JPS5894377A - 可食性微小藻類の改質方法 - Google Patents
可食性微小藻類の改質方法Info
- Publication number
- JPS5894377A JPS5894377A JP56193966A JP19396681A JPS5894377A JP S5894377 A JPS5894377 A JP S5894377A JP 56193966 A JP56193966 A JP 56193966A JP 19396681 A JP19396681 A JP 19396681A JP S5894377 A JPS5894377 A JP S5894377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- allicin
- algae
- edible
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004048 modification Effects 0.000 title description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 49
- -1 aricine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 claims abstract description 21
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 10
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims abstract description 10
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 235000016425 Arthrospira platensis Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 240000002900 Arthrospira platensis Species 0.000 claims abstract description 8
- 229940082787 spirulina Drugs 0.000 claims abstract description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 235000010081 allicin Nutrition 0.000 claims description 75
- JDLKFOPOAOFWQN-VIFPVBQESA-N Allicin Natural products C=CCS[S@](=O)CC=C JDLKFOPOAOFWQN-VIFPVBQESA-N 0.000 claims description 74
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 53
- JDLKFOPOAOFWQN-UHFFFAOYSA-N allicin Chemical compound C=CCSS(=O)CC=C JDLKFOPOAOFWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 claims description 20
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 241000234282 Allium Species 0.000 claims description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 5
- XUHLIQGRKRUKPH-GCXOYZPQSA-N Alliin Natural products N[C@H](C[S@@](=O)CC=C)C(O)=O XUHLIQGRKRUKPH-GCXOYZPQSA-N 0.000 claims description 3
- XUHLIQGRKRUKPH-UHFFFAOYSA-N S-allyl-L-cysteine sulfoxide Natural products OC(=O)C(N)CS(=O)CC=C XUHLIQGRKRUKPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000015295 alliin Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 2
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 claims 1
- 241000195663 Scenedesmus Species 0.000 claims 1
- 230000001127 hyperphagic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 6
- UHDJCSZGZJGMDR-UHFFFAOYSA-N aricine Natural products COC(=O)C1=COC(C)C2(C)CN3CCc4c([nH]c5ccc(OC)cc45)C3(C)CC12C UHDJCSZGZJGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- FVMMOSQBOWPRQW-UHFFFAOYSA-N heterophylline Natural products CC(=O)OC1C2(C)C(OC(=O)C=3C=CC=CC=3)CC(C(O3)(C)C)C(OC(=O)C=4C=NC=CC=4)C32C(C)CC1OC(=O)C1=CC=CN=C1 FVMMOSQBOWPRQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- ZLQMRLSBXKQKMG-UHFFFAOYSA-N rauniticine Natural products COC(=O)C1=CC2CC3N(CCc4c3[nH]c5ccccc45)CC2C(C)O1 ZLQMRLSBXKQKMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- DTDADHMBRZKXSC-GKASHWOUSA-N Aricine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C(CCN3C[C@H]4[C@H](C)OC=C([C@H]4C[C@H]33)C(=O)OC)=C3NC2=C1 DTDADHMBRZKXSC-GKASHWOUSA-N 0.000 abstract 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 18
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 5
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 5
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 5
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 229940029982 garlic powder Drugs 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010025790 chlorophyllase Proteins 0.000 description 2
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Inorganic materials [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 244000295724 Allium chinense Species 0.000 description 1
- 235000016790 Allium chinense Nutrition 0.000 description 1
- 241001280436 Allium schoenoprasum Species 0.000 description 1
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XUHLIQGRKRUKPH-DYEAUMGKSA-N alliin Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C[S@@](=O)CC=C XUHLIQGRKRUKPH-DYEAUMGKSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 230000013872 defecation Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 235000018927 edible plant Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005428 food component Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008821 health effect Effects 0.000 description 1
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L17/60—Edible seaweed
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Zoology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可食性微少藻類の改質方法に関する。
詳しくは、クロレラ、セネデスムス、スピルリナ等にて
代表される微少藻類にアリシンにて代表されるアリシン
系化合物を、無毒性の極性化合物を用いて効果的に結合
せしめる該藻類の改質方法に関する。
代表される微少藻類にアリシンにて代表されるアリシン
系化合物を、無毒性の極性化合物を用いて効果的に結合
せしめる該藻類の改質方法に関する。
上記の可食性微少藻類は優れた栄養食品であることが知
られている。更にクロレラ等には、細胞の賦活および生
長を促進する成分が含有されていることも注目されてい
る。また、アリシン等の蛋白質結合性アリシン系化合物
は、ニンニクにて代表されるアリウム属植物の破砕時に
生成することが知られており、そして優れた強壮効果な
らびに種々の医療・保健効果を有することも知られてい
る。しかし、その臭いが大きな問題とされている。
られている。更にクロレラ等には、細胞の賦活および生
長を促進する成分が含有されていることも注目されてい
る。また、アリシン等の蛋白質結合性アリシン系化合物
は、ニンニクにて代表されるアリウム属植物の破砕時に
生成することが知られており、そして優れた強壮効果な
らびに種々の医療・保健効果を有することも知られてい
る。しかし、その臭いが大きな問題とされている。
該可食性微少藻類は、その細胞膜に原因して消化性に問
題があり、消化性の向上が望まれている。従来、該藻類
を物理的、化学的または酵素的に処理して消化性を改善
する方法が多く提案されている。これらの従来法では、
消化性が改善されて有害な異物が混入残存する恐れがあ
った。
題があり、消化性の向上が望まれている。従来、該藻類
を物理的、化学的または酵素的に処理して消化性を改善
する方法が多く提案されている。これらの従来法では、
消化性が改善されて有害な異物が混入残存する恐れがあ
った。
かつて本発明者は、数多くの検討の結果、該微少藻類と
該アリシン系化合物成分から実質的になり、該藻類の細
胞膜に該化合物を作用させて化学的および/または物理
的に結合せしめ、該細胞膜を変性改質した消化性改善微
少藻類を発明した(特願昭55−068022号明細書
参照)。本発明の主目的は、上記の物理的および/また
は化学的結合をより効果的に達成する該藻類の改質方法
を提供すること、ならびに得られた改質該微少藻類中の
該アリシン系化合物の臭気を更に可及的に抑制すること
である。
該アリシン系化合物成分から実質的になり、該藻類の細
胞膜に該化合物を作用させて化学的および/または物理
的に結合せしめ、該細胞膜を変性改質した消化性改善微
少藻類を発明した(特願昭55−068022号明細書
参照)。本発明の主目的は、上記の物理的および/また
は化学的結合をより効果的に達成する該藻類の改質方法
を提供すること、ならびに得られた改質該微少藻類中の
該アリシン系化合物の臭気を更に可及的に抑制すること
である。
該先願発明では、(イ)該藻類の細胞膜が通気性を有し
かつ蛋白質を多量に含むこと、ならびに(ロ)該アリシ
ン系化合物が親水性かつ親油性であって該細胞膜に対し
て収着/吸蔵/滲透等の物理的結合性を有すること、お
よび(ハ)該アリシン系化合物が蛋白質と化学的に結合
して消化性の良好なアリシン系蛋白質化合物を形成する
ことに着目して、これらの特質を有利に組合せて、該細
胞膜に対して消化液の侵入が良好であり かつ該細胞膜
の蛋白質部分の消化性が良好である消化性改善微少藻類
と得た。しかし、上記の該藻類とアリシン系化合物成分
との混合または組合せにおいて、アリシン系化合物はか
なりの双極性を有する極性化合物であるが該細胞膜の主
成分である蛋白質、セルロースおよびヘミセルロース等
は巨大分子であるために双極性が低い。本発明者は極性
化合物が相互に親和性かつ引性である事実に着目して、
無毒性の極性化合物を該藻類に接触せしめて該藻類の細
胞膜を極性化することによって上記の両成分の結合を効
果的に向上させて本発明を完成した。
かつ蛋白質を多量に含むこと、ならびに(ロ)該アリシ
ン系化合物が親水性かつ親油性であって該細胞膜に対し
て収着/吸蔵/滲透等の物理的結合性を有すること、お
よび(ハ)該アリシン系化合物が蛋白質と化学的に結合
して消化性の良好なアリシン系蛋白質化合物を形成する
ことに着目して、これらの特質を有利に組合せて、該細
胞膜に対して消化液の侵入が良好であり かつ該細胞膜
の蛋白質部分の消化性が良好である消化性改善微少藻類
と得た。しかし、上記の該藻類とアリシン系化合物成分
との混合または組合せにおいて、アリシン系化合物はか
なりの双極性を有する極性化合物であるが該細胞膜の主
成分である蛋白質、セルロースおよびヘミセルロース等
は巨大分子であるために双極性が低い。本発明者は極性
化合物が相互に親和性かつ引性である事実に着目して、
無毒性の極性化合物を該藻類に接触せしめて該藻類の細
胞膜を極性化することによって上記の両成分の結合を効
果的に向上させて本発明を完成した。
すなわち、該可食性微少藻類に有効量以上の該アリシン
系化合物を作用させて、該藻類の細胞膜の少くも一部分
に該アリシン系化合物の少くも一部分を物理的および/
または化学的に結合せしめて該藻類の消化性を改善する
該先願発明に開示された方法において:該藻類および該
アリシン系化合物の両成分に対して実質的に不活性であ
り かつ無毒性である極性化合物を該藻類に接触せしめ
て該藻類の細胞膜の少くも一部分を極性化する工程を含
むことを特徴とする該両成分の該結合を促進する改質方
法が、本発明によって提供される。上記の方法において
、該藻類に該極性化合物を接触せしめて該藻類を極性化
した後に、これを該アリシン系化合物と組合せるのが普
通でありてして一般に効果的である。しかし、該藻類に
該アリシン系化合物を作用させると同時にもしくは作用
させた後に該極性化合物を接触せしめることによっても
、該細胞膜が極性化される限り、本発明を達成し得る。
系化合物を作用させて、該藻類の細胞膜の少くも一部分
に該アリシン系化合物の少くも一部分を物理的および/
または化学的に結合せしめて該藻類の消化性を改善する
該先願発明に開示された方法において:該藻類および該
アリシン系化合物の両成分に対して実質的に不活性であ
り かつ無毒性である極性化合物を該藻類に接触せしめ
て該藻類の細胞膜の少くも一部分を極性化する工程を含
むことを特徴とする該両成分の該結合を促進する改質方
法が、本発明によって提供される。上記の方法において
、該藻類に該極性化合物を接触せしめて該藻類を極性化
した後に、これを該アリシン系化合物と組合せるのが普
通でありてして一般に効果的である。しかし、該藻類に
該アリシン系化合物を作用させると同時にもしくは作用
させた後に該極性化合物を接触せしめることによっても
、該細胞膜が極性化される限り、本発明を達成し得る。
該藻類の細胞膜に該アリシン系化合物が結合している状
態とは、前者の少くも一部分に後者が吸着、吸蔵および
/または滲透して物理的に結合していること、および/
または前者の蛋白質部分の少くも一部分に後者が化学的
に結合していることを意味する。上記の化学的結合によ
って変性した該蛋白質部分の消化性が向上し、従って消
化液の侵入が増大して藻類全体の消化性が改善される。
態とは、前者の少くも一部分に後者が吸着、吸蔵および
/または滲透して物理的に結合していること、および/
または前者の蛋白質部分の少くも一部分に後者が化学的
に結合していることを意味する。上記の化学的結合によ
って変性した該蛋白質部分の消化性が向上し、従って消
化液の侵入が増大して藻類全体の消化性が改善される。
また上記のような物理的に結合された該アリシン系化合
物は消化液に対して親液性かつ可溶性であるため、該細
胞膜および藻体への消化液の侵入が容易となり該藻類の
消化性が向上する。更に該物理的結合によって、該蛋白
質部分とのアリシン系化合物の化学的結合が促進される
。
物は消化液に対して親液性かつ可溶性であるため、該細
胞膜および藻体への消化液の侵入が容易となり該藻類の
消化性が向上する。更に該物理的結合によって、該蛋白
質部分とのアリシン系化合物の化学的結合が促進される
。
該極性化合物は、該藻類および該アリシン系化合物の両
成分に対して実質的に不活性であり、かつ無毒性である
ことが必要である。更に、実質的に臭気性かつ悪味性で
ないことが望ましい。一般的に該極性化合物として、酸
性物質を使用すると該藻類中のクロロフィルが分解して
フェオフオルバイトが生成する恐れが、そして有機溶剤
を使用するとクロロフィルを分解するクロロフィラーゼ
が活性化する恐れが若干存在するので、その選定および
使用の態様に注意が必要である。従って、該極性化合物
は、実質的に中性または塩基性の化合物が望ましく、更
に無機化合物であるのが難題である。これらを総称して
、該両成分に対して実質的に不活性な化合物という。こ
のような無機化合物としては、アルカリ金属またはアル
カリ土類金属のハロゲン化物および弱酸強塩基性塩およ
び酸化物、または水が例示される。代表的な該極性化合
物には、水ならびに塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化カルシウム、塩化マグネシウム、シウ化カリウムもし
くはナトリウム、ヨウ化カリウムもしくはナトリウム、
炭酸ナトリウムもしくはカリウム、炭酸水素ナトリウム
等が含まれる。上記の水としては、水単独または多量の
水と少量の添加物(例えばエタノール、水溶性高級脂肪
酸、無毒性表面活性剤等)との水系混合物が使用し得る
。
成分に対して実質的に不活性であり、かつ無毒性である
ことが必要である。更に、実質的に臭気性かつ悪味性で
ないことが望ましい。一般的に該極性化合物として、酸
性物質を使用すると該藻類中のクロロフィルが分解して
フェオフオルバイトが生成する恐れが、そして有機溶剤
を使用するとクロロフィルを分解するクロロフィラーゼ
が活性化する恐れが若干存在するので、その選定および
使用の態様に注意が必要である。従って、該極性化合物
は、実質的に中性または塩基性の化合物が望ましく、更
に無機化合物であるのが難題である。これらを総称して
、該両成分に対して実質的に不活性な化合物という。こ
のような無機化合物としては、アルカリ金属またはアル
カリ土類金属のハロゲン化物および弱酸強塩基性塩およ
び酸化物、または水が例示される。代表的な該極性化合
物には、水ならびに塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化カルシウム、塩化マグネシウム、シウ化カリウムもし
くはナトリウム、ヨウ化カリウムもしくはナトリウム、
炭酸ナトリウムもしくはカリウム、炭酸水素ナトリウム
等が含まれる。上記の水としては、水単独または多量の
水と少量の添加物(例えばエタノール、水溶性高級脂肪
酸、無毒性表面活性剤等)との水系混合物が使用し得る
。
これらの極性化合物の有効添加量は、アリシン系化合物
の結合を促進する目的に従って、後記のアリシン系化合
物の有効添加量と一般的に同重量程度以上とすることが
できる。該極性化合物として水を使用する場合は、該藻
類の水分が例えば10%ないし10数%未満程度となる
まで添加し、該アリシン系化合物を結合させた後に、湿
分を約5%未満に乾燥することができる。
の結合を促進する目的に従って、後記のアリシン系化合
物の有効添加量と一般的に同重量程度以上とすることが
できる。該極性化合物として水を使用する場合は、該藻
類の水分が例えば10%ないし10数%未満程度となる
まで添加し、該アリシン系化合物を結合させた後に、湿
分を約5%未満に乾燥することができる。
本発明にて使用され可食性微少藻類は、藻体長が例えば
1ミクロンから1mm程度の微少寸法の藻類である。通
常使用される該藻類は、その実質量もしくは全量がクロ
レラ、セネデスムス、スピルリナまたはこれらの二種類
以上の混合物である。これらの微少藻類は、一般に乾燥
した粉末の形態にて培養業者によって供給されている。
1ミクロンから1mm程度の微少寸法の藻類である。通
常使用される該藻類は、その実質量もしくは全量がクロ
レラ、セネデスムス、スピルリナまたはこれらの二種類
以上の混合物である。これらの微少藻類は、一般に乾燥
した粉末の形態にて培養業者によって供給されている。
なお、前記の従来法によって細胞膜処理をした該藻類を
本発明の原料として使用して、更に消化性を改善するこ
とも可能である。
本発明の原料として使用して、更に消化性を改善するこ
とも可能である。
アリシン系化合物とは、アリシンおよび蛋白質結合性の
アリシン誘導体を意味するが、一般にアリシンが最も効
果的である。該誘導体には、例えばメチル アリシン、
メチルプロピル アリシン、プロピル アリシン、アリ
ルメチル アリシン、アリルプロピル アリシン等の低
級アルキル アリシンが含まれる。該アリシン系化合物
はニンニク等から分離精製することも可能ではあるが、
本発明ではアリシン化合物系可食性混合物が、例えばア
リウム属植物から得られるアリシン系化合物を含有する
食品系成分が有利に使用できる。可食性アリウム属植物
にはニンニク、ラッキョウ、ニラ、ノビル、ネギ等が含
まれるが、本発明ではその実質量ないし全量がニンニク
から得られる成分であるのが最も効果的である。なお、
生ニンニクの破壊時のアリシン量の約30〜約50%の
アリシンを保持して含有しそして他のアリシン誘導体も
含有するニンニクの破壊乾燥加工物(顆粒、粉末等)が
、商業的に入手可能である。
アリシン誘導体を意味するが、一般にアリシンが最も効
果的である。該誘導体には、例えばメチル アリシン、
メチルプロピル アリシン、プロピル アリシン、アリ
ルメチル アリシン、アリルプロピル アリシン等の低
級アルキル アリシンが含まれる。該アリシン系化合物
はニンニク等から分離精製することも可能ではあるが、
本発明ではアリシン化合物系可食性混合物が、例えばア
リウム属植物から得られるアリシン系化合物を含有する
食品系成分が有利に使用できる。可食性アリウム属植物
にはニンニク、ラッキョウ、ニラ、ノビル、ネギ等が含
まれるが、本発明ではその実質量ないし全量がニンニク
から得られる成分であるのが最も効果的である。なお、
生ニンニクの破壊時のアリシン量の約30〜約50%の
アリシンを保持して含有しそして他のアリシン誘導体も
含有するニンニクの破壊乾燥加工物(顆粒、粉末等)が
、商業的に入手可能である。
乾燥クロレラ1グラムに対して添加される有効量の該ア
リシン系化合物(好ましくはアリシン)は、0.1mg
(ミリグラム)以上、望ましくは0.5mg以上、好ま
しくは約2mg以上、そして更に好ましくは約5mg以
上であろう。この有効量のアリシン系化合物の量は生ニ
ンニクのアリシン量について換算すると大略して、乾燥
クロレラ1グラムに対して生ニンニクが約0.006g
以上、望ましくは約0.03g以上、好ましくは約0.
13g以上そして更に好ましくは約0.3g以上となる
。生ニンニクのアリシン量の平均約40%のアリシンを
保有する乾燥ニンニク材料を使用する場合、その有効量
は乾燥クロレラ1gに対して約0.003g以上、望ま
しくは約0.015g以上、好ましくは約0.07g以
上そして更に好ましくは約0.15g以上となる。
リシン系化合物(好ましくはアリシン)は、0.1mg
(ミリグラム)以上、望ましくは0.5mg以上、好ま
しくは約2mg以上、そして更に好ましくは約5mg以
上であろう。この有効量のアリシン系化合物の量は生ニ
ンニクのアリシン量について換算すると大略して、乾燥
クロレラ1グラムに対して生ニンニクが約0.006g
以上、望ましくは約0.03g以上、好ましくは約0.
13g以上そして更に好ましくは約0.3g以上となる
。生ニンニクのアリシン量の平均約40%のアリシンを
保有する乾燥ニンニク材料を使用する場合、その有効量
は乾燥クロレラ1gに対して約0.003g以上、望ま
しくは約0.015g以上、好ましくは約0.07g以
上そして更に好ましくは約0.15g以上となる。
セネデスムスに対するアリシン系化合物の有効量は、上
記と同程度である。スピルリナに対するアリシン系化合
物の有効量は、上記の約1/3ないし2/3程度の量で
ある。本発明におけるアリシン系化合物の使用量の上限
は特に制限されるものではないが、実用的にはアリシン
等の臭気が本発明によって臭覚的にある程度軽減され得
る範囲までであろう。該アリシン系化合物または該化合
物含有材料を有効量よりも多く添加することは、該両成
分の結合を促進すると共に、摂取時に消化液の分泌が促
進されて消化性が更に向上する観点からも一般に好まし
い。なお、アリシン系化合物の相応する前駆物質である
アリイン系化合物が該アリシン系化合物と共存すること
も、これらがアリシン系化合物に徐々に転化し得るので
、好ましい態様である。
記と同程度である。スピルリナに対するアリシン系化合
物の有効量は、上記の約1/3ないし2/3程度の量で
ある。本発明におけるアリシン系化合物の使用量の上限
は特に制限されるものではないが、実用的にはアリシン
等の臭気が本発明によって臭覚的にある程度軽減され得
る範囲までであろう。該アリシン系化合物または該化合
物含有材料を有効量よりも多く添加することは、該両成
分の結合を促進すると共に、摂取時に消化液の分泌が促
進されて消化性が更に向上する観点からも一般に好まし
い。なお、アリシン系化合物の相応する前駆物質である
アリイン系化合物が該アリシン系化合物と共存すること
も、これらがアリシン系化合物に徐々に転化し得るので
、好ましい態様である。
該極性化合物は、該藻類に対して可及的に均一に分布さ
せるために、水系溶液または超微細粉末(特に少量の場
合は坦体粉を用いてもよい)として接触させるのがよい
。水系溶液とは、水溶液または実質量の水と比較的少量
の親水性化合物(例えばエタノール、無毒性表面活性剤
等)とからなる溶剤の溶液を意味する。接触後に低温な
いし常温にて一書夜以上放置(必要に応じて時々撹拌)
して、該藻類の表面に該極性化合物を附着させるのがよ
い。該極性化合物として、水溶液または水系溶液を使用
する場合、該藻類の水分は一般に約10%を超えないよ
うにするのが安全である。該藻類の水分が長期にわたっ
て、例えば約7%以上になるとクロロフィルが不安定と
なりそして約10%以上となるとクロロフィラーゼが作
用する恐れが若干存在する。従って、該藻類の水分があ
まり過剰とならないように注意し、そして湿潤した状態
は低湿ないし常温にて数日間以内であるのが好ましい。
せるために、水系溶液または超微細粉末(特に少量の場
合は坦体粉を用いてもよい)として接触させるのがよい
。水系溶液とは、水溶液または実質量の水と比較的少量
の親水性化合物(例えばエタノール、無毒性表面活性剤
等)とからなる溶剤の溶液を意味する。接触後に低温な
いし常温にて一書夜以上放置(必要に応じて時々撹拌)
して、該藻類の表面に該極性化合物を附着させるのがよ
い。該極性化合物として、水溶液または水系溶液を使用
する場合、該藻類の水分は一般に約10%を超えないよ
うにするのが安全である。該藻類の水分が長期にわたっ
て、例えば約7%以上になるとクロロフィルが不安定と
なりそして約10%以上となるとクロロフィラーゼが作
用する恐れが若干存在する。従って、該藻類の水分があ
まり過剰とならないように注意し、そして湿潤した状態
は低湿ないし常温にて数日間以内であるのが好ましい。
その後に、藻類の水分を約5%未満に乾燥しそして有効
量以上の該アリシン系化合物成分を作用させるか、また
は乾燥する前に該アリシン系成分を作用させるそして水
分を約5%未満に比較的低温(例えば約50℃)にて乾
燥する。後者の態様において、顆粒化または錠剤粒化し
た後に比較的低温にて乾燥することができる。極性化合
物として水を使用する場合も上記と同様であるが、水分
を乾燥する前に該アリシン系成分を作用させるのがよい
。これに関連して、遠心分離した未乾燥の生クロレラ等
(そのままで、または更に極性化合物の微粉末を接触さ
せて)に該アリシン系成分を作用せしめ結合させた後に
、噴霧乾燥等によって乾燥する態様が例示させる。前記
のように該藻類にアリシン系成分を作用させると同時に
または作用後に該極性化合物を接触させる場合にも、上
記の水分に関する記述が適用できる。なお、水系溶液ま
たは水を使用する際は、アトマイザー等で噴霧するのが
好都合であるの。
量以上の該アリシン系化合物成分を作用させるか、また
は乾燥する前に該アリシン系成分を作用させるそして水
分を約5%未満に比較的低温(例えば約50℃)にて乾
燥する。後者の態様において、顆粒化または錠剤粒化し
た後に比較的低温にて乾燥することができる。極性化合
物として水を使用する場合も上記と同様であるが、水分
を乾燥する前に該アリシン系成分を作用させるのがよい
。これに関連して、遠心分離した未乾燥の生クロレラ等
(そのままで、または更に極性化合物の微粉末を接触さ
せて)に該アリシン系成分を作用せしめ結合させた後に
、噴霧乾燥等によって乾燥する態様が例示させる。前記
のように該藻類にアリシン系成分を作用させると同時に
または作用後に該極性化合物を接触させる場合にも、上
記の水分に関する記述が適用できる。なお、水系溶液ま
たは水を使用する際は、アトマイザー等で噴霧するのが
好都合であるの。
極性化合物にて処理した該藻類に該アリシン系成分を作
用させるには、両者を微細化して均質混合し時々撹拌し
ながら数日以上密封放置するのが一般に効果的である。
用させるには、両者を微細化して均質混合し時々撹拌し
ながら数日以上密封放置するのが一般に効果的である。
しかし、粗大なアリシン系成分を添加または組合せた不
均質系であっても、アリシン系化合物が滲出して作用す
るので実用的に差支いない。
均質系であっても、アリシン系化合物が滲出して作用す
るので実用的に差支いない。
本発明によって改質された該藻類は、最終的には実質的
に乾燥状態にあることが保存安定性のために好ましい。
に乾燥状態にあることが保存安定性のために好ましい。
上記の実質的に乾燥状態とは、水分が通常約5重量%未
満であり、そして安定性がそこなわれない限り約7%な
いし約10%程度の水分までの乾燥状態を意味する。該
改質藻類は、一般に錠剤粒、多層錠、被包錠、顆粒、粉
末またはカプセル包等の形態であることができ、これら
の成形または加工には従来技術が適用できる。これの改
質藻類は、1日あたり1グラムないし8グラム程度の量
にて1回ないし3回とわけて、そのまま経口摂取される
のが普通である。上記の製品において、該藻類および該
アリシン系成分に対して実質的に不活性な他の任意成分
(例えば、可食性または無毒性の栄養成分、薬剤、ビタ
ミン類、結合剤、色素等)を必要に応じて少量添加する
こともできる。ちなみに、上記の錠剤粒とは錠剤状、丸
剤状または大きめの粒状物もしくはペレット等の形態を
意味する。このような錠剤粒において、その表面を更に
極性化合物処理藻類または非処理の該藻類にて被包する
ことも可能である。必要に応じて有核二重錠とすること
もでき、この場合には該アリシン系成分(例えばニンニ
クの破壊乾燥物)を内核成分としこれを該極性化合物処
理をした微少藻類にて被包して二重錠とすることができ
る。
満であり、そして安定性がそこなわれない限り約7%な
いし約10%程度の水分までの乾燥状態を意味する。該
改質藻類は、一般に錠剤粒、多層錠、被包錠、顆粒、粉
末またはカプセル包等の形態であることができ、これら
の成形または加工には従来技術が適用できる。これの改
質藻類は、1日あたり1グラムないし8グラム程度の量
にて1回ないし3回とわけて、そのまま経口摂取される
のが普通である。上記の製品において、該藻類および該
アリシン系成分に対して実質的に不活性な他の任意成分
(例えば、可食性または無毒性の栄養成分、薬剤、ビタ
ミン類、結合剤、色素等)を必要に応じて少量添加する
こともできる。ちなみに、上記の錠剤粒とは錠剤状、丸
剤状または大きめの粒状物もしくはペレット等の形態を
意味する。このような錠剤粒において、その表面を更に
極性化合物処理藻類または非処理の該藻類にて被包する
ことも可能である。必要に応じて有核二重錠とすること
もでき、この場合には該アリシン系成分(例えばニンニ
クの破壊乾燥物)を内核成分としこれを該極性化合物処
理をした微少藻類にて被包して二重錠とすることができ
る。
このような二重錠において、該アリシン系成分は製錠後
にその近辺に存在する該藻類の細胞膜と結合し始め、そ
して貯蔵中に該二重錠の該藻類間の緻密な間隙を浸出し
て更に外側に存在する該藻類と結合する。なお、該二重
錠の形態は、非処理の該藻類および該アリシン系成分を
同様にして使用した場合にも効果がある。
にその近辺に存在する該藻類の細胞膜と結合し始め、そ
して貯蔵中に該二重錠の該藻類間の緻密な間隙を浸出し
て更に外側に存在する該藻類と結合する。なお、該二重
錠の形態は、非処理の該藻類および該アリシン系成分を
同様にして使用した場合にも効果がある。
以下に本発明の態様を例示して、本発明の構成および効
果等を更に説明する。本発明はこれらの例によって限定
されるものではなく、また修正および変更が当然可能で
ある。
果等を更に説明する。本発明はこれらの例によって限定
されるものではなく、また修正および変更が当然可能で
ある。
例 1
40重量部の天然プール培養乾燥クロレラ粉末(水分4
%未満)を念のため乳鉢にてすって分離した。これを各
10重量部に4等分して、(イ)第一の部分に10%の
塩化ナトリウム蒸留水溶液を水分が約10%となるよう
に噴霧した。(ロ)第二の部分には蒸留水を水分が約1
0%となるように噴霧した。(ハ)第三の部分および(
二)第四の部分は、処理をせずにそのまま密封容器に保
存した。上記の(イ)および(ロ)の各部分をそれぞれ
密封容器に入れて、時々振とうしながら二書夜常温にて
放置した。
%未満)を念のため乳鉢にてすって分離した。これを各
10重量部に4等分して、(イ)第一の部分に10%の
塩化ナトリウム蒸留水溶液を水分が約10%となるよう
に噴霧した。(ロ)第二の部分には蒸留水を水分が約1
0%となるように噴霧した。(ハ)第三の部分および(
二)第四の部分は、処理をせずにそのまま密封容器に保
存した。上記の(イ)および(ロ)の各部分をそれぞれ
密封容器に入れて、時々振とうしながら二書夜常温にて
放置した。
別に、アリシンを生ニンニク含有の少くも約30%含有
しそして他のアリシン誘導体およびアリイン等の前駆物
質を更に含有する乾燥ニンニク顆粒を、乳鉢にて可及的
に微粉砕した。上記の(イ)、(ロ)および(ハ)のク
ロレラ部分各10重量部に該微粉砕ニンニク粉末を各3
重量部添加して、それぞれ乳鉢にて更に可及的に粉砕混
合した。これらの混合物をそれぞれ密封容器に入れて密
閉し、常温にて時々振とうしながら二書夜放置した。次
にこれを再びそれぞれ均一混合して、更に常温にて時々
振とうしながら二書夜放置した。
しそして他のアリシン誘導体およびアリイン等の前駆物
質を更に含有する乾燥ニンニク顆粒を、乳鉢にて可及的
に微粉砕した。上記の(イ)、(ロ)および(ハ)のク
ロレラ部分各10重量部に該微粉砕ニンニク粉末を各3
重量部添加して、それぞれ乳鉢にて更に可及的に粉砕混
合した。これらの混合物をそれぞれ密封容器に入れて密
閉し、常温にて時々振とうしながら二書夜放置した。次
にこれを再びそれぞれ均一混合して、更に常温にて時々
振とうしながら二書夜放置した。
その後に、上記の(イ)、(ロ)、(ハ)の混合物を入
れた各密封容器および前記のクロレラ(ニ)を入れた密
封容器のふたをあけて、男女の成人各1名が各密封容器
内の匂を嗅覚にて検査した。その結果、(イ)の容器で
は、極めて僅かにニンニク臭があるような感じはするが
、クロレラの芳香に包まれてニンニク臭は実質的に感知
されない程度であった。(ロ)の容器では極めて僅かの
ニンニク臭が感じられたが、引続いて再び匂をかいだ際
にはクロレラの芳香に包まれてニンニク臭は実質的に感
知されなかった。
れた各密封容器および前記のクロレラ(ニ)を入れた密
封容器のふたをあけて、男女の成人各1名が各密封容器
内の匂を嗅覚にて検査した。その結果、(イ)の容器で
は、極めて僅かにニンニク臭があるような感じはするが
、クロレラの芳香に包まれてニンニク臭は実質的に感知
されない程度であった。(ロ)の容器では極めて僅かの
ニンニク臭が感じられたが、引続いて再び匂をかいだ際
にはクロレラの芳香に包まれてニンニク臭は実質的に感
知されなかった。
比較用の(ハ)の容器では僅かのニンニク臭が感知され
た。(ニ)の容器は、ニンニク粉末を添加しないもので
あり、クロレラの芳香がした。
た。(ニ)の容器は、ニンニク粉末を添加しないもので
あり、クロレラの芳香がした。
上記の結果から、本発明の処理によって該アリシン系化
合物(特にアリシン)が、一そう効果的にクロレラに結
合されたことが実施される。
合物(特にアリシン)が、一そう効果的にクロレラに結
合されたことが実施される。
例 2
上記の混合物試料(イ)および(ロ)を水分が約5%未
満となるまで低温(約50℃)乾燥し、密封容器中にそ
れぞれ保存した。
満となるまで低温(約50℃)乾燥し、密封容器中にそ
れぞれ保存した。
これらの乾燥した試料(イ)および(ロ)ならびに例1
の試料(ハ)および(ニ)を、男女の成人2名が各1日
1回づつ3日間摂取し1日休み(非摂取)の日程をくり
返して、(ニ)、(ハ)、(ロ)、(イ)の試料の順で
3日間づつ経口摂取した。1日1回の摂取量は、(ハ)
に場合約3.1グラムそして(ハ)、(ロ)、(イ)の
場合は各約4グラム(クロレラとして約3.1グラム)
であった。
の試料(ハ)および(ニ)を、男女の成人2名が各1日
1回づつ3日間摂取し1日休み(非摂取)の日程をくり
返して、(ニ)、(ハ)、(ロ)、(イ)の試料の順で
3日間づつ経口摂取した。1日1回の摂取量は、(ハ)
に場合約3.1グラムそして(ハ)、(ロ)、(イ)の
場合は各約4グラム(クロレラとして約3.1グラム)
であった。
毎日1回の排便時に便を拡大レンズにて検査した。両人
の場合ともに、試料(ニ)のクロレラ単独の摂取では、
便に暗緑色のクロレラ混入部分が多量に認められた。こ
れはクロレラの細胞膜内の葉緑素が比較的未消化で排出
されることを意味する。
の場合ともに、試料(ニ)のクロレラ単独の摂取では、
便に暗緑色のクロレラ混入部分が多量に認められた。こ
れはクロレラの細胞膜内の葉緑素が比較的未消化で排出
されることを意味する。
比較用の試料(ハ)の場合、便は実質的に暗黄褐色であ
りそして僅かの暗緑色部分が認められた。試料(ロ)お
よび(イ)の場合には、それぞれ極めて僅かに暗緑色部
分が認められる程度で黄褐色であった。
りそして僅かの暗緑色部分が認められた。試料(ロ)お
よび(イ)の場合には、それぞれ極めて僅かに暗緑色部
分が認められる程度で黄褐色であった。
例 3
10重量部の市販の乾燥スピルリナの錠剤粒を乳鉢にて
粉砕分離した。これを例1の試料(イ)と同様にして、
10%の塩化ナトリウム水溶液をもちいて処理しそして
密封放置した。次いで、例1の微粉砕ニンニク粉末を3
重量部添加して粉砕混合し、同様に密封放置した。その
後に、例1と同様にして容器内の包を検査したが、極め
て僅かにニンニク臭があるような感じがする程度であっ
た。
粉砕分離した。これを例1の試料(イ)と同様にして、
10%の塩化ナトリウム水溶液をもちいて処理しそして
密封放置した。次いで、例1の微粉砕ニンニク粉末を3
重量部添加して粉砕混合し、同様に密封放置した。その
後に、例1と同様にして容器内の包を検査したが、極め
て僅かにニンニク臭があるような感じがする程度であっ
た。
この試料を例2と同様にして、乾燥しそして1日1回約
4グラム(スピルリナとして約3.1グラム)づつ3日
間経口摂取した。毎日1回の便の検査を同様に行なった
結果、両人の場合ともに葉緑素等による暗緑色部分は実
質的に認められず黄褐色であった。
4グラム(スピルリナとして約3.1グラム)づつ3日
間経口摂取した。毎日1回の便の検査を同様に行なった
結果、両人の場合ともに葉緑素等による暗緑色部分は実
質的に認められず黄褐色であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、クロレラ、セネデスムス、スピルリナ等にて代表さ
れる過食性微少藻類に、アリシンおよび蛋白質結合性ア
リシン誘導体から選ばれる有効量以上のアリシン系化合
物を作用させて、該藻類の細胞膜の少くも一部分に該ア
リシン系化合物の少くも一部分を物理的および/または
化学的に結合せしめて該藻類の消化性を改善する方法に
おいて:該藻類および該アリシン系化合物の両成分に対
して実質的に不活性であり かつ無毒性である極性化合
物を該微少藻類に接触せしめて該藻類の細胞膜の少くも
一部分を極性化する工程を含むことを特徴とする、該両
成分の該結合を促進する改質方法。 2、該藻類を極性化した後に該アリシン系化合物を作用
させる、上記第1項の方法。 3、該藻類に該アリシン系化合物を作用させると同時に
もしくは作用させた後に該極性化合物を接触させて該藻
類を極性化する、上記第1項の方法。 4、該極性化合物が更に臭気性かつ悪味性でない化合物
である、上記第1〜3項のいずれかの方法。 5、該極性化合物が実質的に中性もしくは塩基性の無機
化合物、水、およびこれらの混合物からなる群から選ば
れる。上記第1〜3項のいずれかの方法。 6、該極性化合物が実質的に塩化ナトリウム、水および
これらの混合物からなる群から選ばれる、上記第1〜3
項のいずれかの方法。 7、該アリシン系化合物成分中に該化合物の前駆物質で
あるアリイン系化合物が更に含有されている、上記第1
〜6項のいずれかの方法。 8、該アリシン系化合物中にアリシンが含まれる、上記
第1〜7項のいずれかの方法。 9、該アリシン系化合物成分が該化合物ならびに他の雑
成分および/または担体系成分を含有するアリシン化合
物系可食性混合物である、上記第1〜8項のいずれかの
方法。 10、該アリシン化合物系可食性混合物がニンニクにて
代表される可食性アリウム属植物の加工物である、上記
第9項の方法。 11、該アリウム属植物の加工物の実質量もしくは全量
がニンニクの加工物である、上記第10項の方法。 12、該可食性微少藻類の実質量もしくは全量が、クロ
レラ、セネデスムス、スピルリナおよびこれらの混合物
から選ばれる、上記第1〜11項のいずれかの方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56193966A JPS5894377A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 可食性微小藻類の改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56193966A JPS5894377A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 可食性微小藻類の改質方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5894377A true JPS5894377A (ja) | 1983-06-04 |
Family
ID=16316723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56193966A Pending JPS5894377A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 可食性微小藻類の改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5894377A (ja) |
-
1981
- 1981-12-01 JP JP56193966A patent/JPS5894377A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02160719A (ja) | モルヒネ含有組成物 | |
US4801453A (en) | Stabilized mussel extract | |
US3920815A (en) | Taste-modifying composition | |
KR102571340B1 (ko) | 산 성분 공-결정들을 함유하는 발포성 조성물 | |
JP2010095464A (ja) | 皮膚外用剤およびその製造方法 | |
ES2332859B1 (es) | Procedimiento para mejorar el estado general de los rumiantes. | |
JPH06181725A (ja) | 易酸化性油状物の固形化剤 | |
US3898323A (en) | Taste modifying composition | |
RU2622013C2 (ru) | Композиции на основе глины и обножки, способ их получения и их применение в питании и терапевтическом лечении | |
US6447807B1 (en) | Potassium (-)-hydroxycitric acid methods for pharmaceutical preparations for stable and controlled delivery | |
JPH0427816B2 (ja) | ||
US7189416B2 (en) | Method for stable and controlled delivery of (-)-hydroxycitric acid | |
US20040009235A1 (en) | Nanometer grade hydroxyapatite composition for replenishing calcium | |
JPS5894377A (ja) | 可食性微小藻類の改質方法 | |
US3824323A (en) | Method of preparing taste-modifying composition | |
JPH0812569A (ja) | 塩化カルニチン吸着固形物 | |
JP2002065213A (ja) | 固形剤の製造法 | |
JP3547783B2 (ja) | 胃炎、胃・十二指腸潰瘍の予防及び治療剤 | |
JP3995202B2 (ja) | 経口用ウコン類組成物 | |
JP2004197065A (ja) | ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤 | |
JP3231276B2 (ja) | キトサン組成物およびその製造方法 | |
JPH0124508B2 (ja) | ||
RU2347610C1 (ru) | Нуклеопротекторное, клеточносберегающее сорбционное средство | |
KR101737374B1 (ko) | 생물 활성제의 제조방법 및 그것에 의해서 제조된 생물 활성제, 화장품, 선도 유지제, 성장 촉진제, 토양 개량제, 및 의약용 원액 | |
JPH0478269B2 (ja) |