JPS58958Y2 - 製鋼用黒鉛電極の接合部 - Google Patents

製鋼用黒鉛電極の接合部

Info

Publication number
JPS58958Y2
JPS58958Y2 JP1980111807U JP11180780U JPS58958Y2 JP S58958 Y2 JPS58958 Y2 JP S58958Y2 JP 1980111807 U JP1980111807 U JP 1980111807U JP 11180780 U JP11180780 U JP 11180780U JP S58958 Y2 JPS58958 Y2 JP S58958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
taper
electrode
nipple
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980111807U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736695U (ja
Inventor
龍夫 加登
健一 田畑
直孝 浴永
Original Assignee
東海カ−ボン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海カ−ボン株式会社 filed Critical 東海カ−ボン株式会社
Priority to JP1980111807U priority Critical patent/JPS58958Y2/ja
Publication of JPS5736695U publication Critical patent/JPS5736695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58958Y2 publication Critical patent/JPS58958Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、とくにテーパーニップルの折損防止に有効
な製鋼用黒鉛電極(以下電極という。
)の接合部に関する。
製鋼用電気炉に用いる電極の接合構造については日本工
業規格R7201(以下JIS規格という。
)により設計仕様が規格化されているが、この設計仕様
は近時の高負荷電気炉操業に十分適合せず、折損事故の
多発傾向を招いている。
このため、JIS規格による接合構造に変更を加えて折
損防止を図ろうとする試みが数多く提案されている。
電極接合部の折損事故は、大部分が操業時下部電極の先
端部に作用するス久ラップの崩落、もたれ込み、あるい
は電気短落等に基づく電気的振動などの外力作用によっ
て起るが、折損態様は大別してテーパーニップルが折損
する場合と電極ソケットのねし底部で折損する場合が多
い。
このうち、テーパーニップルの折損は、上記外力作用が
最大径部附近に局部的に偏って発生することが解明され
ており、このため電極ソケットとテーパーニップルのね
し相互間に、ニップル最大径部附近においてねじ嵌合が
弱化するようなテーパ一度差を設けて応力集中の緩和を
図る接合構造が提案(特公昭48−7735号、特開昭
52−67041号)されている。
しかしながら、これらの構造はニップル最大径部附近の
ねじ面間に隙間が生じるためにねじ嵌合の弱化を伴い、
操業時、種々のトラブルを生しる原因となる。
この考案は、上記の諸点を改善し、ねじ接触面積の低下
を可及的に抑止したうえで、ニップル最大径部附近の応
力緩和を効果的に達成しえる電極接合部を提供するもの
で、その構成は、上下電極のソケットを同一テーパ一度
のテーパーニップルを介して螺着する接合構造において
、テーパーニップルおよび/または電極ソケットのねし
山高さを小径部側から最大径部に移行するに従い連続的
に漸減するごとく複数のねし山頭部を削落した構造から
なることを特徴とする。
ここに小径部側とは、最大径部より最小径部に近いねし
山部位をいい、通常、最小径部から接合部の片側ねし切
長さの半長までに位置するねし出部位をさす。
以下、この考案を図示した実施例に基づいて説明する。
第1図において、1は上部電極、1′は下部電極で、そ
れぞれの端部に穿設されたソケット部2,2′を介して
テーパーニップル3により螺着され、相互端面4を接し
た状態に接合される。
上下電極1,1′のねじとテーパーニップル3のねじは
同一テーパ一度に設定し、ねじ山高さを除き、その他の
仕様はJIS規格(R7201)に準じて設計される。
Lは接合部の片側ねじ切り長さで、接合部会ねじ切り長
さの士に相当する。
接合部を構成するテーパーニップル3および/または電
極ソケツI一部2,2′のねし山は、小径部側すなわち
最大径部より最小径部に近いねし山部位に位置するいず
れかのねし側頭部を起点として、最大径部に移行するに
従い連続的に漸減するごとくねし側頭部が削落加工され
る。
第2図は、テーパーニップル3の最小径部から4山目(
直径20inの電極接合時の場合には、片側ねじ切り長
さLのほぼ士に相当する)を削落起点Pとした例を拡大
的に示したもので、5山目以後のねし側頭部は最大径部
に移行するに従い連続的に削落されて直線的に低減する
構造を呈している。
電極ソケットのねじ山を削落する場合にはソケツI・部
2,2′の最小径部から4山目に位置するねし山頂点P
′を起点として同様に加工される。
ねじ側頭部の削落起点はテーパーニップル3あるいは電
極ソケット2.2’の最小径部から片側ねじ切り長さL
の半長までに位置するねし山であれば、いずれのねし側
頭部に設定してもよいが、これより最大径部側に移行す
ると応力緩和効果は減退する。
最も効果的な応力緩和をもたらすためには、削落起点を
最小径部から片側ねじ切り長さのLの士までの間に位置
する任意のねし側頭部に設定することである。
ねじ側頭部の削落度合は、最大径部のねじ5のねし山高
さdが削落起点となる正規のねし山高さHに対し0.9
Hを下部るとニップルの実効強度は急激に増大し、0
.’4H附近で通常の接合構造と比較して25%をこえ
る強度向上がみられる。
しかし、削落加工を進め、最大径部ねし山高さdが0,
2H以下になると、ねじ弛みを生ずる危険性が発生する
したがって、ニップルおよび/または電極ソケットの最
大径部ねし山高さdが削落起点となる正規のねし山高さ
Hに対し、0.9〜0.3Hの範囲に設定することが望
ましい。
上記の接合状態において、電極ソケットおよびテーパー
ニップルの各ねじ山に加わるモーメントは最小径部から
最大径部に移行するに従い、徐々に減少する応力分布を
形成し、ねじ相互間にテーパ一度差を設けた従来構造と
同等の効果的な応力緩和作用がもたらされる。
そのうえ、程度の差はあるとしてもねし山を通じて相互
に面間接触がおこなわれているため、ねじ嵌合上の危険
性は最小限に抑えられる。
この考案に係る電極接合部は以上の構造機構を有するか
ら、ねじ山に極く簡単な削落加工を施すことによりニッ
プル実効強度を大巾に向上しえる実用的効果があり、極
めて効果的にニップル折損事故を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電極接合部の一部切欠縦断面図
、第2図はその部分拡大断面図である。 1・・・・・・上部電極、1′・・・・・・下部電極、
2・・・・・・上部電極ソケット、2′・・・・・・下
部電極ソケット、3・・・・・・テーパニップル、4・
・・・・・接合端面、5・・・・・・テーパーニップル
最大径部ねし、L・・・・・・接合部の片側ねじ切り長
さ、P・・・・・・テーパーニップルの削落起点、P′
・・・・・・ソケットの削落起点、H・・・・・・削落
起点となる正規のねし山高さ、d・・・・・・最大径部
ねし山高さ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.上下電極のソケットを同一テーパ一度のテーパニッ
    プルを介して螺着する接合構造において、テーパーニッ
    プルおよび/または電極ソケットのねし山高さを小径部
    側から最大径部に移行するに従い連続的に漸減するごと
    く複数のねし山頭部を削落した構造からなる製鋼用黒鉛
    電極の接合部。 2、最小径部から接合部の片側ねじ切り長さLの士まで
    の間に位置する任意のねし山頭部を削落起点とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の製鋼用黒鉛電極の接合
    部。 3、テーパーニップルおよび/または電極ソケットのね
    じ山削落度合を、最大径部ねし山高さdが削落起点とな
    る正規のねし山高さHに対し、0.9〜0゜3Hの範囲
    内に設定する実用新案登録請求の範囲第1項記載の製鋼
    用黒鉛電極の接合部。
JP1980111807U 1980-08-08 1980-08-08 製鋼用黒鉛電極の接合部 Expired JPS58958Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980111807U JPS58958Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 製鋼用黒鉛電極の接合部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980111807U JPS58958Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 製鋼用黒鉛電極の接合部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736695U JPS5736695U (ja) 1982-02-26
JPS58958Y2 true JPS58958Y2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=29472900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980111807U Expired JPS58958Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 製鋼用黒鉛電極の接合部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58958Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750446A1 (en) * 1995-06-21 1996-12-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Graphite electrode having joints

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750446A1 (en) * 1995-06-21 1996-12-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Graphite electrode having joints

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736695U (ja) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152533A (en) Electrode joint
JPS58958Y2 (ja) 製鋼用黒鉛電極の接合部
EP1878314B1 (en) Electrode joint
EP0599211B1 (en) Self centering electrode joint
JP3105440B2 (ja) 電極継手の緩みを防止するための固着装置
US4375340A (en) Carbon electrode joint
CN209025320U (zh) 一种建筑用连接筋
JP3290362B2 (ja) 軟質金属材用タッピンねじ
JPH10321364A (ja) 電気炉用黒鉛電極
JP5299816B2 (ja) ナット
US5415755A (en) Fastening element for securing electrode joints and the electrode using such
JP4936144B2 (ja) ボルト
JP2553566Y2 (ja) 全ねじロックボルト用継手
JP3672220B2 (ja) 電極用ニップル
JP3669662B2 (ja) 電気炉用黒鉛電極の接続構造
JPS6336639Y2 (ja)
US4691324A (en) Electrode connection
CN212217434U (zh) 一种焊点可替换的超声波焊接头
JP2000133436A (ja) 電気炉用黒鉛電極
JPS6331933Y2 (ja)
JP3109980B2 (ja) タッピンねじ
JPS6224957Y2 (ja)
CN110847828B (zh) 钻具外螺纹应力分散槽及其修复方法
EP1728412B1 (en) Threaded pin for carbon electrodes, and electrode assembly with a threaded pin
CN215928072U (zh) 一种螺栓结构及发动机