JPS5890250A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS5890250A
JPS5890250A JP18951781A JP18951781A JPS5890250A JP S5890250 A JPS5890250 A JP S5890250A JP 18951781 A JP18951781 A JP 18951781A JP 18951781 A JP18951781 A JP 18951781A JP S5890250 A JPS5890250 A JP S5890250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
register
information
priority
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18951781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Takemi
竹見 清幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18951781A priority Critical patent/JPS5890250A/ja
Publication of JPS5890250A publication Critical patent/JPS5890250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報処理装置に関し、特に下位装置からの多
種要求の優先選択機能全演算処理回路に持たせ、これを
共用することにより、論理の減少と処理速度の向上全可
能にした情報処理装置に関するものである。
従来、下位装置からの多種な要因ごとに、多数の要求全
処理する機・能全備えた情報処理装置においては、それ
らの要求の優先順位にもとづいてす(理すべき1つの要
求全形択しなければならない。
例えば、割込要因の要求の種類には、(1)電源異常や
パリティ・エラー等の計算機の誤動作、故障、■)オペ
レータの操作やタイマ等による要求(外部信号)、(3
)工10 からのン゛求(工10信号)、(A−)プロ
グラム自身が出す割り込み(スーパバイザ・コール)、
(5)演算結果によるオーバフロー、特権命令、割算誤
り等のプログラノ・の誤りによる割込要求があるが、情
報処理袋)Hはこれらの要因の優先蒼択のためにマスク
・レジスタ、エンコーダ全用いて1つの割り込み要求を
取り出し、処理を行う。
その他にも、種々の要因ごとに、多数の要求の中から優
先順位にしたがい1つ”tM択する場合があり、情報処
理装置は、要因ごとにそれぞれ第1図に示すような優先
選4R論理を設けている。
すなわち、第1図においては、要求保持レジスタ2に保
持された下位装置からの1つの要因中、多数の要求全、
アンド・ゲート7で要因マスク・しジスタ1のあらかじ
め設定した内容18によりマスクし、得られた受は付は
可能な要求のみエンコーダ3に入力する。エンコーダ3
け、例えばダイオード・マ) IJクス等で構成され、
N個の入力端子とM個の出力端子(ただし、M−7og
2N)の組み合わせ回路であって、1つの入力端子に信
号が入力すると、その端子に関連したコードを表す信号
Y、 M個の出力端子に与える。これによって、最も優
先順位の高い要求に対応するコード6がワーク・レジス
タキから与えられ、エンコーダ3からはコンディション
信号゛5が与えられるわりであるが、情報処理装置に接
続される下位装置から多種の要求要因がある場合には、
第1図に示す優先選択論理が要因ごとに多数組み込まれ
るため、それによりハード′ウェアか増加するとともに
、処理の複雑さが伴う。さらに、従来の優先選択論理で
は、下位装置からの要求、要因の追加、あるいは優先順
位の変更等、選択論理の変更が生じた場合、ノ・−ドウ
エアの追加あるいは変更が避けられず、またそれに伴う
プログラムの変りyにもかなりの影響を及t’i、ず等
、柔軟性、融通性に欠【つるという問題かある。
また、情報処理装置にお4−する周辺−倫理のLS王化
を考えた場合、従来の優先′I′T1メ択1il・〜理
の柔軟性の無さが、入出力情報の増加、つまり入出力ピ
ン数の増加?もたらし、そのことがTJ SI化全全行
ときのネックになっている。
本発明の目的は、これら従来の問題全解決するため、優
先選択7Q理のためのハードウェア量の大幅な減少と、
多種要因の優先選択の際の柔軟性と、処理速度の向上を
祖゛ることが可能な情報処理装置全提供することにある
上記目的全達成するため、本発明の情報処理装置は、他
装置からの多種の要求要因に対し優先順位にしたがって
処理全行う情報処理装置において、マスクおよびエンコ
ード等の優先選択処理全行えた演算処理ユニットと、多
棟の要求要因およびマスク情報全保持するレジスタある
いはメモリThe?け、該レジスタあるいはメモリから
上記演算処理ユニット全共用することにより各要因ごと
に要求の優先選択処理全行うこと全特徴としている。
以下、第2図により、本発明の詳細な説明する。
第2図において、多種にわたる下位装置からの要求が要
因ごとにレジスタ118L〜11□ に保持され、一方
要因ごとのマスク情報かワーク・レジスタ9あるいはメ
モリ8にあらかじめセットされる。要因保持レジスタ1
1a〜11nの内容はバス16全介し7て、演算処理ユ
ニット4の入力レジスタ13に転送されるとともに、マ
スク全保持するワーク・レジスタ9およびメモリ8の内
容は、一方がセレクタIOKより選択されて演算処理ユ
ニット牛の他方の入力レジスタ12に転送される。
演算処理ユニット14は、通常の加算、論理積、論理和
等の機能に加えて、入力レジスタ12.13からの人力
データr対し、演算、つまり倫理積演算全行った結果金
、さらにエンコードする機能全基本1能として備えてい
る。演算処理1ニツト14の演算およびエンコードの処
理結果は、アキュムレータ15にセットされ、また演算
処理ユニット14からテスト・コンディション情報1゛
γが出力される。
多種にわたる下位装置からの要求を要因ごとに保持して
いるレジスタ111L〜1]、4  のうち、1つの要
因が処理対象として選択されると、バス16を介して入
力レジスタ13にセットされ、一方、その要因に対応す
るマスク情報がセレクタ10に選択されて入力レジスタ
]2にセットされる。
このとき、マスク情報は、メモリ8からの直接データ、
あるいは間接アドレシングによるデータ指定、あるいは
レジスタのデータ指定等のいずれによっても与えること
ができ、通常の演算に際して行われる方法をそのまま用
いればよい。
要求情報全保持する入力レジスタ13とマスク情報を保
持する入力レジスタ12の2人力に対して、演算処理ユ
ニット14で論理積をとり、その結果として得られた受
は付は可能な下位装置からの要求情報のエンコード全行
うことにより、最も優先順位の高い要求コードがアキュ
ムレータ15にセットされる。
例えば、第2図の各レジスタの内容で示すように、多数
の要求保持レジスタ]−1a〜1几の中から、保持レジ
スタ11aが選択され、そのビット幅を8ビツト(要求
1.要求2.・・・、要求6)とし、レジスタ11a 
 の内容が(c+4.)0.、つまり要求3.要求7.
要求8が“1″、残りがすべて°°0”′であり、壕だ
マスク・レジスタ9の内容が(FO) 16つまり、要
求5から要求8までが°゛1°′、残りがすべて0″の
場合、この2つのレジスタ11..9の内容の論理積を
とると、要求7.要求8のみが受は付は可能な値(Co
)16となる。さらに、演算処理ユニット14では、論
理積の結果(00)、6をエンコードすることにより、
最も優先順位の高い要求コード(07)□6がアキュム
レータ15に得られる。なお、第2図の例では、要求コ
ードとして、要求要因のレジスタ内における2のφ宋音
用いている。つまり、要求7が選択されたことになる。
また、同時に、演算処理ユニツ)14から演算処理結果
のコンディション情報17が得られ、それらの情@17
のうちのALUゼロ、ALUノット・ゼロにより下位装
置からの要求の有無の判定全行うことかできる。例えば
、要因ごとに要求の優先選択処II全演算処理ユニット
14において行っても、全く要求が立っていない場合に
は、アキュムレータ15の内容Vζかかわらず、コンデ
ィション情報17としてA L Uゼロが得られる。
さらに、アキュムレータ15に得られるエンコードされ
た要求コードおにび演算処理結果のコンディション情報
17全、要求処理への10.接アドレス・データ、ある
いは要求判定ブランチのためのモディファイ・データ、
さらにζ1要求処理用の各種テーブル・ザーチのための
データとして使用することができ、データ・バス19’
を介して所望のレジスタ等に直接転送することが可能で
ある。したがって、要求の選択処理の転送経路として、
演算処理ユニット14の出力バス以外の特別な経路を設
ける必要がない。
このように、本発明においては、下位装置からの要求の
優先選゛択論理全1箇所にブどけ持たせ、これ全多種に
わたる要求の優先量11?処理で共用できるようにし、
さらにこの優先選択機能を情報処理装置内の演算処理ユ
ニットに持たせることにより、要求要因レジスタ、マス
ク・レジスタ等を演算のオペランドとして、通常の加算
、論理積、論理和等の演算機能と同一レベル、つまり基
本機能として要求の優先選択処理を扱うようにしている
このため、通常の演算結果を用いたプログラムの流れの
分岐制御(演算結果による間接分岐、間接データ・アド
レッシング等)全使用でき、要求処理全簡単にして、処
理速度の向上全針ることができる。また、演算処理ユニ
ットに対する入出力情報は、優先選択機能′ft追加し
ても何ら増加しないので、入出力ピン数は増加せず、し
たがって’LSI化にきわめて有利となる。さらに、優
先選択における要求や優先順位全変更する場合、従来は
ハードウェア、あるいはハードウェアとマイクロプログ
ラムの変更が必要であるが、本発明ではマイクロプログ
ラムの変更のみでよく、柔軟性がある。
さらに、要因レジスタの選択、マスクの選択が通常の演
算と同じようにオペランドとして与えることができるた
め、特にプログラムの流れの中で必要なマスクをリテラ
ルで直接与えることが可能であり、またあらかじめ内容
全設定した任意のマスク・レジスタ全必要に応じて選択
できる等、要求の選択に対して融通性のある処理が可能
である。
以上説明したように、本発明によれば、優先選択論理の
ためのハードウェア111は大幅に減少し、また優先選
択処理に柔軟性全一!jλることかでき、かつ処理速度
の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の優先選択論理のブロック図、第2図は本
発明の実施例全示ず情報処理装置の優先選択論理のフロ
ック図である。 1:マスク保持レジスタ、2:要求保持レジスタ、3:
エンコーダ、4:ワーク・レジスタ、5:コンディショ
ン信号、6:エンコード・コード、7:アンド・ゲート
、8:メモリ、9:ワーク・レジスタ、lO:セレクタ
、11〜11 :要求保持レジスタ、12.13:入力
レジスタ、■4=演算処理ユニット、■5:アキュムレ
ータ、16゜19:データ・バス、]7:テスト・コン
ディション情報。 特許出願人 株式会社 日立製作所 。 代  理  人  弁理士 磯  利  雅  俊゛、
  □(11) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 他装置からの多種の要求要因に対し、優先順位にしたが
    って処理全行う情報処理装置において、マスクおよびエ
    ンコード等の優先選択機能を備えた演算処理ユニットと
    、多種の要求要因およびマスク情報全保持するレジスタ
    あるいはメモリを設け、該レジスタあるいはメモリから
    上記演算処理ユニツ147共用することにより、各要因
    ごとに要求の優先選択処理を行うこと全特徴とする情報
    処理装置。
JP18951781A 1981-11-25 1981-11-25 情報処理装置 Pending JPS5890250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951781A JPS5890250A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951781A JPS5890250A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890250A true JPS5890250A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16242602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18951781A Pending JPS5890250A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890250A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128429A (ja) * 1974-03-28 1975-10-09
JPS51108739A (ja) * 1975-03-20 1976-09-27 Fujitsu Ltd
JPS5310410A (en) * 1976-06-29 1978-01-30 Hitachi Ltd Read-out control system for magnetic tape

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128429A (ja) * 1974-03-28 1975-10-09
JPS51108739A (ja) * 1975-03-20 1976-09-27 Fujitsu Ltd
JPS5310410A (en) * 1976-06-29 1978-01-30 Hitachi Ltd Read-out control system for magnetic tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753234A (en) Multicomputer system with simultaneous data interchange between computers
US6009451A (en) Method for generating barrel shifter result flags directly from input data
US5680641A (en) Multiple register bank system for concurrent I/O operation in a CPU datapath
EP0016523B1 (en) Data processing unit and data processing system comprising a plurality of such data processing units
US5206940A (en) Address control and generating system for digital signal-processor
EP0551933A2 (en) Digital signal processor
US4713750A (en) Microprocessor with compact mapped programmable logic array
JPS6311697B2 (ja)
JPS61836A (ja) 乗除算器
SE7704956L (sv) Databehandlingssystem
JPS61290570A (ja) ベクトル処理方法
US4755962A (en) Microprocessor having multiplication circuitry implementing a modified Booth algorithm
JPS6234242A (ja) デ−タ処理システム
JP2983542B2 (ja) 処理高速化装置
US3675214A (en) Processor servicing external devices, real and simulated
US6085308A (en) Protocol processor for the execution of a collection of instructions in a reduced number of operations
JPH04245324A (ja) 演算装置
JPH04363736A (ja) 情報処理装置
JPS5914770B2 (ja) デ−タ処理装置
US4373182A (en) Indirect address computation circuit
US4967339A (en) Operation control apparatus for a processor having a plurality of arithmetic devices
KR19980052740A (ko) 디지탈 신호 처리기에서의 2배 정밀도 곱셈연산 수행방법
JPS5890250A (ja) 情報処理装置
US5577215A (en) Data transmission circuit for digital signal processor chip and method therefor
JPH0477346B2 (ja)