JPS5890695A - エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置 - Google Patents

エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置

Info

Publication number
JPS5890695A
JPS5890695A JP18876581A JP18876581A JPS5890695A JP S5890695 A JPS5890695 A JP S5890695A JP 18876581 A JP18876581 A JP 18876581A JP 18876581 A JP18876581 A JP 18876581A JP S5890695 A JPS5890695 A JP S5890695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
circuit
drive
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18876581A
Other languages
English (en)
Inventor
正男 柵山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP18876581A priority Critical patent/JPS5890695A/ja
Publication of JPS5890695A publication Critical patent/JPS5890695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレクトロクロミック現象を利用した表示体(
以下EC表示1体と言う)を使用したEC表示装置の駆
動回路に関する。
近年、エレクトロ;クス技術の発展に伴ない。
各種デジタル表示装置の使用が活発になり、表示素子と
して、液晶、発光ダイオード等が実用化されている。し
かしながら液晶は低消費電力で駆動できる長所を有する
反面、コントラストが悪く、表示効果が劣るという欠点
を有し、また発光ダイオードは消費電力が大きいという
欠点を有しており、腕時計等の小型機器用表示素子とし
ては必らずしも満足できるものではなかりだ。
そこで発光ダイオードより消費電力が少なく、液晶より
も表示効果の優れたEC表示体が注目されている。EC
表示体は電気エネルギーにより可逆的に着色と消色を行
ない、表示電極を陰極に、対向電極を陽極になるよう電
圧を印加し、電流を−流すと、表示電極上に着色物質が
析出し、表示電極を陽極に、対向電極を陰極になるよう
電圧を印加し、′電流を流すか又は表示電極を対向電極
と同電位にすると消色が行なわれる。
又電流を遮断することにより、着色又は消色状態を保持
するメモリー作用がある。
しかし、着色状態を保持する時間には限度があり、一定
時間を過ぎると除々に脱色が始まり、EC表示体にコン
トラストむらが生じる。そこで、ある一定周期でEC表
示体を一担全消色し、新たに着色してコントラストを均
一にするいわゆるリフレッシュ駆動が必要である。
従来のリフレッシュ駆動方式は例えば1時間毎に行う場
合には時カウンタへの桁上げ直前の59分(59秒)で
全消去駆動をし、桁上げ後00分を着色駆動しEC表示
体に表示する。この方式だと00分という多数のセグメ
ントを着色駆動することになり、大電力を消費し、電池
容量によっては、   コントラストむらが生じる場合
もありうる。
本発明は上記欠点を解決するため着色駆動をするセグメ
ントが鏝小になる時にリフレッシュ駆動を行うエレクト
ロクロミック表示体の駆動装置を提供することにある。
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明に於ける電子時計のブロック図である。
1は水晶振動子を含む発振回路であり、32768Hz
の発振信号P1を出力し、該発振信号P1は分周回路2
で分周されてI Hz信号となる。
6は秒カウンタであり、I Hz信号を入力とし計時動
作を行ない1分信号1Mを出力する。4ば1分信号1M
を入力とし計時動作を行ない1時間毎号IHを出力する
分カウンタである。
5は1時間毎号IHを入力とし計時動作を行なう時カウ
ンタである。6は前記分カウンタ4及び前記時カウンタ
5の計時内容Q4、Q5を入力とし、変換信号a1〜a
nを出力するデコーダ。
7は前記秒カウ/り3、分カウンタ4、時カウンタ5の
計時内容Q3、Q4、Q5(又はデコーダ6からの変換
信号a1〜an )を入力とし特定の値すなわち10分
59秒(又は11分30秒)になったときに1時間毎に
検出信号Sを出力するりフレッシュ検出回路、8Aは駆
動制御回路部分であり、次に述べる8a、8b、8c、
8d、8eから構成されている。8aはD型フリップ・
フロップ(以下DFFという)でデータ入力端子りで前
記デコーダ6からの変換信号a1が入力され、クロック
入力端子CKには前記I Hz信号が供給されていて、
I Hz信号の立上りでデータ入力端子りのデータ入力
を出力端子Qに信号jとして出力する。Rはリフレノシ
エ検出回路7からの検出信号81にリセット信号として
入力するDFF8aに備えられたリセット端子、8bは
前記検出信号Sを入力とし、反転信号kを出力するイン
バータ。
8cはANDゲートであり、DFF8aの出力信号j、
デコーダ6の変換信号a1及び反転信号kを入力とし、
着色信号W1を出力する。
8dはNORゲートで、DFF8aの出力信号j及びデ
コーダ6の変換信号a1を入力とし出力信号E11を出
力する。8eはNORゲートであり、@記検出信号S及
び出力信号E11を入力とし、消色信号E1を出力する
以下8Ntで駆動制御回路部分8Aと同じ様に構成され
た駆動制御回路部分であり、駆動制御回路部分8A〜8
N全体で駆動制御回路8を構成している。9Aは電源端
子VDDとVssに直列接続された消色駆動用Pチャネ
ル・MO8・トランジスタTl(以下P−MO8−Tr
と言う)と着色駆動用Nチャネル・MO8・トランジス
タT2(以下N−MO8−Trと言う)で構成され、且
つドレイン接続点を出力端子Yとする表示電極駆動回路
部分であり、着色信号w1が論理レベルHのときN−M
OS−T r T 2をON状態にし、出力端子Yから
VSSレベルの信号を出−カし、又、消色信号E1が論
理レベルLのときP−MO8・TrTlをON状態にし
、出力端子YがらVDDレベルの信号を出力する。、該
出力端子YはEC表示体10の表示電極SAに接続され
ている。
以下9Nまで表示駆動回路部分9Aと同じ構成をとる表
示駆動回路部分であり、各々の出力端子は表示電極5A
−8Nと各々接続されている。
尚、表示電極駆動回路部分9A〜9N全体で表示電極駆
動回路9を構成している。EC表示体10の対向電極は
VDDレベルに接続されている。
第2図は第1図で説明したブロック図のタイムチャート
である。
alは前記デコーダ6から出力される変換信号、jはD
FF8aの出力端子Qの出力信号、WlはANDNOゲ
ートから出力される着色信号、EllはNORゲート8
dの出力信号、SUリフレッシュ検出回路7から出力さ
れる検出信号、kはインバータ8bの出力信号、Elは
NORゲート8eから出力される消色信号。
次に第1図の動作を第2図のタイムチャートに基づき説
明する。
分周回路2は発振回路1の発振信号P1を入力とし、I
 Hz信号を出力する。該I Hz信号は前記駆動制御
回路部分8Aを構成するDFF8aのクロック入力端子
CK及び前記秒カウンタ6に送られている。該I Hz
信号の立上りエツジ(タイムチャートの時点11  )
でDFF8aは°出力信号jが論理レベルHとなξ動作
をし、しかもこのとき秒カウンタ6が59秒の計数内容
をとっているものとすると、I Hz信号の立下りエツ
ジ(タイムチャート時点t2 )で秒カウンタ6から1
分信号1Mが出力され分力つ/り4はそのカウント数を
1つ進める計数動作し、デコーダ6の出力信号a1が論
理レベルHとなる動作をとる。この状態でインノ(−タ
8bの出力信号には論理レベルHが出力されて龜るので
ANDゲート8Cより出力される着色信号W1が論理レ
ベルHになる。
又NORゲート8dめ出力信号が論理レベルLとなるた
めNORゲート8eより出力される消色信号E1は論理
レベルHとなる。この結果、表示電極駆動回路部分9A
を構成するP−MO8−TrTlはOFF、 N−MO
S−T r T 2がON状態となり、表示電極S A
KV S Sレベルの信号を供給する。この結果、EC
表示体10の対向電極((Scom)はVDDレベルに
あるので時点t2〜時点t3の間対向電極(Sc o 
m )から表示電極SAに向って電流が流れ表示電極S
Aが着色し始める。再び、I Hz信号の立上りエツジ
(タイムチャートの時点ts  )がDFF8aの入力
端子CKに入力されると出力端子Qの出力信号jは論理
レベルLとなる。従ってANDNOゲートより出力され
る着色信号W1は論理レベルLとなり、表示電極駆動回
路部分9Aを構成するP−MO8・TrTlはOFF、
N−MO8−TrT2もOFF状態となり着色を中止し
メモリー状態となる。
次にI Hz信号の立下りエツジ(タイムチャートの時
点t4で分カウ/り4が動作し、デコーダ6の出力信号
a1が論理レベルLになる。
NORゲー)8dは入力全てが論理レベルLになり出力
信号Ellは論理レベルHとなる。従ってNORゲート
8eより出力される消色信号E1は論理レベルLとなる
。又着色信号W1は論理レベルLの状態をとる。この結
果、表示電極駆動回路部分9Aを構成するP  MOS
−T r TtはON、N−MO8−TrT2がOFF
状態となり、表示′鑞接5AICVDDレベルの信号を
供給する。
この結果、表示電極SAと対向電極(S c om)と
の電゛位は互いにVDDレベルの同電位となるいわゆる
短絡状態となり表示電極SAが消色し始める。再び、1
1(z信号の立上りエツジ(タイムチャートの時点ts
  )がDFF8aの入力端子CKに入力されると出力
端子Qの出力信号jは論理レベルHとなる。従ってNO
Rゲー)8dの出力信号Ellは論理レベルLとなり、
NORゲート8eより出力される消色信号E1は論理レ
ベルHとなる。この結果、表示電極駆動回路部分9Aを
構成するP−MO8−TrTlがOFF、N−MO8・
TrT2もOFF状態であり消色を中止する。
次にリフレッシュ検出回路7が10分59秒(又は11
分30秒)を検出し検出信号Sが論理レベルHになった
時の動作を説明する。
論理レベルH(タイムチャートの時点t6〜t7間)の
検出信号SがDFF8aのリセット端子Rに入力される
と出力端子4の出力信号jは強電1j的なりANDゲー
ト8CはOFF状態、出力信号W1は論理レベルVとな
る。同時に検出信号SはNORゲート8eの入力である
ため、該NORゲート8eより出力される消色信号E1
は論理レベルLとなる。この結果、表示電極駆動回路部
分9Aを構成するP−MOS−TrTlはON、N−M
OS−TrT2はOFF状態となり表示電極SAにVD
Dレベルの信号を供給する。従って表示電極SA’は対
向電極と同電位になり消色状態となる。他の表示電極も
表示電極SAと同条件となり強制的に後述第3図におけ
る表示状態図(ロ)又は(ホ)で示す如(EC表示体全
体が消色状態(表示ブランク状態)となる。
次に検出信号Sが論理レベルL(タイムチャートの時点
t71/I:なると、インバータ8bの出力信号には論
理レベルHになる。又DFFqaの出力端子Qの出力信
号j及びデコーダ6の出力信号a1が両方とも論理レベ
ルHであるためANDNOゲートから出力される着色信
号W1は論理レベルHとなる。又消色信号E1は論理レ
ベルHとなる。
この結果、表示電極駆動部分9Aを構成するp−MOS
−TrTlはOFF%N−MOS−T rT2はON状
態となり、表示電極SAにvSSレベルの信号を供給す
るため表示電極SAは再び着色を始める。次にI Hz
倍信号立上りエツジ(タイムチャート時点t8の時)が
DFF8aの入力端子CKに入力されると出力端子Qの
出力信号jは論理レベルLとなる。従ってANDゲー)
8aより出力される着色信号W1は論理レベルLとなり
、表示電極駆動回路部分9Aを構成するP−MOS・T
rTlはOFF、N−MOS−TrT2もOFF状態と
なり着色を中止し、メモリー状態となる。
以上第2図のタイムチャートに基づきリフレッシュ駆動
のタイミングを説明したが具体的な例を第3図により説
明する。
第3図はEC表示体を備えた電子時計のEC表示体10
の各表示状態図であり、(イ)は1時10分を表示して
いる表示状態図。(U)は表示状態図(イ)の状態から
しばらくしてリフレッシュ検北回路7が時刻10分59
秒の内容を検出をして、EC表示体10が全消色重態(
すなわち表示ブランク状態)となった表示状態図である
。(ハ)は表示状態図(ロ)から1秒経過した時刻すな
わちカウンター3〜5が1時11分oo秒になった時の
表示状態図である。しかも表示状態図(ロ)の表示ブラ
ンク状態から表示状態図(ハ)に表示移行する場合、特
[EC表示体1oの分表示桁に注目してみると、00分
から59分まで表示移行する各分表示内容の内、着色駆
動される表示電極数(着色セグメント数)が最小となる
のは、表示状態図(ハ)で示す如く着色セグメント数が
4個である11分の分表示状態のときで、更にこのとき
EC表示体10の着色駆動するに必要な電力は最小とな
る。
又、(ニ)は秒・分・時の各カウンタ6〜5が1時11
分00秒をとるときの1時11分の表示内容を示す表示
状態図、(ホ)は表示状態図(ニ)からしばらくしてカ
ウンタ6〜5が1時11459秒をとる以前の特定の時
刻(例えば1時11分30秒)のときにリフレノツユ検
出回路7が11分30秒を検出してEC表示体10を全
消色状態(表示ブランク状態)にした状態を示す表示状
態図、(へ)は表示状態図(ホ)から1秒経過した時刻
すなわちカウンタ3〜5が1時11分31秒になったと
きのEC表示体10で表示される内容を示す表示状態図
であり、表示状態図(ホ)から(へ)の表示移行する場
合も、前述表示状態図(ロ)から(ハ)に表示移行する
場合と同様に着色駆(される着色セグメント数は最小と
なり、且つ、着色駆動するに必要な電力も最小となる。
尚、表示状態図(イ)から(ロ)に表示移行する場合又
は表示状態図(ニ)から(ホ)に表示移行するいずれの
場合でも、前述した如く、対向電極(Scom)と全表
示電極5A−8Nを短絡状態(同電位状態)にして全消
色状態にするため、表示状態(イ)又は(ニ)の表示内
容が何如なる表示内容をとっていても、実質的に全消色
状態にする′電力を必要としない。
しかも、リフレッシュ駆動とは、前記全消色状態にする
ことと着色駆動する動作とを組み合せて周期的に行うも
のである事から、このリフレノ7ュ駆動に要する最小電
力は、前記表示状態図(ロ)から(ハ)又は表示状態図
(ホ)から(へ)の着色駆動に要する電力で決定される
事になる。
上記の如く本発明によれば、EC表示体を備えた電子時
計のりフレッシュタイミングを着色セグメントが最小の
ときに行なうのでEC表示体にコントラストむらを無く
すりフレノ7ユ駆動が最小の電力によって行え、低電力
で表示品位の面で優れたエレクトロクロミック表示体の
駆動装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す電子時計に於けるブロッ
ク図、fIJz図は第1図の主要波形を示す少 タイムチャート、第3図#(イ)〜(へ)本発明の実施
例におけるEC表示体で表示される各表示内容を示す各
表示状態図である。 、   1・・・・・・発振回路 2・・・・・・分周
回路7・・・・・・リフレッシュ検出回路 8・;・・・・駆動制御回路 9・・・・・・表示電極
駆動回路10・・・・・・F、c表示体 5A−8N・・・・・・表示電極 Wl・・・・・・着色信号 El・・・・・・消色信号 (4) (ロ) (ハ) 3図 (ニ) (、↑→ (へ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振回路と、該発振回路からの信号を入力とする分周回
    路と、該分局回路からの分局信号を入力とする計時カラ
    /りと、該計時カウンタからの計時信号を入力とするデ
    コーダと、該デコーダの出力状態変化を検出し、且つ前
    記出力状態変化が検出されたとき着色信号或は消色信号
    を出力する駆動制御回路と、該駆動制御回路からの着色
    信号及び消色信号を入力としエレクトロクロミック表示
    体の駆動を行う表示駆動回路と、前記計時カウンタ又は
    前記デコーダからの信号を入力とし、且つ前記エレクト
    ロクロミック表示体の表示ブランク状態から着色駆動を
    行う際の着色駆動セグメント数が最少となるリフレッシ
    ュ駆動条件を予め検出するりフレックエ検出回路とを有
    し、該検出回路からの信号により前記駆動制御回路から
    強制的に消色信号を出力する様に構成した事を特徴とす
    るエレクトロクロミック表示体の駆動装置。
JP18876581A 1981-11-25 1981-11-25 エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置 Pending JPS5890695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18876581A JPS5890695A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18876581A JPS5890695A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890695A true JPS5890695A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16229379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18876581A Pending JPS5890695A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11106106B2 (en) 2018-03-19 2021-08-31 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic device, electronic dimming eyeglasses, augmented reality eyeglasses, and camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11106106B2 (en) 2018-03-19 2021-08-31 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic device, electronic dimming eyeglasses, augmented reality eyeglasses, and camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3987433A (en) Electrochromic display driver having interleaved write and erase operations
US9564087B2 (en) Electrophoretic display device, electronic timepiece, and operating method of an electrophoretic display device
JPS59107B2 (ja) エレクトロクロミズム表示装置を備えた携帯用電子装置
JP2008052252A (ja) 電気泳動表示パネルの駆動方法並びに駆動装置、電気泳動表示装置、および電子機器
US3950936A (en) Device for providing an electro-optical display of time
GB1472260A (en) Electro optical display system in a time-piece
US4065916A (en) Electronic timepiece
US3845615A (en) Multiplexed liquid crystal display
US4150365A (en) Driver circuit for electrochromic display device
JPS5890695A (ja) エレクヘロクロミツク表示体の駆動装置
GB1561686A (en) Driver circuit for electrochromic display device
US4060974A (en) Method and apparatus for driving electrochromic display device
US4242681A (en) Driving system for display
JPH0248877B2 (ja)
GB1560103A (en) Method of driving electrochromic display segments of a display device of an electronic timepiece
US4465380A (en) Electronic timepiece
JPS6259316B2 (ja)
US4516120A (en) Display device
GB2067796A (en) Electrochromic display devices in electronic timepieces
JPS58107595A (ja) エレクトロクロミツク表示体の駆動装置
JPS58100896A (ja) Ecd駆動装置
JPS6210712Y2 (ja)
GB1560104A (en) Driver circuit in combination with an electrochromic display device
US4364040A (en) Electrochromic display driver with faculties of stabilizing coloration contrast and insuring uniform bleaching condition
JPS5857117B2 (ja) エレクトロクロミズムヒヨウジソウチノ クドウカイロ