JPS5894973A - 如何なる形状及び寸法の部品も安定に把握し、組立て、位置に拡げるか又は保持する為の如何なる支持具にも適合しうる方向付け可能なあごのついた装置 - Google Patents

如何なる形状及び寸法の部品も安定に把握し、組立て、位置に拡げるか又は保持する為の如何なる支持具にも適合しうる方向付け可能なあごのついた装置

Info

Publication number
JPS5894973A
JPS5894973A JP57205924A JP20592482A JPS5894973A JP S5894973 A JPS5894973 A JP S5894973A JP 57205924 A JP57205924 A JP 57205924A JP 20592482 A JP20592482 A JP 20592482A JP S5894973 A JPS5894973 A JP S5894973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
movable parts
jaw member
support part
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055637B2 (ja
Inventor
フイリツプ・ベルナ
サヴオ・カリズイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5894973A publication Critical patent/JPS5894973A/ja
Publication of JPH055637B2 publication Critical patent/JPH055637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/16Details, e.g. jaws, jaw attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/02Clamps with sliding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/04Clamps with pivoted jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 んな形状と寸法との部品をも安定に把握し、組立て、位
置に拡げ離しているが保持することを確実ならしめる方
向付は可能あごをもつ装置番こ関するものである。
部品把握または組立用のあごまたは靴工員&書案内具と
して使用された支持用片へ取付けられた二つのあごから
成り、それに沿って該あごの少くともー゛つは滑動でき
て、そ′の闇に把握さるべき一部品または、組立てられ
る、そして/また( 6  ) は、位置に保たるべき部品等の大きさに従って、それの
拡げ離され方を制御するようになってし)ることは公知
のことである。スプリングと組合され、または組合され
ていない刻み目、爪、ねじなどをつけて形成されたもの
の如き多くの装置は、あごの相対的位置を保ち、かつ/
またはそれの間に把握されるか、又は組立てらる,べき
部品(等)上へ圧力を働かすように準備されている。例
えばフランス特許第1214695号、1223786
号、2347156号及び1368244号、米国特許
第31518’17号、3218058,号、及び42
02540号及びドイツ連邦共和国実用新案第0.81
 11072.3号が参照される。
そうした装置ら総ての共通特性は、同一または相補的形
状のあごまたは靴が互に向き合っていて、お互に対して
どんな把握位置でもとれるように空間で配向され得ない
ということである。
これはすぐに理解できることで、何故ならばもしもあご
がお互に面し合わず、従ってお互に噴(7) い違っていると異る平面内に位置する点に、または異っ
ている配向によって把握さるべき部品(等)に加えられ
る力はトルクを生じ、その間に把握さるべき部品(等)
のもたれかかりを生ずることになり、それにより把握の
安定性に影響してしまう。その1更に、この型の把握は
その中に把握された部品(等)が外部応力または衝撃(
例えばハンマー打撃)をうけたときに、それに抗するこ
とが困難である。
最後に公知の装置等は、意図される目的に鑑み修正出来
るような寸法や形や大きさには造られていない。達成す
べき仕事と把握ないし集金されるべき部品の嵩に従って
、異る大きさと力の工具が使用さるべ舎である。
しかしながら、本発明はそうした欠点を避けるために、
どんな支持具にも適用可能な装置で、−個以上の部品を
それらの相対位置又は形状がどんなであれ、容易くっか
んだり、ひろげたりおよび/または安定位置に維持する
ことができるようにするものを提供する。そうした装置
の特徴は、下記の組合せでほぼ構成されていることであ
る=(A)支持具と呼ばれる、どんな形状、切断面及び
長さのものでもよい部分、(町該支持具に取付けられた
少くとも二個の可動部品で、各々、該支持具の周りに可
能な配向をとり、もたれかかって、取付けられ、そうし
た支持具に沿って併進され拘束されることが出来るよう
にする手段が設けられ、各々の該可動部分はあご部材と
連結されているものと、また最後に、(C1′衝き合せ
または適用片 と称される部品でそれを該支持具に沿っ
て取付け、併進及び拘束されるようにすること、ならび
に後者の周りに配向されることができるようにするもの
とである。
該装置の他の特徴によると: ・あご部材は任意の形状及び寸法の一つ以上のあごから
各々成り、そうしたあごは配向可能である。
・該支持具に沿っての可動部分の拘束はそれに対してそ
れら部分をもたれかけさせることにより実現される。
(9) ・連続的で軸整可能な圧縮を呈するための手段を、該可
動部分とそれに連結されたあご部材との間に置いて、あ
ご部材上へ直接に作用するよう−こすることができ、該
圧縮手段を抑制する補助手段を設けである。
・圧縮手段は、スプリング型などの弾性装置である。
・補助装置が、一方に於て該圧縮手段上に直接に作用し
、他方に於て該圧縮手段にかけられているあご部材の併
進運動上へ直接作用するよう番こ設けられている。
・圧縮手段は、あご部材へのそれのストロークが、把握
されるか又は拡げられるべき部品(等)のみによって制
限されている。
・圧縮手段は、あご部材の少くとも一つ上へ圧力をかけ
ることができるように該あご部材(等)をそれに平行に
駆り立てることにより操作するようになる。
有利な形の実施態様によれば: ・可動部品には、任意の形状、断面および長(10) さのさを状、隅鉄付、欅、管機の支持具に沿って、取付
、併進、配向及び位置に拘束されうるようにするつり上
げ及び/または把握手段付きのカラーまたはリングが設
けられている。
寺衝き合せ又は適用片もまた、上記と同じ梨のカラーま
たはリングが設けられている。
9あご部材(等)上へ連続的調整可能圧力をかけるため
の圧縮手段は、該あご部材と夫々の部分との間に取付け
られ、それの軸が支持具の軸に一線上になっているが、
またはそれに平行になっている棒部分により導かれてい
る、スプリング鵞たは等価手段から成っている。そして
、・補助装置は、該あご部材の一つと直接に連結できて
、後者を引いたりまたは押したりして、圧縮手段を瞬間
的に圧縮し、かつその後圧縮力の一部分を復元すること
により、それの代りに連続的な圧力が該あと要素上へ把
握され、集められまたは拡げ分けらるべき部品(等)の
存在するときに働かされるようにする任意の適応手段か
ら成っている。
(11) 他の可能な形の実施態様によれば、該あご部材と直接連
結になっている該補助装置は、それを夫々の部分上へ適
用するとてことして働き、圧縮手段を直接に駆動する装
置から成り、最大圧縮を望むように維持するために補助
手段が設けられている。
本発明の他の特徴と利点とは、付図に照して行われる下
記の記述から一層明白となろう。
図を参照すると、本発明による装置は下記のものを含ん
でいる。
・二つの可動部分1と6とで、各々あご部材1.1mを
担い、かつ各々それの取付け、併進及び拘束を任意の形
状、断面及び寸法の棒2の如き任意の支持具に沿って、
該支持具の周りに回転し、それにもたれかかる可能性を
有して行うための手段が設けられている。棒2はまた底
E中へ挿入されることも出来よう、該取付用手段は、例
えば普通の具合に3にある如き翼材ナツトを含む把握用
カラーであることもできる。
―衝合せ又は適用片と呼ばれ、例えば棒の形状を有する
部品4゜そうした部品もまたそれか取付けられ、併進さ
れ、拘束され、かつまた同じ支持具2上に配向されるよ
うに可能ならしめる手段が設けられている。そうした取
付手段5は、部品1.6により使われたと同じ型にも、
興る型にも出来る。
本発明の実施態様のこの最単純形で、あご部材の閲−合
を制御することにより、あごをお互に正確に面している
関係に持ち来して、どんなねじり効果も避けるようにす
ることには関係なく、−個以上の部品(Pの如き)を把
握することができる。
そうしたトルクまたは捩り効果を中和するためには、衝
き合せまたは適用片4を該部品(等)(Pの如き)を含
む、または含みうるだろう装置に属するか属していない
静止表面Sに対しもたれかかるようにするだけで充分で
ある。本発明による装置により獲得されたこの可能性は
、把握さるべき部品(等)への接近が難かしい程一層面
白いものなので、そうした部品の把握は(13) それへの接近か又はあご等の配置に妨げとならないよう
な形と寸法との支持具2番こより担われている種々に配
向したあどの間にのみ実現される。
有利に、上記した最も単純な装置は、あご部材の把握有
効性とそうした把握のいかなるショックへの安定性も増
加する装置と組合され、該装置は直ぐに作動されるよう
に設針される。
図の付図は該装置の可能な形状を描いている。
実施態様(第1及び2図)のこれらの形の一つによると
、あご部材1畠の一つに直接かかつているスプリング7
があって、これと部品6との藺に設けられて居り、部品
6もまた棒2上に配向の可能性をもって、取付は併進及
び拘束されるようにさせる手段(例えば、翼材ナツト3
のついた把握用カラー)が設けられている。容易に理解
しうるように、何らかの手段で該スプリングを矢印yの
方向へ、あご部材la上への作用により圧縮する力を加
えることによって、該あご部材lは、それの藺に把握さ
るべき部品(14) (等)の挿入を許すような具合に拡げ分けられる。明か
にあご部材1は棒2へ予め取付けられ、該拡げ分けがス
プリングの圧縮後の該挿入を許すような位置上に拘束さ
れている。挿入が完了するとスプリング圧縮応力を解除
すれば、あご部材1畠が該部品(等)上にスプリングに
より働かされている該当する力をもってかかつているに
充分であり、該力はスプリング圧縮を増加すれば増大す
る。
矢印Fの方向へのスプリング上への作用は、手動により
あご部材la上に直接作用させ、かつ望む位置にて必姿
なだけ長く、機械的拘束手段つき、またはつかずで維持
することで働かすことができる。その作用は、補助的装
置によってもまた行われつる。そうした装置は、該あご
部材1aが棒部分2mを滑り、一方に於てスプリング7
を圧縮し、他方に於て問題の部品(等)が該あご部材間
に導入されなかったかぎり長く、何等他の介在なしに該
スプリングを圧縮下(また従ってあご部材1と11とを
拡げられて保ち)(15) に保ち得る様設計されねばならない。
第1及び2図に示された実施態様の様相は、そうした補
助的装置の非制限的例である。それは制御ハンドル9が
ついて、リング6〜6aで蝶番で連結されている制御腕
木8を含んでいる。
そうした腕木は12の如くにてことして役立ち一端で1
3にてあご部材1aに蝶番で連結されて居り、他端に於
て突起10を通し該腕木へ蝶番的に連結されている二つ
の部品と協力している。留め具13は棒部分2a上のあ
ご部材1aの泊所に対して中心位置にある。突起10は
腕木8の枝の各々により担われて居り、各部品12内に
形成された窓ないし滑動部11と協力している。
直ぐに判ることは、ハンドルを方向11へ動かすことに
より、部分6はそれの位置に拘束されて居り、あご部材
1aは下へ(矢印F)へ押し下げられ、スプリング7は
圧縮される。装置接合部の相対的配置に従って、そうし
たハンドルは低部の釣合った位置をとることが出来るの
で、何等他の介在なしに、該あご部材は下げられたまま
とどまり、該スプリング7は望むだけ長く圧縮されてい
る。
ハンドル9をそれの出発初期位置へ戻すと、そうした平
衡が破られることになるだろう。あご部材11はそうす
ると上へ押し上げられ(矢印F、)、第1図に示されて
いる如き出発位置を取戻す。しかしながらもしも−個な
いし数個の部品があご部材1と11との間に挿入される
とこれらは代って、スプリング7により働かされる応力
をうけ、スプリングは挿入された部品(等)の厚みその
もののせいで部分的に圧縮されてとどまる。そうした厚
みが把握の影響のせいで減ぜられたり、または何らかの
外部応力の影響下に変る場合でさえも、スプリングは完
全に自由に膨張するから把握が維持されることは直ぐに
判る。
11F3図は、丁度今記されたもので、単一の制御ハン
ドルで作動しつる所のものと同じ具合に取付けられたあ
ごの二対を示している。第3図(17) を調べると、あご部材1.1aの対を開くことと、スプ
リング7の圧縮とは、あご部材1b。
ICの対を閉じることと、スプリング7aの解除とに相
等する。換言すると、興っている部品が独立に、単一の
装置により非常に容易い運転段階で把握されうる。衝き
合せないし適用片4は、取消さるべきトルクの方向に従
って双方の装置に対して使用されても明かに良く、ある
いは衝合せ片4があご部材の多対ごとに設けられる。
理解されるだろうことは、タイプ1及び1楓の各あご部
材は数個のあご、特に131図に中断線で示した如き二
つのあごを含んでいてもよい。
そうすると装置はこの図に示されている如く、あご部材
1.1a及びそれらの対称部分1−1l saを夫々含
むようになる。
さて、第4図に示された実施態様の代替形を参照すると
、本発明による装置は丁度今記した実施態様の形状の如
くに、支持具2から成り、それへ実施態様の第一の形に
於けると同じ具合(18) に、二つの可動な配向可能な部品1.6が取付けられて
いる。部品1はあご部材の一つを構成し、部品6は棒2
aを通して他のあご部材1aが有利には旋回可能に(矢
印f1〜f□の方向に)欅2aの縦軸に対して取付けら
れている。後者は部品6を通り、それの端に近接して通
過し、13に於ける如く(実施態様の一可能形により)
部品6上で10に於て旋回的に支持されているハンドル
の形になった曲がった部分8,9.12へとひっかかっ
ている。この場合、後者は棒2aがそれを通っている端
部から離れた側上にそれから伸ばされていて<eaによ
り)、ハンドル9と協力するハンドルを形成するように
なる。
注記さるべきことは、ハンドル9がハンドル9aに向は
手動會たは何らか他の適切な手段で押される時、双方の
ハンドルが利用され、旋回によって区域10の周りに棒
2aを引張るようになる。かくしてそれに固定されてい
るあご部材1mは、それによってそうしたあご部材1a
と部品6との間に取付けられ、該棒2aにより(19) 案内されているスプリング7を圧縮する。
III及び2図の実施態様の形状に対しての短評は、こ
の形の実施態様にもまたあてはまる。
強−さるべきことには、使用される圧縮手段が取付けら
れる具合がどんなであれ(スプリング7の如く、支持具
20部分上であれ、それに平行な棒2a上であれ、圧縮
力は何等他の中間要素なしに夫々のあご部材(18の如
き)へと直接に加えられる。
従って補助手段は、取付けが達成されるや否や、把握に
影響することなしに放棄することができることが理解さ
れるだろう。その1更に圧縮手段(スプリング7の如き
)の力が高過ぎない場合には、補助手段8,9.12は
不用であり、それの作動は、部品1.6上への単純な直
接手動作用でスプリング7を圧縮するに充分なもので置
換えることができる。かくて双方のハンドル9.9mを
一定の時間周期の間望むようにお互に近く維持し、それ
によって必要な最大圧力を働かすために、公知の手段(
図示せず)を設けることができる。同じく部品1,6を
もたれさせることで支持具2に対してのそれの位置の拘
束は必要な期間だけ容易に行いつる。これらの部品上へ
の簡単な作用で、それらを(もたれかけの後)それらの
初期位置へ持来するのに充分である。
本発明の理解を容易にするために図中に示された圧縮手
段は、必要ならば、空気力的、磁気的、電磁、気的装置
の如き何らかの等価の手段によって、連続的、軸整可能
圧縮力が夫々のあご部材(等)の上へ働かされうるとい
う条件で、置換えられうること、は理解されよう。
本発明の装置は、お互い独立で取外し可能、取換可能な
部品でどんな形状と寸法の支持具にも取付けろるものに
よって、容易く実現されうる。また、そうした装置はそ
れが直ぐに作動されうろこと、特に把1.握が操作者の
一方の手の作用で生じつるから有利であることも注目さ
れる。
本発明は純粋に説明的で全く制限的でな【1具合に表現
され、その特許請求の範囲を離れず如(21) 何なる有用な修正もそれにもたらしうろことは理解され
るところであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の立面−である。 第2図は該当する透視図で、本発明による装置の種々の
構成要素が如何に配向されつるかを示している。 第3図は、本発明による二つの装置が同じ支持真上に単
一の制御装置をつけて対にされているところの立面図で
ある。 第4図は、本発明による装置の実施態様の他の可能な形
の立面図である。 特許出願人  フィリップ・ベルナ 同   サヴオ・カリズイク 手続補正書(1ン 昭和り7年、41月ρと日 特許庁本官若杉却夫 事件との関係  1’r 杵取漕少1.。 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、何ら゛かの形状、断面及び長さの支持用部品と、該
    支持具に取付けられ少くとも二つの可動な部品で、各々
    該支持具に沿ってそれの取付、併進及び拘束の為の手段
    が設けられて層り、それでそれらは該支持具の周りに方
    向づけされ、それに対してもたれかける事ができるよう
    になって居て、該可動部品の各々はあご部材へ連結され
    て居るものとから成って居る装置で、該装置はまた 衝
    会用片 と呼ばれる可動部分で、それの該支持具に沿っ
    ての取付、併進および拘束用と該支持具の周りのそれの
    方向付は用の手段も設けられているところの如何なる形
    状及び寸法の部品でも位置に安、定に把握し、分4け拡
    げ(21 組立て又は保持するのに適合しうる装置。 2、 あご部材が各々任意の形及び寸法になった一つ以
    上のあごを含み得るもので、かつ該あごは方向づけ可能
    でありうるととるの特許請求の範I8第1項記載の装置
    。 3、該可動部分の拘束は、それらを該支持具にもたれか
    けさせることにより行われるところの特許請求の範11
    1!1項記載の装置。 4、また、可動部分の少くとも一つとそれに連結された
    あご部材との間に置かれて、あご部材上へ直接に作用し
    、連続的で調整可能な圧縮をする手段と、該圧縮手段を
    抑制する補助手段とを含むところの特許請求の範囲11
    1項記載の装置。、 5、該圧縮手段がスプリング型などの弾性装置であると
    ころの特許請求の範181!4項記載の装置。 6、また、一方に於て該圧縮手段上に直接に働くように
    適合され、他方に於て該圧縮手段を受けるあご部材の併
    進運動を制御するに適合され(3) でいる補助手段を含むところの特許請求の範囲第4項記
    載の装置。 7、該支持具は、さお状、陽鉄付、棒、管型などになっ
    ていて、該可動部分は、該支持具に沿ってそれの取付け
    、併進、配向及び位置への拘束用のつり上げおよび/ま
    たは把握用手段つきのカラーないしリングが設けられて
    居り、該衝合せ又は適用片は、該支持具に沿ってそれの
    取付け、併進、配向及び位置への拘束用のカラーまたは
    リングが設けられて居り、該圧縮手段は、少くとも該あ
    ご部材の一個上と、骸あご部材と該該当する部分との間
    とに連続的調整可能圧力を働かすように取付けられて居
    り、かつそれは該支持具の縦軸にほぼ平行な方向に案内
    されて居り、また該補助手段は該あと要素と直接連結を
    生ずるための手段を含んでいて、後者を引張るか又は押
    し、かつ該圧縮手段を瞬間的に圧縮し、それによって圧
    縮力の一部を復元することのせいで、把握され、組立て
    られ鵞たは拡げ離されるべき部品(等)があるときは、
    該あご部材上に、それ以後ずつと連続的圧力がかけられ
    ることができるようになっているところの特許請求の範
    囲第4項記載の装置。 8、該あご部材に直接連結になっている該補助手段は、
    接合された平行四辺彫型、押し道具型、連結索引型など
    の装置を含んでいるようになっているところの特許請求
    の範囲第6項記載の装置。 9、 該あご部材と直接連結になっている該補助手段が
    、該当する部品上へそれを適用することで該圧縮手段を
    直接に駆り立てるようにするてことして働(手段と、望
    むように最大圧縮を維持するための手段とを含んでいる
    ようになっているところの特許請求の範囲第6項記載の
    装置。 10、圧縮手段があご部材に向はストロークを制限され
    ていて、それにより把握され、または拡げ離されるべき
    部品(等)の厚みによってのみ制御されているよ3にな
    っているところの特許請求の範囲第7項記載の装置。 11、  あご部材の少くとも一つの上へ圧力を働か(
    5) すことができ得るために、wiEEIi11手段が該あ
    ご一部材をそれへ平行な方向に押すことによって操作す
    るのに適合されているようになってし)るところの特許
    請求の範囲第4項記載の装置。 12  同じ支持具にわうた同じ型の装置とくびすを接
    して取付けられて居り、該装置等を次々に一つ宛、また
    は同時にお互に干渉なく作動せしめるための手段を含む
    ようになっているところの特許請求の範囲第1項記載の
    装置。
JP57205924A 1981-11-26 1982-11-24 如何なる形状及び寸法の部品も安定に把握し、組立て、位置に拡げるか又は保持する為の如何なる支持具にも適合しうる方向付け可能なあごのついた装置 Granted JPS5894973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8122342A FR2516840A1 (fr) 1981-11-26 1981-11-26 Dispositif a machoires orientables, adaptable sur tout support pour assurer de maniere stable un serrage, un assemblage ou un maintien en position de pieces de formes et dimensions quelconques
FR8122342 1981-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894973A true JPS5894973A (ja) 1983-06-06
JPH055637B2 JPH055637B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=9264474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205924A Granted JPS5894973A (ja) 1981-11-26 1982-11-24 如何なる形状及び寸法の部品も安定に把握し、組立て、位置に拡げるか又は保持する為の如何なる支持具にも適合しうる方向付け可能なあごのついた装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0080960B1 (ja)
JP (1) JPS5894973A (ja)
AT (1) ATE18019T1 (ja)
DE (1) DE3269246D1 (ja)
ES (1) ES275646Y (ja)
FR (1) FR2516840A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056473U (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 山本 正光 万力
JP2015100913A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 鈴木 英雄 クランプ組立キット

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3543465A1 (de) * 1985-08-05 1987-02-12 Montalvo Iii William W Spannvorrichtung
FR2624042A1 (fr) * 1987-10-15 1989-06-09 Mardon Gilbert Serre-joint a serrage rapide utilisant comme barre un fer plat standard du commerce
EP0366830A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-09 HAUSTECHNIK EUGSTER & CO. Spannbank
AU629723B2 (en) * 1989-12-19 1992-10-08 John Arthur Holman Clamping mechanism for a workpiece
FR2659262B3 (fr) * 1990-03-08 1992-07-10 Berna Philippe Procede pour la realisation d'un outil de serrage a tampons, un tel outil et son procede d'utilisation.
DE4129707A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Arthur Heine Zwinge
US5163661A (en) * 1991-09-19 1992-11-17 Turner William D Door support clamp
DE29515244U1 (de) * 1995-09-23 1995-11-23 Paetzold Ruediger Hilfswerkzeug zur Befestigung von Lattung o.dgl. an einer Montageebene
DE10202587A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Wuerth Adolf Gmbh & Co Kg Montagezwinge
BE1014630A3 (fr) 2002-02-08 2004-02-03 Carton De Tournai Francois Xav Engin de manutention de type diable.
CN104070480B (zh) 2013-03-15 2018-06-22 创科电动工具科技有限公司 夹紧和扩张工具
CN106425596A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 无锡前洲兴华机械有限公司 一种五金工具加工夹具
CN107648985B (zh) * 2017-09-26 2019-10-01 国网福建省电力有限公司 一种大型变压器吸湿器维护装置
CN115846972A (zh) * 2022-10-11 2023-03-28 厚福医疗装备有限公司 焊接机器人用快速锐角夹钳

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1424034A (en) * 1921-05-04 1922-07-25 Rigert Herman Clamp
FR1223786A (fr) * 1959-05-04 1960-06-20 Pince de serrage
US3218058A (en) * 1964-02-17 1965-11-16 Monogram Ind Inc Quick adjustable clamp
GB1573107A (en) * 1976-04-07 1980-08-13 Sadler G Clamps
US4202540A (en) * 1978-10-30 1980-05-13 Neff Lawrence M Bar-type clamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056473U (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 山本 正光 万力
JP2015100913A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 鈴木 英雄 クランプ組立キット

Also Published As

Publication number Publication date
ES275646U (es) 1984-08-01
EP0080960B1 (fr) 1986-02-19
JPH055637B2 (ja) 1993-01-22
DE3269246D1 (en) 1986-03-27
ES275646Y (es) 1985-03-16
EP0080960A1 (fr) 1983-06-08
ATE18019T1 (de) 1986-03-15
FR2516840A1 (fr) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5894973A (ja) 如何なる形状及び寸法の部品も安定に把握し、組立て、位置に拡げるか又は保持する為の如何なる支持具にも適合しうる方向付け可能なあごのついた装置
US7249542B2 (en) Self-adjusting variable grip locking plier for gripping a workpiece
US4616826A (en) Golf ball and tee setting apparatus
US5174004A (en) Radiator clamping jig
US4185811A (en) One hand held and operated clamp
US7226252B2 (en) Hand-held drill leverage unit
US5482311A (en) Adjusting/positioning device for a backrest of a stroller
JPH0768472A (ja) 手工具または改良バークランプ
US5119520A (en) Combination hand tool with spring-loaded locking device
US6386532B1 (en) Clamp squeeze apparatus and method
US5191821A (en) Lever lock hold down mechanism
US5288057A (en) Adapter and method for power stretching carpets
US2595579A (en) Hand vise
US2664774A (en) Opening means for locking wrench type pliers
US2988941A (en) Pliers
US2896293A (en) Over center locking clamp
US6526857B1 (en) Surface mounted ergonomic cutter
US2544329A (en) Trigger release toggle clamp
US2815728A (en) Holding devices for welding metal parts
US3119597A (en) Gripping device
US5692789A (en) Ratchet snatchit grappling hook tool and method of use
CA1265781A (en) Tool for removing staples
CN2288818Y (zh) 多功能自锁钳
US4363476A (en) Hand tool actuator
US3984036A (en) Apparatus for folding up and pleating sheets, blankets and the like