JPS5895433A - 周波数変換装置 - Google Patents

周波数変換装置

Info

Publication number
JPS5895433A
JPS5895433A JP19391781A JP19391781A JPS5895433A JP S5895433 A JPS5895433 A JP S5895433A JP 19391781 A JP19391781 A JP 19391781A JP 19391781 A JP19391781 A JP 19391781A JP S5895433 A JPS5895433 A JP S5895433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
input
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19391781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337533B2 (ja
Inventor
Masahiko Ishihara
石原 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP19391781A priority Critical patent/JPS5895433A/ja
Publication of JPS5895433A publication Critical patent/JPS5895433A/ja
Publication of JPS6337533B2 publication Critical patent/JPS6337533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばUHFテレビジョン信号をVHFテ
レビジョン信号に周波数変換する装置に関する。
従来、上記のような周波数変換は、テレビジョン共同聴
視装置においてなされるが、そのだめの装置としては第
1図に示すようなものが用いられていた。すなわち、ア
ンテナで受けた各UHFテレビジョンチャンネル信号の
うち所定のものf工、が入カチャン不ルフィルタ回路2
で選別されて周波数変換回路4に供給される。この周波
数変換回路4において、U’HFチャンネル信号fIN
は、局部発振回路6からの局部発振信号fLと混合され
て。
VHFチャンネル信号fout (fout ” fI
N−fL )に周波数変換される0そして、このVHF
チャンネル信号f  は出力チャンネルフィルタ回路8
ut を介して共同聴視装置の幹線(図示せず)に供給される
。なお、10は水晶制御P L、L回路で、局部発振信
号fLの周数数を一定に維持するためのものである。ま
た、UHFチャンネル信号f  局部IN % 発振信号fL及びVHFチャンネル信号f。utの関係
を第2図に示す0 このような周波数変換装置は、周波数変換しようと子る
各UHFチャンネル信号ごとに設けられているが、各U
HFチャンネル信号にそれぞれ対応した入力チャンネル
フィルタ回路2及び各UHFチャンネル信号を周波数変
換した各V’HFチャンネル信号にそれぞれ対応した出
力チャンネルフィルタ回路8を製作しなければならなか
った。それは、各周波数変換装置の局部発振信号が漏れ
て他の周波数変換装置に対して妨害を与えるのを防止す
るためと、他のチャンネル信号がイメージ信号として混
入するのを防止するためである。このような高い周波数
の狭帯域フィルタ回路を各周波数変換装置に対応させて
製作することはかなり困  ′難であった。
この発明は、各チャンネル信号ごとに入力チャンネルフ
ィルタ回路及び出力チャンネルフィルタ回路を設けるこ
となく、他のチャンネルへの妨害防止及びイメージ信号
の混入防止ができる周波数変換装置を提供することを目
的とする。
以下、この発明を第3図及び第4図に示すυHFチャン
ネル信号’1VHFチャンネル信号に変換する1実施例
に基づいて詳細に説明する。この実施例の周波数変換装
置は、周波数変換しようとする複数のUHFチャン滲ル
信号fIN工、f工N2・・・f1!:それぞれVHF
チャンネル信号f。ut工、Nn fout2・・・fOutn に変換する複数の周波数
変換装置のうち、fIllをf。ut工に=換するもの
であ□“る。第3図に2いて、12は入力バンドフィル
タ回路で、−周波数変換しようとする複数のUHFチャ
ンネル信号f工80、fIN2・・・f工Nn’5全て
通過させることができる広帯域のフィルタ回路である。
この入力バンドフィルタ回路12ヲ通過した各UHFチ
ャンネル信号f工、□、fIN2・・・f工Nnは、入
力側周波数変換回路上4において入力側局発回路16が
発生した入力側局部発振信号fL□と混合されてそれぞ
れ中間周波信号に周波数変換される。
これら各中I¥1]周波信号のうち中間周波回路18が
内蔵する周波数f工、のフィルタ回路18によって選択
されたもののみが出力側周波数変換回路20に供給され
る。出力側変換回路20は、出力側局発回路22が発生
する出力側局発信号fL2と中間周波信号f工、と全混
合し、VHFチャンネル信号f。ut工に周波数変換す
る(r:=f −f )。
outl    L2     工F このVHFチャンネル信号f。ut□は、出力バンドフ
ィルタ回路24ヲ介して共同聴視装置の幹線に供給ちれ
る。この出力バンドフィルタ回路24は、上述したf。
ut□、 。ut2・・・fOutnを全て通過させる
ことができる広帯域のフィルタ回路である〇ぞして、入
力側局発信号f  出力側局発信号Ll+1 fL2は、その周波数が第4図に示すようにUHFチャ
ンネル信号f□80、f工N2・・・f工Nnのうちの
最高周波数、例えはf工Nn よシも高い8波数になる
ように選択されている。さらに、入力側局発信号f1□
は周波数変化しようとするf工8、の中間周波信号がf
工F(f工F ” f□l’lN1)になるようにも選
択されている。例えは、f工、。が764 MHz 乃
至7’i’OMHzの第62チヤンネル信号、fxNl
が470MHz乃至476MHz、の第13チヤンネル
信号、中間周波信号fIFが1000 MHz乃至10
06 MHz −f ont 、が90MHz乃至96
 MHzの場合、fLlは1476 MHz、 fL2
は1096111!Hz K選ぷことができる。なお、
26は水晶制御PLL回路で、ff  を一定に維持す
るたLl 1  L2 めのものである。
上記のように構成し、かつff  を上記のLl−L2 ように遣°釈すると、f   f  は最高周波数であ
51%  L2 るfINnよシも周波数が高いので、狭帯域の出力フィ
ルタ回路を用いなくても、他の周波数変換装置に妨害を
与えることはない。また− fIN工を周波数変換した
中間周波信号fIFは1000 MHz乃至1006M
H2となるか、fIllのイメージ信号は24’76 
MHz乃至2482 MHzとなり、f  及びf  
よりも商工In       outn いのでイメージの影響はない。同様にf工Fを周波数変
換したf。U、□は90 MHz乃至96MHzとなる
が、fIFのイメージ信号は1186 MHz乃至11
92 MHzとなり、f工Nn及びf。utnよりも高
いのでイメージの影響はない。このようにf   、f
   のイメージエNl     工F1 信号がf工Nn及びf。utnよシも高いので、狭帯域
の入力フィルタを用いなくてルイメージの影響を受けな
い。  。
回路や出力フィルタ回路を用いなくてもその使用全帯域
で共通に利用できる入力バンドフィルタ回路、出力バン
ドフィルタ回路及び狭帯域の中間周波回路を用いること
ができ、他の周波数変換装置に対する妨害及びイメしジ
の混入の防止ができる。
従って、その製造を容易に行なうことができる。
上記の実施例では、UHF信号’1iVHF信号に変換
したが、UHF信号をUHF信号に或いは■HF信号全
UHF信号に変換することもできる。
これら同者の場合、fL□、fL2はfIN 、fou
t ”問わず最高周波数のものよシ高い周波数に、かつ
中間周波信号f工、がその最高周波数よりも高く一定の
周波数になるように選択する必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周波数変換装置のブロック図、第2図は
従来の周波数変換装置の各部の信号の周波数スペクトラ
ム図、第3図はこの発明による周波数変換装置のブロッ
ク図、第4図は同装置の各部の信号の周波数スペクトラ
ム図である。 12°°°入力パンドフイルタ回路(入力側広帯域フィ
ル゛り回路)、14・・・入力側周波数変換回路、16
・・・入力側局発回路、18・・・中間周波回路、2Q
・°・出力側周波数変換回路、22・・・出力側局発回
路、24・・・出力バンドフィルタ回路。 特許出願人  ディエックスアンテナ株式会社代理人 
清水 哲ほか2名 才 f  図 才4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11それぞれ周波数の異なる複数の入力信号をそれぞ
    れ別の周波数の出力信号に周波数変換するものの1つで
    あって、上記各入力信号を通過させる広帯域を有す、る
    入力側jム帯域フィルタ回路と、入力側局発信号を発生
    する入力側局発回路と、上記入力側広帯域フィルタ回路
    を通過した上記各入力信号を」1記入力側局発信号と混
    合してそれぞれ中間周波信号に変換する入力側周波数変
    換回路と、上記各中間周波信号のうち所定のものを選択
    する中間周波回路と、出力側局発信号を発生する出力側
    局発回路と、上記選択された中間周波信号を上記出力側
    局発信号と混合して上記各出力信号のうちの1つに変換
    する出力側周波数変換回路と、上記各出力信号を通過さ
    せる広帯域ヲ有し・上記出力側周波数変換回路の変換信
    号が供給される出力側広帯域フィルタ回路とからなシ、
    上記入力側及び出力側局発信号は、その周波数が上記入
    力信号及び出力信号の周波数よシも高ぐ、かつ」1記選
    択された中間周波信号の周波数が上記入力信号及び出力
    信号の周波数よシも高くなるように選択し、さらに入力
    側局発信号は上記選択された中間周波信号が一定周波数
    になるように選択したことて特徴とする周波数変換装置
JP19391781A 1981-12-01 1981-12-01 周波数変換装置 Granted JPS5895433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19391781A JPS5895433A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 周波数変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19391781A JPS5895433A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 周波数変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895433A true JPS5895433A (ja) 1983-06-07
JPS6337533B2 JPS6337533B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=16315884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19391781A Granted JPS5895433A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 周波数変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264732A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nippon Antenna Kk ユニバ−サルダブルコンバ−タ
JPH01136427A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nippon Antenna Kk 衛星放送受信装置
US9136955B2 (en) 2009-06-30 2015-09-15 Thomson Licensing Method of resending digital signals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140219A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tuner unit
JPS5396715A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Nec Corp Trasmission/receiving system for radio communication
JPS5442911A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tuner auxiliary equipment
JPS5514777A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Alps Electric Co Ltd Tuner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140219A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tuner unit
JPS5396715A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Nec Corp Trasmission/receiving system for radio communication
JPS5442911A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tuner auxiliary equipment
JPS5514777A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Alps Electric Co Ltd Tuner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264732A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nippon Antenna Kk ユニバ−サルダブルコンバ−タ
JPH01136427A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nippon Antenna Kk 衛星放送受信装置
JPH0810837B2 (ja) * 1987-11-24 1996-01-31 日本アンテナ株式会社 衛星放送受信装置
US9136955B2 (en) 2009-06-30 2015-09-15 Thomson Licensing Method of resending digital signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337533B2 (ja) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394874B2 (en) Up/down conversion circuitry for radio transceiver
MX9702721A (es) Convertidor de radiofrecuencia de banda ancha que tiene uso multiple de traductores de frecuencia intermedia.
DE19509260A1 (de) Sender-Empfänger-Signalverarbeitungsvorrichtung für ein digitales schnurloses Kommunikationsgerät
JPS60134633A (ja) 複変換同調器用制御装置
US7039375B2 (en) Up/down converter
JPS5895433A (ja) 周波数変換装置
US4652699A (en) Voice scrambler using frequency-inversion and band-splitting technique
US2654832A (en) Highly selective and stable wide range frequency converting circuits
US4794458A (en) Modulation device
EP1258077B1 (de) Schaltungsanordnung zur direktmodulation
US2692332A (en) Wide band receiver
US3706931A (en) Apparatus for use in measuring phase dispersion produced by apparatus or a system
US7015981B2 (en) Television signal transmitter capable of eliminating occurrence of adverse influences caused by interference signals
JP2960253B2 (ja) 周波数変換器
US3525046A (en) Single local oscillator for dual conversion system
EP0695087B1 (de) Schaltungsanordnung zur Zwischenfrequenzdemodulation für ein Videosignalverarbeitungsgerät
JP3490493B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダインチューナ
US2790079A (en) Multi-channel radio equipment
TW201731263A (zh) 連續變頻訊號產生器
GB1337166A (en) Frequency generators
JPH05260483A (ja) チューナユニット
JPS5820040A (ja) チユ−ナ
RU1800581C (ru) СВЧ двойной балансный смеситель
JPS631218A (ja) 送信装置の選局回路
SU1022312A1 (ru) Синтезатор частот