゾロ
[2,3−b)−キナゾリン−5−オンを氷水で析出さ
せる(融点206〜209℃〕。
分析: 計算1直: C111,3 実測値: C110,’7 実施例/6 実施例1よに基づいて製造したスルホクロリド16部を
トルエン200部中でブチルアミン20都と40°Cで
2時間攪拌する。溶剤を除去しかつ水を添加した後、析
出した沈殿物を吸引認過しかつ乾燥する。
3−メチル−v−(n−ブチルアミノ−スルホニル)−
5H−チアゾロ[2,3−1):l−キナゾリン−5−
オン(融点165〜167°C〕14部が得られる。
実施例1j及び/+gと同様にして、以下の式Iのチア
ゾロ[2,3−’b]−キナゾロンカ得られる:17 
  HCH,(HOC2H,)2N−8O,、−H23
019HCH8(CH,)2N−8O2−H25520
HC迅 (C2H6)2N−C八−C騰−NH−8へ−
H95−100 21CH,、CHa   CIO,、S−H21422
CHa CH,、CH,−NH−8O,、−H23CH
8C2八  HOC2残NH−8へ−H21024CH
a C2I(ll  HO3S−C2H,NH−8O2
−H305−307実施例λj 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド406部
を水400部中でカセイソーダ溶液を用いてpH9でテ
ン化する。塩酸で酸性化した後、3−メ(40) チル−7−スルホ−5H−チアゾロ[2,3−b]−キ
ナゾリン−5−オンが析出する。これらは吸引濾過及び
乾燥により単離することができる(融点300°C〕。
実施例 R’   ゾ R31融点じC〕痴 26   C烏 CH,、7−8o、HH)30027
   HCH36−F    7−3osH)3002
8   HH7−8o、HH>30029   CH,
C2H,7−8o3HH>30030   HCH37
−3o、H9−C1>30031   HCHa7−8
o3H9−F    )30032   CI  CH
a7−8o3HH)30033  C0OHC為?−8
o、HH>300実施例31I 実施例1!に基づいて製造したスルホクロリド31.4
部を40℃で亜硫酸す) IJウム18部及び水125
部の溶液中に装入しかつpH1@を炭ばす) IJウム
で7に調整する。次いで、60℃で5時間後攪拌する。
3−メチル−7−スルフィノ−5H−チアゾロ[2,3
−b]−キナゾリン−5−オンを硫酸で酸性化すること
により単離する〔融点〉300℃(徐々に分解)〕。
実施例3IIと同様にして、以下の式■のチアゾロ[2
,3−b]−キナゾロンを製造することができる: 実施例 RIR′!   評     ?     融
点〔℃〕應 35    CH6CH,7−8O2HH)30036
    HCI(a6−F     7−8o、H)3
0037    HH7−so2HH>30038  
  CH3C2H11’7−8o2HH)30039H
C弯  7−8o2H9−C1>30040    H
CH37−8o2H9−F     )30041HC
式  6−C1’7−8O2H)300実施例IIコ ローフルオルアントラニルばメチルエステル25.4都
を2−クロルチアゾール18部と一緒に150°Cに加
熱する。生成するエタノールをブリッジを介して留去す
る。2時間後反応を終了させる。
(43) 固体の残分を中性にしかつインプロパツールから再結晶
させる。6−フルオル−5H−チアゾロ〔2゜3−b〕
−キナゾリン−5−オン(融点205〜207℃)30
部が得られる。
実施例12と同様にして、以下の式■のチアゾロ[2,
3−b:l−キナゾロンカ;得られる:(44〕 式■の化合物又はその酸付加塩は1例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、更にまた高濃度の水性、油
性又はその他の懸濁液又は分散液。
エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤。
、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法。
散布法又は注入法によって適用することができる。
適用形式は、完全に使用目的に基いて決定される;いず
れの場合にも9本発明の有効物質の可能な限りの微細分
が保証されるべきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト及び油分散液を
製造するために、中位乃至高位の非点の鉱油留分例えば
篤油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに
他物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状及び芳査族
炭化水累例えばペンゾール、ドルオール、キジロール、
パラフィン。
テトラヒドロナフタリン、アルキル&Dxナフタリン又
はその誘導体9例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、クロロフォルム。
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
クロルベンゾール、イソフオロン’4.1JW゛性情剤
例えばジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシ
ド、N−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃紬物、ペースト又は湿潤可能の粉
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。九淘液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿部剤、接宥剤9分散剤又は乳化剤により水中に
均質に混合されることができる。しかも有効1勿貿、湿
@沖」、接沿剤9分散剤又は乳化剤及び場合により浴剤
又は油よりなる濃節物を製造することもでき、これは水
にて希釈するの(/Ci%する。
衣[1117占n三?+ 質としては次のものが挙げら
れる:リグニンスル7オン版、ナフタリンスルフオンハ
フェノールスルフォンばのアルカリ塩、アルカリ土類m
、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフオナート、
アルキルスルフアート、アルキルスルフオナート、ジプ
チルナフタリンスルフォンばのアルカリ塩及びアルカリ
土類塩、ラウリルエーテルスルフアート、脂肪アルコー
ルスルフアート。
脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化ヘキサデ
カノール、ヘプタデカノール、オクタデカノールの塩、
硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフ
ォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムアル
デヒドとの輪台生成物。
ナフタリン或ハナフタリンスルフオン酸とフェノール及
びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチ
レン−オクチルフェノールエーテル。
エトキシル化インオクチルフェノール、オクチルフェノ
ール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルホリクリコールエ
ーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ントリデシルアルコ−”+ 月’MKhアルコールエチ
レンオキシド&百〇 ’?J + エトキシル化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル
化ポリオキシプロピレン。
ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール
、ソルビットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチ
ル繊維累。
粉本、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
かできる。
粒状体例えばV櫨−9透浸−及び均質粒状体は。
有効物質を固状担体物質に結合することにより製造され
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
滑石、カオリン、アタクレ9石灰石1石灰、白亜。
膠塊粒土9石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料性りえは硫酸アンモニウム、[2ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム。
尿素及び他物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及びク
ルミ殻粉、繊維素粉禾及び他の固状担体物質である。
使用形は有効物質0.1乃至95頁童%殊vcO,5乃
至90X量%を含有゛する。
製剤例は以下の通りである。
1.90重量部の実施例/の化合物をN−メチル−α−
ピロリドン10重量部と混合する時は、&めて(48) 小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
11.20重量部の実地例−の化合物を、キジロール9
0重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン
酸−N−モノエタノールアミド1モルに附加した附加生
成!7110基量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸
のカルシウム塩5亘景部及びエチレンオキシド40モル
をヒマシf′FE1モルに附加した附加生成物5皇量部
よりなる混合物中に溶解する。
この溶液を水100000軍量都甲に注入し且つ細分布
することにより/f4幻?i質0.02亘童%全含有す
る水性分散数が得られる。
■、20基輩部の実施例乙の化合物を、シクロヘキサノ
ン401童部、インブタノール30亘童鄭、エチレンオ
キシド7モルをイソオクチルフェノール1モルに附加し
た附加生成?120M量部及びエチレンオキシド40モ
ル全ヒマシ油1モルに附加した附加生成物10重量部よ
りなる混合物中に溶解する。
この溶液を水100000 g量部甲に注入し且つ細分
布することにより有効物質0.02.:i量%を含有す
る水性分散散が得られる。
■、20軍量部の実施例1乙の化合物を、シクロヘキサ
ノン25皿食部、那点210乃至280℃の鉱油留分6
5:ift部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油
1モルに附加した附加生成物10亘量部よりなる混合物
中にf4解する。この浴液を水1ooooo重廿都甲に
注入し且つ細分布することにより有効物質0.02:*
量%を含有する水性分散液か得られる。
■、20亘蓋部の実施例10の化合物を、ジイソブチル
−ナフタリン−α−スルフォン葭のナトリウム塩3M量
部、亜硫酸−6廃液よりのリグニンスルフォンばのナト
リウム塩17東蓋部及び粉末状珪酸ゲル60mjmbt
と光分に7M、wし、且つハンマーミル甲に於て磨砕す
る。この混合物を水20000皿量部に細分布すること
により有効wl貿0.1厘賃%を含有する噴績赦が得ら
れる。
Vl、  3電電部の実施例、23の化合物を、#1粒
状カオリン97重量部と蕾に混和する。かくして有効物
質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。
Vll、  30軍量部の実施例t3の化合物を、粉末
状珪tζ1A 酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけ
られたパラフィン油8 N iIi:都よりなる混合物
と蕾に混和する。かくして良好な接層性を有する有効物
質の製剤が得られる。
vln、  20重量部の有効物質1を、ドデシルペン
ゾールスルフォン酸のカルシウム塩2亘量部、脂肪アル
コール−ポリグリコールエーテル8JIL St N(
+  フェノールスルフォンM−尿累−フォルムアルデ
ヒドー紬合物のナトリウム塩2M量部及びパラフィン系
鉱油68皿量部と密に混和する。安定な油状分散液が得
られる。
本発明の有効物質ないしは薬剤の社則は9発芽前処理法
又は発芽後処理法で、有利には発芽後処理法で行なうこ
とができる。この場付、薬剤は好ましからぬ他物が柚か
ら発芽するか又は栄有生長部分から発芽する前に処理場
所に散布することができ、又は好ましからぬ植物及び栽
培他物の実に適用することができる。新規有効物質は、
好ましからぬ植物の発芽後に耕作面並びに未耕作面に散
布するのが有利である。有効物質が栽培他物に対して相
容性が低くければ1本除草剤を噴霧器を用いて敏感な栽
培他物の集にはできるだけ当らず。
その下で生長した好ましからぬ植物の葉又は露出した土
壌面に達するように咬筋する散布技術を適用することも
できる〔ボスト−ダイレフテッド(post−dire
cted ) 、  レイ−バイ(1ay−’by )
法〕。
有効物質の使用量は、その都度の季節及び生長段階に基
づいて0.05〜15 ky / ha又はそれ以上。
有利には0.25〜5 ky / haであり、この場
合局濃度の施用量は特に他物生育の完全な防除のために
適当である。
次に1式■の化合物の除草及び生長繭整作用を温室実験
にて示す。
栽培容器としては、低生として腐植土約1.5%を有す
るローム砂を入れた容積300cr/lのプラスチック
製栽培容器を使用する。発芽後処理法のために採用する
イネの場合には、甲し分ない生育を保証するために乾燥
泥炭を加える。試験他物の柚子を種類毎に分けて浅<i
=する。その直後2発芽前処理法では有効物質を土壌面
に散布する。この(52) ためには有効物質を分配剤としての水中に無濁又は乳濁
させかつ細分ノズルで@にする。使用量は例えば有効物
質g、oky/haである。薬剤の散布後。
発芽及び生長を促進するために容器に軽く水をまく。次
いで、植物が発芽するまで容器に透明なプラスチック製
フードをかぶせる。このおおいは試験植物が有効物質に
よって薬害を受けない限り試験植物の均一な発芽を保証
する。
発芽後処理法のためには、直接権をまいたと同じ容器で
生長し7ヒ他物か又はまず苗として別に柚えかつ処理の
数日前に実験容器に移植した他物を使用する。生長形に
基づ舘、約3〜15CIILの高さに生長した他物を処
理する。使用量は各有効物質に基づいて変動しかつ例え
ば有効物質2.0〜3.Oky/haである。
実験容器を−tEA¥内に設面する。この際に扁濡全好
む品椋の他物のためには高温範囲(20〜30℃)にか
つ適度な温度に好む品釉の植物のためには15〜25℃
に調節する。実験期間は3〜4過間である。
この期間中、植物の世話をしかつその個々の処理に対す
る反部を評価する。評価は0〜1000尺度で付性う。
この場合、Oは無害又は正常な発芽を表わしかつ100
は植物が発芽しないか又は少なくとも地上部分の完全な
枯死を表わす。
試験植物としては、以下の植物を採用する:イチビ(A
butilon theophrasti )アオビユ
(Amaranthus retroflexus )
オートムギ(Avena sativum )エビスグ
サ(Ca5sia tora )ホッパアカザ(Che
nopodium album )ニンジン(Dauc
us carota )オオムギ(Horaeum v
ulgare )イモ属(Ipomoea spp、) ヒメオドリコソウ(Lamium pupureum 
)ヤマアイ(Mercurialis annua )
オオセンナリ(N1candra physaloid
es )イネ(0ryza 5ativa ) アイアシ(Rottboellia exaltata
 )スイバ(Rumex obtusifolium 
)−1=7バニアー、?−グザルタタ(5esbani
a exaltata)エノコログサ属(5etari
a spp、 )シダ・スビノザ(5ida 5pin
osa )イヌホオズキ(Solanum nigru
m )オオイヌノフグリ(Veronic persi
ca )サンショクスミレ(Viola tricol
or )トウモロコシ(Zea mays ) 発芽前処理法では9例えば化合1勿A1及び2け穀物類
に薬筈を及ぼすことなく除草作用を示す。
化合害鳥l、  2. 25. 28及び42は2例え
は発芽後処理法で使用量2.0〜3.Oky lhaで
例えばイネ、カラスムギ、トウモロコシ等の栽培におい
て好ましからぬ(8物をvi除する。
不発明の有効物I資の良好な相容性及び弛用法の授tヤ
性に基づき、不発明の化合物又は該化合物を金子1する
薬剤は、温室実1沃で試験した有゛用稽物の他に更に多
数の栽培他物において好ましからぬ栢唆I生長を防除す
るために使用することができる。
例えば以下の栽培仲働か〃げられる: タマネギ(AAlllu cepa )(ODノ パイナツプル(Ananas comosus )サン
キンマメ(Arachis hypogaea )アス
パラガス(Asparagus officinali
s )オートムギ(Avena 5ativa )フダ
ンソウ(Beta vulgaris spp、alt
issima )サトウジシャ(Beta vulga
ris spp、rapa )アカテンサイ(Beta
 vulgaris spp、esculenta )
ブラシー力 ナバス(変種ナバス) (Brassic
anapus var、 napus )ブラシー力 
ナバス(変槓ナボブラシーカ)(Brassica n
apus var、 napobra−ssica ) ブラシー力 ナバス(変極ラバ) (Brassica
napus var、 rapa ) ブラシー力 ナバス(変相シルベストリス)(Bras
sica napus var、 5ilvestri
s )トウツバキ(Camellia 5inensi
s )ベニバナ(Carthamus tinctor
ius )キャリーヤ イリノイネンシス(Carya
illinoinensis ) (56) マルブシュカン(C1trus limon )グレー
プフルーツ(C1trus maxima )ダイダイ
(C1trus reticulata )ナラミカン
(C1trus 5inens’is )コーヒーツキ
[Coffea arabica (Coffeaca
nephora 、 Coffea 1iberica
 ) )アミメロン(Cucumis melo )キ
ュウリ(Cucumis 5ativus )ギョウギ
シバ(’Cynodon dactylon )ニンジ
ン(Daucus carota )アブラヤミ(El
aeis guineenis )イチビ(Fraga
ria vesca )大豆(Glycine max
 ) 木綿[Gossypium hirsutum (Go
ssypiumarboreum Gossypium
 herbaceumGossypium vitif
olium ) 〕ヒマワリ(He1ianthus 
annuus )キクイモ(He1ianthus t
uberosus )ゴムツキ(Hevea bras
iliensis )大麦(Hordeum vulg
are )カラハナソウ(Humulus 1upul
us )アメリカイモ(Ipomoea batata
s )オニグルミ(Juglans regia )ニ
ガナ(Lactuca 5ativa )レンズマメ(
Lens culi、naris )アマ(Linum
 usitatissimum )ト マ ト (Ly
copersicon  lycopersicum 
 )リンゴ属(Malus spp、 ) キャラサバ(Manihot esculenta )
ムラサキウマゴヤシ(Medicago 5ativa
 )ハツカ(Mentha piperita )バシ
ョウ属(Musa spp、) タバコ[N1cotiana tabacum (′N
、rustica ) 、]オリーブ(01ea eu
ropaea )イネ(0ryza 5ativa ) キビ(Panicum miliaceum )アズキ
(Phaseolus 1unatus )ササゲ(P
haseolus mungo )ゴガツササゲ(Ph
aseolus vulgaris )パセリ(Pen
nisetum glaucum )C59) ベトロセリウム クリスバム(変椋チュベロサム) (
Petroselinum crispum spp、
tuberosum )トウヒ(Picea abie
s ) モ ミ (Abies  alba  )マツ% (P
inus spp、 ) シロエントウ(Pisum sativum )サクシ
(Prunus avium )アンス(Prunus
 domestica )プルヌス ダルシス(Pru
nus dulcis )モモ(Prunus per
sica )ナシ(Pyrus communis )
サグリ(Ribes 5ylvestre )サンザシ
(Ribes uva−crispa )トウゴマ(R
icinus communis )サトウキビ(Sa
ccharum officinarum )ライムギ
(5ecale cereale )ゴマ(Sesam
um indicum )ジャガイモ(Solanum
 tuberosum )モロコシ[Sorghum 
bicolor (s、 vulgare ) ]モロ
コシガヤ(Sorghum dochna )ホウレン
ソウ(5pinacia oleracea )カカオ
ツキ(Theobroma cacao )ムラサキツ
ユクサ(Trifolium pratense )小
麦(Triticum aestivum )イワツツ
ジ(Vaccinium carymbosum )コ
ケモモ(Vaccinium vitis−idaea
 )ソウマメ(Vicia faba ) ビグナ シネンシス(変椋つングイキュラータ)[Vi
gna 5inensis (V、 unguicul
ata ) )ブドウ(Vitis vinifera
 )トウモロコシ(Zea mays ) 本発明の新規化合物は2作用スペクトルを拡大するため
かつ柏原効果をM成するために、別の除草性もしくは生
長調整有効物質と混合しかっ一稲に散布することができ
る。混合成分としては、1yllえばジアジン、4H−
3,1−ベンゾオキサ9264体、 ベンゾチアジアジ
ノン、2,6−シニトロアニ’)ン、N−7エニルカル
バメート、チオールカルバメート、ハロゲンカルボン瞭
、トリアジン。
アミド、尿累、ジフェニルエーテル、トリアジノ(60
) ン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、シクロヘキサン−
1,3−ジオン誘導体及びその他が該当する。
更に1本発明の化合物だけ又は別の除草剤と混合したも
のを別の植物保護剤例えば害虫又は植物病原性真菌類も
しくは細菌の防除剤と混合して一鮪に散布することもで
きる。更に1重要なことは。
栄養分もしくは痕跡元紫不足を補うために使用される鉱
物塩溶液との混合可能性である。除草作用を活性化する
ために、湿潤剤及び付着剤並びに非′8iwJ毎性油及
び油濃紬物を添加することもできる。
特許出願人   バスフ ァクチェンゲゼルシャフト代
理人弁理士   1)代 蒸 治 手続補正書(自発う 昭和58年1月121」 特許庁長官 殿 1、事件の表示 二1寺 )宇l 昭 57−1862(l  よ  −
一:)2、発明(り名称 チアゾロt)2.3−b)−キナゾロン、その”J’J
法及び該化合物を含有1−る除草iIj並(IFK、1
lrj物生長調整剤3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4・代理人 〒103 住 所 東京都中央区八重洲1丁目9番9g東京建物ビ
)v(電話271−8506・8709)5、補正の対
象 明細書の「特許請求の範囲一1の欄 6、補正の内容 明細書中下記の補正を行なう。
+11第1頁第5行乃至第23頁第18行の特許請求の
範囲を別紙の通りに訂正する。
特許請求の範囲 (1)式゛ 〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基
、チオフェニル基、アミノ基。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボキシ基。
カルバモイル基、ジアルキルカルバミド基、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、4合
によりアルコキシ基によって置換さレタアルコキシ力ル
ボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニ
ル基、アルキルスルフィニルに=、 、 クロルスルホ
ニル基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、ア
ルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミンスルホニ
ル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基+シーヒ
ト。
キシアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スル
ホニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合によりハ
ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキル
オキシ基によって置換されたフェニル基又は場合により
ハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換されたヘ
トアリール基ン表わし力1つ R3及びR”lは相互に無関係に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、)\ロゲンアル
キル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、チオフェニル基、アミノ基。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基、アルカノイルアミノ基。
ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボニル基。
カルバモイル基、ジアルキルカルバばド糸、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合
によりアルコキシ基によって14便さレタアルコキシ力
ルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル屑、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル幕、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミンスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スルホ
ニル基、アルキルスルホニルアミノ基。
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、 N −(L
’D−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニ
ル基又ハN −(+IJ−スルホーアルキル)−アミノ
−スルホニル基を表わし、但しこの場合R1カメ 水素原子、$チル基、エチル基、ハロゲンメチル基、ア
ミノメチル基、アルキルアミノメチル基。
ジアルキルアミノメチル基又はアルコキシカルボニル基
を表わしかつR′が水素原子、メチル基、エチル基又は
場合によりハロゲン原子、アルコキシ基モジ<はカルボ
ニルアルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を
表わす場合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基
、2〜9個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンア
ルキル基、ンクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有
するアルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基。
アミン基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミン基、ア
ルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基、
スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、アル
キルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニルス
ルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスルフ
ィニル基、アルキルアミンスルホニル基、ヒドロキシア
ルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキルア
ミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アルキ
ルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアルキ
ルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす1で
示されろチアゾOr2.3−b:1−キナゾロン及び該
化合物の「吸付加塩。
(2)式: 〔式中、R′は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素+
g子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
ル基を表わす]で示されるチアゾ(I t:’ 2 、
3− b ’]−キナゾロン及び該チアゾロr−2、3
−b 1−キナゾロンの酸付加塩である。特許請求の範
囲第1項記載の化合物。
(3)式: 〔式中 R1は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子ケ有
するアルコキシカルボニル基を表わしかつR2は水素原
子、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
又は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
基を表わす〕で示すれるチアゾロ〔2,3−b〕−キナ
ゾロン及び該チアソロ〔2,3−b)−キナゾロンの酸
付加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(4)3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ〔2
,3−b〕−キナゾリン−5−オンである。
特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(5)3−メチル−7−フルオル−5H−チアゾロ(2
,3−bl−キナゾリン−5−オンである。
特許請求の範囲第1項記載の化合物。
(6)式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルヤル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ法、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアばノスルフイニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R゛及びR1は相崩に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基9モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミ ージアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又+’;j N − (lリースルホーアルキル)−ア
ミノ−スルホニル基を表わし,但しこの場合R1が水素
原子,メチル基,エチル基,ハロゲンメチル基。
アミノメチル基,アルキルアミノメチル基,ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基モしくはカルボニルアルキ
ルオキ・/基によって置換されたフェニル基に:Sわ1
−場合には,R・5は弗素原子,ニトロ基,シアン基,
2−0個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアル
キル基,シクロアルギル基,4〜9個の炭素原子を有す
るアルコキシ基,アルギルチオ基.チオフェニル基,ア
ミノ基,アルキルアミノ基,ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基,ハロゲンアルカノイルアミノ基
,スルホ基,スルフィノ基,アルキルスルホニル基,ア
ルキルスルフィニル基,クロルスルホニル基,フェニル
スルホニル基,スルファモイル基,アルキルアミノスル
フィニル基,アルキルアミンスルホニル基,ヒドロキシ
アルキルアミノスルホニル基,ジ−ヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基,モルホリニルスルホニル基,アル
キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
キルアミノ基を表わしかつR4は前記のものを表わす]
で示されろチアゾロ〔2 、 3 − b 1−キナゾ
ロンを製造する方法において,式:( 〔式中,Rは水素原子又はアルキル基を表わしかつR3
及びWは前記のものを表わす〕で示されるアントラニル
酸訪導体を式: 〔式中、R1及びR2は前記のものを表わす〕で示され
るチオシアネートg導体又は式: p? 〔式中、Xは弗素原子、塩素原子、臭素原子、アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を表わしかつR
1及びR2は前記のものを表わす〕で示されろチアゾー
ル誘導体と反応させることを特徴とする。チアゾロr 
2 、3−b’)−キナゾロンの製法。
(7)式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルギル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミンスルフィニル基、アルキルアミ
ンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキ・7カルボニルアルキルアミノ基、場合によ
りハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアル
キルオキシ基によって14換されたフェニル基又(・ま
場合によりハロゲン原子もしくはアルキル基によって置
換さオtたヘトアリール基を表わしかつ R,I及び評は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジ−アルキルカル
バミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボ
ニルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換
されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ
基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、
クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファ
モイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルア
ミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニ
ル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モ
ルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミン
基、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、N−(ω
−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基
又はN−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニ
ル基を表わし、但しこの場合R1が水素原子、メチル基
、エチル基、ハロゲンメチル基。
アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基乞表わしか
つR2が水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしく6まカルボニルアル
キルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場
合には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9
個の炭素原子を有″1−るアルキル基、ハロゲンアルキ
ル基、シクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有する
アルコキノ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
アルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
アミノスルホニル基2モルホリニルスルホニル基、アル
キルスルホニルアミノ基又Ilfアルコキンカルボニル
アルキルアミノ基を表わしかつyl・よ前記のものケ表
わf]で示されるチアゾロr、 2 、3− b 1−
キ剤。
(8)不活性添加′吻及び式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、)・ロゲン1
京子、ニトロ基、シアノ基、アルキル糸、ハロゲンアル
キル基、ノクロアルキル基、アルコキン基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルギルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキン基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基2モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ R3及びR′は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミン基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキノ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミノ基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル’)−7ミノースルホニル
基を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,
エチル基,ハロゲンメチル基。
アCツメチル基,アルキルアばツメチル基,ジアルキル
アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水系原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキ・7基もしく(・マカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ヅクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
フィニル基、フルー1f−/lzアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキ
シアルキルアミノ扶ルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又シまアルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ基を表わしかつR′は前記のも
のを表わす〕で示されろチアゾロ〔2、3−b−1−キ
剤。
(9)不活性察加物及び式。
〔式中。
R1及びR2は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル
基、ンクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、場合によりアルコキン基によって置換さ
れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
ロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル
基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モル
ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキンアルキ
ルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合によ
りハロゲン原子もしくはアルキル基によって置換された
ヘトアリール基を表わしかつ ?及び望は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、ノアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
ミド基、アルコキシカルボニル たアルコキシカルボニル基,スルホ基,スルフィノ基,
アルキルスルホニル基,アルキルスルフィニル基,クロ
ルスルホニル基,フェニルスルホニル基,スルファモイ
ル基,アルキルアミノスルフィニル基,アルキルアミノ
スルホニル基,ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基
,ジ−ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基,モルホ
リニル−スルホニル基,アルキルスルホニルアミノ基,
アルコキシカルボニルアルキルアミン基,N−(ω−ジ
アルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホニル基又は
N−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−スルホニル基
を表わし,但しこの場合R1が水素原子,メチル基,エ
チル基,ハロゲンメチル基。
アミノメチル基,アルキルアミノメチル基,ジアルキル
アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
つR2が水素原子,メチル基,エチル基又は場合により
ハロゲン原子,アルコキシ基もしく ’=まカルボニル
アルキルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わ
す場合には,R3は弗素原子,ニトロ基,シアノ基,2
〜9個の炭素原子を有するアルキル基,ハロゲンアルキ
ル基,ンクロアルキル基,4〜9個の炭素原子を有する
アルコキシ基,アルキルチオ基,チオフェニル基,アミ
ノ基、アルキルアばノ基、ジアルキルアミノ基。
アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミンJ
、% 、スルホ、)〜、スルフィノ基、アルキルスルホ
ニル基、アルギルスルフィニル基、クロルスルホニル基
、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキル
アミンスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基、
ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキ
ヅアルキルアミノスルホニル基1モルホリニルスルホニ
ル基、アルキルスルホニルアミノ基又はアルコキシカル
ボニルアルキルアミノ基を表わしかつ望は前記のものを
表わす〕で示されるチアゾロ(2,3−b”l−キ生長
調整剤。
827−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式: 〔式中。 貸及び鐸は相互に無関係に水嵩原子、)10ゲン原子、
    ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
    ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
    ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって協挨さ
    れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ7基
    、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、り
    四ルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモ
    イル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミ
    ノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル
    基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モル
    ホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基
    、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合により
    ハロゲン基もしくはカルボキシアルキルオキシ基によっ
    て置決されたフェニル基又は場合によりハロゲン原子も
    しくはアルキル基によってkNされたヘナアリール基を
    表わしかつ R及びtは相互に無関係に水累原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アル:+ キシ基+アルキルチオ基
    、チオフェニル基、アミン基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミ7基、アミノアルキル基、アルキルアミノア
    ルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルカノイル
    アミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基、カルボキシ
    基、カルバモイル基、ジアルキルカルバミド基、アルコ
    キシカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、
    場合によりアルコキシ基によって置換されたアルコキシ
    カルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスル
    ホニル示、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル
    基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキ
    ルアミノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基
    、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロ
    キシアルキルアミノスルホニル基9モルホリニル−スル
    ホニル基、アルキルスルホニルアミノ飴、アルコキシカ
    ルボニルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミ
    ノアルキル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−ス
    ルホ−アルキル)−アミノ−スルホニル基を表わし、但
    しこの場合R′カ水素原子、メメチ基、エチル基、ハロ
    ゲンメチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
    アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
    つ評が水素原子、メチル基、エチル基又は場合によりハ
    四ゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキル
    オキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合に
    は、貸は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2〜9個の要
    素原子全潰するアルキル基、ハロゲンアルキル基、シク
    ロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有するアルコキシ
    基、アルキルチオ基、チオフェニル飢アミン基、アルキ
    ルアミノ基、ジアルキルアミ7基。 アルカノイルアミノ基、へロゲンアルカノイルアミノ基
    、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
    ルキルスルフィニル基、り四ルスルホニル基、フェニル
    スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミンスル
    フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
    アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル基、アル
    キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
    キルアミノ基を辰わしかつ貸は別記のものを表わす〕で
    示されるチアゾロ[:2. 3−b:]−キナゾロン及
    び該化合物の酸付加塩。 (2)式: 〔式中、R1は水紫原子、ハ四ゲン原子、1〜4個の炭
    素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
    するアルコキシカルボニル基を表わしかつyは水素原子
    、垣索原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又
    は2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基
    を衣わす〕で示さレルチアゾロ[2,3−b:l−キナ
    ゾロン及び該チアゾロ[2,3−b:]−キナゾロンの
    取付加塩である。特許請求の範囲第1狽記載の化付物。 (3)式: 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、1〜4個の炭
    素原子を有するアルキル基又は2〜5個の炭素原子を有
    するアルコキシカルボニル基を表わしかつ評は水素原子
    、塩素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又
    は2〜5個の炭素原子を潰−するアルコキシカルボニル
    基/基を表わす〕で示されるチアゾロ[2,3−1)I
    I−キナゾロン及び該チアゾロ[2,3−b〕−キナゾ
    ロンのば付、71IIJ塩である。特′ff1ii#求
    の範囲第1項記載の化合物。 (す3−メチル−6−フルオル−5H−チアゾロ〔2,
    3−b:]−]キナゾリンー5−オである。特肝開求の
    範囲第1項記載の化付物。 (り3−メチル−7−フルオル−5H−チアゾロ〔g、
    3−b〕−キナゾリン−5−オンである。特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (6)式; ? 〔式中。 貸及びνは相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ省島  チオフェニル基、アミン基、アル
    キルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基
    、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキ
    ル基、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルア
    ミ7基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカ
    ルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
    ボニルアルキル基、場@によりアルコキシ基によって置
    換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ
    ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基
    、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルフ
    ァモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキル
    アミンスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホ
    ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
    モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミ
    ノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミ7基、場合に
    よりへロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシア
    ルキルオキシ基によって置換されたフェニル基又は場合
    によりハロゲン原子もしくはアルキルヒ 基によって胞侠されたヘテアリール基を表わしかつ y及び瑳は相互に無関係に水紫原子、ハロゲンj東予、
    ニトロ基、シアノ基、アルキル基、へ四ゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、力A/ ハモイル基、ジアルキルカ
    ルバミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
    ボニルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置
    換されたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ
    ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基
    、クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルフ
    ァモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキル
    アミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミノスルホ
    ニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1
    モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミ
    ノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミノJL  N
    −(ω−ジアルキルアミノアルキル)−アミノ−スルホ
    ニル基又はN−(ω−スルホ−アルキル)−アミノ−ス
    ルホニル基を衣わし、1具しこの場@R1か水素原子、
    メチル基、エチル基、ハロゲンメチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
    アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
    つ評乃に水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
    ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
    ルオキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合
    には、R3は弗素原子、ニトロ基、シアン基、2〜9&
    lの原素原子を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、4〜9個の炭紫原子を有するアル
    コキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基
    、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
    、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
    ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
    スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
    フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
    アルキルアミノスルボニル基、ジーヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基9モルホリニルスルホニル基、アル
    キルスルホニルアミノ恭又はアルコキシカルボニルアル
    キルアミノ基を表わしかつKは前記のものを表わす〕で
    示されるチアゾロ[2,5−b)−キナゾロンを製造す
    る方法において9式:貸 〔式中、Rは水素原子又はアルキル基を表わしかつ貸及
    び′Feはnl」記のものを表わす〕で示されるアント
    ラニル咳胱導体を式: 〔式中、R′及びW Is ’n+j記のものを表わす
    〕で示されるチオシアネート訪纒体又は式: 〔式中、又は弗素原子、塩累原子、臭素原子、アルキル
    スルホニル基又はアルキルスルホニルmk表わしかつ貸
    及びVはMIJ記のものを表わす〕で示されるチアゾー
    ルめ導体と反F6させることを特徴とする。チアゾロ[
    :2,3−b]−キーゾロンの製法。 (7)式: 〔式中。 貸及びkは相互に無関係に水紫原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバ
    ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
    ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって放挨さ
    れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィ(1
    1ツ ノ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル?
    J、  クロルスルホニル基、フェニルスルホニル基、
    スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル基、ア
    ルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキルアミン
    スルホニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニ
    ル基9モルホリニル−スルホニル基、アルキルスルホニ
    ルアミノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、
    場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボ
    キシアルキルオキシ基によってtk[されたフェニル基
    又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によって′rM決されたヘテアリール基を表わしかつ ?及び貸は相互に無関係に水紮原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、アルキル基、へロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミン基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハ(12) ロゲンアルカノイルアミン基、カルボキシ基、カルバモ
    イル基、ジアルキルアミノ基)−基、  アルコキシカ
    ルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合に
    よりアルコキシ基によって置換されたアルコキシカルボ
    ニル基、スルホ基、スルフィ7基、アルキルスルホニル
    基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フ
    ェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミ
    ノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニルが、ヒド
    ロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシア
    ルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スルホニル
    基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボニ
    ルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミノアル
    キル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−スルホ−
    アルキル)−アミノ−スルホニル基を表わし、但しこの
    場合R’が水累原子、メチル基、エチル基、ハロゲンメ
    チル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
    アミノメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
    つR1が水素原子、メチル基、エチル基又は場合により
    へロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
    ルオキシ基によってiMNされたフェニル基を表わす場
    合に、は、′R1は弗素原子、ニトロ基、シアノ基、2
    〜9個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンアルキ
    ル基、シクロアルキル基、4〜9個の炭素原子を有する
    アルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ
    ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、へ四ゲンアル力ノイルアミノ基
    、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
    ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
    スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
    フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
    アルキルアミンスルホニル基、ジ−ヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基1モルポリニルスルホニル基、アル
    キ/l/ X /L/ ホニルアミノ基又はアルコキシ
    カルボニルアルキルアミノ基を表わしかつ貸は前記のも
    のを表わす〕で示されるチアゾロ[2,3−b〕−キナ
    ゾロンを含有する除草剤。 (]5) ? 〔式中。 R1及び1は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、
    ニトロ基、シアン基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミ7基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、へロゲンアルカノイルアミノ
    Lカルボキシ基、カルバモイル基、ジアルキルカルバミ
    ド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニル
    アルキル基、場合によりアルコキシ基によって屓決され
    たアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基、
    アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、クロ
    ルスルホニル基、フェニルスルホニル基、スルファモイ
    ル基、アルキルアミノスルフィニル基、アルキルアミン
    スルホニル基、ヒドロキシアルキルアミンスルホニル基
    、ジーヒドロキシアルキルアミノスルホニル基1モルホ
    リニル−スルホニル基、アルキルスルホニルアミノ基、
    アルコキシカルボニルアルキルアミノ基、場合によりハ
    ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボキシアルキル
    オキシ基によって置換されたフェニル基又は場合により
    ハロゲン原子もしくはアルキルつ 貸及び?は相互に無関係に水素原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、カ(16) A/ハ%イル基、ジアルキルカルバミド基、アルコキシ
    カルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、場合
    によりアルコキシ基によって置換されタアルコキシ力ル
    ボニル基、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニ
    ル基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、
    フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキルア
    ミノスルフィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒ
    ドロキシアルキルアミンスルホニル基、ジーヒドロキシ
    アルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スルホニ
    ル基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボ
    ニルアルキルアミ7M、N−(ω−ジアルキルアミノア
    ルキル)−アミノ−スルホニル基又はN−(ω−スルホ
    −アルキル)−71ノースルホニル基を表わし、但しこ
    の場合R’が不禦原子、メチル基、エチル基、ハロゲン
    メチル基。 アミノメチル基、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
    アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
    つ評が水素原子、メチル基、エチル基又は場合によりハ
    ロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキル
    オキシ基によって置換されたフェニル基を表わす場合に
    は、R′は弗禦原子、ニトロ基、シアノ基、2〜91ト
    クの次系原子を肩するアルキル基、へロゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、4〜9個の戻紫原子を有するアル
    コキシ羞、アルキルチオ基、チオフェニル基、アミ7基
    、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基。 アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ基
    、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
    ルキルスルフィニル基、クロルスルホニル基、フェニル
    スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミ/スル
    フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
    アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基9モルホリニルスルホニル基、アル
    キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
    キルアミノ基全表わしかつ貸は前記のものを表わす〕で
    示されるチアゾロ[2,3−b]−キナゾ四ン全含有す
    る除草剤。 (9)不活性添加物及び式: 〔成田。 R及び評は相互に無関係に水素原子、ハロゲン1京子、
    ニトロ基、シアノ基、アルキル基、ハロゲンアルキル基
    、シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミン基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミ7基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、カルバ%イル基、ジアルキルカルバ
    ミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニ
    ルアルキル基、場合によりアルコキシ基によって置侠さ
    れたアルコキシカルボニル基、スルホ基、スルフィノ基
    、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ク
    ロルスルホニル基、フェニルスルホニ(19ノ ル基、スルファモイル基、アルキルアミノスルフィニル
    基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキルアミノス
    ルホニル基1モルホリニル−スルホニル基、アルキルス
    ルホニルアミノ基、アルコキシカルボニルアルキルアミ
    7基、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基もしくは
    カルボキシアルキルオキシ基によってttaされたフェ
    ニル基又は場合によりハロゲン原子もしくはアルキルト 基によって該侠されたヘテアリール基を表わしかつ 貸及び評は相互に勲関怪に水素原子、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、アルキル括、へロゲンアルキル基、
    シクロアルキル基、アルコキシ基。 アルキルチオ基、チオフェニル基、アミノ基、アルキル
    アミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ア
    ルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基
    、アルカノイルアミノ基、ハロゲンアルカノイルアミノ
    基、カルボキシ基、カル4qモイル基、ジアルキルカル
    バミド基、アルコ(20) キシカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、
    場合によりアルコキシ基によって置俟されたアルコキシ
    カルボニル基、スルホ基、スルフィ7基、アルキルスル
    ホニル基、アルキルスルフィニル基、クロルスルホニル
    基、フェニルスルホニル基、スルファモイル基、アルキ
    ルアミノスルフィニル基、アルキルアミンスルホニル基
    、ヒドロキシアルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロ
    キシアルキルアミノスルホニル基1モルホリニル−スル
    ホニル1アルキルスルホニルアミノ括、アルコキシカル
    ボニルアルキルアミノ基、N−(ω−ジアルキルアミノ
    アルキル〕−アミノ−スルホニル基又a N −(ω−
    スルホ−アルキル)−7ミノースルホニル基全表わし、
    但しこの場合貸υ1水累原子、メチル基、エチル基、ハ
    ロゲンメチル基。 アミノメチル輛、アルキルアミノメチル基、ジアルキル
    アミンメチル基又はアルコキシカルボニル基を表わしか
    つ評η・水禦原子、メチル基、エチル基又は場合により
    ハロゲン原子、アルコキシ基もしくはカルボニルアルキ
    ルオキシ基によって協侠されたフェニル表号を表わす場
    合には、′R″はすせ累j京子、ニトロ基、シアン基、
    2〜9個の炭素原子を旬−するアルキル基、ハロゲンア
    ルキル基、シクロアルキル基、4〜9111Fの炭素原
    子を有するアルコキシ基、アルキルチオ基、チオフェニ
    ル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
    基。 アルカノイルアミノ基、へロゲンアル力メイルアミノ基
    、スルホ基、スルフィノ基、アルキルスルホニル基、ア
    ルキルスルフィニル基、り四ルスルホニル基、フェニル
    スルホニル基、スルファモイル基、アルキルアミノスル
    フィニル基、アルキルアミノスルホニル基、ヒドロキシ
    アルキルアミノスルホニル基、ジーヒドロキシアルキル
    アミノスルホニル基1モルホリニルスルホニル抽、アル
    キルスルホニルアミノ基又はアルコキシカルボニルアル
    キルアミノ基を表わしかつ?はロリ記のもの?表わす〕
    で示されるチアゾロ[2,3−b]−キナゾロンを含有
    する他q′/A生長ル1ノ整剤。
JP57186201A 1981-10-28 1982-10-25 チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤 Pending JPS5896093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31427278 1981-10-28
DE19813142727 DE3142727A1 (de) 1981-10-28 1981-10-28 Thiazolo (2,3-b)-chinazolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beeinflussung des pflanzenwachstums

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896093A true JPS5896093A (ja) 1983-06-07

Family

ID=6145028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186201A Pending JPS5896093A (ja) 1981-10-28 1982-10-25 チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4486221A (ja)
EP (1) EP0078003B1 (ja)
JP (1) JPS5896093A (ja)
AT (1) ATE18404T1 (ja)
DE (2) DE3142727A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115894U (ja) * 1987-01-22 1988-07-26

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588812A (en) * 1984-05-30 1986-05-13 Pennwalt Corporation Substituted 2,3-dihydro-5H-thiazolo[2,3,-b]quinazoline derivatives
US4738964A (en) * 1984-05-30 1988-04-19 Pennwalt Corporation Method of suppressing the immune system comprising administering 5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-3(2H)-one
DE3634532A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von thiazolo-(2,3-b)chinazolonen
DE4313174A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-27 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Chloranthranilsäurealkylestern hoher Reinheit aus 3-Chloranthranilsäure
US6725208B1 (en) * 1998-10-06 2004-04-20 Pavilion Technologies, Inc. Bayesian neural networks for optimization and control

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1242863A (en) * 1968-05-10 1971-08-18 Pharmacia As 2,3-DIHYDRO-5H-THIAZOLO[2,3-b]QUINAZOLINES AND PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF
DE2557425C2 (de) * 1975-12-19 1987-03-19 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim 11-Oxo-11-H-pyrido[2,1-b]-chinazolin-2-carbonsäure und ihre Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel
FR2393001A1 (fr) * 1977-05-31 1978-12-29 Parcor Derives de la thiazolo(2,3-b)quinazoline, leur procede de preparation et leurs applications therapeutiques
US4168380A (en) * 1978-04-21 1979-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. 7-Methoxy-5-oxo-5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-2-carboxylic acid
US4282360A (en) * 1979-10-12 1981-08-04 Hoffmann-La Roche Inc. 7-Methylthio or methylsulfinyl-5-oxo-5H-thiazolo[2,3-b]quinazoline-2-carboxylic acid
JPS5995A (ja) * 1983-06-20 1984-01-05 三洋電機株式会社 全自動洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115894U (ja) * 1987-01-22 1988-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
ATE18404T1 (de) 1986-03-15
EP0078003A3 (en) 1983-08-03
US4486221A (en) 1984-12-04
EP0078003B1 (de) 1986-03-05
EP0078003A2 (de) 1983-05-04
DE3142727A1 (de) 1983-05-05
DE3269673D1 (en) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1587938A (en) Thiadiazolotriazinediones
EP0161211A1 (de) N-Heterocyclosulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
EP0031042B1 (de) N-Dichloracetyldiazabicycloderivate,Verfahren zu ihrer Herstellung,herbizide Mittel,die Acetanilide als herbizide Wirkstoffe und diese N-Dichloroacetyldiazaantagonistische Mittel enthalten, sowie ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
CS207776B2 (en) Herbicide means
DE4029753A1 (de) Sulfonamide
JPS6011474A (ja) 置換4,5−ジメトキシピリダゾン、その製法及び該化合物を含有する除草剤
JPS5896093A (ja) チアゾロ〔2,3−b〕−キナゾロン、その製法及び該化合物を含有する除草剤並びに植物生長調整剤
DE4238175A1 (de) Herbizide Sulfonylharnstoffe, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
DE4206145A1 (de) Herbizide n-((pyrimidin-2-yl)aminocarbonyl)benzolfulfonamide
EP0125205A1 (de) N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
EP0572429B1 (de) Sulfonylharnstoffderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4206146A1 (de) Herbizide n-((1,3,5-triazin-2-yl)aminocarbonyl)benzolsulfonamide
EP0145664B1 (de) Herbizide Sulfonylharnstoffe
EP0102924B1 (de) N-Azidophenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
EP0397602A1 (de) Neue N-Phenylpyrrolidine
DE3900472A1 (de) Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0338424B1 (de) N-((6-Trifluormethylpyrimidin-2-yl)-aminocarbonyl)-2-carboalkoxy-benzolsulfonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0078002B1 (de) Herbizide, enthaltend Thiazolo(2,3-b)-chinazolone als Wirkstoffe, und ihre Verwendung zur Beeinflussung des Pflanzenwachstums
EP0600967A1 (de) Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung.
DE3809390A1 (de) Perhydro-imidazopyridine und -pyrroloimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide mittel
DE69123761T2 (de) Sulfamidosulfonamidderivate und herbizide
FI62059C (fi) Herbicidala (3-(n'-(halogenfluorfenyl)-karbamoyloxi)-fenyl)-karbamater
US3758481A (en) Ridine m-(2,4-dichloro - 5-(haloalkoxy)-phenylcarbomoyl)-pyrrolidine or pipe
EP0417044A2 (de) Neue Oxazoldinone und -thione als Pflanzenregulatoren
DE3750062T2 (de) Benzothiazolone, ihre Herstellung und Anwendung als Herbizide.