JPS5892006A - プログラマブルコントロ−ル装置 - Google Patents
プログラマブルコントロ−ル装置Info
- Publication number
- JPS5892006A JPS5892006A JP18997581A JP18997581A JPS5892006A JP S5892006 A JPS5892006 A JP S5892006A JP 18997581 A JP18997581 A JP 18997581A JP 18997581 A JP18997581 A JP 18997581A JP S5892006 A JPS5892006 A JP S5892006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data link
- controller
- controllers
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/052—Linking several PLC's
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/12—Plc mp multi processor system
- G05B2219/1209—Exchange control, I-O data to other plc, individually, without host
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/15—Plc structure of the system
- G05B2219/15052—Communication processor, link interface
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明はプログラマブルコントローラ(以下、PCと称
する)装置に関し、qQK大規模の処理な複数台のPC
で効率的に実行するに好適なPC装置に関する。
する)装置に関し、qQK大規模の処理な複数台のPC
で効率的に実行するに好適なPC装置に関する。
発明の技術的背景とその問題点
現在、PCとしては種々の容量を待った製品が開発され
ているが、いずれもその記憶容量、入出力点数に於いて
最大容量が規定されており、制御対象が1台のpcの容
量を超える場合は、複数台のPCを連結して使用する方
法が採られている。
ているが、いずれもその記憶容量、入出力点数に於いて
最大容量が規定されており、制御対象が1台のpcの容
量を超える場合は、複数台のPCを連結して使用する方
法が採られている。
ところが、制御対象が一連のプロセスである場合、複数
台のPCK対してその制御分担を割当てることは顛しく
、必ずしも明確に%PCの分mt−決めることは出来な
い、しかも、互いの20間の入出力情報の交換を必要と
する場合、その手段として各々の入出力装置を用いて行
うしかなく、限られた入出力点数の何点かをこの目的の
為に@当てる必要がある。このため、何点かの入出力点
数は直接プロセスとは関係のない目的のために便用され
ることとなり、効率の低下は避は得す、外部配線を増加
させてしまうという問題がある。
台のPCK対してその制御分担を割当てることは顛しく
、必ずしも明確に%PCの分mt−決めることは出来な
い、しかも、互いの20間の入出力情報の交換を必要と
する場合、その手段として各々の入出力装置を用いて行
うしかなく、限られた入出力点数の何点かをこの目的の
為に@当てる必要がある。このため、何点かの入出力点
数は直接プロセスとは関係のない目的のために便用され
ることとなり、効率の低下は避は得す、外部配線を増加
させてしまうという問題がある。
発明の目的
従って、本発明の目的は上記従来技術を考慮して複数台
のPCをその入出力情報を交換させることKより有効に
結び付けてトータル制御システムとしての高効率化と高
度化を可能ならしめ、更KPC間のデータ伝送機能な有
効に作用させることにより、制御の分散化を可能とし、
制御の1点集中に伴う危険の分散化Kll効な手段を与
えることKより、制−システムの信頼性を向上させるこ
とが出来4PC装置を得ることが出来るものである。
のPCをその入出力情報を交換させることKより有効に
結び付けてトータル制御システムとしての高効率化と高
度化を可能ならしめ、更KPC間のデータ伝送機能な有
効に作用させることにより、制御の分散化を可能とし、
制御の1点集中に伴う危険の分散化Kll効な手段を与
えることKより、制−システムの信頼性を向上させるこ
とが出来4PC装置を得ることが出来るものである。
発明の!iI施例
九個、図面に従って本発明の実施例Va明する。
111111は本゛発明の一実總例に係るPCfi置の
ブーツク図で、同図中101はlIO番目のpc%10
2はPC101の主演算制御部(以下、CPUと称する
)、103はPC101の記憶部(以下、MKMと称す
る)、 □104はPC101の入出力部(以下、■沙
と称する)、111は第0番目のPC101K所属する
データリンク装置(以下、DLCと称する)、112は
データリンクケーブル122と接続されるDLCIII
のインターフェース部(以下、DLIFと称する)、1
1Bは第0番目のPC101と接続されるDLCIII
のインターフェース部(以下、PCIFと称す6)、1
14tXDLc111f)MEM、 121はDLCI
IIとPC101間を接続する信号線、131は纂II
目のPC。
ブーツク図で、同図中101はlIO番目のpc%10
2はPC101の主演算制御部(以下、CPUと称する
)、103はPC101の記憶部(以下、MKMと称す
る)、 □104はPC101の入出力部(以下、■沙
と称する)、111は第0番目のPC101K所属する
データリンク装置(以下、DLCと称する)、112は
データリンクケーブル122と接続されるDLCIII
のインターフェース部(以下、DLIFと称する)、1
1Bは第0番目のPC101と接続されるDLCIII
のインターフェース部(以下、PCIFと称す6)、1
14tXDLc111f)MEM、 121はDLCI
IIとPC101間を接続する信号線、131は纂II
目のPC。
132はPCl31に所属するDLC%141は第N番
目ノPC%142kX PC141K所属す、!!+
DLCである。
目ノPC%142kX PC141K所属す、!!+
DLCである。
ちなみに、第0番目のPCIO1〜第N番目のPCl4
1はそれぞれ同様な構成vaし、第0番目のDL011
1〜第N番目のDL0142%それぞれ同一様な構成V
有するものである。
1はそれぞれ同様な構成vaし、第0番目のDL011
1〜第N番目のDL0142%それぞれ同一様な構成V
有するものである。
また、第2図は各PCと各DLC間のデータの受渡しを
説明するべく各8Mの領域を示した説明図で、同図中2
01は第O誉目のPCIOIF)M鳶M103の内容、
2024入出力情報記憶領域(以下、I10データエリ
アと称する)、203はPCIOIのプロダラム記憶領
域(以下、!ログラムエリアと称する)、211)X第
0111F)DLC111ノMIM114F)内容、2
1m1liO*meQPC101に対応す6 Ilo
データエリア、213は第111gのPCl31に対応
jる■像データエリア、214は第N番目のPCl41
に対応するしりデータエリアである。ちなみK。
説明するべく各8Mの領域を示した説明図で、同図中2
01は第O誉目のPCIOIF)M鳶M103の内容、
2024入出力情報記憶領域(以下、I10データエリ
アと称する)、203はPCIOIのプロダラム記憶領
域(以下、!ログラムエリアと称する)、211)X第
0111F)DLC111ノMIM114F)内容、2
1m1liO*meQPC101に対応す6 Ilo
データエリア、213は第111gのPCl31に対応
jる■像データエリア、214は第N番目のPCl41
に対応するしりデータエリアである。ちなみK。
他のPC及び他のDLCの各8Mも同様に分割して用い
られるものである。
られるものである。
さて、かかる構成に於いて、PCIOIは外部よりl1
0104v経由して信号を取り込み、これを一度■10
3のI10データエリア202に格納し、これを用いて
MIIM104のプログラムエリア203 K格納され
たゾログラムを実行し、その結果を再び18M103ノ
I10データエリア202に格納する。
0104v経由して信号を取り込み、これを一度■10
3のI10データエリア202に格納し、これを用いて
MIIM104のプログラムエリア203 K格納され
たゾログラムを実行し、その結果を再び18M103ノ
I10データエリア202に格納する。
ff1103のデータラムエリア203のプロダラムの
実行が全て終了すればMIM103のI10データエリ
ア202の内容に従ってl10104t−経由して必要
なデータを外IIK出方すると同時に次の処−mv夷実
行るために新しいデータを外部よりl10104を経由
して織り込み、以下同様にして必要なプログラムの実行
に入る。
実行が全て終了すればMIM103のI10データエリ
ア202の内容に従ってl10104t−経由して必要
なデータを外IIK出方すると同時に次の処−mv夷実
行るために新しいデータを外部よりl10104を経由
して織り込み、以下同様にして必要なプログラムの実行
に入る。
この様な一連の処理の中で必要な久方情報がPC101
自Jlf) Ilo 104より堆り込まれるものに限
定されている場合は問題はないが、複数のPCで制御を
分担する場合、必要な久方情報が例えば第1番目のPC
l31の17向を経由して得られるものであったり、P
Cl31のプログラムの実行結果であったりした場合、
自身の!浄以外から情報の入力を行う必要が生ずる。ま
た、逆に%票oII目のPCIOIの!像データまたは
プログラムの実行結果を他のPCK対する久方情報とし
て用いる必要が生ずる場合もある・ かかる要求に対して本実織例では、各PCK対してそれ
ぞれPCIFt’介して接続されるDLCを所属させ、
各DLCf)DI、IFとデータリンクケーブル122
を介して全ての20間のデータ交換を可能としている。
自Jlf) Ilo 104より堆り込まれるものに限
定されている場合は問題はないが、複数のPCで制御を
分担する場合、必要な久方情報が例えば第1番目のPC
l31の17向を経由して得られるものであったり、P
Cl31のプログラムの実行結果であったりした場合、
自身の!浄以外から情報の入力を行う必要が生ずる。ま
た、逆に%票oII目のPCIOIの!像データまたは
プログラムの実行結果を他のPCK対する久方情報とし
て用いる必要が生ずる場合もある・ かかる要求に対して本実織例では、各PCK対してそれ
ぞれPCIFt’介して接続されるDLCを所属させ、
各DLCf)DI、IFとデータリンクケーブル122
を介して全ての20間のデータ交換を可能としている。
例えば、第0番目のPCIOIは一連の処理の中で他の
pcが必要とする!浄データt’PcIF11Bを経由
1.、テDLCIIIK与え4. コツトtiDLC1
11はこれを自身のMUM 114に記憶し、自身の伝
送すイタ#jlCDLIF11!を8由してデータリン
クケーブル112KI10データな送出する。これに対
して、他のDLC、例えば第111@のDLC132や
第N番目のDLC142は必要に応じてDI、IFを介
してこれな11j’)込み自身のMxMK格納した後で
自身の属するPC131、141からの要求に応じてこ
れなPCIFt−介して出力する。
pcが必要とする!浄データt’PcIF11Bを経由
1.、テDLCIIIK与え4. コツトtiDLC1
11はこれを自身のMUM 114に記憶し、自身の伝
送すイタ#jlCDLIF11!を8由してデータリン
クケーブル112KI10データな送出する。これに対
して、他のDLC、例えば第111@のDLC132や
第N番目のDLC142は必要に応じてDI、IFを介
してこれな11j’)込み自身のMxMK格納した後で
自身の属するPC131、141からの要求に応じてこ
れなPCIFt−介して出力する。
ここで各DI、Cは通常はPCとは独立に第0香目に始
まり第NII目までで終了する一連のデータ伝送驚サイ
クリックに行っており、第0番目のDLClllがデー
タリンクケーブル122に対するデータ伝送権を持って
第1II目以下のDLC[対して必要なデータの伝送を
行なってこれt終了すると、伝送権を第1番目のDLC
132に移し、同様動作を行なわせる。以下%IIv<
データリンクケーブル122に対する伝送権は移されて
ゆき、第N書目のDL0142によるデータ伝送が終了
すると、再び第0番目のpLolllにデータリンクケ
ーブル122に対する伝送権が戻って来る。かかる動作
はサイクリックK11j次繰り返して行なわれる。
まり第NII目までで終了する一連のデータ伝送驚サイ
クリックに行っており、第0番目のDLClllがデー
タリンクケーブル122に対するデータ伝送権を持って
第1II目以下のDLC[対して必要なデータの伝送を
行なってこれt終了すると、伝送権を第1番目のDLC
132に移し、同様動作を行なわせる。以下%IIv<
データリンクケーブル122に対する伝送権は移されて
ゆき、第N書目のDL0142によるデータ伝送が終了
すると、再び第0番目のpLolllにデータリンクケ
ーブル122に対する伝送権が戻って来る。かかる動作
はサイクリックK11j次繰り返して行なわれる。
各々のDLCは内容211で示されるmt’独立(持っ
ており、自身の所属するPCのしtデータエリア212
を0番として、伝送権が与えられた時はこの内容なりL
IFv経由してデータリンクケーブル122に伝送し、
他に伝送権が移っている間は、データリンクケーブル1
22に伝送されるデータな所定めし勺データエリア21
3 、214等に格納する。
ており、自身の所属するPCのしtデータエリア212
を0番として、伝送権が与えられた時はこの内容なりL
IFv経由してデータリンクケーブル122に伝送し、
他に伝送権が移っている間は、データリンクケーブル1
22に伝送されるデータな所定めし勺データエリア21
3 、214等に格納する。
一方、自身の属するPCよりデータ入出力の要求があっ
た場合、伝送の空き時間を利用してmの内容211の中
から所定のエリアよりデータを取出し、PCIFv経由
してPCK必要なデータを与える・ またDLCと20間のデータ受渡しの手段としてはpc
gB主導権を与え、あくまでPCからの入出力要求があ
った時のみこれに応答して行う方法とDLCが主導権を
もってダイレクトメモリアクセス等の手RKよりPCF
)MIM中I10デーfi ! IJ 7202を直接
アクセスしたりPCの内部ノスに現われて来るデータを
キャッチしてPCには全く影響を与えることな(DI、
Cの内部のデータ更新記憶する方法とがあり−、これら
は必要に応じて便い分けることが出来るものである。
た場合、伝送の空き時間を利用してmの内容211の中
から所定のエリアよりデータを取出し、PCIFv経由
してPCK必要なデータを与える・ またDLCと20間のデータ受渡しの手段としてはpc
gB主導権を与え、あくまでPCからの入出力要求があ
った時のみこれに応答して行う方法とDLCが主導権を
もってダイレクトメモリアクセス等の手RKよりPCF
)MIM中I10デーfi ! IJ 7202を直接
アクセスしたりPCの内部ノスに現われて来るデータを
キャッチしてPCには全く影響を与えることな(DI、
Cの内部のデータ更新記憶する方法とがあり−、これら
は必要に応じて便い分けることが出来るものである。
ところで、PC側から見た場合、そのゾログラム炸成上
自身のI10データ、他のPCより得られたI10デー
タのアクセスは同様の手段で行なえることが望ましい、
そのため通常の入出力番号または番地に補助番号(サフ
ィックス、インデックス等)V付加して使用するよう和
する。かくして例えば、補助番号がない場合、各々のp
cは自身の■關のI10データエリア202 ec格納
されている!浄データとして敗り扱い%補助番号が@1
″の場合は各々のPCから見て1番目のPCのI10デ
ータなりL(F)MIMの!24データエリア213よ
り取り込んで使用する。
自身のI10データ、他のPCより得られたI10デー
タのアクセスは同様の手段で行なえることが望ましい、
そのため通常の入出力番号または番地に補助番号(サフ
ィックス、インデックス等)V付加して使用するよう和
する。かくして例えば、補助番号がない場合、各々のp
cは自身の■關のI10データエリア202 ec格納
されている!浄データとして敗り扱い%補助番号が@1
″の場合は各々のPCから見て1番目のPCのI10デ
ータなりL(F)MIMの!24データエリア213よ
り取り込んで使用する。
なお、ここで用いるI10データとしてはオン、オフを
示すlピッドデータにとどまらず、8ピツト、12ビツ
ト、16ビツト単位のデータを取り扱う如くしてもよい
、また、DLC間のデータ伝送に要する時間を節約する
ためK I10データとしては20間で共有する必要最
少限にとどめることも可能であり、場合によってはDL
Cのメモ17 k全てPC内のメモリに置き換えてもよ
い。
示すlピッドデータにとどまらず、8ピツト、12ビツ
ト、16ビツト単位のデータを取り扱う如くしてもよい
、また、DLC間のデータ伝送に要する時間を節約する
ためK I10データとしては20間で共有する必要最
少限にとどめることも可能であり、場合によってはDL
Cのメモ17 k全てPC内のメモリに置き換えてもよ
い。
発明の効果
以上述べたように本発明によればpc tea台便用す
る制御システムを構成するに当って、個々のPCの持つ
性能を損ねることな(PC相互間のデータ交換を可能な
らしめ、これに伴ない1個のPCによる小規模システム
から多数のPCから成る大規模システムまでを広範囲に
わたってカバーすることが出来ると共和制御を積極的に
分散させることにより危険分散が可能となり、制御シス
テムの標準化、信頼性向上の上で効果的なpc*置を得
ることが出来るものである。
る制御システムを構成するに当って、個々のPCの持つ
性能を損ねることな(PC相互間のデータ交換を可能な
らしめ、これに伴ない1個のPCによる小規模システム
から多数のPCから成る大規模システムまでを広範囲に
わたってカバーすることが出来ると共和制御を積極的に
分散させることにより危険分散が可能となり、制御シス
テムの標準化、信頼性向上の上で効果的なpc*置を得
ることが出来るものである。
第1図は本発明の一実施例に係る!ログラマゾルコント
胃−ラ装置のブロック図、 第2図は第1図の構成で用いられる記憶部の領域を示す
説明図である。 101 、131 、141・・・プルグラマゾルコン
トローラ、102・・・主演算制御部、103 、20
1・・・記憶部、104・・・入出力部、lit 、
132 、142・・・データリンク装置、!22・・
・データリンクケーブル。 出願人代理人 猪 股 清鱈2 口
胃−ラ装置のブロック図、 第2図は第1図の構成で用いられる記憶部の領域を示す
説明図である。 101 、131 、141・・・プルグラマゾルコン
トローラ、102・・・主演算制御部、103 、20
1・・・記憶部、104・・・入出力部、lit 、
132 、142・・・データリンク装置、!22・・
・データリンクケーブル。 出願人代理人 猪 股 清鱈2 口
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、主演算制御部、記憶部及び入出力部を具え、上記主
演算制御部の制御の下に上記記憶部を用いてデータの演
算記憶をする複数のゾ胃ダッマブルコ/ト田−ラと、こ
の複数のプレグツマゾルコント一−ラにそれぞれ対応し
て設けられかつデータリンタケ−プルによって互いに結
合されたデータリンク装置とを有し、上記各ゾロダラ!
ゾル;ントローラは、それぞれ対応するデータリンク装
置に対して自己の記憶データのうち他のプWS/ラマブ
ルコントローラにおいて便用するデータを与えると共和
、当腋対応するデータリンク装置を介して上記他のプ■
ダラーV!ルコンドローラに対応して設けられた上記デ
ータリンク装置から必要なデータな取り込むよ5になさ
れ、上記各データリンク装置は対応するゾm/ツiゾル
コントローツとは独立(動作して当峡対応するプ四ダツ
マプルプントローラで使用されるデータを他のデータリ
/り装置から受けIllることを特徴とするプログラマ
ゾルコント四−ル装置。 2、主演算制御部、記憶部及び入出力部を具え、上記主
演算制御部の制御の下に上記記憶1ililを用いてデ
ータの演算記憶をする複数のプーダツマゾルコントロー
ラと、この複数のプログラマブルコントローラにそれぞ
れ対応して設けられかつデータリンククーラ々によって
互いに結合されたデータリンク装置とを有し、上記各デ
ータリンク装置は対応するプログラマゾルコントローラ
において処瑞ないし記憶されているデータを内部に更新
記憶すると共に、当該記憶データに関して他のデータリ
ンク装置との間でデータを授受することにより@該軸の
!ログツマゾルコントローラのデータを更新記憶し、上
記各プ四ダラマ!ルコントローラは対応するデータリン
ク装置とは独立に動作して当骸対応するデータリンク装
置の記憶データから上記他のゾ四ダラマゾルコントロー
ラのデータを受けることを特徴とするゾ胃グツ!プルコ
ントロール装置。 3、主演算制御部、記憶部及び人出カsv具え、上記主
演算制御部の制御の下に上記記憶部を用いてデータの演
算記憶をする複数のプ四グラマプルコント關−ラと、こ
の複数のゾロダラ!ブルーント四−ラにそれぞれ対応し
て設けられかつデータリンクケーブルによって互いに結
合すれたデータリンク装置とt−有し、上記各ゾpダラ
マゾルコント胃−ラ及び対応するデータリンク装置は、
データを取り込む際に他のプロゲラ嘴プルコント賞−ラ
からのデータに補助番号を付加し、これKより補助番号
なしでデータのアクセスなしたときは自己のデータを指
定できるようKすると共に他のプログラマブルコントロ
ーラのデータを補助番号によって必要に応じて参照でき
るようKしたことt−%徴とするプログラマブルコント
ロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18997581A JPS5892006A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | プログラマブルコントロ−ル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18997581A JPS5892006A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | プログラマブルコントロ−ル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5892006A true JPS5892006A (ja) | 1983-06-01 |
Family
ID=16250304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18997581A Pending JPS5892006A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | プログラマブルコントロ−ル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5892006A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184708A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 機械加工設備の制御システム |
JPS63113604A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 複数のプログラマブルコントロ−ラの接続方式 |
JPH02205903A (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-15 | Fanuc Ltd | トランスファーライン用数値制御装置 |
WO1998035275A1 (de) * | 1997-02-10 | 1998-08-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Höraktiver kommunikationsteilnehmer, kommunikationsverfahren und kommunikationssystem mit höraktiven kommunikationsteilnehmern |
WO2000020935A1 (de) * | 1998-10-06 | 2000-04-13 | Jetter Ag | Prozesssteuerung |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP18997581A patent/JPS5892006A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184708A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 機械加工設備の制御システム |
JPH0510683B2 (ja) * | 1984-10-03 | 1993-02-10 | Nitsusan Jidosha Kk | |
JPS63113604A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 複数のプログラマブルコントロ−ラの接続方式 |
JPH02205903A (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-15 | Fanuc Ltd | トランスファーライン用数値制御装置 |
WO1998035275A1 (de) * | 1997-02-10 | 1998-08-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Höraktiver kommunikationsteilnehmer, kommunikationsverfahren und kommunikationssystem mit höraktiven kommunikationsteilnehmern |
US6687551B2 (en) | 1997-02-10 | 2004-02-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Audio-active communication stations, communication method and communication system with audio-active communication stations |
WO2000020935A1 (de) * | 1998-10-06 | 2000-04-13 | Jetter Ag | Prozesssteuerung |
US7149786B1 (en) | 1998-10-06 | 2006-12-12 | Jetter Ag | Network for data transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5729714A (en) | Shared memory access method and apparatus with address translation | |
US9612750B2 (en) | Autonomous memory subsystem architecture | |
JP2004021556A5 (ja) | ||
JPH0229849A (ja) | コンピュータ、メモリシステム、情報蓄積装置 | |
CN110275840A (zh) | 在存储器接口上的分布式过程执行和文件系统 | |
JPS5892006A (ja) | プログラマブルコントロ−ル装置 | |
JP6602684B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
CN102576312A (zh) | 计算机装置 | |
JP2008090455A (ja) | マルチプロセッサ信号処理装置 | |
EP4180996A1 (en) | Matrix operation method and accelerator | |
US5528768A (en) | Multiprocessor communication system having a paritioned main memory where individual processors write to exclusive portions of the main memory and read from the entire main memory | |
US4969085A (en) | Memory module for a memory-managed computer system | |
US5369746A (en) | Interprocessor data transferring system and method | |
JP2001229136A (ja) | 制御装置及び制御システム並びにデータ転送装置 | |
EP1990725B1 (en) | Central processing unit, central processing unit control method, and information processing system | |
JP3020776B2 (ja) | プロセス計装システム | |
US5041970A (en) | Cell processor and memory-managed computer system using same | |
JP3595131B2 (ja) | プラント制御システム | |
JPH0736374A (ja) | データリンクシステム | |
JPH08161186A (ja) | タスク間通信方式 | |
JPS6143367A (ja) | レジスタ制御方式 | |
JPS63132370A (ja) | 分散処理方式 | |
JPS6194113A (ja) | デジタル制御装置のモニタ−方式 | |
JPH02136954A (ja) | 分散型計算機システム | |
JPH06139150A (ja) | 仮想記憶方式を用いた計算機システム |