JPS589188Y2 - 冶金炉の天井構造 - Google Patents

冶金炉の天井構造

Info

Publication number
JPS589188Y2
JPS589188Y2 JP1978009027U JP902778U JPS589188Y2 JP S589188 Y2 JPS589188 Y2 JP S589188Y2 JP 1978009027 U JP1978009027 U JP 1978009027U JP 902778 U JP902778 U JP 902778U JP S589188 Y2 JPS589188 Y2 JP S589188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
ring
ceiling structure
cooling water
metallurgical furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978009027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116202U (ja
Inventor
昭則 中村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1978009027U priority Critical patent/JPS589188Y2/ja
Publication of JPS54116202U publication Critical patent/JPS54116202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589188Y2 publication Critical patent/JPS589188Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本発明は炉内高熱を確実に遮断することができ、しかも
冷却水の漏洩を確実に防止することができる冶金炉の天
井構造に関するものである。
鉱石から含有する金属を分離、精製したり、あるいは取
出された金属を材料としてこれを加工するなどのために
は、各種の冶金炉が使用される。
一般に、冶金炉においては、金属を溶融させるためその
内部温度は一千度を越えるような高温にされされる。
従って、冶金炉の炉壁は耐熱、耐火性に優れた構造が採
用されている。
従来、冶金炉の炉壁構造としては、その内部に冷却水通
路を有する鋼板製の炉壁を設けるとともにその内面に、
耐火煉瓦を積んだり、或いは耐火材を被覆したものが採
用されているが、この従来例にあっては、特に鋼板製水
冷壁の組立に際して、溶接個所が多いことから、運転中
に水漏れ事故を起し易く、また製作にあたって多大なる
工数を必要とするなどの問題があった。
また、殊に冶金炉の天井については、一般にドーム状乃
至はコーン状に形成されるため、従来の鋼板製水冷壁構
造とするためには、多大なる時間と労力が必要とされ、
これが冶金炉のコストアップを招く一因ともなっていた
そこで、本考案者は従来の冶金炉の天井構造における以
上の如き問題点に鑑み、これを有効に解決すべく鋭意研
究の結果この考案を案出するに至ったものである。
本考案の目的は冶金炉における天井構造を水冷壁構造と
した場合において、炉内温度に応じて熱変形を許容し、
炉壁に歪み発生を防止すると共にこの歪みにより亀裂の
発生を防止することができ、漏水を可及的に防止するこ
とができる冶金炉の天井構造を提供する。
また、本考案の目的は補修に際して部分的な変換をなし
得ると共に構造を簡単になし得る天井構造を提供する。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳細に
説明する。
図面は、本考案天井構造の側断面図である。
図において、仮想線により示す1は冶金炉の炉体を示し
、炉体1は図示例においては竪形円筒状に形成されてい
る。
炉体1の周側壁は適当な冷却構造に形成され、その内面
には耐火材が被覆されている。
以下に、この炉体1の上部開口に本考案に係る天井構造
を採用した例を説明する。
本考案にあっては、先ず炉体1の上方に吊ビーム2,2
・・・・・・を架設する。
図示例における吊ビーム2,2・・・・・・は炉体1の
上方に、炉心部から炉壁方向へ放射状に延びる如く配列
されており、また炉心部の真上の部分には吊ビーム2は
一切配置されていない。
また、各吊ビーム2,2・・・・・・は各々所望する屋
根の傾斜に沿う如く弧状に形成されている。
吊ビーム2,2・・・・・・の各々には、長手方向に適
当な間隔を置いて複数本の吊下げロッド3,3・・・・
・・が吊下げられており、これらの吊下げロッド3゜3
・・・・・・の下端には、それぞれの内部に冷却水通路
4.4・・・・・・を有する複数のリング状管体5,5
・・・・・・が、上段から下段に向うに従ってその径が
順次大きくなる如く同心円状に積重ねられた状態で、個
々に吊下げられている。
各リング状管体5,5・・・・・・の適当な位置には図
示しないが冷却水流入口及び冷却水流出口が形成されて
おり、これらの流入口及び流出口には各々冷却水給水管
及び冷却水排水管が接続されている。
一方、これらのリング状管体5゜5・・・・・・が積重
ねられて形成される円錐体(正確には截頭円錐状)の屋
根の内面には耐火材6,6・・・・・・が被覆されてい
る。
これらの耐火材6,6・・・・・・は、各リング状管体
5,5・・・・・・の内周面に耐火物スタンプ用アンカ
(図示せず)を固着し、このアンカに適当な大きさに形
成された耐火物を固定するなどして形成される。
従って、耐火材6,6・・・・・・は各管体5゜5・・
・・・・に個々に分割されて取付けられている。
また、リング状管体5,5・・・・・・の材質としては
炉内温度に応じて決定されるが、通常は鋼管が使用され
る。
最上段のリング状管体5aによって囲まれる開口部の内
周には、その径が上方へ向うに従って拡開する如く形成
された錆性リング状受金具(以下、これを単に受金具と
いう)7が嵌合固着されており、この受金具7により耐
火性頂板8が支承されている。
受金具7の周側面と垂直線とのなす角度θは15°以上
になされる。
次に、以上の構成によりなる天井構造の作用を詳細に説
明する。
冶金炉が運転状態になると、炉体1内には高熱を有する
溶融金属が存在するなどにより、天井はその内面により
輻射熱等を受けて加熱されることになる。
この熱は天井内面に被覆された耐火材6゜6・・・・・
・を介してその一部はリング状管体5,5・・・・・・
へと伝達される。
一方、前述の如くリング状管体5.5・・・・・・内の
冷却水通路4,4・・・・・・内には冷却水が流れてい
るから、管壁を介して熱交換が行なわれ、管体5,5・
・・・・・の過熱が防止されることになる。
また、管体5,5・・・・・・は加熱されると膨張する
が、各管体5,5・・・・・・は吊下げロッド3,3・
・・・・・を介して独立に支承されているため、各管体
5,5・・・・・・は上下方向及び隣接方向乃至水平方
向への移動が許容されており上下に隣接する管体とは無
関係に膨張乃至収縮することができる。
従って、従来の鋼板製水冷壁の如く、部分的に加熱され
た場合に熱膨張の差によって歪みが発生するなどの虞れ
は全くない。
また、本考案にかかるリング状管体5,5・・・・・・
は、鋼管等の如き管材を環状に曲げて形成したものであ
るから、溶接個所は各管材について一ケ所しかなく、従
って溶接不良による水漏れの可能性が極めて少ない。
また、組立て製作にあたっても、従来の鋼板製水冷壁に
比べて溶接個所が少ないことから簡単であり、また保守
も極めて容易である。
以上で明らかなように、本考案によれば次の如き優れた
効果を発揮する。
(i)冶金炉の天井構造においてその上段から下段に亙
って冷却水通路を形成するリング状管体を積重ねて形成
し、それぞれの管体が炉内温度に応じて独立して熱膨張
収縮させることができ、熱によって炉壁に歪みを起させ
ることなくこれにより天井壁に亀裂の発生を防止するこ
とができる。
(ii)各冷却水通路を形成する管体が独立した水路を
形成されていると共にそれぞれ独立して吊り下げられて
支持されており、熱変形をそれぞれ充分に許容されると
共に補修に際して部分的な変換がなし得る。
(iii)また、各管体は管材を環状に曲げて形成する
ものであり、溶接個所を減少させることができ管体から
の漏水を可及的に防止することができる。
(iv)構造が簡単であることから、製作が容易である
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を示す側断面図である。 尚、図面中 1は炉体、2は吊ビーム、4は冷却水通路
、5はリング状管体、6は耐火材、8は耐火性頂板であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炉体上方に吊ビームを架設し、該吊ビームの下にその上
    段から下段に向うに従ってその径が順次大きくなる如く
    それぞれの内部に冷却水通路を有するリング状管体を積
    重ね、これらの独立したリング状管体を個々に上下方向
    及び水平方向に移動可能に上記吊ビームから吊下げると
    共にそれぞれのリング状管体の炉内側面に耐火材を被覆
    して、上記管体のそれぞれが炉内温度に応じて熱変形を
    許容されるように構成したことを特徴とする冶金炉の天
    井構造。
JP1978009027U 1978-01-30 1978-01-30 冶金炉の天井構造 Expired JPS589188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009027U JPS589188Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 冶金炉の天井構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009027U JPS589188Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 冶金炉の天井構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116202U JPS54116202U (ja) 1979-08-15
JPS589188Y2 true JPS589188Y2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=28819041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978009027U Expired JPS589188Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 冶金炉の天井構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589188Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134362A (ja) * 1974-09-17 1976-03-24 Aisin Seiki Hensokukyoekiatsuseigyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134362A (ja) * 1974-09-17 1976-03-24 Aisin Seiki Hensokukyoekiatsuseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116202U (ja) 1979-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058668A (en) Cold crucible
DE19533912C2 (de) Feuerfestauskleidung für eine Synthesegasanlage
US5117770A (en) Combustion unit
US3346042A (en) Radiation recuperator
JPH0270730U (ja)
JP2002500749A (ja) 熱運動が可能な下端平板に吊した管を有する熱交換器及びそのための端部平板
KR20070004996A (ko) 야금 공정설비
US4091228A (en) Water cooled shell for electric arc furnaces
JPS589188Y2 (ja) 冶金炉の天井構造
US3696862A (en) Industrial furnace
US4182610A (en) Water-cooled furnace cover
US5289495A (en) Coolant coils for a smelting furnace roof
US3682457A (en) Hanging bosh construction with means allowing for thermal expansion
US2723651A (en) Fluid heaters
JPH0252198B2 (ja)
EP0152967B1 (en) A recuperative heat exchanger
US3653843A (en) Fluidized bed apparatus
CN202081150U (zh) 超大坯料、超大装炉量的均热炉
CN109883203A (zh) 矿热炉水冷炉盖
JPS6238237Y2 (ja)
US3293346A (en) Heat insulating ceiling for electrothermal-furnaces
US3817504A (en) Converter hood
CN214148864U (zh) 转炉余热锅炉中的汽化冷却烟道
US4367867A (en) Cooling support elements for metallurgical furnace
US3947245A (en) Hot blast stove