JPS5893836A - エンジン用ピストン - Google Patents

エンジン用ピストン

Info

Publication number
JPS5893836A
JPS5893836A JP19191781A JP19191781A JPS5893836A JP S5893836 A JPS5893836 A JP S5893836A JP 19191781 A JP19191781 A JP 19191781A JP 19191781 A JP19191781 A JP 19191781A JP S5893836 A JPS5893836 A JP S5893836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
piston
wear
alumina
cast iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19191781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357172B2 (ja
Inventor
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Joji Miyake
譲治 三宅
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Haratsugu Koyama
原嗣 小山
Sanehiro Miura
三浦 修弘
Tatsuo Sakakibara
榊原 達雄
Noriaki Miyake
三宅 紀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Art Kinzoku Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Art Kinzoku Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Art Kinzoku Kogyo KK, Toyota Motor Corp filed Critical Art Kinzoku Kogyo KK
Priority to JP19191781A priority Critical patent/JPS5893836A/ja
Publication of JPS5893836A publication Critical patent/JPS5893836A/ja
Publication of JPH0357172B2 publication Critical patent/JPH0357172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互いに当接して相対的に摺動する二つの部材
の組合せに係り、更に詳細には一方の部材が複合材料に
て構成され他方の部材が鋳鉄にて構成された二つの部材
の組合せに係る。
各種機械の構成要素や部材に於ては、部分的に特別な機
械的特性を要求されることが多い6例えば、自動車用エ
ンジンに於τは、エンジンの性能に対する要求が高くな
るにつれて、ピストンの如き部材はその比強度や剛性が
優れていることに加えて、その摺動面が耐摩耗性に優れ
ていることが強く要請されるようになってきた。かかる
部材の比強度や耐摩耗性等を向上させる一つの手段とし
て、それらの部材を各種の無機質繊維等を強化材−とし
アルミニウム合金の如き軽金属をマトリックスとする複
合材料にて構成することが試られている。かかる繊維強
化金属複合材料の一つとして、アルミナ質繊維を強化材
とし、アルミニウム、マグネシウム、又けそれらの合金
をマトリックスとする繊維強化金属複合材料は既に知ら
れており、かかる繊維強化金属複合材料によれば、それ
らにて構成された部材の比強度や耐摩耗性等を向上させ
ることができる。
しかし、互・いに当接して相対的に震動する二つの部材
の組合せに於て、その一方の部材を上述の如き繊維強化
金属複合材料にて構成した場合には、その、他方の部材
の材質によってはその他方の部材の摩耗が著しく増大し
、従ってそれらを互いに当接して相対的に摺動する囲動
部材の組合せとして使用することはできない。
本願発明者等は、互いに当接して相対的に摺動する二つ
の部材の組合せであって、その一方の部材がアルミナ−
シリカ繊維又はアルミナ繊維を強化材としアルミニウム
合金の如き軽金属をマトリックスとする繊維強化金属複
合材料にて構成され、その他方の部材が鋳鉄にて構成さ
れた部材の組合せに於て、それら両方の部材の摩耗量を
最小限に抑えるためには、それらの組成及び材質の組合
せとしては如何なるものが適切であるかについて種々の
実験的研究を行なった結果、それぞれ特定の特徴を有す
るものでなければならないことを見出した。
本発明は、本願発明者等が行なった上述の如き実験的研
究の結果得られた知見に基き、一方の部材がアルミナ−
シリカ繊維を強化材としアルミニウム合金の如き軽金属
をマトリックスとする繊維強化金属複合材料にて構成さ
れ、その他方の部材が鋳鉄にて構成された互いに当接し
て相対的に摺動する二つの部材の組合せであって、それ
ら両方の部材の互いに他に対する衝動面に於ける耐摩耗
性が改善された二つの部材の組合せを提供することを目
的としている。
かかる目的は、本発明によれば、互いに当接して相対的
に摺動する第一の部材と第二の部材との組合せにして、
前記第一の部材の少なくとも前記第二の部材に対する摺
動面部は40〜65wt%のアルミナと残部としてのシ
リカとよりなるアルミナ−シリカ繊維を強化材としアル
ミニウム、マグネシウム、それらの合金よりなる群より
選択された金属をマトリックスとする複合材料にて構成
されており、前記第二の部材の少なくとも前記第一の部
材に対する摺動面部は鋳鉄にて構成されていることを特
徴とする部材の組合せによって達成される。
本発明によれば、互いに当接し1相対的に摺動する二つ
の部材の組合せであって、それら両方の部材の互いに他
に対する衝動面は耐摩耗性に優れており、従ってそれら
両方の部材のそれぞれの摺動面に於ける摩耗量を最小限
に抑えることができ、しかもその一方の部材は比強度や
剛性などにも優れている如き部材の組合せを得ることが
できる。
本発明の一つの詳細な特徴によれば、前記第二の部材の
前記第一の部材に対する摺動面はリュープライト処理さ
れていることが好ましく、また前記第二の部材の前記囲
動面部をIII或する鋳鉄は球状黒鉛鋳鉄であることが
好ましい。
本発明の伯の一つの詳細な特徴によれば、前記他方の部
材はピストンリングであり、前記一方の部材は該ピスト
ンリングを受入れるリング溝部が繊維強化金属複合材料
にて構成されたエンジン用ピストンであってよい、かか
るピストンとピストンリングとの組合せによれば、ピス
トンのリングllI!面及びピストンリング上下面両方
の摩耗量を最小限に抑えることができ、これにより長期
に亙すエンジンの正常な作動を確保することができる。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
まず、互いに当接して相対的に摺動する二つの部材の組
合せであって、その一方の部材がアルミナ−シリカ繊維
を強化材としアルミニウム合金の如き軽金属をマトリッ
クスとする繊維強化金属複合材料にて構成されており、
その他方の部材が鋳鉄にて構成された部材の組合せに於
て、それぞれの部材の組成や材質が如何なるものである
のが適切であるかについて本願発明者等が行なった摩耗
試験について説明する。
$1111!2.8μのアルミナ−シリカ繊維(55w
t%Al ! O@、45wt%Slow)!カサ密度
0.16 Mam’にて無作為に配向したs11成形体
を強化材とし、アルミニウム合金(JIS規格AC8A
)をマトリックスとする複合材料を製造し、大きさが1
6X6X10−であり、その−〇の面(16asx 1
0m5)を試験部とするブロック試験片を作成した。ま
た比較用として、繊@径3゜0μのアルミナ繊維(95
wt%” t O@ 、5 wt%810g >をカサ
密10.16 Q/am”にて無作為に配向した411
II成形体を強化材とし、アルミニウム合金(JI81
1AC8A)evト!Jyクスとする複合材料、ニレジ
スト鋳鉄、及び繊維にて強化されていないアルミニウム
合金(JIS規格AC8A)のみよりなる上述のブロッ
ク試験片と同一寸法のブロック試験片を作成した。
これらの試験片を順次摩擦摩耗試験機にセットし、相手
部材である外1!35m−1内!!30−1幅101m
(F)球状黒鉛鋳1(JISjllllFCD70)製
の円筒試験片の外周面と接触させ、それら試験片の接触
部に常温(25℃)の潤滑油(キャッスルモータオイル
5W−30)を供給しつつ、押圧力60ko、回転数1
60rp−にて円筒試験片を1時間回転させる摩耗試験
を行なった。尚この摩耗試験に於けるブロック試験片と
円筒試験片との組合せは下記の表1に示す通りでありた
1 :     の   せ 注 :1)55豐t%AI!O−、45wt%S: 0
!2)JI8111!AC8A 3)95wt%Al t O@ 、511%S10!4
)JIS規格FCD70 上述の一耗試験の結果を第1allに示す。尚第1図に
於て、上半分はブロック試験片の摩耗量(摩耗痕深さμ
)を表しており、下半分は相手材である円筒試験片の摩
耗量(摩耗減量−9)を表しており、記号A−Dはそれ
ぞれ1掲の表1に於ける試験片の岨合せA〜0に対応し
ている。
この第1図より、アルミニウム合金のみよりなるブロッ
ク試験片<D)はその摩耗量が非常に大きいのに対し、
強化繊維にて強化されたアルミニウム合金よりなるブロ
ック試験片(A−C)は、何れもアルミニウム合金のみ
よりなるブロック試験片(D)に比べその摩耗量が非常
に小さいことが解る。また相手材としての円筒試験片の
一粍に一ついては、組合せA、C,Dの円筒試験片の摩
耗量は、組合せBの場合よりも小さいことが解る。
更に組合せA及びCはブロック試験片及び円筒試験片の
摩耗量とも実質的に同一であるが、ニレジスト鋳鉄はア
ルミナ−シリカ繊維強化アルミニウム合金よりも熱伝導
性が劣るので、組合せCは耐摩耗性のみならず熱伝導性
にも優れていることを要する部材の組合せとしては妥当
でない。
また、40〜65vyt%のアルミナと残部としてのシ
リカとよりなる種々の組成のアルミナ−シリカ繊維を強
化材とし、アルミニウム、マグネシウム、マグネシウム
合金をマトリックスとする複合材料にてブロック試験片
を作成し、また悪心可鍛鋳鉄など種々の鋳鉄にて円筒試
験片を作成し、上述の摩耗試験と同様の摩耗試験を行な
ったところ、第1図に示す結果と実質的に同様の傾向(
但しこの場合の円筒試験片の摩耗最は球状黒鉛鋳鉄の場
合よりも僅かに大きい)を示す試験結果を得た。
これらの摩耗試験の結果より、互いに当接して相対的に
摺動する二つの部材の組合せであって、その一方の部材
がアルミナ−シリカ繊維を強化材とし、アルミニウム合
金の如き軽金属をマトリックスとする複合材料にて構成
されており、その他方の部材が鋳鉄にて構成されている
如き二つの部材の組合せに於ては、前記一方の部材を構
成する複合材料は40〜aswt%のアルミナと残部と
してのシリカとよりなるアルミナ−シリカ繊維を強化材
とし、アルミニウム、マグネシウム、それらの合金より
なる群より選択された金属をマトリックスとする複合材
料であり、前記他方の部材を構成する鋳鉄は球状黒鉛鋳
鉄、特にリュープライト処理された球状黒鉛鋳鉄である
ことが好ましいことが解る。
次にエンジン用ピストンとピストンリングとの組合せに
対し適用された本発明による部材の組合せの具体的実施
例について説明する。
第2図は上述の実施例を示す解重的l1li面図、第3
図はその要部を示す解重的拡大部分lIi面図、第4図
はピストンリング(トップリング)を拡大して示す解重
的部分縦断面図である。これらの図に於て、1はピスト
ンであり、アルミニウム合金(JISJI格AC8A)
にて構成されている。ピストン1の側部外周面2には、
燃焼ガスがピストン1とシリンダブロック3のシリンダ
!!面との閣を経てエンジンの燃焼室より濡洩するのを
防止するコンプレッションリング4及び5を受入れる二
つのリング溝6及び7と、余分のオイルを掻落すオイル
リング8を受入れるリング溝9とが形成されている。図
示の実施例に於ては、ピストン1の側部外周面2に沿う
ピストンヘッド10よりトップリング溝6の下面11の
下方までの部分は、繊維l!3μのアルミナ−シリカ繊
維(55wt%Alt Os N 45wt%810り
をカサ密度0.14g/as”にて無作為に配向してな
る繊維成形体を強化材とし、ピストン1の他の部分を構
成するアルミ、ニウム合金(JIS規格AC8A)をマ
トリックスとする複合材料12にて構成されている。
この複合材料12はトップリング4を受入れるトップリ
ング溝6の壁面を郭定しており、またピストンの側部外
周面2に露出する部分にてトップランド13及びセカン
ドランド14の一部を郭定している。
尚、かかるピストンはそれを鋳造するための鋳型のモー
ルドキャピテイ底壁上にSV成形体を載置し、その鋳型
内にIllアルミニウム合金を注湯し、その鋳型に液密
的に°嵌合するプランジャによりアルミニウム合金を加
圧しつつ凝固させてピストン予成形体とし、それを熱処
理(T6処理)した優所定の寸法に加工し、更にリング
16.7.9を形成することによって観造されてよい。
上述の如きピストン1と互いに当接して相対的に摺動す
るトップリング4&t1球状黒鉛鋳鉄(JIs規格FC
D70)にて構成されており、表面処理としてリュープ
ライト処理されたものである。
特に図示の実施例は7°のキーストンリングとして構成
されており、そのシリンダブロック3のシリンダ!!面
との摺動面部にモリブデン溶射−15が形成されたもの
である。
上述の如く構成されたピストンとピストンリング、及び
1掲の表1の組合せB〜D(但し組合せCのピストンは
従来のニレジスト鋳鉄製耐摩環を鋳ぐるみされたアルミ
ニウム合金(JIS規格AC8A)IN)にて構成され
たピストンとピストンリングを4気筒4サイクルデイー
ゼルエンジンに組込み、下記の表2に示す試験条件にて
実機による摩耗試験を行なった。
尚組合せCについては、試験開始後約100時開経過し
た時点でピストンめヘッド部が溶損し、試験を続行する
ことができなくなりだ。これはニレジスト鋳鉄製耐摩環
の熱伝導性が悪いため、ヘッド部にて受けた熱が耐摩環
及びピストンリングを経て効率よくシリンダライナへ伝
達されなかったことによるものと考えられる。
InLLLLL 使用エンジン=  4気筒4サイクル デイーゼルエンジン シリンダポア径:   90n ストローク:      86g+n 圧縮比:       21.5 排気量:     218800 シリンダ材質:  ねずみ鋳鉄 (J I 8M格FC25) 使用燃料二    軽油 エンジン回転数:  5200 rpmエンジン負荷:
  フルロード 試験時間:    500時圀 この実機による摩耗試験の結果を組合せA、B。
Dについて第5図に示す。この第5図より、岨合せDの
場合はピストンのトップリング溝6の下面11、トップ
リング4の下1i17とも摩耗量が大きく、組合せBの
場合はピストンのトップリング溝6の下1i11の摩耗
量は組合せDの場合の1/8程度となるが、トップリン
グ4の下1i17の摩耗量は組合せDの場合よりも大き
いことが解る。
また本発明の組合せへの場合はトップリング溝下面の摩
耗量が組合せDの場合の1/2以下であり、またトップ
リング下面の摩耗量も組合せDの場合よりも小さいこと
が解る。更に本発明の組合せへの場合には他の組合せB
、Dに比較してオイル消費量及びブローバイガス量は約
374であり良好′な結果を示した。
更に上述の実機による摩耗試験と同様の摩耗試験を複合
材料中のアルミナ−シリカ繊維のアルミナ組成を積々に
変化させて行なったところ、アルミナの組成値が65w
t%以上の場合にはトップリング下面の摩耗量が増大し
、またアルミナの組成値が4QIIFt%以下の場合に
はトップリング溝下面の摩耗量が増大し、アルミナ−シ
リカ繊維にてアルミニウム合金を強化した効果を得るこ
とができないことが認められた。このことから、複合材
料の強化繊維としてアルミナ−シリカ繊維は4o〜es
wt%のアルミナと残部としてのシリカとよりなるもの
が好ましいことが解る。
以上に於ては本発明をピストンとピストンリングとの組
合せに対し適用された一つの実施例について詳細に説明
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、互いに当接して相対的に震動する他の部材の組合せ
にも適用可能であることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明者等が行なった摩耗試験の結果を示す
グラフ、第2図はピストンとピストンリングとの組合せ
に対し適用された本発明による部材の組合せの一つの実
施例を示す解重的縦断面図、第3−は第2′1に示され
た実施例の要部を示す解重的拡大部分縦断面図、第4図
はピストンリング(トップリング)を拡大して示すIf
s的拡大部分縦断m1ll、第51!Iは実機による摩
耗試験の結果を示すグラフである。 1−・ピストン、2・・・側部外周面、3・−シリンダ
ライナ、4・・・トップリング、5・・・セカンドリン
グ。 6・・・トップリング溝、7・・・セカンドリング溝、
8・・・オイルリング、9・・・リング溝、10・・・
ピストンヘッド、11−・・トップリング溝の下面、1
2・・・複合材料、13・・・トップランド、14・・
・セカンドランド、15・・・モリブデン溶射層、16
−・・トップリング溝の上面、17−・・トップリング
の下面時 許 出 願 人 トヨタ自動車工業株式会社
同     アート金属工業株式会社 代     理     人  弁理士   明  石
  昌  毅第1図 第3図   第4図 第5 図 ど グ ! (/’) 第1頁の続き 0発 明 者 三浦修弘 豊田型トヨタ町1番地トヨタ自 動車工業株式会社内 0発 明 者 榊原達雄 上田市緑ケ丘1の10の10 0発 明 者 三宅紀明 上田型上田1953−3 ■出 願 人 アート金属工業株式会社東京都中央区銀
座6丁目14番5 号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)互いに当接して相対的に摺動する第一の部材と第
    二の部材との組合せにして、前記第一の部材の少なくと
    も前記第二の部材に対する摺動山部は40〜65W【%
    のアルミナと残部としてのシリカとよりなるアルミナ−
    シリカ繊維を強化材としアルミニウム、マグネシウム、
    それらの合金よりなる群より選択された金属をマトリッ
    クスとする複合材料にて構成されており、前記第二の部
    材の少なくとも前記第一の部材に対する震動面部は鋳鉄
    にて構成されていることを特徴とする部材の組合せ。 (2、特許請求の範囲第1項の部材の組合せに於て、前
    記第二の部材の前記第一の部材に対する摺動面はリュー
    プライト処理されていることを特徴とする部材の組合せ
    。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項の部材の組合せ
    に於て、前記第一の部材はエンジン用ピストンであり、
    前記第二の部材はピストンリングであることを特徴とす
    る部材の組合せ。
JP19191781A 1981-11-30 1981-11-30 エンジン用ピストン Granted JPS5893836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19191781A JPS5893836A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 エンジン用ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19191781A JPS5893836A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 エンジン用ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893836A true JPS5893836A (ja) 1983-06-03
JPH0357172B2 JPH0357172B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=16282589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19191781A Granted JPS5893836A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 エンジン用ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893836A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312446A (en) * 1976-07-21 1978-02-03 Kanebo Ltd Deodrant for soy protein
JPS5440209A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Nippon Dia Clevite Co Method of producing porous body of aluminum and alloys thereof
JPS5550447A (en) * 1978-10-05 1980-04-12 Honda Motor Co Ltd Manufacture of fiber-reinforced magnesium alloy member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312446A (en) * 1976-07-21 1978-02-03 Kanebo Ltd Deodrant for soy protein
JPS5440209A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Nippon Dia Clevite Co Method of producing porous body of aluminum and alloys thereof
JPS5550447A (en) * 1978-10-05 1980-04-12 Honda Motor Co Ltd Manufacture of fiber-reinforced magnesium alloy member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357172B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548126A (en) Piston with local inorganic fiber reinforcement and method of making the same
US4216682A (en) Fiber-reinforced light alloy cast article
US4576863A (en) Composite material and process for its production
JPS6229499B2 (ja)
JPS6150130B2 (ja)
JPS5893836A (ja) エンジン用ピストン
JPS5893839A (ja) 摺動用部材
JPH0357173B2 (ja)
JPS58101249A (ja) エンジン用ピストン
JPH0230791B2 (ja)
JP2002130048A (ja) 内燃機関用ピストン
Ponnathi et al. Structural and thermal analysis of piston including piston rings and cylinder liners by using finite element analysis
JPS6338542A (ja) 摺動体の組合せ
JP2790464B2 (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JPH0330710B2 (ja)
JPH0341534B2 (ja)
JPS6338567A (ja) 摺動体の組合せ
JPS62292964A (ja) ピストン
Ponnathi et al. Design and Analysis of Piston, Piston Rings and Cylinder Liners by Using Aluminium-Flyash-Alumina Composite
JPH1122545A (ja) 耐摩環およびそれを装着したピストン
JPS59229034A (ja) 内燃機関用ピストン
CN101676424A (zh) 蠕墨铸铁气缸套及成分配比
JPS6289833A (ja) アルミニウム合金製摺動部材
KR19990021221A (ko) 저압주조에 의한 라이너리스 실린더블록의 제조방법
JPS59229033A (ja) 内燃機関用ピストン